住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 22:43:54
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

241436: 匿名さん 
[2023-01-13 01:15:35]
>>241434 匿名さん

そんなことより、
シロアリ注意しましょう。
241437: 匿名さん 
[2023-01-13 01:16:36]
>>241434 匿名さん

ごみは毎日回収してるし、各階ごみステーションには前室もあるけどね。
241438: 匿名さん 
[2023-01-13 01:24:13]
>>241426 匿名さん

>親が口を挟むべきじゃないし、

その通り。
子供がいつまでも親の家にいたら、こどおじで笑えるね。
だから戸建ては2階が物置と化す。
そしてバリアフリーでなく、3cmの段差に泣く。

因みに、自分は逆に田舎に憧れたけどね。
おばあちゃんちが田舎で帰省先がある人っていいなって。
ま、憧れだけで住まないけど。
241439: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-13 05:46:40]
>>241420 匿名さん

でも、家族を床下に埋めたりしてるじゃん笑
241440: 匿名さん 
[2023-01-13 05:53:45]
>>241439 検討板ユーザーさん
今の戸建ての床下は鉄筋が入ってるので簡単に掘れない。
いつの戸建ての話?マンションの戸建て知識はガラパゴス。
241441: 匿名さん 
[2023-01-13 06:03:37]
昭和時代の老害マンションさんは、ベタ基礎って知らないじゃない?
241442: 匿名さん 
[2023-01-13 06:08:40]
マンションなんかの集合住宅だと、貯水槽に死体が頻繁に浮いてるよね♪
よくマンションなんかに住めるな~と感心しますw
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/678415/
241443: eマンションさん 
[2023-01-13 06:51:33]
土地建物の全てを専有できるのが戸建のメリットです。床下収納も有効活用できますね☆
土地建物の全てを専有できるのが戸建のメリ...
241444: eマンションさん 
[2023-01-13 07:07:15]
スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していきましょう♪
スレタイに沿って4,000万のマンション...
241445: 匿名さん 
[2023-01-13 07:18:43]
予算が無い地方出身者は中古マンションな♪
4000万どころか、3000万以下で腐る程あまってる(笑)

2022年11月の首都圏新築マンションの供給戸数は、対前年同月比47.4%減少の2,866戸、成約率69.4%だから実際に売れたのは1989件。
それに比べ、2022年11月度の首都圏中古マンションの成約件数は2797件。
マンションの場合、中古の方が売れているという事。
一戸建てだと圧倒的に新築の件数が多い事を考えれば、マンションで中古はイヤ~って奴は単に戸建て派に負けたくないコンプレックスだろ(笑)

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110852
241446: 匿名さん 
[2023-01-13 07:24:03]
4000万円のマンションを都内で考えれば、中古マンションになる。
意地管理費や駐車場代を一戸建てと比較した差額は、2000万を優に越えますから、一戸建てなら6000~7000万ぐらいで比較すると良いでしょう。
都内で考えた場合ね。駐車場代の安い郊外なら差額は小さくなるでしょう。
241447: 匿名さん 
[2023-01-13 07:24:32]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
241448: 匿名さん 
[2023-01-13 07:56:53]
マンションのエレベーターは朝が辛いね~
都心部だと朝は確実に混みます。通勤などで朝混むのは仕方がないのだが、最近のマンションだと高齢者が多くて、デイサービスの連中と一緒になったら最悪。車椅子に乗った本人とスタッフと親族にプラス1、2人乗っているとアウト…
子供のベビーカーとかもキツいな。
241449: マンション掲示板さん 
[2023-01-13 08:04:13]
ベビーカーで子供の送り迎え、マンションだと辛いですね~
そんな時は一戸建てに憧れます。
241450: eマンションさん 
[2023-01-13 08:17:39]
郊外の中古マンションを踏まえたいのは戸建さん。まずは踏まえるマンションを探すところから始めよう。
241451: eマンションさん 
[2023-01-13 08:21:05]
駅直結のマンションは良いですね。豪雨でも、一度も傘をささずに出掛けられます☆
241452: 匿名さん 
[2023-01-13 08:25:15]
朝から寒さで洗面所で肩すくめて顔洗うとか最早修行でしょう。戸建無理。
241453: eマンションさん 
[2023-01-13 09:02:47]
戸建は段差がキツいから、玄関でベビーカーに乗せてそのまま出られない。高台だと坂もキツいです。
マンションはフルフラットだから、そのままコロコロ転がして外に行けます。駅直結のマンションだと雨に濡れることもないですし。
241454: 匿名さん 
[2023-01-13 09:04:11]
>>241451 eマンションさん
>豪雨でも、一度も傘をささずに出掛けられます☆

