別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
241537:
購入経験者さん
[2023-01-14 11:29:39]
|
241538:
匿名さん
[2023-01-14 12:03:36]
トタン屋根なら五月蝿いね
|
241539:
匿名さん
[2023-01-14 12:34:39]
戸建ての屋根より、雨で出掛けない家族の騒音にマンション住人は苦しんでるみたいよ(笑)
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
241540:
通りがかりさん
[2023-01-14 12:40:54]
|
241541:
名無しさん
[2023-01-14 12:45:32]
戸建の平面駐車場はリスク高いね。
盗難、悪戯、浸水、雹、鳥のフン、虫、紫外線などなど 夏は50℃程度熱くなる。冬の車内は寒いし暖機運転も必要。 タワーパーキングは羨ましいんですか?戸建さん。 |
241542:
匿名さん
[2023-01-14 13:20:17]
子供がいないと雨の日は家という感覚が分からないのかもね
|
241543:
匿名さん
[2023-01-14 13:22:16]
マンションの駐車場なんて面倒くさすぎ。
子供がいればなおさら。 |
241544:
匿名さん
[2023-01-14 13:35:12]
駅直結なんてゴミゴミして嫌だよw
マンションに住んでると出掛けなくなるらしいね。 部屋のドアから敷地外や駐車場まで遠かったり、エレベーター待ちが面倒だったりね。 小さな子供がいると特に大変。この辺り、子なしマンションさんには理解できないの(笑) |
241545:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 13:39:42]
>>241544 匿名さん
戸建の平面駐車場はリスク高いね。 盗難、悪戯、浸水、雹、鳥のフン、虫、紫外線などなど 夏は50℃程度熱くなる。冬の車内は寒いし暖機運転も必要。 Cクラスのような安いものはどうでも良いけど、大切な車ならタワーパーキングや地下駐車場が必要だよ。 |
241546:
eマンションさん
[2023-01-14 13:42:44]
マンションだと車は嗜好品
戸建だと車は生活必需品 |
|
241547:
通りがかりさん
[2023-01-14 13:44:33]
|
241548:
eマンションさん
[2023-01-14 14:41:03]
|
241549:
匿名さん
[2023-01-14 14:51:29]
マンションだと車は贅沢
戸建てだと車は普通 車種は同じでも、住居によってかわる。 |
241550:
匿名さん
[2023-01-14 15:09:29]
駅遠や不便なエリアは未だに車が生活必需品ですね。私はマンションですがスキーとゴルフが趣味なので車所有してますけど。
|
241551:
匿名さん
[2023-01-14 15:24:58]
>>241545
集合住宅の共用駐車場等レベルが低すぎて比較にならない、 注文住宅で専用ガレージが最も安全でセキュリティが高い まず、赤の他人の運転する車が出入りしない点で集合住宅の共用駐車場とは全く異なる。 他人の運転する車が出入りする時点で危険性が著しく高く、危険極まり無い また、収納スペースに乗降スペースも含め全てが専有で、より広く自由に使える。 そして、居室までフラットな動線で無駄な上下移動が不要な点もメリット |
241552:
eマンションさん
[2023-01-14 15:50:15]
>>241551 匿名さん
で、あなたの家は専用ガレージ付いてるか?電動ゲートあるか? アメリカでは標準だけど、日本はほとんど青空駐車ですね。 まあ100平米のちっちゃな木造戸建は日本特有の貧乏人住宅だからね。 |
241553:
eマンションさん
[2023-01-14 15:52:28]
|
241554:
匿名さん
[2023-01-14 15:53:43]
今日は雨模様だからガレージ内で車の掃除をしたよ バッテリーの補充電もついでに。
|
241555:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 15:56:54]
戸建さんは極端な例が好きですね。
電動ゲートの専用ガレージ付いた戸建とか、エレベーターのある戸建とか、430平米の戸建とか、日本中でも希少で議論しても意味ない。 極端な例が好きなら300億円のアマンレジデンスはどうでしょう。これを超えた戸建は全国でも存在しないよ。 |
241556:
名無しさん
[2023-01-14 15:58:25]
|
241557:
匿名さん
[2023-01-14 16:40:26]
|
241558:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 16:55:51]
|
241559:
匿名さん
[2023-01-14 17:07:39]
土地持ってない賃貸木蜜出かぁ
|
241560:
eマンションさん
[2023-01-14 17:26:19]
|
241561:
匿名さん
[2023-01-14 17:31:31]
>>241552 eマンションさん
勿論。電動ゲートだしリモコンで開閉しているよ。エレベータもある 因みにご近所は皆電動シャッター付。駅近でうちはお金はなも間口平均2台置いている(敷地50坪未満は売買不可) アマンのタワマン? 所詮集合ビルだし周りの富裕層の間でも話題にもならないね 俺の友人の親爺が大分前に森トラストに高値で土地売ったからそれも含まれているかも知れないけど 本人はさっさと城西に引越したし、値段があれじゃあ外国人か長者番付の常連向けだろう。 |
241562:
匿名さん
[2023-01-14 17:34:43]
駅近の閑静な邸宅街だけれど、メトロだから静かなのが良い感じ
|
241563:
匿名さん
[2023-01-14 17:38:55]
|
241564:
匿名さん
[2023-01-14 17:41:31]
|
241565:
匿名さん
[2023-01-14 17:47:11]
集合住宅の駐車場はホント危ないよね!
高齢者の事故は駐車から発車の瞬間が一番危ないですから。万が一子供が轢かれる事などあったら、マンションを選択したことを一生後悔するでしょうね~ 集合住宅であるマンションならではの事故(被害)の可能性があります。 例えば、駐車場が子どもの遊び場になっている場合、自動車の陰や下などに隠れている場合があります。それに気づかずに自動車を発進させたり、いきなり自動車の陰から子どもが飛び出してきたり、マンションの敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性があります。 https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid... |
241566:
匿名さん
[2023-01-14 18:08:43]
戸建って車ないと生活成り立たないよね。
スーパーも車とかどんだけ不便なのよ。 |
241567:
匿名さん
[2023-01-14 18:12:37]
|
241568:
通りがかりさん
[2023-01-14 18:18:37]
|
241569:
匿名さん
[2023-01-14 18:54:18]
郊外に住むなんて何の罰ゲームよ。
|
241570:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 19:01:30]
マンションに住むなんて何の罰ゲームよ。
|
241571:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 19:13:20]
|
241572:
名無しさん
[2023-01-14 19:16:16]
うちのタワマンはエントランス、エレベーター、玄関の三重ノンタッチキーセキュリティシステム完備、24時間3人警備、防犯カメラ多数、防災センターとセコム完備、火災や病気、不審者などの場合緊急ボタンを押したら警備員が来る。鍵を防災センターに預かって、万が一急病があっても警備員が部屋に入れる。救急車を呼んでくれるし、AEDはもちろん完備。
戸建はこれらの対策が無いの? 管理費を払って安心ですね。 |
241573:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 19:18:12]
|
241574:
匿名さん
[2023-01-14 20:13:22]
タワマンに住んでます。
昨日はリビングのソファで寝てしまいました。 暖かくて快適なので朝まで目覚めませんでした。暖房入らずです。 |
241575:
匿名さん
[2023-01-14 21:12:16]
こなしならタワマンもそれほど問題ないかもね
|
241576:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 21:16:20]
職場が郊外なので車は必須だが、子供がいるのでどのみち必要。
車だと仕事に行く前に幼稚園に連れてったり、帰りにスーパーで買い物とかとても楽。 真冬だろが真夏だろうが通勤も苦じゃない。 |
241577:
eマンションさん
[2023-01-14 21:22:12]
田舎はクルマ通勤が認められてるのね。うらやましい~
|
241578:
eマンションさん
[2023-01-14 21:23:03]
マンションなら同一価格帯の戸建はいつでも買えるからね。
|
241579:
eマンションさん
[2023-01-14 21:24:36]
統計によると、マンション民の平均所得は戸建よりも高いですし、物件の平均購入価格も戸建より1,500万円ほど高い。
|
241580:
マンション検討中さん
[2023-01-14 21:29:29]
戸建の四季
春:花粉で困る。虫が増えて窓は開けない。 夏:断熱性悪いので室内が暑い。青空駐車場なので車内は50℃以上の暑さ。雹降ったら車がボコボコ。梅雨入りなら屋根の雨音がうるさい。台風の影響で停電や浸水が発生する。 秋:火災リスクが増えていく。断熱性悪いので10月から暖房が必要。 冬:室内はとても寒い。窓が小さいから採光が悪くて日中でも暗い。雪が降ると車は動けない可能性ある。 |
241581:
eマンションさん
[2023-01-14 21:29:45]
マンションと一戸建てでは購入者像、購入の理由や選択理由などに大きな差がある。新築マンションと新築一戸建て、どちらがいいのかは家族構成や価値観によって違ってくるだろう。自分たちはどちらがよいか、じっくりと考えた上で物件探しに入るのがよいのではないだろうか。
|
241582:
eマンションさん
[2023-01-14 21:50:23]
>>241579 eマンションさん
ビルゲイツが離婚して独身のワシントン州の独身の平均所得が500万円上がったという話知ってる? 平均だけみて何かを語るのは馬鹿(何も語ってないが)だし、そもそも平均所得はスレとは関係ない話。 |
241583:
通りがかりさん
[2023-01-14 21:52:07]
|
241584:
匿名さん
[2023-01-14 22:19:00]
タワマン快適です。
一度住んだらわかると思うけど、 もうタワマン以外は住めないです。 |
241585:
匿名さん
[2023-01-14 22:28:26]
マンションだと車いらないから戸建より予算2
000万は上げても良いと思う。私は趣味で車所有してますけどね。 |
241586:
名無しさん
[2023-01-14 22:31:27]
>>241583 通りがかりさん
戸建派の理屈によると、戸建さんがマンション買うなら戸建の価格からマンション固有のランニングコスト2,000万円ほど差し引いた安いマンションしか買えないことになるようだね。 |
それは貴方の家がトタン屋根で相当安普請からではないかな
物置ならわかるけど、昔も今も普通の戸建は(瓦もスレートも)100%そんなことはありません。