別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
242035:
匿名さん
[2023-01-20 21:40:36]
|
242036:
匿名さん
[2023-01-20 21:47:24]
>>242031 匿名さん
マンションを弄ってその反応をみれば集合住宅のデメリットと住民の民度がわかるからです。 |
242037:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 22:54:26]
タワマンとかこういう成り上がり輩ばかりだよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6172467d9a44908c6efbf6258e5732d7fadf... |
242038:
匿名さん
[2023-01-20 23:06:50]
>>242032 匿名さん
幼児って何歳から何歳まで? どうしても室内走らせたいなら、その期間だけでも戸建賃貸で良いんじゃないかな。 短い期間でしょ。その短い期間だけのために戸建を選ぶなんてバカらしいです。 |
242039:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 23:09:58]
|
242040:
ご近所さん
[2023-01-21 00:11:12]
幼児期よりマイルドヤンキーの時代の方が長いというオチ笑
|
242041:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 00:11:50]
|
242042:
匿名さん
[2023-01-21 00:42:29]
|
242043:
匿名さん
[2023-01-21 01:02:52]
親がマンションの家庭に生まれた子供も、物心ついた時点で親の余りの甲斐性無しぶりにグレる場合が多いから気ををつけなよ
|
242044:
通りがかりさん
[2023-01-21 01:13:20]
>>242038 匿名さん
小学校低学年まではバタバタやるでしょ。 兄弟いれば10年くらい。 ピアノの練習だってするし、縄跳の練習だってできるよ。 豊かな生活をするためには4人家族なら125平米以上、3人でも100平米以上が望ましいと言われているけどマンションじゃ現実的に無理だよね。 戸建の賃貸もほとんど無い。 大きくなれば子供部屋だって欲しくなる。 わざわざ窮屈なマンションを選ぶなんて馬鹿馬鹿しいよ。 |
|
242045:
匿名さん
[2023-01-21 01:23:53]
|
242046:
ご近所さん
[2023-01-21 02:19:11]
家の中で縄跳びするって、どんだけ外に出たがらないんだよ笑
|
242047:
匿名さん
[2023-01-21 05:13:48]
犯罪者の90%は集合住宅住まいだからね♪
|
242048:
名無しさん
[2023-01-21 05:23:17]
【狙われやすいマンション】
●駅から半径500m以内 犯人はすぐに人通りが多い繁華街などに逃げやすい・紛れやすいという理由です。また駅に近いと一般的には家賃も高いので、「ここはお金を持っているだろうな」と思われるので、狙われやすいです。 ●管理人がいない 管理人がいないと、当然、人目につきにくいということになります。 ●1階・2階もしくは5階建て以上の最上階 低層階は一般的に「危ない」と言われていますが、高層階も家賃・物件の価格が高いので、狙われる傾向があるということです。 高層階は屋上からロープでベランダをつたって降りてくる「下がりグモ」という侵入方法があるそうです。「最上階でもしっかり鍵をかけてほしい」ということです。 |
242049:
匿名さん
[2023-01-21 05:23:59]
|
242050:
匿名さん
[2023-01-21 05:33:19]
マンションは騒音トラブルの多発と、管理組合強制加入に伴うデメリットにまともに反論できない。
購入するなら利便性がいい戸建て。 |
242051:
匿名さん
[2023-01-21 07:07:33]
管理組合や理事なんて、既に崩壊している。
管理会社に全て任せ、その分の維持管理費が上がるだけ。 |
242052:
評判気になるさん
[2023-01-21 07:50:16]
関東で続けて起きている強盗事件は駅から遠い郊外や近郊がほとんどですね。
|
242053:
通りがかりさん
[2023-01-21 08:01:36]
|
242054:
匿名さん
[2023-01-21 08:48:56]
マンションの場合、住人の誰かが犯人だからニュースにもならない(笑)
|
242055:
eマンションさん
[2023-01-21 08:57:12]
憶測でものを言うなよ屑戸建笑
|
242056:
eマンションさん
[2023-01-21 08:58:48]
|
242057:
匿名さん
[2023-01-21 09:07:20]
ピンポイントで狙われたらマンションも無力
https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/040/045000c |
242058:
匿名さん
[2023-01-21 09:14:08]
犯罪者の90%はマンションなど集合住宅に住んでいる(笑)
|
242059:
検討板ユーザーさん
[2023-01-21 09:22:58]
>>242045 匿名さん
子供たちか成人まで家族で住むのは20年程度。 それまで賃貸で広い家借りるくらいなら買った方が安いよ。 快適な暮らしを重視するなら戸建。 駅までとにかく短い距離が良いならマンション。 |
242060:
通りがかりさん
[2023-01-21 11:30:38]
|
242061:
評判気になるさん
[2023-01-21 11:31:41]
|
242062:
評判気になるさん
[2023-01-21 11:34:10]
|
242063:
eマンションさん
[2023-01-21 12:22:42]
今日もネチネチマンション弄りが楽しい戸建♪
|
242064:
匿名さん
[2023-01-21 12:41:14]
うちもマンション購入時の2倍になったよ
あの時戸建にしなくて正解 お金に換算するのは一般的な評価を数値化するのに便利だからね |
242065:
匿名さん
[2023-01-21 13:04:07]
マンションも売れなきゃ単なる金食い虫。
この先数年後には、タダでも売れないゴミマンションにすらなる可能性も。 首都直下地震や南海トラフ、富士山噴火の1つでも起きたら終りだ(笑) |
242066:
匿名さん
[2023-01-21 13:11:12]
バブルだっただけだからね。
立地が良くても最近は値崩れしている様だ。 土地がバブルで高騰した時代にもマンションさんみたいなバカは大損していたな~w https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d0e0b56ff7ceab584e9a12639d19cb7117... |
242067:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 13:13:57]
|
242068:
通りがかりさん
[2023-01-21 13:15:34]
>>242059 検討板ユーザーさん
戸建ては売ろうと思ってもなかなか売れないから住み替え前提ではおすすめできない。 |
242069:
通りがかりさん
[2023-01-21 13:16:30]
|
242070:
匿名さん
[2023-01-21 13:18:45]
|
242071:
eマンションさん
[2023-01-21 13:20:10]
|
242072:
eマンションさん
[2023-01-21 13:22:33]
マンションは供給を意図的に絞ってるので価格の高騰はまだまだ続きます。
中身は書きませんけど、戸建は崖っぷち!笑 ![]() ![]() |
242073:
eマンションさん
[2023-01-21 13:24:06]
今日もネチネチマンション弄りが生きがい戸建☆
|
242074:
匿名さん
[2023-01-21 13:29:06]
今日もネチネチしてるのは、マンションさんだねw
|
242075:
匿名さん
[2023-01-21 13:30:52]
内容を言えないのは、記事の内容がマンションの暴落とゴミみたいな環境に触れられたくないから(笑)
マジでばかだよな粘着マンション♪ |
242076:
評判気になるさん
[2023-01-21 13:42:00]
戸建さんは「値上がり」という言葉使ったこと無いね笑笑
|
242077:
匿名さん
[2023-01-21 14:09:50]
|
242078:
匿名さん
[2023-01-21 14:18:33]
>>242076 評判気になるさん
うちは大昔に先祖が買ったから数百倍に土地価格が上がっているけど(昔は目黒区も港区も坪1、2万円で買えた)、快適だから死ぬまで住み続ける。 マンションみたいにすぐ飽きて売ることもないし、他に資産(資本)はいくらでもあるので、寧ろ固定費(固定資産税)値段は上がらない方が良い。 |
242079:
匿名さん
[2023-01-21 14:24:25]
|
242080:
匿名さん
[2023-01-21 14:29:49]
あっ、隣のビルにぶつかる!
絵の額縁が壁に突き刺さり、部屋中の物入れの扉が開いて中身が飛び出し、床が上下するたびにゴロゴロと転がり回り、正気になった時は瓦礫の山になっていた。お隣では海外で買いそろえたバカラのグラスセット、ウエッジウッドの食器セット、マイセンの陶器人形が全て「瞬殺」されたという https://gendai.media/articles/-/104404?page=2 うちもウェッジウッドマイセンのお皿飾ってあるけど、東日本震災でも全然平気だったよw ヨットの中にもお皿があるけど、荒天でも瞬殺はないなw |
242081:
名無しさん
[2023-01-21 14:59:22]
|
242082:
匿名さん
[2023-01-21 15:01:30]
>>242061 評判気になるさん
小学校でなわとび級判定表があるらしく、たまにひとりで練習してるよ。 |
242083:
匿名さん
[2023-01-21 15:05:05]
|
242084:
匿名さん
[2023-01-21 15:20:01]
都内や郊外の土地ほど値上がりしたものは余りない
因みに昭和30年代の千円は今の貨幣価値で1万円以上。 城南の土地は昭和30年代に坪1万代だったのが今10万なら分かるけど実際は400万円 たまプラやあざみ野駅前も同じ頃(まだ田都も来なかった頃)坪数百円が、今じゃ2百万。 参考までに他と比較すると、例えば趣味の王様と言われた記念切手では「見返り美人」は50年前は1万円以上の価値があったが、今はヤフオクで500円で買える。 昭和30年代の百円銀貨も今は120円でしか売れない(地金価格以下だけど潰したら違法なので持っているだけ損) いかに土地が高騰して永劫価値があるかがよく分かる 田舎出身のマンションさんは親ガチャを恨むんだなw |
子供の生活音が嫌なら周囲に音が伝わらないマンションをつくるか、子育て世帯を入居させないルールを作るほうが先。