別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
242019:
eマンションさん
[2023-01-20 16:12:12]
|
242020:
eマンションさん
[2023-01-20 16:14:25]
スレタイに沿った戸建を購入したい人の相談スレにしたらいいんだよ。
|
242021:
匿名さん
[2023-01-20 16:16:17]
マンションの子供は戸建てのように自由に室内で遊ぶことができません。
マンションの子供は躾として歩きはじめる頃から音をたてないように摺り足歩行を教えられ、室内で走ったり跳んだり大声を出すことも禁止です。 躾が不十分だと育児放棄の騒音主として周辺住戸から親が指弾され排除されます。 戸建て育ちの親御さんはじゅうぶんに注意してください。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
242022:
匿名さん
[2023-01-20 16:27:13]
>>242020 eマンションさん
>スレタイに沿った戸建を購入したい人の相談スレにしたらいいんだよ。 スレタイに副うと踏まえるマンションの管理費や修繕積立金とその将来値上り額、車の所有台数などによって戸建ての予算は条件なし 4000万以下のマンションしか検討できない人はマンションを買うしかない |
242023:
eマンションさん
[2023-01-20 17:03:51]
一般的な戸建のモデルケース。 相談用のテンプレを挙げておきますね☆
【相談用テンプレ】 ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記) 本人 税込700万円 正社員 配偶者 税込100万円 パート ■家族構成 ※要年齢 本人32歳 配偶者30歳 子供1 0歳 ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記) 3800万円 新築戸建 ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合) 積立金 10,000円 /月 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有) ・借入 3600万円 ・変動 30年・0.60% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 200万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 2000万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合) 子供2年以内にもう1人欲しい 高校までは公立に進学予定 ■その他事情 ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車 ・親からの援助100万円 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。 |
242024:
匿名さん
[2023-01-20 17:13:48]
|
242025:
匿名さん
[2023-01-20 18:27:45]
>>242024 匿名さん
コイツのレスがマンション民のレベルと考えてよい? |
242026:
匿名さん
[2023-01-20 18:29:18]
ショッピングモールやスーパーマーケットと同じマンションの駐車場。
事故の確率が高いわりには、事故にあったら面倒。住人同士の争いがこんなところでも発生しますな。 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2c8bb2c2bb8c03d8f9d22f01f217eb... |
242027:
匿名さん
[2023-01-20 18:29:42]
マンションのエレベーター問題
エレベーター問題、いろいろあるわな。 朝は確実に混みます。通勤などで朝混むのは仕方がないのだが、最近のマンションだと高齢者がおおく、デイサービスの連中と一緒になったら最悪。車椅子に乗った本人とスタッフと親族にプラス1、2人乗っていると、もう乗れません。 |
242028:
マンション勉
[2023-01-20 18:30:59]
マンションのゴキブリ問題
「共用部の内廊下にゴミステーションという名の、要はゴミ捨て場が各階にあって、そこには通販の段ボールが結構溜まる。で、実はゴキブリは隙間があって暖かい段ボールが大好きで卵を産みつけて発生源になるから、万一何処かから入り込むと大変なんだよね。 しかも内廊下は常に空調があって、冬場も寒くなくて住民の生ごみも集まっていて最高の居場所なんだよ。そこと内廊下を隔てるだけで住戸がつながっているから、一度発生したらアウトだね。」 https://gendai.media/articles/-/103660 |
|
242029:
匿名さん
[2023-01-20 18:37:41]
子供の質。
