別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
241473:
検討板ユーザーさん
[2023-01-13 11:42:40]
|
241474:
名無しさん
[2023-01-13 11:44:21]
|
241475:
名無しさん
[2023-01-13 11:54:33]
|
241476:
ご近所さん
[2023-01-13 11:55:46]
>>241471 eマンションさん
マンションは狭いけど標準では無いでしょ。マンションの何割についているわけ? |
241477:
評判気になるさん
[2023-01-13 12:26:10]
|
241478:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 12:32:28]
このスレのマンション住人さんって頭の悪い言い返ししか出来ないよね。
さすがに実際の住人の中では数パーセントなんだろうけど、地雷多すぎだな。 |
241479:
匿名さん
[2023-01-13 12:43:15]
マンションだと車いらないから、その分、戸建より予算増やして検討できる。私は車趣味で所有してるけどね?
|
241480:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 12:47:59]
子供いたらマンションでも車は必須だと思うが、子供いないの?
子供いなければ教育費分だけ予算増やせるな。 一人で1.5千万、二人なら3千万は必要。 |
241481:
匿名さん
[2023-01-13 12:48:56]
マンションだと車すら買えないの?
自分で所有してるって事は必要だよな。 趣味で所有とか逃げてるど実用性あるだろ(笑) 普通の家庭では、子供が居たら必須だよ。 中古マンションがターゲットとか難癖つけてないで、少しは統計学や一般教養を身に付けたまえ。 |
241482:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 12:50:38]
|
|
241483:
eマンションさん
[2023-01-13 12:52:48]
戸建民よりマンション民の方が所得水準は上なので。物件の予算も1,500万円ほど高いです。
マンション派は、広い戸建を希望するならいつでも買えるんだよね☆ |
241484:
匿名さん
[2023-01-13 12:53:41]
ストライダーなんて高齢マンションさんは知らなそう(笑)
車もなく、狭くて暗い玄関で、ベビーカーでエレベーターには乗れずに玄関まで畳んで運ぶとか暮らしにくいだろ… |
241485:
評判気になるさん
[2023-01-13 12:54:18]
|
241486:
eマンションさん
[2023-01-13 12:56:19]
客観的な統計データを提示しても、ここの戸建さんは認めようとしないからね。マンションを恨みすぎて冷静な判断力を失ってる。
|
241487:
匿名さん
[2023-01-13 12:56:55]
|
241488:
eマンションさん
[2023-01-13 12:59:39]
ストライダーごときで自慢するってアホだろ
玄関の段差を越えられないからって逆ギレすんなよな笑 立派な邸宅に住んでるんだからさ☆ |
241489:
eマンションさん
[2023-01-13 13:01:13]
年収800万、予算4,300万の標準的な戸建さんだと、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。
|
241490:
匿名さん
[2023-01-13 13:02:10]
マンションでも車あるから、保険やら税金やらで何かと維持費がかかるね。
もうシェアでもいいかと思うけど、歳取って免許返納したら完全にいらなくなるから、まぁ取り敢えず保有しとこうかな、って感じ。 |
241491:
評判気になるさん
[2023-01-13 13:03:37]
|
241492:
匿名さん
[2023-01-13 13:10:35]
>>241473 検討者ユーザーさん
4000万円の地域でも都内なら2万なんてところは、23区に無いのでは? 少なくとも、私の住んでるエリアでは3~4万円はしますね。 もちろん4000万円以下のマンションは、いくらでも存在します。ショボいけど。 立地を優先するんでしょ? それなら、35年ローンを組んで住むと仮定して計算すれば少なくとも2000万以上の差分は発生しますよ。 |
241493:
匿名さん
[2023-01-13 13:19:45]
年収が低い地方出身者の賃貸アパマン住まいなら、中古マンションが一番。
世界的には中古マンションが主流ですし、日本でも新築より売れてますよ。 パワービルダーの戸建てより遥かに安っちいです(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/6dfb8de8223c1b1da51409dabf5dcb228e0b... |
241494:
eマンションさん
[2023-01-13 14:23:06]
賃貸アパマン住まいならそのまま賃貸アパマンに住んでおけばよろしい。
なぜ中古マンションを勧めるんですかね? |
241495:
検討板ユーザーさん
[2023-01-13 14:25:44]
|
241496:
評判気になるさん
[2023-01-13 14:50:03]
>>241474 名無しさん
何言ってんのw 海外の超高級コンドミニアムや高級ホテルなどは 敷地が広いから屋外の平置きが常識だよ しかも建物までのアプローチには屋根がきちんと付いている 都内は狭すぎて敷地に余裕がないから、地下とか立体になる訳じゃん。 (大体その手のマンションは老朽化しても建替はまずできないw) 屋外平起きが一番車の出し入れが迅速。順番待ちで10分も待つなんてあり得ない |
241497:
マンション掲示板さん
[2023-01-13 14:55:50]
|
241498:
eマンションさん
[2023-01-13 14:58:21]
戸建派の理屈だと、年収800万、予算4,300万程度の平均的な戸建民は、マンションだと3,000万くらいの物件しか狙えないということになりますね。
|
241499:
eマンションさん
[2023-01-13 15:02:14]
踏まえるマンションで戸建の予算が変わるはずないじゃん笑
