住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

241067: 匿名さん 
[2023-01-09 19:20:15]
99%のマンションはたったの100平米も無い。
160平米なんて平均から3σくらいは離れているだろう。

このスレタイでそんな書き込みするやつは知的レベルは平均-2σ未満じゃないかね。
241068: 匿名さん 
[2023-01-09 19:35:20]
> 99%のマンションはたったの100平米も無い。

エリアによるよ。私鉄沿線とか安い住宅街だとそうだろうが、港区は広い間取り多いし、自分語りは野暮だが、うちのマンション(低層レジデンス)は一番狭い間取りで120㎡、~300㎡、平均で200㎡ぐらいだからウチに関しては120㎡以上が100%だな。

あとクルマや食費、教育費、税金や管理費など考えると、国民平均年収500万とかいう住民はいないからね、少なくともその10倍、世帯年収5000万ぐらいは皆さんある生活レベルかと。地下ガレージ見ても国産とかCクラスとか皆無だしw
カイエン、ゲレンデ、レンジローバー、フェラーリ、アストン、ベントレー、AMGのSやSLとかポルシェはゴロゴロそんな感じだしね。どこを切り取って平均と言うか、都心好立地と私鉄沿線じゃあ天と地ほど差があるよ。
241069: マンション検討中さん 
[2023-01-09 19:44:54]
>>241067 匿名さん

中国もアメリカも世界のどこでも、戸建は最低でも250平米程度以上あるよ。
100平米程度のちっちゃい木造戸建は日本特有の貧乏人住宅。
241070: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 19:50:20]
>>241068 匿名さん

私鉄沿線は最低限の交通アクセスですね。
一つのターミナル駅しか行けない、他の都心エリアなら何度も乗り換えが必要だし、安いけど不便な郊外ベッドタウンですね。
241071: 通りがかりさん 
[2023-01-09 19:50:54]
>>241070 マンション掲示板さん

しかも私鉄通勤路線の混雑は半端ないよ笑
241072: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 19:54:22]
帰国子女、留学経験者、外資系企業勤務などはほとんど都心タワマンですね。今や戸建を買うやつは外国の住宅事情知らないね。
100平米程度のちっちゃい木造戸建は日本特有の貧乏人住宅。
241073: 匿名さん 
[2023-01-09 20:11:07]
>>241048 マンション掲示板さん
マンションの高額自慢は他に沢山ある高価格帯スレでやればよし
低価格帯スレでしか高額物件の妄想を騙れないのは似非富裕というのが比較スレの常識
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...
241074: 匿名さん 
[2023-01-09 20:17:44]
スレチの高額物件と居住形態と無関係な属性をあげないと集合住宅は戸建てに対抗できない
集合住居と戸建てを比べてマンションを選ぶのは日本のわずか1割
分譲マンションを持ち家にしてる比率1割強とほぼ一致
241075: マンション検討中さん 
[2023-01-09 20:18:10]
>>241073 匿名さん

別に自慢じゃなく単なる事実な。
ここの郊外戸建て民は無知みたいだから勉強になったろw
型落ちCクラスとか、PayPayカード並みたった500万限度額カードとか貧乏自慢こそ滑稽だぞw
241076: 通りがかりさん 
[2023-01-09 20:37:21]
>>241074 匿名さん

全国じゃなくて東京のデータよろしく
都心タワマンが高いので選ぶ人が少ないのでは?
予算が厳しいなら郊外の格安戸建はおすすめよ。そもそも4000万円はまともなマンション買えないし。
241077: 匿名さん 
[2023-01-09 20:42:49]
うちの辺り都心では1棟まるごと所有してて、低層階は賃貸で貸したり店舗
ペントハウスに居住といった感じ。
区分所有で1部屋だけとか田舎から出てきた人達にピッタリと思いますね。
241078: eマンションさん 
[2023-01-09 20:43:52]
都心エリアはマンションの独壇場で、底辺区は戸建が盤石ですね☆
都心エリアはマンションの独壇場で、底辺区...
241079: 匿名さん 
[2023-01-09 21:03:48]
>>241064 口コミ知りたいさん

コミュ障かw
241080: 匿名さん 
[2023-01-09 21:05:01]
>>241068 匿名さん

ビンボッチャマw
241081: 匿名さん 
[2023-01-09 21:10:55]
>>241078 eマンションさん

数字が多いのはその他大勢=庶民の証拠
共稼ぎ、地方出身 賃パンの3拍子揃うと港区の集合住宅ね なるほど納得
でも孫正義とか、皇族などごく少数のお金持は戸建だね
241082: 評判気になるさん 
[2023-01-09 21:13:21]
>>241075 マンション検討中さん

レシートと期限切れカード、繁華街の飲み屋の写真以外何も証拠を出せない
嘘つきも滑稽だぞ
241083: 評判気になるさん 
[2023-01-09 21:13:59]
>>241077 匿名さん