もし豪雨の中でも出かけるなら車のほうが便利
戸建てなら車まで近いし
241455: eマンションさん 
[2023-01-13 09:04:55]
駅のロータリーでバスを待ってる戸建さんの行列を見るといつも可哀想だなと思ってます。
241456: 匿名さん 
[2023-01-13 09:07:50]
>>241443 eマンションさん
古家の画像だから床下はベタ基礎じゃないだろう。
マンションの戸建て知識は古すぎる。
241457: 評判気になるさん 
[2023-01-13 09:09:03]
>>241454 匿名さん

電車の方が便利ですね。
駐車場に停めるの面倒だし
241458: eマンションさん 
[2023-01-13 09:10:36]
>>241456 匿名さん

ベタ基礎でも床下に空間あるじゃん
色々都合が悪いものも隠せるから便利だね笑
241459: eマンションさん 
[2023-01-13 09:12:57]
うちは亡くなったペット(インコ)を庭に埋めてるよ。
241460: 匿名さん 
[2023-01-13 09:18:48]
>>241453 eマンションさん
ベビーカーは玄関から出した後に子供を乗せるるんだよ。
車へ乗せるのも楽ちん。

子育てには戸建が断然便利だよ。
241461: 匿名さん 
[2023-01-13 09:19:56]
>>241458 eマンションさん
君はそんなに隠したいものがあるのか。

床下はHMの定期点検や防蟻工事で人が入るけどな。
241462: マンション検討中さん 
[2023-01-13 09:20:20]
>>241454 匿名さん

80才で車、あー怖っ
241463: 匿名さん 
[2023-01-13 09:30:41]
今どきマンションで貯水槽って笑

戸建の知識はガラパコスw
241464: マンション検討中さん 
[2023-01-13 09:35:07]
>>241460 匿名さん

外でベビーカーに乗せるというのは想像できないけど、うちは玄関でベビーカーに乗せてからお外にでて、フルフラットでコロコロ転がして行けるのが気に入ってます♪
241465: マンコミュファンさん 
[2023-01-13 09:37:40]
>>241461 匿名さん

点検は戸建さんの裁量で自由なんでしょ?
一国一城の主なので。
都合が悪いもの隠してるなら見せなきゃ良いじゃん。
241466: 匿名さん 
[2023-01-13 09:42:57]
>>241464 マンション検討中さん
道路と同じ玄関下(敷地内)にベビーカーを置いてから乗せるだけだよ。
外出先でも抱っこひもからベビーカーに移すとか普通にやるでしょ。
チャイルドシートから抱っこして家に入るのも一瞬なので楽ですよ。

玄関にベビーカーやストライダーなどを置いて十分スペースがあるのも戸建のメリット。
241467: 匿名さん 
[2023-01-13 09:49:08]
>>241465 マンコミュファンさん
君は都合の悪いものいっぱいあるみたいだけど、それを一般化するのは間違いだよ。
普通はそんなもの無いからな。
241468: 評判気になるさん 
[2023-01-13 10:39:26]
>>241466 匿名さん

玄関と自宅敷地が公道と同じ面?
想像できないけどオープン外構みたいな家なのかなぁ?便利さと引き換えにプライバシーとか何かを犠牲にしてそうで、自分ならやだな。
241469: 匿名さん 
[2023-01-13 10:54:52]
>>241468 評判気になるさん
玄関から階段数段降りた先が公道と同じ面。

