住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 00:02:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

242171: eマンションさん 
[2023-01-22 15:16:05]
>>242167 匿名さん
マンション買えなくて悔しいのぉw
242172: マンション検討中さん 
[2023-01-22 15:24:22]
>>242160 通りがかりさん

私のエリアは4000万でマンション買えますよ
242173: 匿名さん 
[2023-01-22 15:27:19]
>>242171 eマンションさん

一生集合住宅なんて
生きてて楽しい?
242174: 匿名さん 
[2023-01-22 15:32:24]
>>242159 通りがかりさん
残念ながら世帯収入が高い地域は賃貸マンションが多いだけ。
購入して持ち家にするなら環境がいい一低住地域の戸建て。
242175: eマンションさん 
[2023-01-22 15:35:18]
>>242172 マンション検討中さん
首都圏でも千葉の辺境だったら買えるだろうなw
242176: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-22 15:37:29]
>>242173 匿名さん
他人の人生観を否定して楽しい?w
242177: eマンションさん 
[2023-01-22 15:38:15]
>>242174 匿名さん
それ、4000万円のマンションしか検討できない層が買えるのか?w
242178: 評判気になるさん 
[2023-01-22 16:31:55]
戸建ての人がタワマンエリートを妬んでいる様にしか見えませんね。
242179: 匿名さん 
[2023-01-22 16:57:36]
>>242172 マンション検討中さん

どうしても踏まえたいマンション?
242180: eマンションさん 
[2023-01-22 16:58:49]
>>242169 匿名さん

自分と似たような境遇の人をさがしてるの?
242181: 匿名さん 
[2023-01-22 17:31:12]
>>242177 eマンションさん
4000万円のマンションしか検討できない属性ではマンションしか買えないw
戸建ての予算は4000万超なのでじゅうぶんに買える
242182: 匿名さん 
[2023-01-22 17:35:41]
賃貸を含むマンションの多い都心3区には戸建て向きの一低住エリアが皆無
242183: マンション検討中さん 
[2023-01-22 17:36:15]
愛知ですが
4000万でマンション買いましたが査定したら2500万だそうです。
242184: 匿名さん 
[2023-01-22 17:43:21]
>>242183 マンション検討中さん

都内だったら良かったのにね。
242185: 匿名さん 
[2023-01-22 18:23:52]
>>242181 匿名さん
都内の戸建ては随分安いのですね
242186: eマンションさん 
[2023-01-22 18:25:20]
>>242183 マンション検討中さん
地方は変なところで買ったらまともに価格がつかず終了だぞw
242187: 匿名さん 
[2023-01-22 18:43:24]
>>242178 評判気になるさん

タワマンがエリート?
どちらかというと落伍者でしょw
242188: 匿名さん 
[2023-01-22 18:44:31]
>>242168 マンコミュファンさん

一人じゃ戸建はおろか、タワマンすら買えないからだろ
242189: マンション検討中さん 
[2023-01-22 18:49:59]
>>242188 匿名さん

日系企業って年収は1000万円までからね
大手の部長レベルでもただの2000万円
低すぎるw
242190: 名無しさん 
[2023-01-22 19:10:42]
>>242184 匿名さん

都内でも駅から遠いとだだ下がりですよ
242191: 匿名さん 
[2023-01-22 19:12:14]
>>242189 マンション検討中さん

何言ってんの 商社は平でも2千万
比較的安い製造業でも、役員はみな億越えだよ
242192: 購入経験者さん 
[2023-01-22 19:24:00]
>>242189 マンション検討中さん

あなたが外資系自慢さんかいw
退職金幾らもらえるの?
企業年金は?
子会社人脈ちゃんと作ったの?
というか子会社あるの?
雇用保障あるの?
ほらほら 段々不安になってきたw
242193: eマンションさん 
[2023-01-22 20:13:52]
>>242181 匿名さん

マンション買えたら同一価格帯の戸建はいつでも買えますので☆
242194: 匿名さん 
[2023-01-22 20:17:12]
独り身だと戸建を買うのはかなりハードル高い
242195: 匿名さん 
[2023-01-22 20:18:59]
>>242185 匿名さん
4000万超は属性に応じて上限はないので決して安いとはいえない
242196: 匿名さん 
[2023-01-22 20:25:47]
4000万以下のマンションスレで年収が高いと騙るマンションさん
集合住宅固有のメリットを何も主張できずに立地や年収・資産に話題をすり替えるしかない
242197: 販売関係者さん 
[2023-01-22 20:44:51]
ゼネコン現場監督歴の長い友人が、昔荒地だったころの有明(青海?)で,工事のため深夜現地入りしワゴン車の中で仮眠をとっていたら
突然黒い車が数十メートル先に停まり、ブルーシートにきつく縛られた大きな細長い物体を3人がかりで車から引きずり出し掘削孔に埋め土を被せ、そそくさと立ち去るのを目撃。
「一応通報しますか」と隣の上司に聞くと「馬鹿。見なかったことにするんだ」と叱られた由w
昔から埋立地や山奥はたまにあるそうで、遺跡が出ようが余程でないと報告もしないし、そんな湾岸に住むゼネコン社員はいないということです。
242198: eマンションさん 
[2023-01-22 21:00:58]
ところで、結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよねっ♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
242199: eマンションさん 
[2023-01-22 21:03:09]
平均的な戸建さんはここのスレにドンピシャだけど、平均的なマンションはここのスレじゃムリ。
242200: eマンションさん 
[2023-01-22 21:04:17]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆

【相談用テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込700万円 正社員
 配偶者 税込100万円 パート
■家族構成 ※要年齢
 本人32歳
 配偶者30歳
 子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
 3800万円 新築戸建
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 積立金 10,000円 /月
■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
 ・借入 3600万円
 ・変動 30年・0.60%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円
■昇給見込み
 無し
■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい
 高校までは公立に進学予定
■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
242201: 匿名さん 
[2023-01-22 21:05:31]
平均的な知性を持つマンション住人はここのスレは無理。
気が滅入るだけ。
242202: eマンションさん 
[2023-01-22 21:10:03]
ふんわりした捨てゼリフしか言えない戸建だね☆
242203: 販売関係者さん 
[2023-01-22 21:12:59]
>>242198 eマンションさん

それはいいけど、あなたは去年の10月から3か月で同じ内容を60回も繰り返し↓
投稿しているね。(しかもリソースも不明)
普段何しているの? マンション営業??

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E4%B8%96%E5%B8%AF%E4...
242204: 匿名さん 
[2023-01-22 21:19:20]
だってスレタイと見比べてこの内容だからね。
住民の知的レベルが低すぎで将来が不安になったり、マナーの悪い住人思い出して憂鬱になるでしょ。
242205: xマンションさん 
[2023-01-22 21:36:24]
>>242203 販売関係者さん

ここは検討スレなので、書き込むなら基本的なデータぐらいは頭に入れておいて下さいねってことです。何度も繰り返さないと分からない人が居るようなので定期的に放り込んでいます。ここの戸建さんがちゃんとスレタイに沿った戸建を検討していくのであればわざわざ貼り付ける必要もない。
ソースは既出なので探してみてくださいね♪
私の主張は郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、なので営業とかではないです。
242206: マンション掲示板さん 
[2023-01-22 21:40:41]
>>242204 匿名さん

愚痴ばかりいってないで、戸建派を謳うのであればスレタイに沿った戸建を検討していけば良いんですよ。
4,000万のマンションと同じ支払いで実際に素敵な戸建が建てられるのであれば、ネチネチとマンションに文句を言う必要もないのだから、、、
242207: eマンションさん 
[2023-01-22 23:14:04]
マンション弄れないアンチが拗ねちゃった☆
242208: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-22 23:18:20]
>>242205 xマンションさん

