別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
241571:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 19:13:20]
|
241572:
名無しさん
[2023-01-14 19:16:16]
うちのタワマンはエントランス、エレベーター、玄関の三重ノンタッチキーセキュリティシステム完備、24時間3人警備、防犯カメラ多数、防災センターとセコム完備、火災や病気、不審者などの場合緊急ボタンを押したら警備員が来る。鍵を防災センターに預かって、万が一急病があっても警備員が部屋に入れる。救急車を呼んでくれるし、AEDはもちろん完備。
戸建はこれらの対策が無いの? 管理費を払って安心ですね。 |
241573:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 19:18:12]
|
241574:
匿名さん
[2023-01-14 20:13:22]
タワマンに住んでます。
昨日はリビングのソファで寝てしまいました。 暖かくて快適なので朝まで目覚めませんでした。暖房入らずです。 |
241575:
匿名さん
[2023-01-14 21:12:16]
こなしならタワマンもそれほど問題ないかもね
|
241576:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 21:16:20]
職場が郊外なので車は必須だが、子供がいるのでどのみち必要。
車だと仕事に行く前に幼稚園に連れてったり、帰りにスーパーで買い物とかとても楽。 真冬だろが真夏だろうが通勤も苦じゃない。 |
241577:
eマンションさん
[2023-01-14 21:22:12]
田舎はクルマ通勤が認められてるのね。うらやましい~
|
241578:
eマンションさん
[2023-01-14 21:23:03]
マンションなら同一価格帯の戸建はいつでも買えるからね。
|
241579:
eマンションさん
[2023-01-14 21:24:36]
統計によると、マンション民の平均所得は戸建よりも高いですし、物件の平均購入価格も戸建より1,500万円ほど高い。
|
241580:
マンション検討中さん
[2023-01-14 21:29:29]
戸建の四季
春:花粉で困る。虫が増えて窓は開けない。 夏:断熱性悪いので室内が暑い。青空駐車場なので車内は50℃以上の暑さ。雹降ったら車がボコボコ。梅雨入りなら屋根の雨音がうるさい。台風の影響で停電や浸水が発生する。 秋:火災リスクが増えていく。断熱性悪いので10月から暖房が必要。 冬:室内はとても寒い。窓が小さいから採光が悪くて日中でも暗い。雪が降ると車は動けない可能性ある。 |
|
241581:
eマンションさん
[2023-01-14 21:29:45]
マンションと一戸建てでは購入者像、購入の理由や選択理由などに大きな差がある。新築マンションと新築一戸建て、どちらがいいのかは家族構成や価値観によって違ってくるだろう。自分たちはどちらがよいか、じっくりと考えた上で物件探しに入るのがよいのではないだろうか。
|
241582:
eマンションさん
[2023-01-14 21:50:23]
>>241579 eマンションさん
ビルゲイツが離婚して独身のワシントン州の独身の平均所得が500万円上がったという話知ってる? 平均だけみて何かを語るのは馬鹿(何も語ってないが)だし、そもそも平均所得はスレとは関係ない話。 |
241583:
通りがかりさん
[2023-01-14 21:52:07]
|
241584:
匿名さん
[2023-01-14 22:19:00]
タワマン快適です。
一度住んだらわかると思うけど、 もうタワマン以外は住めないです。 |
241585:
匿名さん
[2023-01-14 22:28:26]
マンションだと車いらないから戸建より予算2
000万は上げても良いと思う。私は趣味で車所有してますけどね。 |
241586:
名無しさん
[2023-01-14 22:31:27]
>>241583 通りがかりさん
戸建派の理屈によると、戸建さんがマンション買うなら戸建の価格からマンション固有のランニングコスト2,000万円ほど差し引いた安いマンションしか買えないことになるようだね。 |
241587:
eマンションさん
[2023-01-14 22:40:16]
子沢山の戸建さんは子供を一人減らしたらもっと高い戸建を買えますよ。
|
241588:
匿名さん
[2023-01-14 23:10:52]
マンションの人って車持ってないんだね、どうやって移動してるの?