だからあんた自身はどうよ
241084: eマンションさん 
[2023-01-09 21:48:24]
快適な広い戸建に住んでいるのに、、、どうしてこうなった?

https://news.yahoo.co.jp/articles/a21866302ec18e92ab1ef82defec639229b8...
241085: eマンションさん 
[2023-01-09 21:49:45]
>>241082 評判気になるさん

モヤモヤしますねっ☆
241086: eマンションさん 
[2023-01-09 21:50:41]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建さん。
241087: 匿名さん 
[2023-01-09 21:58:59]
>>241074 匿名さん
ホンコレ。
マンションさんは自宅の紹介はできないクセに、マンション営業みたいなスレチなパクり画像や物件でマウントとる事が生き甲斐みたい(笑)
241088: 通りがかりさん 
[2023-01-09 22:05:21]
>>241081 匿名さん

孫正義とか極端な例を出しても意味ないね。
一般論として、西麻布のような都心の一等地でもマンションが戸建よりだいぶ高い。
241089: マンション検討中さん 
[2023-01-09 22:20:04]
>>241087 匿名さん

戸建派の生き甲斐は何?
育児かwww
241090: 匿名さん 
[2023-01-10 00:09:28]
>>241089 マンション検討中さん

まず家族だな それは間違いない
それを除外すればヨットとダイビング。海上も海中も毎回発見があり飽きないし、登山も同じ
インドアじゃ楽器演奏(ピアノ)と読書。どれ一つ欠けてもストレスが溜まる 
(仕事・投資・酒・旅行・資格取得・車やバイクは手段で生き甲斐とまではいかない)
マンション派は飽きもせず窓の外の同じ景色を一日中ボケーッと眺めるのが生き甲斐なんだろw
241091: 匿名さん 
[2023-01-10 05:56:17]
多くの人は集合住宅と戸建てを比較したら戸建てを選ぶ
子供が複数いればなおさら戸建てを選ぶ
他の付帯する要件は各自で自由に選べる
集合住宅に住みたければ分譲より数が多い賃貸に住めばよい
241092: 匿名さん 
[2023-01-10 06:03:59]
地方出身者は都内への憧れが全て。
どんな集合住宅でもマウントとれたと勘違い。
集合住宅のマンションじゃ、都内じゃド底辺なのにな♪
241093: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 08:02:39]
>>241088 通りがかりさん
一般論として戸建のほうがマンションより高いよ。
戸建が安くなるのは駐車場と庭もなく土地が45坪も無い狭い戸建と普通より広いマンションを比較する場合。

共同住宅が戸建より高かったら普通は買わない。
241094: eマンションさん 
[2023-01-10 08:10:41]
そりゃそうだ。
一般的なマンションで比較したら勝負にならない。
だから4000万円以下のルールで、立地や広さは定義してない。
狭いマンションに単身者が住む場合の比較なんだよ。マンションさんが比較したいのは(笑)
241095: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 09:30:41]
>>241093 口コミ知りたいさん

あなたが買わないけど、アマンレジデンスの300億円部屋は完売したよw
241096: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 09:31:26]
ど底辺の地べたに這いつくばって建っているのは、紛れもなく戸建て。

いつも上から見下ろしてあげてるよ笑
241097: 匿名さん 
[2023-01-10 11:45:28]
戸建が羨ましいクセに~
調査結果でバレバレよ♪

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
241098: 匿名さん 
[2023-01-10 12:23:19]
>>241096 検討板ユーザーさん

天皇陛下も超富裕層も地面に近いからすぐ避難できるし
広いから安心して住んで入られるわけ
地震の度に左右にゆらゆら、地に足も着かず、まるで鳥の巣。
逃げ場もないし、落ち着かないだろ
ま、地震で液状化して停電にならないことを祈っているよw
241099: 名無しさん 
[2023-01-10 12:27:48]
>>241098 匿名さん

停電くらいなら、燃えるよりマシ笑


241100: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 12:32:54]
>>241093 口コミ知りたいさん

一般論というのがよくわからないけど、
立地、広さが同じならマンションの方が高いね。
241101: 匿名さん 
[2023-01-10 12:42:33]

取りあえず田舎者を騙しておだてて値段を高くすれば
自分が高級セレブになったと勘違いする成金がホイホイ釣れるから
マンションはデベにとって格好の資金源。
まともな人なら、全てが嘘で固められたマンションに住むのは
金をドブに捨てるようなモノ。
そんなことするなら入院、いや死んだ方ががマシだねw
241102: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 12:42:40]
>>241100 検討板ユーザーさん
共同住宅は上に積み重ねるのでその重さを支えたりするのに余計に建築費がかかるし、エレベーターなど戸建に必要ない共用の設備も必要なので広さが同じならマンションのほうが高くなるのは当たり前。

標準的な家族向けの物件の話をしているのだよ。
241103: 匿名さん 
[2023-01-10 12:45:33]
全てが嘘で固められた集合住宅 これはもう詐欺だね
集合住宅は販売禁止にすべき