最近の大きな分譲はみんなオープン外構。
開放感があって緑も多いし、無電柱化してあって綺麗ですよ。
道路からリビングは斜めにしか見えないし、生け垣もあるから中はダイレクトには見えない。
241470: 匿名さん 
[2023-01-13 11:11:32]
>>241463 匿名さん
今時のマンションって言っても、貯水槽が設置されているマンションは存在しますよ♪
それに、中古市場が新築市場を上回るマンションは新築ばかりの一戸建てと違いますからね~
4階建て以上の中古マンションなんて大半が未だに貯水槽式。一戸建ての床下に土がある比率に比べたら、桁違いですよ、ケ・タ・チ・ガ・イ(笑)
241471: eマンションさん 
[2023-01-13 11:13:43]
>>241466 匿名さん
SICというものがあってだなw
本当に何も知らないんだなw
241472: 匿名さん 
[2023-01-13 11:15:24]
マンションさんは戸建ての知識が昭和止まり。
戸建ては新築≫≫≫中古ですし、ベタ基礎が90%以上。
中古でも床下をコンクリートで埋めるリフォームをしますから床下に何か埋めるなんて不可能。
むしろマンションさんが、押入や床下収納に何か埋めたいんじゃない?
241473: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-13 11:42:40]
>>241446 匿名さん

都内普通の駐車場は月2万円程度ですよ。4000万円なら都心じゃないし。
なぜ2000万円か?
241474: 名無しさん 
[2023-01-13 11:44:21]
>>241454 匿名さん

マンションは車までも濡れないよ。地下駐車場でもタワーパーキングでも。
241475: 名無しさん 
[2023-01-13 11:54:33]
>>241472 匿名さん

木造戸建は昭和のものだからね
241476: ご近所さん 
[2023-01-13 11:55:46]
>>241471 eマンションさん
マンションは狭いけど標準では無いでしょ。マンションの何割についているわけ?
241477: 評判気になるさん 
[2023-01-13 12:26:10]
>>241470 匿名さん

中古のマンションしかターゲットにできない貧乏さんなの?笑



241478: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-13 12:32:28]
このスレのマンション住人さんって頭の悪い言い返ししか出来ないよね。

さすがに実際の住人の中では数パーセントなんだろうけど、地雷多すぎだな。
241479: 匿名さん 
[2023-01-13 12:43:15]
マンションだと車いらないから、その分、戸建より予算増やして検討できる。私は車趣味で所有してるけどね?
241480: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-13 12:47:59]
子供いたらマンションでも車は必須だと思うが、子供いないの?

子供いなければ教育費分だけ予算増やせるな。
一人で1.5千万、二人なら3千万は必要。
241481: 匿名さん 
[2023-01-13 12:48:56]
マンションだと車すら買えないの?
自分で所有してるって事は必要だよな。
趣味で所有とか逃げてるど実用性あるだろ(笑)
普通の家庭では、子供が居たら必須だよ。
中古マンションがターゲットとか難癖つけてないで、少しは統計学や一般教養を身に付けたまえ。
241482: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-13 12:50:38]
>>241469 匿名さん

オープン外構?
自分のイメージだと戸建の外構はこんな感じなんだけど、ここの戸建さんのお家は違うのかな??
オープン外構?自分のイメージだと戸建の外...
241483: eマンションさん 
[2023-01-13 12:52:48]
戸建民よりマンション民の方が所得水準は上なので。物件の予算も1,500万円ほど高いです。

マンション派は、広い戸建を希望するならいつでも買えるんだよね☆
241484: 匿名さん 
[2023-01-13 12:53:41]
ストライダーなんて高齢マンションさんは知らなそう(笑)
車もなく、狭くて暗い玄関で、ベビーカーでエレベーターには乗れずに玄関まで畳んで運ぶとか暮らしにくいだろ…
241485: 評判気になるさん 
[2023-01-13 12:54:18]
>>241481 匿名さん

マンション便利なので車所有してない人多いですよ。戸建だと生活必需品なのかもしれないけど回しだと嗜好品です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる