住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 21:21:18
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

240759: 匿名さん 
[2023-01-06 11:27:55]
住宅としての維持、管理のしやすさがマンションと戸建てで逆転したんじゃない?
明らかに今のマンションを維持管理するのは大変だもの。
戸建ての様に建て替えや修繕に自由が効かないしな。
個人の裁量で時期や内容を変更できる戸建て、住人全体の合意が必要で時期や内容も自由にならず、あまつさえ住人の外国人化や高齢者化で積立て滞納や合意形成困難になり廃墟化まっしぐらのマンション。
築古マンションは解体もままならず社会問題になってるよ。
240760: マンコミュファンさん 
[2023-01-06 11:35:08]
>>240737 匿名さん

その型落ちのCクラスは200万円程度で買えるね。
それは戸建爺さんの自慢か

240761: マンション検討中さん 
[2023-01-06 11:37:23]
>>240742 匿名さん

我が家の学区は平均年収1000万超えちゃうよ
あんたの郊外ベッドタウンとは違う
240762: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-06 11:41:08]
>>240752 匿名さん

耐用年数22年の木造戸建は築浅でもすぐ築古になるし、多数の戸建オーナーは修繕費すら用意してないよ。
玄関見たいのはあなただけなのでやめろ笑
240763: マンション掲示板さん 
[2023-01-06 11:46:37]
>>240759 匿名さん

老後でも自分で修繕しなければならない戸建。
しかもその時は建替えが必要だが、老後の資金源が厳しいし凄く面倒だと
マンションは管理費や修繕費をサービス料として払って安心感を買う
240764: 評判気になるさん 
[2023-01-06 11:59:37]
>>240752 匿名さん

人に晒せと喚くコイツは自宅を晒してないよね笑
240765: 匿名さん 
[2023-01-06 12:01:13]
ちゃんとメンテしていれば建て替えの必要なんてないよ。
メンテも定期的にHMやメンテ専門の業者に任せるだけ。

マンションは修繕費が足りない場合は追加の徴収や値上げが必要だけど、容易では無い。
しかもそのタイミングで管理組合役員の番が回ってきたら最悪。
安心感どころか不安だらけ。
240766: e戸建さん 
[2023-01-06 12:09:39]
>>240758 匿名さん

実家は田舎ですけど、農家なので何があっても食い物に困ることはないですし、裏山で採れるハーブを卸せば余裕で年収1,000万超えるからね♪いまは婆ちゃんの持ち物だけど。
それにしても自分が検討して買ったマンションが狭いとか不便だとか文句を言うってアホじゃないの?
マンションさんからバカにされないよう、ちゃんと調べてから買った方がいいね☆
240767: eマンションさん 
[2023-01-06 12:19:09]
この10年でマンションを買っていた人は、売れば相当利益出ますよね。バカな戸建さんもマンション買ってたから戸建てに住み替えができたのでしょう。最初に戸建を買っていたらこうはいかない。その意味では戸建さんもマンションの恩恵を受けたってことよ。
いつまでもマンション恨んでないで、感謝しろよ(笑
240768: 匿名さん 
[2023-01-06 12:23:26]
独身の発想
240769: 匿名さん 
[2023-01-06 12:59:10]
>>240767 eマンションさん

バカじゃないの? 恨む訳ないだろ

寧ろ都内に土地を買えないウジャウジャ居る庶民を、使い道のない湾岸や繁華街など
クズみたいな低湿地に大量に積み重ねて押し込んで収容してくれるマンションのおかげで
我々戸建は悠々と高台の広い土地を占有できるから、とても感謝しているよ

本物当てクイズで例えると、
戸建は、GACKTやYOSHIKI。
マンション民は、蛙肉を美味しいと味わい、アマプロの区別もできない二流芸能人
ってところかな(w)
240770: 匿名さん 
[2023-01-06 13:12:08]
>>240766 e戸建さん

何のハーブ? 松茸はハーブじゃないけど
240771: 匿名さん 
[2023-01-06 13:17:33]
>>240763 マンション掲示板さん

甘い。低金利フラット35で買うカツカツの背伸び組が老後どんな悲惨な暮らしになるか想像しなよ

タワマンなんかチャイナリスクそのもの。あいつら管理費も修繕費も払わないぞw
バブル勝残り組の住むマンションですら建替えどころか大規模修繕すらできない場所だらけじゃん
240772: 匿名さん 
[2023-01-06 13:27:55]
地方出身者にはマンション住まいが多いというのは事実だな☆
240773: 匿名さん 
[2023-01-06 13:34:28]
戸建てなら修繕や建て替え、リフォームが個人の裁量で自由自在。
それにひきかえマンションは…
無駄な共用部の管理費+修繕費に加え、自宅の修繕費や管理費は別に必要。その上、駐輪・駐車場代までかかる。
マンションの管理組合や理事会への参加、住人へのアンケート、費用回収など割に合わない作業ばかり。
何一つ戸建てに勝る要素がないw
240774: 匿名さん 
[2023-01-06 13:40:34]
>>240769 匿名さん