「待ち時間20分 エレベーターで後悔 タワマンを去る理由」
https://iirou.com/tawaman-2/
241104: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 12:55:37]
>>241102 口コミ知りたいさん

標準的な家庭向けって、抽象的でよくわからないけど、
条件同じ(同じ立地、同じ広さ)ならマンションの方が高いね。単身や2人程度の狭いマンションと戸建を比べて戸建が高いというなら、そういうことはあると思いますけどね。
241105: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 13:01:03]
>>241104 マンション掲示板さん
例えば80平米のマンションと庭、駐車場ありの125平米程度の戸建

マンションって郊外にいっても広さは100平米にも満たないのがほとんどで家族向けと言われる物件もとても狭い。
マンションは狭いが当たり前になってる。

3人なら100平米、4人家族なら125平米以上が理想だよ。
241106: 匿名さん 
[2023-01-10 13:01:44]
>>241100 検討板ユーザーさん

標準的な戸建というのは1種低層住宅に建つ2階建、建ぺい率/容積率は50%/100%が普通だから
商業地や第一種住居地域、工業地ばかりで一種低層のない都心にそのような家は(昔からの既存建物を例外として)孫正義のような富豪以外は建てない。
一方、田園調布などは建ぺい/容積率が40/80だから,低層マンションすら建てられない
なので比較しても意味は無いし、狭小な猫の額しかない3階建100㎡のミニ戸なんか誰も住まない
もし比較するなら建ぺい率/容積率は50%/100%と仮定して都心の土地で比較するとどうなるか
ま、結果は明らかだねw。
241107: 名無しさん 
[2023-01-10 13:07:56]
普通に年収が高くても、
それを成金と揶揄するのは、大抵お金を稼げない貧乏人の妬み笑

そんな妬みしかできないなら、死んだ方がマシだねw



241108: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 13:10:18]
>>241104 マンション掲示板さん
4人家族でもマンションだと75平米以下が標準みたいですよ。
https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan

とても狭いところで頑張っているのが現実ですね。
地価が高い地域では狭い部屋でも買う人がいるからこの傾向は今後も変わらないでしょう。

マンションは物理的な狭さに加えて音を気にしながら生活しなければいけないという精神的な窮屈さもある。
ただ、独り身か大人2人までならマンションでも他人の生活音やマナーの悪い住人を許容できるなら快適に暮らせると思いますよ。
241109: 匿名さん 
[2023-01-10 13:11:07]
>>241099 名無しさん

その調子じゃ、マンション民は火災保険にも入っていなさそうだな
でもマンションは他人の不始末のせいで燃えるよ
その時 どうやって逃げるの
まさか飛び降りるつもりw
その調子じゃ、マンション民は火災保険にも...
241110: 匿名さん 
[2023-01-10 13:13:07]
>>241107 名無しさん

なら俺みたいに一馬力で都内に土地を購入して見ろよ
チンパン君
241111: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 13:17:48]
>>241109 匿名さん
たぶん、延焼することは希(大規模な震災で道路が寸断され、複数箇所で火の手があがったら分からないが)だろうけど、煙が酷いね。
わずかな隙間から入り込んで臭いが取れない。

マンションで火災が起きたら換気扇は速攻で止めて、隙間という隙間に目張りがお勧め。
命を最優先とするなら速攻で避難だろうけど。
241112: 匿名さん 
[2023-01-10 13:32:22]
火災で一番怖いのは、一酸化炭素中毒や窒息だからね。
焼死なんて避難できれば問題ないし。
あっ、マンションだと避難が難しいのか♪
マンション特有のリスクは避難と煙たまな。
耐火性能がいくらあっても、火災で怖いのは「炎」よりも「煙」ですから。
マンションは一戸建てに比べ、発生した煙がこもりやすい特性があります。
火事で発生する煙には多数の有毒ガスが含まれており、なかでも「一酸化炭素(CO)」は、わずかな量を吸っただけでも意識を失う危険のある気体です。
下階で発生した火災の煙が上階に流入すれば、一酸化炭素中毒のリスクがあります。
特におかしな住人がウヨウヨ住んでる、マンションは放火の可能性も桁違いです!
241113: マンション検討中さん 
[2023-01-10 13:47:50]
>>241099 名無しさん

台風でよく停電したのは戸建街だらけ
電柱が多いからね
241114: 匿名さん 
[2023-01-10 13:52:18]
>>241103 匿名さん

そんな変なネット記事信じてるの?
戸建さんのソースは小学生レベルだな
241115: eマンションさん 
[2023-01-10 13:53:44]
>>241107 名無しさん

戸建爺さんは日系企業自慢ですね
貧乏人と決まってる
241116: eマンションさん 
[2023-01-10 14:06:27]
>>241114 匿名さん
それはさすがに小学生に失礼だw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる