別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
242229:
eマンションさん
[2023-01-23 11:58:38]
うちは子どもの躾のために階段をドンドン降りないように注意してますよ。家の中で行儀が悪いと外でも同じことになりますからね。
|
242230:
eマンションさん
[2023-01-23 12:04:44]
戸建には騒音トラブルが無いと豪語してる戸建さんがいちばんのリスク笑
|
242231:
匿名さん
[2023-01-23 12:22:04]
>>242225 通りがかりさん
>戸建て志向ならマンションなど踏まえる必要はない。 ここはマンションを踏まえた上で、購入するなら戸建てマンションどちらがいいかを語るスレ。 踏まえられるのが嫌なら価格帯の異なる類似の別スレが多数ある。 |
242232:
検討板ユーザーさん
[2023-01-23 12:28:36]
|
242233:
購入経験者さん
[2023-01-23 12:33:58]
そう、戸建がいいから戸建に住む。
実際便利だし快適だし何も不自由していない マンション+都心の組み合わせという最悪のパターンだけは死んでも避けたい いいたいのはそれだけだなw |
242234:
eマンションさん
[2023-01-23 12:35:27]
マンションを踏まえるの意味をマンション弄りと勘違いしてる阿呆が戸建と称してスレに居座ってるのが残念ね☆
|
242235:
マンション検討中さん
[2023-01-23 12:38:07]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
という問いがこのスレの趣旨なのでスレタイに沿って淡々と書き込むだけですね。 |
242236:
購入経験者さん
[2023-01-23 12:38:30]
|
242237:
eマンションさん
[2023-01-23 12:39:10]
戸建が良ければ勝手にそうすりゃあいいのに、朝から晩までネチネチと都心やタワマンに縋り付く理由が分からない☆
好き好んで都心タワマンに住んでる人がいてもそれはそれでいいじゃん笑 迷惑を被ってるわけでもないんだし。 |
242238:
マンション検討中さん
[2023-01-23 12:39:39]
踏まえるのは維持費。
デメリットを指摘すると弄られていると思うのは被害妄想。 |
|
242239:
匿名さん
[2023-01-23 12:41:07]
地方出身の貧困層が都内に住むには、間違いなく集合住宅のマンションですよね(笑)
中古マンションなら賃貸より安いとの触れ込みで、住宅ローンを組む方もいますよ。 郊外なら更に安い。立地条件の悪いマンションは負動産ですから安い安い。 それを理解して購入するなら他人がとやかく言う必要はない。中古マンションが安くて貧困層に好まれるという事実があるだけ。スレチなマンションを出してマウントを取りたがる粘着マンションよりマトモでしょ? |
242240:
口コミ知りたいさん
[2023-01-23 12:42:27]
|
242241:
名無しさん
[2023-01-23 12:42:27]
>>242235 マンション検討中さん
よく読んでね 「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建さんが立証できるかどうかがスレの趣旨なので。 そのためにはまず戸建さんが踏まえたいマンションを見つけられないと始まらない。 |
242242:
名無しさん
[2023-01-23 12:44:02]
|
242243:
マンション検討中さん
[2023-01-23 12:44:08]
|
242244:
eマンションさん
[2023-01-23 12:46:01]
どうしてもスレタイが気になるなら、4,000万だとまともな中古マンションは見つからないからマンションはパス、ってことにしとけばいいじゃん
戸建さんもごちゃごちゃ言ってるけどマンションはパス、って結論には変わらんでしょ?笑 |
242245:
口コミ知りたいさん
[2023-01-23 12:47:07]
戸建だけど、万一のための修繕費として4千万程度はいつもストックしていますよ。
|
242246:
匿名さん
[2023-01-23 12:47:58]
>>242243 マンション検討中さん
国語力とかいう問題じゃなくてそのまま書いてあるので。「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」というのが戸建さんの主張なので、早く立証してくださいね笑 |
242247:
通りがかりさん
[2023-01-23 12:49:02]
|
242248:
匿名さん
[2023-01-23 12:49:14]
勝手にスレタイを変更しちゃうマンションさんは、マンション売りたいマンの業者ですか?