マンションだと 屋外で元気に遊び、部屋内では躾と教養を学び、騒いで良い場所とそうでない場所をきちんとわきまえられる。 だから学校でも教室や廊下は走らず、屋外で走り回り、メリハリができる。 戸建の子は、外でも元気に走る。 家でも走り回る。騒ぐ、蹴る、投げるを屋内でもやる。 だから学校でも公共の場でも区別できずに同じ事をする。 そして躾られずに育ち、マイルドヤンキーを作り上げる。 |
242030:
販売関係者さん
[2023-01-20 20:30:20]
>>242012 通りがかりさん
今のマンション市場はここ数年中古が新築をかなり上回っている。 新築は湾岸とか郊外(あるいは城北や城東)、もしくは駅遠ばかり。 まあ都心部もオフィスが撤退して今流行の大規模再開発やっているけど、高過ぎ。 マンションなんかどんな立地であれ、坪4百万以上払う価値(満足感)はないよ。 都心で350万(山手線内)、郊外で250万くらいが本来の妥当価格。 今は土地仕入価格が競争入札で不当に上がり、部材も人件費も業者が便乗値上げ、しかも作業員の質低下で工事も長期化し、かなり手抜きで安普請になっているよ。 だからバブルの頃のマンションの方が遙かに質もグレードも高い。新しいものが良いというのはマンションや戸建に関しては当てはまらない。 バブル時代のマンションは本物の大理石ばかりだったけど今は精巧な偽物だし、昔は真鍮の手摺りも今は金メッキのアルミだからいつまでも金ピカw その癖坪5百とかあり得ない。 買う人も皆安定雇用なんか今後は保証されないのに、後先考えない人が多過ぎ。人ごとながら心配だw |
242031:
匿名さん
[2023-01-20 20:33:59]
|
242032:
匿名さん
[2023-01-20 20:54:28]
>>242029 匿名さん
>マンションだと 屋外で元気に遊び、部屋内では躾と教養を学び、騒いで良い場所とそうでない場所をきちんとわきまえられる。 マンションではなぜ室内で遊べないのかな? 幼児は屋外でも室内でも元気に遊ぶものです。 |
242033:
評判気になるさん
[2023-01-20 21:29:56]
幼稚園や保育園では、昔は室内でも室外でもダンスとかお遊戯していたよ
今のマンションの子が通う幼稚園は狭いからじっと座禅でも組んでいるのかなw |
242034:
販売関係者さん
[2023-01-20 21:38:53]
>>242026 匿名さん
ついこの間、立体駐車場に子供が取り残されてパニックになり、落下死亡事故も起きたね。 新聞には報道されなかったけど、マンション業界の関係者には結構知れ渡っている あと、点検業者がマンション敷地内のマンホールの蓋を中途半端にずらして閉めたので、これも小さな女の子が踏み込んで落ちて亡くなったという事故もある。 プロ業者でも地下の下水道構に点検で下りて酸欠で亡くなるなってしょっちゅうだよ。 業界にいると表沙汰にならないヤバイ話は沢山あるよ。 |
242035:
匿名さん
[2023-01-20 21:40:36]
マンション民が幼児にまで静音生活を求めるのは児童虐待につながる。
子供の生活音が嫌なら周囲に音が伝わらないマンションをつくるか、子育て世帯を入居させないルールを作るほうが先。 |
242036:
匿名さん
[2023-01-20 21:47:24]
>>242031 匿名さん
マンションを弄ってその反応をみれば集合住宅のデメリットと住民の民度がわかるからです。 |
242037:
マンション掲示板さん
[2023-01-20 22:54:26]
タワマンとかこういう成り上がり輩ばかりだよな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6172467d9a44908c6efbf6258e5732d7fadf... |
242038:
匿名さん
[2023-01-20 23:06:50]
>>242032 匿名さん
幼児って何歳から何歳まで? どうしても室内走らせたいなら、その期間だけでも戸建賃貸で良いんじゃないかな。 短い期間でしょ。その短い期間だけのために戸建を選ぶなんてバカらしいです。 |
242039:
検討板ユーザーさん
[2023-01-20 23:09:58]
|
242040:
ご近所さん
[2023-01-21 00:11:12]
幼児期よりマイルドヤンキーの時代の方が長いというオチ笑
|
242041:
口コミ知りたいさん
[2023-01-21 00:11:50]
|
242042:
匿名さん
[2023-01-21 00:42:29]
|
242043:
匿名さん
[2023-01-21 01:02:52]
親がマンションの家庭に生まれた子供も、物心ついた時点で親の余りの甲斐性無しぶりにグレる場合が多いから気ををつけなよ
|
242044:
通りがかりさん
[2023-01-21 01:13:20]
>>242038 匿名さん
小学校低学年まではバタバタやるでしょ。 兄弟いれば10年くらい。 ピアノの練習だってするし、縄跳の練習だってできるよ。 豊かな生活をするためには4人家族なら125平米以上、3人でも100平米以上が望ましいと言われているけどマンションじゃ現実的に無理だよね。 戸建の賃貸もほとんど無い。 大きくなれば子供部屋だって欲しくなる。 わざわざ窮屈なマンションを選ぶなんて馬鹿馬鹿しいよ。 |