|
241589:
評判気になるさん
[2023-01-14 23:13:37]
防災?防犯?空調?ほんとマンション民は臆病者ばかりだし、チンケなことしか自慢できないのね笑
住居は広い敷地と室内、静寂な環境と庭、専用駐車場、防火、出入りも迅速が当たり前。 うちは通勤先至近、駅近、全室冷暖房自動空調、陽当り良し、ALSOK契約、番犬、エレベータ、 地下シェルター付のRC、100坪超6LDK、救急病院徒歩6分(救急車より早い)、治安良し とどめに、スペア(予備のマンション)あり 死角無しw |
241590:
匿名さん
[2023-01-14 23:14:39]
マンションさんって田舎の実家や木造密集地の狭小とかで、どんだけボロだったのか
実体験を告白してるような投稿ばかり、まともな実家に住んでた人っていないのかしら そんなに酷い幼少期だったのかしら |
241591:
匿名さん
[2023-01-14 23:30:47]
今、室温22.4℃。今年は暖房入らないかもね。タワマン快適です。
|
241592:
匿名さん
[2023-01-15 01:06:56]
|
241593:
匿名さん
[2023-01-15 01:32:09]
|
241594:
匿名さん
[2023-01-15 01:59:24]
タワマンは夏が地獄だからね(笑)
|
241595:
マンション掲示板さん
[2023-01-15 02:59:01]
|
241596:
マンション検討中さん
[2023-01-15 03:02:21]
|
241597:
通りがかりさん
[2023-01-15 06:19:13]
|
241598:
eマンションさん
[2023-01-15 09:02:37]
マンションどころか建売戸建も値段が爆上がりしてるからなw
4000万円云々で議論するのは時間の無駄だろうw |
241599:
匿名さん
[2023-01-15 09:07:46]
マンション住まいだと深夜も騒音で寝られないのかな?
電気料金1万も払ってたら暖房利用してる額だよね 嘘っぱちマンションだからか |
241600:
eマンションさん
[2023-01-15 09:19:07]
>>241599 匿名さん
電気代の平均は戸建8546円、マンション6477円だw 日本生活共同組合連合会「わが家の電気・ガス料金しらべ」 https://jccu.coop/info/up_files/release_190930_01_02.pdf |
241601:
匿名さん
[2023-01-15 09:49:34]
マンションさんは貧困層だからね。
部屋も狭いし、子なし単身者が多いから電気代も安い安い(笑) |
241602:
匿名さん
[2023-01-15 09:50:45]
マンションの場合、売れるのは中古マンションばかり。
戸建ては新築が大半だからな~ |
241603:
eマンションさん
[2023-01-15 09:58:39]
|
241604:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 10:07:42]
|
241605:
匿名さん
[2023-01-15 10:09:45]
マンションは狭いから、当然光熱費も安上がりになるよねw 車も乗らないし |
241606:
評判気になるさん
[2023-01-15 10:10:16]
|
241607:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 10:11:35]
国語力無さすぎだろ
|
241608:
通りがかりさん
[2023-01-15 10:13:53]
|
241609:
通りがかりさん
[2023-01-15 10:36:09]
|
241610:
匿名さん
[2023-01-15 10:38:54]
|
241611:
マンコミュファンさん
[2023-01-15 10:41:39]
|
241612:
マンション検討中さん
[2023-01-15 10:41:56]
|
241613:
マンション掲示板さん
[2023-01-15 10:43:32]
|
241614:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 10:50:19]
>>241610 匿名さん
マンション派の中では通じてるらしいよ。 思考が似たもの同士なので分かりあえるのかね。 具体的な議論になると話をそらすか、コピペを重ねるかだんまりというのがいつものパターン。 一つのテーマで議論が出来ないんだよね。 数字を出してもそれが何を意味するのかも説明できないし、スレとは関係すらない。 マンションは共同生活なのでそういうレベルの住人がいるだけで無理。 |
241615:
eマンションさん
[2023-01-15 10:50:42]
ここのスレでも都内のファミリー向けマンションは6,000万からですよって5年も前から指摘されていたのに、ここの戸建はいまだに4,000万にこだわって聞く耳持たないからね。
すべてマンションさんの予測どおりに物事が進んでる。 |
241616:
匿名さん
[2023-01-15 10:52:44]
ん?ここは4000万のスレ
|
241617:
マンション検討中さん
[2023-01-15 10:53:43]
|
241618:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 10:55:08]
スレタイ読めないのかな。
6千万で議論したいならそっちのスレがあるんだよ。 4千万だろうが、6千万だろうがデメリットは何も変わらないけどね。 マンションの規約が現状に合わないから無視してかまわないというわがままが通じると思っているのかね。 |
241619:
eマンションさん
[2023-01-15 10:57:45]
>>241616 匿名さん
だからこんなスレでマンションのことを気にするのはムダだと指摘されてきたんですよ、ずっと。 ここの予算なら最初から戸建にしておけばいいよね? 戸建はいまだにムダなこと続けてる自覚がないのかね? 何のためにマンションマンションやってるのか、己に問いかけた方がいいよ☆ |
