別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
242441:
eマンションさん
[2023-01-26 06:55:17]
|
242442:
通りがかりさん
[2023-01-26 07:07:58]
23区内でまともなマンション買いたいなら最低でも1億円用意してねという状況。
4000万円しかお金がないならマンションは買わない方が良いというのは正論かと。 |
242443:
匿名さん
[2023-01-26 07:21:33]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
242444:
匿名さん
[2023-01-26 07:22:37]
いまだにスレタイすら理解できないようなマンションさんと運命共同体の集合住宅ってゴミだな(笑)
|
242445:
匿名さん
[2023-01-26 07:24:11]
マンション購入者の多くは中古なのにね~
ファミリー世帯も例外ではない。 2022年11月の首都圏新築マンションの供給戸数は、対前年同月比47.4%減少の2,866戸、成約率69.4%だから実際に売れたのは1989件。 それに比べ、2022年11月度の首都圏中古マンションの成約件数は2797件。 マンションの場合、中古の方が売れているという事。 一戸建てだと圧倒的に新築の件数が多い事を考えれば、マンションで中古はイヤ~って奴は単に戸建て派に負けたくないコンプレックスだろ? https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110852 |
242446:
eマンションさん
[2023-01-26 07:25:31]
スレタイを理解してたら秒速で>13のような結論に至りますが。
|
242447:
eマンションさん
[2023-01-26 07:27:18]
都心エリアなど好立地のマンションは供給が絞られてるからこれからも価格が落ちることはない。買いたくても買えないよ☆
|
242448:
匿名さん
[2023-01-26 07:33:44]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
242449:
eマンションさん
[2023-01-26 07:36:25]
ここの戸建さんは4,000万だとワンルームか中古ボロマンしか踏まえられない、という現実をそろそろ理解したほうがいいね。
5年も前から指摘されてるのに。 |
242450:
匿名さん
[2023-01-26 07:36:45]
マンションは、地方出身者の奴隷労働者むけ集合住宅だからね。
働くための立地にぎゅうぎゅうに詰め込んで高く売る。 それでも喜んで住む奴がいるんだから、マンデベも美味しい商売だよな~ |
|
242451:
匿名さん
[2023-01-26 07:39:28]
|
242452:
eマンションさん
[2023-01-26 07:39:47]
ずっと言われてますが、一般的なファミリー向けマンションは6,000万からというのが相場なので、ここのスレの予算だと絶対に買えません。
なのでマンションの間取りが何やらとコメントすること自体がムダ。 さっさと戸建にしておきなさい☆ |
242453:
eマンションさん
[2023-01-26 08:04:35]
>>242445 匿名さん
新築8000万円のエリアの中古がいくらくらいか理解できてる?w |
242454:
eマンションさん
[2023-01-26 08:13:35]
>>242451 匿名さん
1976年1月築の与野ハウスにきちんと値段がついている現実を直視しようねw |
242455:
マンション掲示板さん
[2023-01-26 08:14:58]
|
242456:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 08:23:57]
>>242446 eマンションさん
考える力が無いとそうなっちゃうんだろうね。 |
242457:
匿名さん
[2023-01-26 08:27:13]
極一部の中古マンションに値段がついたら、一般的なボロマン全てが高くなると勘違いしてるマンションさん(笑)
|
242458:
匿名さん
[2023-01-26 08:30:08]
狭いマンションに我慢して住むファミリー層がマンションさんなんだな(笑)
|
242459:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 08:34:09]
|
242460:
匿名さん
[2023-01-26 08:35:44]
4000万円で23区なら戸建ては新築は無い。
中古は物件が少な過ぎ。 マンションなら立地は諦めるか、中古。 球数はマンションのが明らかに多いけど、集合住宅特有の騒音や維持管理問題がつきまとうゴミマンションの確率高し。 |
242461:
匿名さん
[2023-01-26 08:55:31]
|
242462:
検討板ユーザーさん
[2023-01-26 09:00:38]
>>242459 口コミ知りたいさん
HOME'Sで調べてみたらマンションの相場が6000万円前後のエリアで4000万円台の戸建ては多数ありますね |
242463:
匿名さん
[2023-01-26 09:35:38]
|
242464:
検討板ユーザーさん
[2023-01-26 09:43:35]
>>242463 匿名さん
標準モデルに基づいての検索結果ですよ。 |
242465:
マンコミュファンさん
[2023-01-26 09:47:00]
戸建の水道管は大丈夫?