242045:
匿名さん
[2023-01-21 01:23:53]
|
242046:
ご近所さん
[2023-01-21 02:19:11]
家の中で縄跳びするって、どんだけ外に出たがらないんだよ笑
|
242047:
匿名さん
[2023-01-21 05:13:48]
犯罪者の90%は集合住宅住まいだからね♪
|
242048:
名無しさん
[2023-01-21 05:23:17]
【狙われやすいマンション】
●駅から半径500m以内 犯人はすぐに人通りが多い繁華街などに逃げやすい・紛れやすいという理由です。また駅に近いと一般的には家賃も高いので、「ここはお金を持っているだろうな」と思われるので、狙われやすいです。 ●管理人がいない 管理人がいないと、当然、人目につきにくいということになります。 ●1階・2階もしくは5階建て以上の最上階 低層階は一般的に「危ない」と言われていますが、高層階も家賃・物件の価格が高いので、狙われる傾向があるということです。 高層階は屋上からロープでベランダをつたって降りてくる「下がりグモ」という侵入方法があるそうです。「最上階でもしっかり鍵をかけてほしい」ということです。 |
242049:
匿名さん
[2023-01-21 05:23:59]
|
242050:
匿名さん
[2023-01-21 05:33:19]
マンションは騒音トラブルの多発と、管理組合強制加入に伴うデメリットにまともに反論できない。
購入するなら利便性がいい戸建て。 |
242051:
匿名さん
[2023-01-21 07:07:33]
管理組合や理事なんて、既に崩壊している。
管理会社に全て任せ、その分の維持管理費が上がるだけ。 |
242052:
評判気になるさん
[2023-01-21 07:50:16]
関東で続けて起きている強盗事件は駅から遠い郊外や近郊がほとんどですね。
|
242053:
通りがかりさん
[2023-01-21 08:01:36]
|
242054:
匿名さん
[2023-01-21 08:48:56]
マンションの場合、住人の誰かが犯人だからニュースにもならない(笑)
|
242055:
eマンションさん
[2023-01-21 08:57:12]
憶測でものを言うなよ屑戸建笑
|
242056:
eマンションさん
[2023-01-21 08:58:48]
|
242057:
匿名さん
[2023-01-21 09:07:20]
ピンポイントで狙われたらマンションも無力
https://mainichi.jp/articles/20230120/k00/00m/040/045000c |
242058:
匿名さん
[2023-01-21 09:14:08]
犯罪者の90%はマンションなど集合住宅に住んでいる(笑)
|
242059:
検討板ユーザーさん
[2023-01-21 09:22:58]
>>242045 匿名さん
子供たちか成人まで家族で住むのは20年程度。 それまで賃貸で広い家借りるくらいなら買った方が安いよ。 快適な暮らしを重視するなら戸建。 駅までとにかく短い距離が良いならマンション。 |
242060:
通りがかりさん
[2023-01-21 11:30:38]
|
242061:
評判気になるさん
[2023-01-21 11:31:41]
|
242062:
評判気になるさん
[2023-01-21 11:34:10]
|
242063:
eマンションさん
[2023-01-21 12:22:42]
今日もネチネチマンション弄りが楽しい戸建♪
|
242064:
匿名さん
[2023-01-21 12:41:14]
うちもマンション購入時の2倍になったよ
あの時戸建にしなくて正解 お金に換算するのは一般的な評価を数値化するのに便利だからね |
242065:
匿名さん
[2023-01-21 13:04:07]
マンションも売れなきゃ単なる金食い虫。
この先数年後には、タダでも売れないゴミマンションにすらなる可能性も。 首都直下地震や南海トラフ、富士山噴火の1つでも起きたら終りだ(笑) |
242066:
匿名さん
[2023-01-21 13:11:12]
バブルだっただけだからね。
立地が良くても最近は値崩れしている様だ。 土地がバブルで高騰した時代にもマンションさんみたいなバカは大損していたな~w https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d0e0b56ff7ceab584e9a12639d19cb7117... |
242067:
マンション掲示板さん
[2023-01-21 13:13:57]
|
242068:
通りがかりさん
[2023-01-21 13:15:34]
>>242059 検討板ユーザーさん
戸建ては売ろうと思ってもなかなか売れないから住み替え前提ではおすすめできない。 |
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6451201