241620:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 10:58:04]
|
241621:
検討板ユーザーさん
[2023-01-15 10:59:16]
|
241622:
eマンションさん
[2023-01-15 11:00:31]
|
241623:
マンション掲示板さん
[2023-01-15 11:17:11]
|
241624:
名無しさん
[2023-01-15 11:22:03]
|
241625:
通りがかりさん
[2023-01-15 11:26:08]
>>241615 eマンションさん
3LDK以上の間取りは23区内では6000万円どころか1億円だよ。 |
241626:
マンション検討中さん
[2023-01-15 11:28:49]
|
241627:
通りがかりさん
[2023-01-15 11:48:46]
|
241628:
匿名さん
[2023-01-15 14:15:25]
うちは高気密高断熱で分譲集合住宅等より数倍性能が良いのでとても暖かいです
|
241629:
匿名さん
[2023-01-15 14:43:15]
マンションも戸建ても、いずれは建物の価値は無くなり土地だけの価値になる。
マンションだと土地が無いに等しいし、無駄な共用部の管理費や修繕費もかかり売却すら困難になる。 数年後に都内でも社会問題になること必至。 https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/01/15/080535 |
241630:
匿名さん
[2023-01-15 14:45:33]
|
241631:
匿名さん
[2023-01-15 15:07:09]
|
241632:
匿名さん
[2023-01-15 15:09:06]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
241633:
eマンションさん
[2023-01-15 15:20:48]
>>241629 匿名さん
鉄筋コンクリートは100年もつぞw |
241634:
eマンションさん
[2023-01-15 15:23:58]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) →スレタイの予算4,000万を設定したのは自分のくせに、己を棚に上げて揶揄しかできないのが戸建の屑。戸建から逃げてるのはどっちかな?マンションさんに甘えてないで自分で踏まえたいマンション探しをしてきな!笑 |
241635:
eマンションさん
[2023-01-15 15:26:45]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) →マンションを踏まえた戸建から逃げてるのは戸建。早く踏まえるマンションを見つけてランニングコストを踏まえた戸建を建てたら良いだけなのにマンション弄って悦んでるだけの屑。まあ幾らマンションを、踏まえても戸建の属性は変わらんからムダだけどな(笑 |
241636:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 15:47:34]
|
241637:
匿名さん
[2023-01-15 15:52:30]
戸建ては広さの割に家賃安いから、貧乏ファミリーに最適w
例えば過去レスの田園調布100㎡超の家は家賃たったの20万。港区マンションならワンルームの家賃w 同じ100㎡の都心だと100万超えもザラですよね。戸建てに拘るなら借家で十分。私鉄沿線など価値低く安い土地などいずれ二束三文になるんだからw |
241638:
検討板ユーザーさん
[2023-01-15 15:57:12]
中古市場を活性化したければ耐久性に劣る木造住宅を法律で禁止にするべきですね
|
241639:
eマンションさん
[2023-01-15 17:11:01]
早く4,000万のマンションを踏まえた戸建を建てて、マンション派に勝利してくださいね☆
|
241640:
eマンションさん
[2023-01-15 17:32:42]
快適な広い戸建に住めば幸せに暮らせるんじゃなかったの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0337b2ac0458fd94d1932c404f9498f0014b... |
241641:
名無しさん
[2023-01-15 17:37:04]
|
241642:
通りがかりさん
[2023-01-15 17:48:00]
>>241636 口コミ知りたいさん
通勤圏の埼玉の武蔵浦和で調べてみたら 駅から遠いのに狭い建売戸建の方が駅前タワマンの分譲賃貸マンションより賃料全然高いね https://suumo.jp/chintai/saitama/ek_38700/?cinm%5B%5D=10&cinm%5B%5... |
241643:
eマンションさん
[2023-01-15 18:04:38]
>>241642 通りがかりさん
事例出すなら徒歩5分以内の分譲賃貸だろw 武蔵浦和はファーストタワーの2LDKが18+1.5=19.5万円が最安だw これで築17年だからなw それと、築15年のプラウドタワー武蔵浦和ガーデンの2LDKが22万w |
241644:
匿名さん
[2023-01-15 18:08:11]
マンションみたいな区分所有だと、住人の国籍には気をつけないとな。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8cb6a8b43c488390ec00a36550130629a58... |
241645:
通りがかりさん
[2023-01-15 18:23:22]
>>241642 通りがかりさん
武蔵浦和はステアリ(坪単価330~430万円)が好調で中古や賃貸の価格が一気に上がっているので例に出したのは失敗。 築年数にもよるけど中古は2021年に坪単価210~270万円だったのが今は250~310万円。 川口も同じだけど4000万円程度の予算の人では住むのは無理かと。 |
241646:
eマンションさん
[2023-01-15 19:10:14]
新築に引っ張られて中古が上がるのは不動産としての価値の証明だからなw
|
241647:
匿名さん
[2023-01-15 19:25:32]
|
241648:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 19:30:46]
|
241649:
匿名さん
[2023-01-15 20:49:14]
>>241624 名無しさん
恥ずかしいからこれ以上コメントしない方がいいよ笑 俺は城南の中古戸建を買い10年程住んで、つい最近1.2倍の値段で売り数千万儲けた。 今の家もそれを原資に建物を更新した。土地だけで坪3百万以上するし駅近なので以前から引合いが来ていて、その気になればいつでも売れる。 都区内坪単価(取引実績) https://totinokati.com/kakaku/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD/%E5%85%AC%E7... 上記サイトから渋谷区抽出 https://totinokati.com/kakaku/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2/%E6%9D%B1%E4... 同、目黒区青葉台 https://totinokati.com/kakaku/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2/%E6%9D%B1%E4... ま、集合住宅民とは別世界だよ |
241650:
評判気になるさん
[2023-01-15 21:24:58]
|
241651:
eマンションさん
[2023-01-15 21:28:15]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
241652:
匿名さん
[2023-01-15 21:32:15]
この前、リビングのソファで寝ちゃったけど、戸建だと朝には寒くて風邪ひいてるでしょ。
|
241653:
匿名さん
[2023-01-15 22:08:12]
マンションだと予算4000万円しか払えない人が戸建になるといくらまで払えるんでしたっけ?
|
241654:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 22:12:11]
|
241655:
匿名さん
[2023-01-15 22:24:59]
|
241656:
eマンションさん
[2023-01-15 22:53:49]
戸建派はよりによって武蔵浦和を例に出すあたり無知で何も知らないんだなとw
|
241657:
匿名さん
[2023-01-15 23:26:53]
|
241658:
匿名さん
[2023-01-16 06:38:37]
|
241659:
eマンションさん
[2023-01-16 06:38:47]
戸建派大恥かいてだんまりw
|
241660:
名無しさん
[2023-01-16 06:41:32]
|
241661:
通りがかりさん
[2023-01-16 06:42:58]
マンションさんて朝から人間の屑っぷりを発揮しててキモ!
|
241662:
マンション検討中さん
[2023-01-16 06:44:17]
|
241663:
eマンションさん
[2023-01-16 06:47:24]
ここの戸建さんに予算の話を振ると、貝になるか開き直るかのどちらかにしかならない。
なぜスレタイの条件に沿った予算組みを検証していかないのか、とっても不思議だね☆ |
241664:
eマンションさん
[2023-01-16 06:54:06]
>>241660 名無しさん
戸建さんのローンは最大4,000万ということなので、ローンの適正額は年収の5倍という経験則から導かれる戸建さんの年収は800万程度、ということになります。 統計的に年収800万世帯の人が購入する戸建の平均価格は4,300万なので、このような戸建民が購入している戸建(そのような戸建は最も売れている戸建であろうと思われる)が、すなわち当スレの解答ということになります。 |
241665:
匿名さん
[2023-01-16 06:57:39]
まるで、マンションの営業みたいだねコイツ(笑)
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性 →このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑) マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない →駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
241666:
通りがかりさん
[2023-01-16 07:16:56]
|
241667:
eマンションさん
[2023-01-16 08:03:42]
4300万円の戸建を踏まえる4000万円のマンションはどれ?w
|
241668:
匿名さん
[2023-01-16 08:14:07]
一般的には維持費の差額は30年で数百から千数百万円と言われているので4500~5千万程度でしょう。
郊外の戸建かマンションが現実的。 戸建は高いので庭と駐車場のある平凡な戸建の場合、郊外でもマンションと同価格帯となるのは駅から離れた場所にしないと無理。 |
241669:
匿名さん
[2023-01-16 08:18:27]
都心大好きで子供がいなければもっと都市部のマンションも選択肢に入るね。
教育費は無いし生活費も少ないし予算に余裕が出来るからね。 独身、子供のいない夫婦なら共同住宅で良い。 |
241670:
eマンションさん
[2023-01-16 09:25:48]
都内のマンションはかなり家計に余裕がないとムリだね
一般的な子育て世帯は、住居費より教育費に金を充てる。 |
戸建さんは今の新築タワマンが全然知らないねw