誰がどう見ても飯田の営業でしょ
もっと汗かかないと売れないよ
242209: 匿名さん 
[2023-01-23 04:40:40]
大手HMの注文住宅が並ぶ住宅街で格安パワービルダーで家を建てると肩身が狭い。
242210: 匿名さん 
[2023-01-23 05:43:13]
相変わらず都内のマンションは売れてないね。
23区……949戸(前年同月比-54.7%)契約率 63.1%
都下………273戸(前年同月比-37.0%)〃   66.3%
242211: 通りがかりさん 
[2023-01-23 06:12:26]
ベランダで喫煙してる下階の住人…
マンション、おすすめしないす。
242212: eマンションさん 
[2023-01-23 06:49:39]
隣の爺さんが朝から庭でゴルフ素振り
お勧めしないっす
242213: 匿名さん 
[2023-01-23 07:04:37]
マンションに庭なんて無いのでは?
戸建てなら迷惑にならないしな~
マンションさんの煽りか(笑)
242214: eマンションさん 
[2023-01-23 07:36:58]
うち戸建ですけど。
早朝からビュンビュン音がして迷惑なんですが。
242215: eマンションさん 
[2023-01-23 07:38:30]
なんかネットの的みたいなのに打ち込んでバスっ!て音がして最悪、、、
242216: 通りがかりさん 
[2023-01-23 07:59:26]
>>242210 匿名さん
駅近の良質な新築が減ってるから当然でしょ。
マンション検討してる人は資産性をしっかり吟味してるからね。
資産性が低いマンションは買わない。
242217: eマンションさん 
[2023-01-23 08:05:38]
都内のマンションは供給が絞られてるから更に価格は上がってますね。
戸建は大空き家時代がすぐそこ(団塊の世代がそろそろ)まで来てるので崖っぷちです。
242218: eマンションさん 
[2023-01-23 08:11:08]
マンションは中古市場も活発になっていくけど、利便性の良いマンションは買った時よりも価格が釣り上がってますからね。人口減少社会で一極集中が益々進んでいくからこれから先もマンションの需要が衰えることはない。このスレが立ち上がった頃にマンション選んだ人は大正解だったということですね。
242219: 評判気になるさん 
[2023-01-23 08:26:55]
さすが家族視点ゼロ
242220: 匿名さん 
[2023-01-23 08:32:53]
>>242217 eマンションさん
>都内のマンションは供給が絞られてるから更に価格は上がってますね。

新築マンション向きの土地が無いから供給できない
都内の中古マンションの在庫は増えてるから4000万以下マンションさんにはおすすめ
242221: eマンションさん 
[2023-01-23 08:54:12]
都内勤務、ファミリー、年収800万程度の標準モデル戸建さんが踏まえるのにお勧めの中古マンションが見つかればいいね☆
242222: 匿名さん 
[2023-01-23 09:01:24]
戸建て指向の人はマンションなんか買わずに踏まえるだけ
日本の大多数の人はマンションより戸建てに住みたがる
マンションの持ち家比率は60年以上経っても1割強しかないのが現実
242223: 匿名さん 
[2023-01-23 09:13:49]
>>242221 eマンションさん
家族構成によって住居を選択すればいい。
ただし小さな子供のいる世帯は、騒音カテのように騒音トラブルを起こしやすいマンションより戸建てにしたほうが絶対いい。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
242224: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 09:46:08]
マンションは住民ガチャの確率が高い。
うちも戸建だけど、ピアノも弾けるし、家内は家の中で歌を歌うし、子供は室内で駆けっこする。
犬も夜中にたまに吠えるし洗濯機は夜中に回しているけど、各部屋独立して室外にも音は漏れない。
駐車場もあるし、すぐに出かけられる戸建に住むとマンションには戻れない。
悪いことは言わないから戸建にした方がいいよ。
242225: 通りがかりさん 
[2023-01-23 10:23:32]
>>242222 匿名さん

戸建て志向ならマンションなど踏まえる必要はない。
242226: 名無しさん 
[2023-01-23 10:26:08]
>>242224 口コミ知りたいさん

何時までバタバタしてるのか知らないけど、うちは閑静な住宅街で夜は本当にシーンとしてるから、遅くとも夜9時以降は静かにするように心掛けています。
242227: 通りがかりさん 
[2023-01-23 10:41:06]
>>242224 口コミ知りたいさん

近所からは嫌われてるね
242228: 名無しさん 
[2023-01-23 11:44:56]
>>242224 口コミ知りたいさん

> 犬も夜中にたまに吠えるし
最悪じゃん?
242229: eマンションさん 
[2023-01-23 11:58:38]
うちは子どもの躾のために階段をドンドン降りないように注意してますよ。家の中で行儀が悪いと外でも同じことになりますからね。
242230: eマンションさん 
[2023-01-23 12:04:44]
戸建には騒音トラブルが無いと豪語してる戸建さんがいちばんのリスク笑
242231: 匿名さん 
[2023-01-23 12:22:04]
>>242225 通りがかりさん
>戸建て志向ならマンションなど踏まえる必要はない。

ここはマンションを踏まえた上で、購入するなら戸建てマンションどちらがいいかを語るスレ。
踏まえられるのが嫌なら価格帯の異なる類似の別スレが多数ある。
242232: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 12:28:36]
>>242231 匿名さん

スレに実際を合わせる必要はない。
踏まえたいマンションが見つからないなら別に踏まえる必要もないので、希望の戸建にするだけ。
242233: 購入経験者さん 
[2023-01-23 12:33:58]
そう、戸建がいいから戸建に住む。
実際便利だし快適だし何も不自由していない
マンション+都心の組み合わせという最悪のパターンだけは死んでも避けたい
いいたいのはそれだけだなw
242234: eマンションさん 
[2023-01-23 12:35:27]
マンションを踏まえるの意味をマンション弄りと勘違いしてる阿呆が戸建と称してスレに居座ってるのが残念ね☆
242235: マンション検討中さん 
[2023-01-23 12:38:07]
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
という問いがこのスレの趣旨なのでスレタイに沿って淡々と書き込むだけですね。
242236: 購入経験者さん 
[2023-01-23 12:38:30]
>>242228 名無しさん

犬専用のサンルーム(6畳)の中でいるから問題なし。
庭の外で物音がしたときにたまに吠えるだけだよ
テレビをつけていれば聞こえないから防犯には今一だがw
242237: eマンションさん 
[2023-01-23 12:39:10]
戸建が良ければ勝手にそうすりゃあいいのに、朝から晩までネチネチと都心やタワマンに縋り付く理由が分からない☆
好き好んで都心タワマンに住んでる人がいてもそれはそれでいいじゃん笑
迷惑を被ってるわけでもないんだし。
242238: マンション検討中さん 
[2023-01-23 12:39:39]
踏まえるのは維持費。
デメリットを指摘すると弄られていると思うのは被害妄想。
242239: 匿名さん 
[2023-01-23 12:41:07]
地方出身の貧困層が都内に住むには、間違いなく集合住宅のマンションですよね(笑)
中古マンションなら賃貸より安いとの触れ込みで、住宅ローンを組む方もいますよ。
郊外なら更に安い。立地条件の悪いマンションは負動産ですから安い安い。
それを理解して購入するなら他人がとやかく言う必要はない。中古マンションが安くて貧困層に好まれるという事実があるだけ。スレチなマンションを出してマウントを取りたがる粘着マンションよりマトモでしょ?
242240: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 12:42:27]
>>242226 名無しさん