|
242466:
eマンションさん
[2023-01-26 10:45:47]
>>242463 匿名さん
快適に暮らせるかどうかなんて知ったこっちゃないよw 4000万円前後で検討する=一般的な年収の世帯w つまり、対象になるのは標準モデルの戸建てw きちんと実情に合わせて考えろということだw |
242467:
通りがかりさん
[2023-01-26 11:12:38]
新築建売戸建ての価格が新築マンションより20~30%安いというのはいろんなところの調査結果と合致してるね。
|
242468:
匿名さん
[2023-01-26 11:21:40]
>>242466 eマンションさん
予算が限られている以上、郊外に行くしかないということ。 郊外でもマンションなら駅近が買えるが、戸建は離れたところという構図は変わらない。 標準的な物件が安く買えるというのがマンションのメリット。 ここのマンション派に一人暮らし観点が多いのは知ってる。 |
242469:
買い替え検討中さん
[2023-01-26 11:27:21]
|
242470:
匿名さん
[2023-01-26 11:32:42]
>>242464 検討板ユーザーさん
注文住宅の標準はのべ床125平米。 家を建てるならそのくらいの面積は欲しいと考える家族が多いということ。 郊外に行けば建売で 110~130 平米というのはあるよ。 周りは大手のHMの分譲地ばかりだけど10年くらい前は120平米以上は普通にあったが最近は建築費、土地の値上がりの影響か110平米が主流になってしまった。 |
242471:
匿名さん
[2023-01-26 11:40:59]
|
242472:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 11:46:03]
首都圏で注文住宅を買うなら土地代が2500~3500万円、建物代が3500~4500万円が平均と言われている
普通の年収の家庭では到底無理ですな |
242473:
評判気になるさん
[2023-01-26 11:47:23]
>>242468 匿名さん
標準的なマンションとやらはどういう条件? |
242474:
匿名さん
[2023-01-26 12:37:51]
|
242475:
eマンションさん
[2023-01-26 12:38:02]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
242476:
匿名さん
[2023-01-26 12:39:16]
スレタイに則り、6000万超えの一戸建てと4000万のマンションを比較するんだっけ?
|
242477:
匿名さん
[2023-01-26 12:52:18]
|
242478:
匿名さん
[2023-01-26 12:53:14]
>>242472 口コミ知りたいさん
だからマンションが売れるわけです。 |
242479:
匿名さん
[2023-01-26 12:55:28]
都内だと機械式駐車場が大半だからね。
維持管理費が無駄にかかり、2台確保困難で待ち時間まで発生するゴミみたいな駐車場。 こんな駐車場に金を払う神経が信じられない♪ https://news.yahoo.co.jp/articles/7699b193727dc6e05e457977f827eef4f961... |
242480:
eマンションさん
[2023-01-26 13:32:57]
文句があるならネチネチ悩まないで戸建一択でよろしいと思います。ここの戸建さんは価格的にもマンションに届かないし。
|
242481:
eマンションさん
[2023-01-26 13:36:21]
都内のファミリー向けマンションは6,000万からというのが昨今の相場なので、4,000万以下の予算しか用意できないここ戸建さんが選ぶべきなのは、はなから戸建しかないということに早く気づきましょう。
|
242482:
匿名さん
[2023-01-26 13:39:13]
>>242479 匿名さん
4千万のマンションが無い? 郊外のマンションにしたら良いよ。 建物の仕様はほとんど変わらないし、安くて広くなるので住居そのものは狭い都内のマンションより上でしょう。 文句があるならこのスレに来なけりゃ良いだけ。 |
242483:
eマンションさん
[2023-01-26 14:02:45]
まずは踏まえるマンション探しから始めよう。
で、気になるマンションが見つかったら固有のランニングコストを確認し、それを踏まえた予算を組んでみましょう。 |
242484:
匿名さん
[2023-01-26 14:50:56]
|
242485:
匿名さん
[2023-01-26 14:53:42]
|
242486:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 15:06:20]
|
242487:
口コミ知りたいさん
[2023-01-26 15:09:10]
|
242488:
匿名さん
[2023-01-26 16:48:12]
>>242472 口コミ知りたいさん
東京区部では40坪程度の土地でも5000万以上はかかるので、建物を安くあげても億近くになります。 |
242489:
名無しさん
[2023-01-26 16:54:27]
|
242490:
評判気になるさん
[2023-01-26 17:15:37]
|
ここの戸建はマンションにネチネチ絡んでるだけのアンチマンション、まあ反ワクと同じ類だね☆