|
242249:
eマンションさん
[2023-01-23 12:50:24]
マンションを買えたら同一価格帯の戸建はいつでも買えるけど、逆はムリというのがスレの主旨だよね?
|
242250:
マンションさん
[2023-01-23 12:51:47]
|
242251:
口コミ知りたいさん
[2023-01-23 12:52:38]
>>242242 名無しさん
トーンダウンじゃないよ 例え騒いでも苦情もなければ迷惑もかけないと言っているだけ。 それをいいことに意味もなく無意味に騒ぐのはマンション民位でしょw 小学生のような理解力の人に言っても通じないかなw |
242252:
マンション検討中さん
[2023-01-23 12:53:11]
国語出来ない子が次々と。
|
242253:
匿名さん
[2023-01-23 12:59:06]
同じ人間がマンションと戸建て、どちらかしか買えないなんて事は無い。
ランニングコストを考慮した同じ支払い額で比較するのが、このスレの主旨。 個人の属性や収入は関係ないわな。 どうしても結びつけたい奴がいるみたいだが。 推しのマンションがクソみたいな住人ばかりで問題だらけだから、別のベクトルに話をもっていきたいだけ。 要は、マンションさんの逃げ(笑) |
242254:
匿名さん
[2023-01-23 13:17:31]
>>242247 通りがかりさん
30代で家を買った・建てたとしたら、修繕費用が必要になってくるのは50代。 50代の貯蓄額の中央値は600~800万円程度と言われているので、老後を考えたら家の修繕してる場合ではないですね。 |
242255:
匿名さん
[2023-01-23 13:36:34]
>>242254 匿名さん
老後どころか、子供の進学やら大学やらでちょうどお金がかかる世代なのよ。 子供の為に広い方がいいと思ってたのに、当の子供は最近家にいる時間も少ないし、 家の修理の事なんかは二の次三の次。。。 |
242256:
口コミ知りたいさん
[2023-01-23 13:38:34]
>>242254 匿名さん
3~40坪の家なら修繕費は30年で5百万もしないよ それに少しづつ修理することが多いし、マンション民と違い強制的に積み立てなくても 自主的に資金も用意できる人ばかりなので心配無用w |
242257:
eマンションさん
[2023-01-23 13:48:41]
|
242258:
匿名さん
[2023-01-23 13:50:43]
>>242255 匿名さん
なんか話が作りっぽいなw マンション住まいが戸建を騙ってもバレるよ 事実なら、都心から離れる狭小な家だから、上京したがるんだよw うちは渋谷へ8分、子供部屋もあるし、友達呼んでパーティできるし、近所はカフェだらけ 子供は誰も無理に遠出はしないよ |
242259:
評判気になるさん
[2023-01-23 14:07:28]
>>242257 eマンションさん
子供がいるいないの違いは大きいよ。 50代で子供が社会人でなければ支出1千万じゃ全然足りないけど、職場に聞くと それでも何とかなっているよ(夫婦で3千万貰っている世帯も多いからかも知れないけどみな子供は2、3人いる) 独身の人もいるけど女性は番町や青山、神宮前のマンションとか多いけど、皆人生諦めている感じw |
242260:
eマンションさん
[2023-01-23 14:28:53]
|
242261:
匿名さん
[2023-01-23 14:32:47]
>>242254 匿名さん
新築から10年ごとに点検と補修をすればたいした費用はかかりません。 |
242262:
マンション検討中さん
[2023-01-23 14:33:14]
|
242263:
検討板ユーザーさん
[2023-01-23 14:34:25]
|
242264:
検討板ユーザーさん
[2023-01-23 14:36:40]
|
242265:
匿名さん
[2023-01-23 15:50:40]
>>242258 匿名さん
え?子供育てた事あるの? 受験生は学校の帰りに塾や予備校行って、夜帰ってきたと思ったら翌朝すぐ学校。 大学生は夜までバイトや友達と遊んで、終電間際に帰ってきて、起きたと思ったらまた友達と出かける。 子供部屋の活用はこれいかに、って感じよ。 つか、友達呼んでパリピってのも、逆に迷惑だわ笑 |
242266:
匿名さん
[2023-01-23 16:46:35]
戸建の資産脳内インフレ中
|
242267:
匿名さん
[2023-01-23 18:06:35]
|
242268:
通りがかりさん
[2023-01-23 18:29:23]
>>242267 匿名さん
マンションのランニングコストはサービス利用料と修繕費用、つまり資産価値を維持するための必要経費だよ。 資産価値を維持できてるからこそ築20年でもきちんと値段がつく。 そこが戸建てとの違いね。 |
242269:
匿名さん
[2023-01-23 19:15:20]
個々の裁量で修繕って、目に見えないと中々お金出してやる気にはなれないかなぁ。
外壁とか屋根とか、メンテナンスした方がいいのはわかってても、他に出さなきゃいけない物があると、後回しになるしなぁ。 下水管の掃除も気になる所なんだけど、取り敢えず流れてるしって。。。 |
242270:
評判気になるさん
[2023-01-23 19:33:00]
|
242271:
通りがかりさん
[2023-01-23 19:35:20]
>>242270 評判気になるさん
もちろん一番重要なのは立地だけどね。 |
242272:
マンション掲示板さん
[2023-01-23 20:25:16]
|
242273:
通りがかりさん
[2023-01-23 20:52:04]
|
242274:
マンション検討中さん
[2023-01-23 21:07:12]
|
242275:
マンション掲示板さん
[2023-01-23 21:16:30]
>>242267 匿名さん
中古マンション買う時、修繕費は戸あたりいくら貯まってるか調べて買うでしょ? 私は貯まって無いマンションはその分を指値するけどな。 確かに売る時に返金はされないけど、ちゃんと貯まってるマンションは評価されるよ。 個人で勝手なペースで修繕してる戸建ては怖くて中古では買えない。そのあたりも資産価値に影響してると思う。 |
242276:
匿名さん
[2023-01-23 21:16:31]
>>242265 匿名さん
は、3人私立だよ。上の子は大学生だけど理系で真面目だし、友達呼んで騒ぐパリピでも無い。 親が留守なら応接使って良いと言ってあるけど今は期末試験だから部屋に籠もり勉強しているよ 資格の勉強もあるしバイトもサークルも試験中はお預け。真ん中の子は受験だし コロナなのに終電間際なんて、余程遊び人なのかなw きちんと育てないと、逆に子供部屋おじさんのニートになっちゃうよw |
242277:
匿名さん
[2023-01-23 21:30:26]
>>242275 マンション掲示板さん
一寸見当はずれだな。 そもそも中古戸建を買う人は(余程金のない人はともかく)土地を気に入って買うのが常。 立地も大事だが、それ以上に自分で好きな建物を建てられるから戸建を買う訳だよ。そうしなければ意味が無い。 とはいえ、都内じゃ節税の問題もあり一等地を更地で売りに出すなんて滅多にないから、(更地で持つと6倍の固定資産税になる)上物が建っている中古を更地にして建て直すのが普通だよ。 なので解体費用・再建築も含めて予算化する。 何を隠そう俺のうちもそうだけどね。 資産価値とは特に都内は永久に減価償却されず常に需要のある土地を指す。建物はいずれ滅びるからw |
242278:
名無しさん
[2023-01-23 21:30:29]
>>242275 マンション掲示板さん
防蟻工事は10年目とか外壁は15年目とか決まったメンテスケジュールがあるんだよ。 それやらないと保証が切れちゃう。 保証は捨てて他の業者に頼んだほうが費用的にはお得。 転出する可能性が高くて売る事を考えているならHMのメンテに頼むのが無難だけどね。 |