戸建は己の出せる予算で好きな戸建を建てるだけ。マンションマンションといつまでもネチネチとマンションのことばかり気にするのは時間のムダ!笑 |
241500:
匿名さん
[2023-01-13 15:26:46]
>>241496 評判気になるさん
海外でも平置きのは郊外のリゾートぐらいですよ。 サンフランシスコやニューヨークなど都会は地下と立体が圧倒的に多い。高級コンドでもオフィスビルでも高級ホテルでも同じ。 海外に行ったことないか? |
241501:
マンション検討中さん
[2023-01-13 15:29:10]
|
241502:
匿名さん
[2023-01-13 15:42:32]
>マンションマンションといつまでもネチネチとマンションのことばかり気にするのは時間のムダ!笑
戸建てはスレの主旨を尊重してマンションを踏まえた体でレスしてるが、本当は集合住宅を弄ってるだけです。 |
241503:
匿名さん
[2023-01-13 16:54:00]
>>241486 eマンションさん
マンションさんは平均しか出さないし、平均も分布の実態を表すものではない。 しかも出した統計データがこのスレで何の意味をなすかも説明できない。 レアケースの一般化は日常茶飯事。 スレタイも読めないやつが統計を理解できるわけがないよ。 |
241504:
名無しさん
[2023-01-13 17:08:40]
|
241505:
口コミ知りたいさん
[2023-01-13 17:11:49]
>>241503 匿名さん
このスレでは個別の事情など知ったこっちゃないので、多数の総意である統計データに基づき戸建派としてあるべき姿を合理的に検証してるだけ。 文句があるなら4,000万のマンションを踏まえた戸建とやらを購入して見せたら良い。 |
241506:
匿名さん
[2023-01-13 17:15:28]
まずは、マンションさんご自慢の自宅マンションや4000万円のマンションで自慢できるような物件を紹介してみろよ(笑)
話はそれからだ。 |
241507:
匿名さん
[2023-01-13 18:15:31]
売却前提の住宅に管理費や維持費を払うなら賃貸と同じ。売買時には売却側も取得側も税金を取られ、自由に建替えたり自分好みにカスタマイズする事もできない。
他人が使う共用部の面倒までみて、挙げ句エレベーターは渋滞し、駐輪・駐車場はトラブルだらけ。 好きで住みますか? https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/01/15/080535 |
241508:
通りがかりさん
[2023-01-13 18:17:41]
>>241491 評判気になるさん
国土交通省のデータによると都内で5%程度とのこと。 ほとんどは湾岸等の再開発地域だろうから、昔ながらの住宅街の無電柱化はほぼゼロだと思われ。 無電柱化の整備状況(都道府県) https://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/chi_13_02.html |
241509:
匿名さん
[2023-01-13 18:19:36]
|
241510:
匿名さん
[2023-01-13 18:22:30]
バブル時代に建てられた越後湯沢などのリゾートマンションのなかには、資産価値が下がって売るに売れず、廃墟化しているものがあります。
今のマンションも同じ数十年後には、運命をたどる。 自分の裁量で建替えできる様な一軒家が良いに決まってるんだよな(^-^)v |
241511:
通りがかりさん
[2023-01-13 18:23:10]
>>241507 匿名さん
不勉強で何も知らないみたいだから教えてあげるけど、マンション売却で譲渡所得税の対象になるのは3000万円以上の利益が出た場合のみ。 3000万円以上の利益が出ることは稀なので、かかる税金は数万円とか数千円の印紙税と登録免許税だけ。 |
241512:
評判気になるさん
[2023-01-13 18:34:43]
|
241513:
匿名さん
[2023-01-13 18:39:12]
ほとんどゴミですよ(笑)
|
241514:
匿名さん
[2023-01-13 18:41:03]
築40年を超えたら、マンションは負動産でしかない。
バブル期には無駄な共用部が多かったしな。 |
241515:
匿名さん
[2023-01-13 18:45:56]
10万のマンションとか1970年代だな。
築50年近い… 都内でも売れんわ。 |
241516:
マンション検討中さん
[2023-01-13 18:55:52]
|
241517:
eマンションさん
[2023-01-13 18:59:43]
ここの戸建の予算だとゴミのようなマンションしか踏まえられないんだから、大人しく戸建にしとけばいいだけでしょ
それに、どれだけマンション踏まえても戸建の予算は1円も増えないことは理解してるんだから、ネチネチマンション弄ってないで早く戸建に決めたらいい。 |
241518:
匿名さん
[2023-01-13 19:02:16]
EVってオワコンだよな?
自動運転が普及したら、駐車場がある戸建てが圧倒的に有利じゃない? https://news.yahoo.co.jp/articles/882bf71c37cd93718df9431782b7e6268b8f... |
241519:
評判気になるさん
[2023-01-13 19:02:30]
>>241511 通りがかりさん
補足すると、居住用のマンションを売った場合だね。 別荘代わりに使ってたマンションだと3,000万の特別控除は使えない。 いえ、土地にしがみついて地縛霊になる戸建さんにはムダな知識でしたね。失礼しました。 |
241520:
匿名さん
[2023-01-13 19:03:58]
|
241521:
匿名さん
[2023-01-13 19:05:48]
田舎が農家の次男坊ワイが最強だと思う(笑
|
241522:
匿名さん
[2023-01-13 19:10:30]
日本は人口減少だけど、世界的には人口爆発ですぐに100億人を越えてくる。更に異常気象でとんでもない食料危機がやってきますよ。
自給率が低い日本は大変なことになります。 都内にお住まいの戸建さんも田舎の土地買っといた方が良いんじゃない?笑 |
都内普通の駐車場は月2万円程度ですよ。4000万円なら都心じゃないし。
なぜ2000万円か?