そんなの常識でしょ。うちも一種低層だし、街条例も厳しい。
運動をしようと思えばできるというだけで、昼間でもむやみに走ったりする
ことはさせないし、夜は耳鳴りがしますよ。
242241: 名無しさん 
[2023-01-23 12:42:27]
>>242235 マンション検討中さん

よく読んでね
「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できること」を戸建さんが立証できるかどうかがスレの趣旨なので。
そのためにはまず戸建さんが踏まえたいマンションを見つけられないと始まらない。
242242: 名無しさん 
[2023-01-23 12:44:02]
>>242240

戸建ならなんでもオッケーみたいな書き振りだったのに、えらいトーンダウンしてるやん笑

242243: マンション検討中さん 
[2023-01-23 12:44:08]
>>242241 名無しさん
国語出来ない自慢はいらないよ。

日本語も満足に理解できない人と共同で管理しないといけないのがマンションのデメリットの一つ。
242244: eマンションさん 
[2023-01-23 12:46:01]
どうしてもスレタイが気になるなら、4,000万だとまともな中古マンションは見つからないからマンションはパス、ってことにしとけばいいじゃん

戸建さんもごちゃごちゃ言ってるけどマンションはパス、って結論には変わらんでしょ?笑
242245: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 12:47:07]
戸建だけど、万一のための修繕費として4千万程度はいつもストックしていますよ。

242246: 匿名さん 
[2023-01-23 12:47:58]
>>242243 マンション検討中さん

国語力とかいう問題じゃなくてそのまま書いてあるので。「4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できる」というのが戸建さんの主張なので、早く立証してくださいね笑
242247: 通りがかりさん 
[2023-01-23 12:49:02]
>>242245 口コミ知りたいさん

平均的な戸建の貯蓄ってそんなもん?
データがあったらよろしく
242248: 匿名さん 
[2023-01-23 12:49:14]
勝手にスレタイを変更しちゃうマンションさんは、マンション売りたいマンの業者ですか?
242249: eマンションさん 
[2023-01-23 12:50:24]
マンションを買えたら同一価格帯の戸建はいつでも買えるけど、逆はムリというのがスレの主旨だよね?
242250: マンションさん 
[2023-01-23 12:51:47]
>>242248 匿名さん

マンションはやめておけっていうのが結論だよ笑
4,000万だとムリじゃん♪
242251: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 12:52:38]
>>242242 名無しさん

トーンダウンじゃないよ 例え騒いでも苦情もなければ迷惑もかけないと言っているだけ。
それをいいことに意味もなく無意味に騒ぐのはマンション民位でしょw
小学生のような理解力の人に言っても通じないかなw
242252: マンション検討中さん 
[2023-01-23 12:53:11]
国語出来ない子が次々と。
242253: 匿名さん 
[2023-01-23 12:59:06]
同じ人間がマンションと戸建て、どちらかしか買えないなんて事は無い。
ランニングコストを考慮した同じ支払い額で比較するのが、このスレの主旨。
個人の属性や収入は関係ないわな。
どうしても結びつけたい奴がいるみたいだが。
推しのマンションがクソみたいな住人ばかりで問題だらけだから、別のベクトルに話をもっていきたいだけ。
要は、マンションさんの逃げ(笑)
242254: 匿名さん 
[2023-01-23 13:17:31]
>>242247 通りがかりさん
30代で家を買った・建てたとしたら、修繕費用が必要になってくるのは50代。
50代の貯蓄額の中央値は600~800万円程度と言われているので、老後を考えたら家の修繕してる場合ではないですね。
242255: 匿名さん 
[2023-01-23 13:36:34]
>>242254 匿名さん

老後どころか、子供の進学やら大学やらでちょうどお金がかかる世代なのよ。
子供の為に広い方がいいと思ってたのに、当の子供は最近家にいる時間も少ないし、
家の修理の事なんかは二の次三の次。。。
242256: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-23 13:38:34]
>>242254 匿名さん

3~40坪の家なら修繕費は30年で5百万もしないよ
それに少しづつ修理することが多いし、マンション民と違い強制的に積み立てなくても
自主的に資金も用意できる人ばかりなので心配無用w

 
242257: eマンションさん 
[2023-01-23 13:48:41]
>>242255 匿名さん
それが現実だろうなw
年収800~1000万の世帯に余裕はないw
242258: 匿名さん 
[2023-01-23 13:50:43]
>>242255 匿名さん

なんか話が作りっぽいなw マンション住まいが戸建を騙ってもバレるよ
事実なら、都心から離れる狭小な家だから、上京したがるんだよw
うちは渋谷へ8分、子供部屋もあるし、友達呼んでパーティできるし、近所はカフェだらけ
子供は誰も無理に遠出はしないよ
242259: 評判気になるさん 
[2023-01-23 14:07:28]
>>242257 eマンションさん

子供がいるいないの違いは大きいよ。
50代で子供が社会人でなければ支出1千万じゃ全然足りないけど、職場に聞くと
それでも何とかなっているよ(夫婦で3千万貰っている世帯も多いからかも知れないけどみな子供は2、3人いる)
独身の人もいるけど女性は番町や青山、神宮前のマンションとか多いけど、皆人生諦めている感じw
242260: eマンションさん 
[2023-01-23 14:28:53]
>>242259 評判気になるさん
50代の世帯年収中央値は1000万円前後だぞw
戸建派は世の中の現実からかけ離れたことしか書かないから馬鹿にされるw
242261: 匿名さん 
[2023-01-23 14:32:47]
>>242254 匿名さん
新築から10年ごとに点検と補修をすればたいした費用はかかりません。
242262: マンション検討中さん 
[2023-01-23 14:33:14]
>>242251 口コミ知りたいさん

ギャンギャン騒いでるのに「戸建だから」という理由だけで騒音トラブルにはならないと豪語してるあなたの投稿がおかしい、という指摘だね☆
242263: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 14:34:25]
>>242261 匿名さん

マンションも大した費用は掛かりません。
242264: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-23 14:36:40]
>>242258 匿名さん

4,000万のマンションをネチネチ目の敵にする必要がある戸建なの?笑
242265: 匿名さん 
[2023-01-23 15:50:40]
>>242258 匿名さん

え?子供育てた事あるの?
受験生は学校の帰りに塾や予備校行って、夜帰ってきたと思ったら翌朝すぐ学校。
大学生は夜までバイトや友達と遊んで、終電間際に帰ってきて、起きたと思ったらまた友達と出かける。
子供部屋の活用はこれいかに、って感じよ。
つか、友達呼んでパリピってのも、逆に迷惑だわ笑
242266: 匿名さん 
[2023-01-23 16:46:35]
戸建の資産脳内インフレ中
242267: 匿名さん 
[2023-01-23 18:06:35]
>>242263 検討板ユーザーさん
マンションの修繕積立金は毎月強制徴収されるし、修繕前に部屋を売却しても返金されない。
戸建てなら修繕時に自己資金から支出すればよい。
242268: 通りがかりさん 
[2023-01-23 18:29:23]
>>242267 匿名さん
マンションのランニングコストはサービス利用料と修繕費用、つまり資産価値を維持するための必要経費だよ。
資産価値を維持できてるからこそ築20年でもきちんと値段がつく。
そこが戸建てとの違いね。
242269: 匿名さん 
[2023-01-23 19:15:20]
個々の裁量で修繕って、目に見えないと中々お金出してやる気にはなれないかなぁ。
外壁とか屋根とか、メンテナンスした方がいいのはわかってても、他に出さなきゃいけない物があると、後回しになるしなぁ。
下水管の掃除も気になる所なんだけど、取り敢えず流れてるしって。。。
242270: 評判気になるさん 
[2023-01-23 19:33:00]
>>242268 通りがかりさん

駅から遠いマンションはいくらお金かけても資産価値だだ下がりだよね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる