別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
241509:
匿名さん
[2023-01-13 18:19:36]
|
241510:
匿名さん
[2023-01-13 18:22:30]
バブル時代に建てられた越後湯沢などのリゾートマンションのなかには、資産価値が下がって売るに売れず、廃墟化しているものがあります。
今のマンションも同じ数十年後には、運命をたどる。 自分の裁量で建替えできる様な一軒家が良いに決まってるんだよな(^-^)v |
241511:
通りがかりさん
[2023-01-13 18:23:10]
>>241507 匿名さん
不勉強で何も知らないみたいだから教えてあげるけど、マンション売却で譲渡所得税の対象になるのは3000万円以上の利益が出た場合のみ。 3000万円以上の利益が出ることは稀なので、かかる税金は数万円とか数千円の印紙税と登録免許税だけ。 |
241512:
評判気になるさん
[2023-01-13 18:34:43]
|
241513:
匿名さん
[2023-01-13 18:39:12]
ほとんどゴミですよ(笑)
|
241514:
匿名さん
[2023-01-13 18:41:03]
築40年を超えたら、マンションは負動産でしかない。
バブル期には無駄な共用部が多かったしな。 |
241515:
匿名さん
[2023-01-13 18:45:56]
10万のマンションとか1970年代だな。
築50年近い… 都内でも売れんわ。 |
241516:
マンション検討中さん
[2023-01-13 18:55:52]
|
241517:
eマンションさん
[2023-01-13 18:59:43]
ここの戸建の予算だとゴミのようなマンションしか踏まえられないんだから、大人しく戸建にしとけばいいだけでしょ
それに、どれだけマンション踏まえても戸建の予算は1円も増えないことは理解してるんだから、ネチネチマンション弄ってないで早く戸建に決めたらいい。 |
241518:
匿名さん
[2023-01-13 19:02:16]
EVってオワコンだよな?
自動運転が普及したら、駐車場がある戸建てが圧倒的に有利じゃない? https://news.yahoo.co.jp/articles/882bf71c37cd93718df9431782b7e6268b8f... |
|
241519:
評判気になるさん
[2023-01-13 19:02:30]
>>241511 通りがかりさん
補足すると、居住用のマンションを売った場合だね。 別荘代わりに使ってたマンションだと3,000万の特別控除は使えない。 いえ、土地にしがみついて地縛霊になる戸建さんにはムダな知識でしたね。失礼しました。 |
241520:
匿名さん
[2023-01-13 19:03:58]
|
241521:
匿名さん
[2023-01-13 19:05:48]
田舎が農家の次男坊ワイが最強だと思う(笑
|
241522:
匿名さん
[2023-01-13 19:10:30]
日本は人口減少だけど、世界的には人口爆発ですぐに100億人を越えてくる。更に異常気象でとんでもない食料危機がやってきますよ。
自給率が低い日本は大変なことになります。 都内にお住まいの戸建さんも田舎の土地買っといた方が良いんじゃない?笑 |
241523:
検討板ユーザーさん
[2023-01-13 19:41:30]
|
241524:
匿名さん
[2023-01-13 19:45:50]
戸建は車が生活必需品
マンションは車が嗜好品 |
241525:
匿名さん
[2023-01-13 20:33:28]
車要らないは独り身の発想
駅近マンションでも子供のいる家庭はほとんど持ってる |
241526:
匿名さん
[2023-01-13 21:41:16]
単身者で公共交通機関しか利用できない負け戌、がマンションに好んで住むんだ(笑)
|
241527:
匿名さん
[2023-01-13 21:53:56]
子なしだと集合住宅で満足しちまうんだね~保守
|
241528:
評判気になるさん
[2023-01-13 22:29:25]
車なんて家電と同じ単なる道具だよ。ベンツSとかBMW7とかベントレーとか危ない奴が乗る車
それ以下ならカローラで十分。 だからといって、今時いい歳してフェラーリやランボなんか乗るオッサンも超恥ずかしい。 偏差値30に見えるし、承認要求が強いダサ爺と思われている事になぜ気づかないんだろう うちは駅近だけど、車はないと不便だからあるよ 公共交通なんか疲れるしまず乗らないからね |
241529:
評判気になるさん
[2023-01-13 22:33:31]
>>241527 匿名さん
一人で乗る車って超淋しく、虚しくなるよ。エコに反するしね 高齢独身爺が都心駅近マンションに住みたがるのも仕方ないのかな。 それでも人一倍見栄っ張りだから助手席に女がいないのはちっぽけなプライドが許さないんだろうね |
241530:
名無しさん
[2023-01-13 22:40:30]
アパートの人って車が唯一の資産だと思ってるよね
|
241531:
マンコミュファンさん
[2023-01-13 22:49:07]
|
241532:
匿名さん
[2023-01-14 00:06:24]
>>241531 マンコミュファンさん
ん?俺のこと? 多分君より若いし、ジジイ趣味でもない(笑) Cクラスは家内の近所の買物用に新車で買ったやつで、700万くらいかな コンパクトで道路脇に停めやすく安全で良かったけど古くなり、免許取立ての息子に譲った。 家内は今アウディだがスイッチが判り辛く、スバルのアウト何とかに乗替えたいらしい 困ったものだ 俺はミニバンだが車には興味なく、定員12名での船で飲むお酒が趣味 これは完全に嗜好品だね |
241533:
eマンションさん
[2023-01-14 06:58:29]
|
241534:
名無しさん
[2023-01-14 08:56:59]
ようやく少し雨降ったので
戸建の火災が少なくなるので安心 |
241535:
匿名さん
[2023-01-14 09:03:42]
マンションの火災は高齢者が増え、相対的に増加してますね♪
戸建てと違い、隣や上下階の部屋で火災になるリスクは怖すぎる。 |
241536:
通りがかりさん
[2023-01-14 11:27:04]
|
241537:
購入経験者さん
[2023-01-14 11:29:39]
|
241538:
匿名さん
[2023-01-14 12:03:36]
トタン屋根なら五月蝿いね
|
241539:
匿名さん
[2023-01-14 12:34:39]
戸建ての屋根より、雨で出掛けない家族の騒音にマンション住人は苦しんでるみたいよ(笑)
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
241540:
通りがかりさん
[2023-01-14 12:40:54]
|
241541:
名無しさん
[2023-01-14 12:45:32]
戸建の平面駐車場はリスク高いね。
盗難、悪戯、浸水、雹、鳥のフン、虫、紫外線などなど 夏は50℃程度熱くなる。冬の車内は寒いし暖機運転も必要。 タワーパーキングは羨ましいんですか?戸建さん。 |
241542:
匿名さん
[2023-01-14 13:20:17]
子供がいないと雨の日は家という感覚が分からないのかもね
|
241543:
匿名さん
[2023-01-14 13:22:16]
マンションの駐車場なんて面倒くさすぎ。
子供がいればなおさら。 |
241544:
匿名さん
[2023-01-14 13:35:12]
駅直結なんてゴミゴミして嫌だよw
マンションに住んでると出掛けなくなるらしいね。 部屋のドアから敷地外や駐車場まで遠かったり、エレベーター待ちが面倒だったりね。 小さな子供がいると特に大変。この辺り、子なしマンションさんには理解できないの(笑) |
241545:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 13:39:42]
>>241544 匿名さん
戸建の平面駐車場はリスク高いね。 盗難、悪戯、浸水、雹、鳥のフン、虫、紫外線などなど 夏は50℃程度熱くなる。冬の車内は寒いし暖機運転も必要。 Cクラスのような安いものはどうでも良いけど、大切な車ならタワーパーキングや地下駐車場が必要だよ。 |
241546:
eマンションさん
[2023-01-14 13:42:44]
マンションだと車は嗜好品
戸建だと車は生活必需品 |
241547:
通りがかりさん
[2023-01-14 13:44:33]
|
241548:
eマンションさん
[2023-01-14 14:41:03]
|
241549:
匿名さん
[2023-01-14 14:51:29]
マンションだと車は贅沢
戸建てだと車は普通 車種は同じでも、住居によってかわる。 |
241550:
匿名さん
[2023-01-14 15:09:29]
駅遠や不便なエリアは未だに車が生活必需品ですね。私はマンションですがスキーとゴルフが趣味なので車所有してますけど。
|
241551:
匿名さん
[2023-01-14 15:24:58]
>>241545
集合住宅の共用駐車場等レベルが低すぎて比較にならない、 注文住宅で専用ガレージが最も安全でセキュリティが高い まず、赤の他人の運転する車が出入りしない点で集合住宅の共用駐車場とは全く異なる。 他人の運転する車が出入りする時点で危険性が著しく高く、危険極まり無い また、収納スペースに乗降スペースも含め全てが専有で、より広く自由に使える。 そして、居室までフラットな動線で無駄な上下移動が不要な点もメリット |
241552:
eマンションさん
[2023-01-14 15:50:15]
>>241551 匿名さん
で、あなたの家は専用ガレージ付いてるか?電動ゲートあるか? アメリカでは標準だけど、日本はほとんど青空駐車ですね。 まあ100平米のちっちゃな木造戸建は日本特有の貧乏人住宅だからね。 |
241553:
eマンションさん
[2023-01-14 15:52:28]
|
241554:
匿名さん
[2023-01-14 15:53:43]
今日は雨模様だからガレージ内で車の掃除をしたよ バッテリーの補充電もついでに。
|
241555:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 15:56:54]
戸建さんは極端な例が好きですね。
電動ゲートの専用ガレージ付いた戸建とか、エレベーターのある戸建とか、430平米の戸建とか、日本中でも希少で議論しても意味ない。 極端な例が好きなら300億円のアマンレジデンスはどうでしょう。これを超えた戸建は全国でも存在しないよ。 |
241556:
名無しさん
[2023-01-14 15:58:25]
|
241557:
匿名さん
[2023-01-14 16:40:26]
|
241558:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 16:55:51]
|
だから検証って何?って話なんだけど。
合理的な説明は皆無なんだよ。
卒論未満どころか小学生の研究発表未満。