必死じゃんw
マンション買えたら同一価格帯の戸建はいつでも買えるからね。でもムダな土地を買ってそこにしがみ付く必要もないから、利便性の高いマンションを選択しただけなんだけど、なにか文句があるんですか?笑
240775: マンションさん 
[2023-01-06 13:43:06]
>>240772 匿名さん

ですね~笑
田舎があるのは良いもんですよ☆
都会暮らしに飽きたら帰るわ
240776: eマンションさん 
[2023-01-06 13:55:40]
戸建ては修繕や建て替え、リフォームが個人の責任で災害時のリスクが大。
それにひきかえマンションは…
共用部の管理、修繕費を僅かな費用負担で任せられることに加え、室内の維持管理コストも低廉。必要に応じて、駐輪・駐車場、ラウンジや勉強スペース、キッズスペースやプール、ジムも利用可能ですし、複数のシステムによりセキュリティ性は非常に高い。
マンションの管理組合や理事会への参加、住人へのアンケート、費用回収により快適な住環境が整えられ、資産価値の維持向上もできるし良いことばかり。 修繕費積立金も管理組合の様々な活動により利益が出てますから追加負担ゼロで賄ってますし、何より各分野で一線級の活躍をしている皆さんとの交流がとても楽しいです。
戸建は何一つマンションに勝る要素がないw
240777: 匿名さん 
[2023-01-06 13:59:18]
>>240774 匿名さん

いや、家族も居ない本人が良いって言うなら別に止めはしないよ。
北朝鮮よりはマシだし、そういう人生もあるさw
240778: 匿名さん 
[2023-01-06 14:00:32]
>>240776 eマンションさん

はいはいポジトークは程々にね。仕事中なんでしょw
240779: 匿名さん 
[2023-01-06 14:03:29]
>>240775 マンションさん

俺も田舎が欲しい
Iターンじゃ除け者にされるらしいから難しいけど
別荘地じゃやっぱ飽きるし地に足が着かないというか、都会の延長なんだよね
240780: 匿名さん 
[2023-01-06 14:37:12]
>>240776 eマンションさん
マンションは共用部への地震保険を付帯してないところも多いし、耐震等級1で震度6程度で損傷しちゃうからマンションのほうがリスク高いね。

キッズルームもプールも無駄。
そもそも最近のマンションでプールなんて付けてるもは珍しいし、あってもしょぼすぎ。
240781: 匿名さん 
[2023-01-06 14:43:11]
うちは前ガレージ出した者だけど
4台分の室内ガレージがあるから車3台、バイク2台、自転車2台置いている。

高価である必要は全く無いが、今まで独・仏・英・伊・日・スウェーデンと常に3台づつ乗った
一番退屈だったのがEクラスとクラウン。逆に最高なのはマツダロードスターで3台乗継いだ。
ハイエースをトランポに桶川コース通い、ダイビング器材載せ伊豆、レンジやパジェロでスキー
次はボルボを息子に譲り、スバルの新型クロストレックとミニカブリオレを予定。
バイクも隼やCR125等かっとび系を乗り継いだ。ロイヤルエンフィールドは老後用の楽しみ♪
洗車やオイル交換、バッテリー充電や社内クリーニングもできて安上がり。タイヤも工具箱も置ける
改造は嫌いだが音楽聴きながらメンテできるし、愛車を眺めるだけでも又楽しい☆

240782: eマンションさん 
[2023-01-06 14:57:42]
>>240765 匿名さん
戸建の奴は修繕費貯めてないという現実w
240783: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-06 15:03:39]
>>240780 匿名さん

ジムぐらいは必要じゃん?
240784: マンション検討中さん 
[2023-01-06 15:05:25]
>>240781 匿名さん

その型落ちのCクラスクーペ、いくらだった?
しかも左ハンドルwww
Cクラスで左ハンドルなんて、そんなに見栄張りしたいの?
240785: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-06 15:23:11]
>>240782 eマンションさん
貯めて無いのは個人の責任。
並のおつむがあれば維持費込みで物件価格やローン額を決める。

世の中半数以下はそのレベルに達してないという悲しい現実があるということ。

マンションだとそのレベルの連中に運命を左右される。
240786: 匿名さん 
[2023-01-06 16:00:37]
>>240756 eマンションさん
住居費云々より集合住宅で子育ては無理という現実がある。
うちは夫婦共都内の戸建て育ちなので、スレタイに副って4000万以上の予算で23区内の駅徒歩数分の一低住の土地を買って注文戸建てにした。
240787: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-06 16:00:45]
>>240778 匿名さん

はい、白旗いただきました☆
240788: マンション検討中さん 
[2023-01-06 16:01:51]
>>240786 匿名さん

4,000万以下のマンションを踏まえてないからやり直し。
240789: eマンションさん 
[2023-01-06 16:08:59]
マンションでの子育てがムリと思う戸建さんは、マンションのランニングコストを踏まえる必要がないので、己の属性に応じた戸建を買うだけ。

そして4,000万以下のマンションと同じ支払いの戸建なら、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
マンションでの子育てがムリと思う戸建さん...
240790: eマンションさん 
[2023-01-06 16:09:41]
>>240785 検討板ユーザーさん
個人の感想は誰も求めてないw
240791: 匿名さん 
[2023-01-06 16:17:41]
>>240788 マンション検討中さん
都内の4000万中古マンションで車を2台所有する場合の費用を考えればそんなもの。
240792: 匿名さん 
[2023-01-06 16:23:40]
>>240789 eマンションさん
乱立する騒音スレのマンション民をどうにかしないと、誰もがマンションでの子育てはムリだと考える。
自分は分譲賃貸マンションで騒音を体験していたので、城南地区の戸建て一択だった。
240793: 匿名さん 
[2023-01-06 17:01:25]
>>240790 eマンションさん
平均未満だと理解できないのだろうね。
240794: 匿名さん 
[2023-01-06 17:18:13]
>>240776
マンションの修繕や建て替えの責任が個人に無いなんて初めて知りました。
それなら地震で想定外の損傷をしたら修繕のための費用を特別徴収する合意形成が難航して当分住めなくなるなんて報道特集でやっていた事態は捏造っぽいですね。
マンションの住人はみんな素直に組合にお金を出す良い人ばっかりだし、何より誰かが責任取ってやってくれるのですから♪
240795: 匿名さん 
[2023-01-06 17:42:42]
東日本大震災では被災したマンションの行政に対する各種手続きや、補修費や建て替え費用の追加負担で速やかな合意形成が困難となり区分所有集合住宅の欠陥が露呈した。

「被災マンションの復旧・復興に向けた政策提言」-東日本大震災を踏まえて- 
日本マンション学会
http://www.jicl.or.jp/wp/wp-content/uploads/teigen2012.pdf
240796: 匿名さん 
[2023-01-06 18:15:24]
>>240789 eマンションさん
ホイ、白旗いただきました~☆

ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
240797: 匿名さん 
[2023-01-06 18:19:35]
結局、みんな集合住宅はイヤイヤなんだよ。妥協、妥協(笑)

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
240798: 匿名さん 
[2023-01-06 18:19:47]
都心マンションは築古が多いようだ
港区ではマンションの半数以上が築30年超で旧耐震基準の物件も4割を超えるという
世帯人数も2名以下が7割以上を占めている
240799: 通りがかりさん 
[2023-01-06 18:21:19]
冬の空気で今夜も夜景が綺麗だ。

底辺這ってる戸建てには
わかんねーだろーなー笑

240800: eマンションさん 
[2023-01-06 18:25:24]
23区内で戸建はお金がない奴の象徴w
240801: 匿名さん 
[2023-01-06 18:31:13]
夜景より星が綺麗に見えるほうが良いわ
240802: 匿名さん 
[2023-01-06 18:41:04]

星も綺麗に見えるってこと、
地べたの戸建てにはわかんねーだろーなー笑



240803: マンション掲示板さん 
[2023-01-06 19:07:19]
>>240796 匿名さん

注文住宅も木造戸建で、ほとんどちっちゃくてグレードも低い。
100平米程度の狭い木造戸建は派手なものでもパワービルダーの安いものでも日本特有の貧乏人住宅。
240804: 評判気になるさん 
[2023-01-06 19:08:02]
>>240801 匿名さん

そんなものをアピールして必死ですね
240805: 名無しさん 
[2023-01-06 19:18:18]
だってカローラより安い、型落ちのCクラスなんかを自慢げにアピールするような、民度も生活レベルも底辺なのが、ここの郊外戸建て民だからねw
240806: 匿名さん 
[2023-01-06 19:28:06]
ここのマンション派は光害という言葉も知らないんだろうな
240807: マンコミュファンさん 
[2023-01-06 19:37:46]
>>240805 名無しさん

予算が余裕あったら普通にタワマン買うよ
郊外戸建は予算が厳しい場合の選択肢
240808: マンション掲示板さん 
[2023-01-06 19:39:16]
>>240806 匿名さん

光害嫌いなら無人島に引っ越してください
240809: 匿名さん 
[2023-01-06 19:40:34]
そういえばマンションは太陽に近いから明るいというおバカがいたね

幼稚園児なら上出来レベルだが
240810: マンション掲示板さん 
[2023-01-06 19:46:35]
>>240808 マンション掲示板さん
天体観測するわけじゃないが2,3等級の星も見えないようなところで子供は育てたくないね

240811: 匿名さん 
[2023-01-06 19:48:19]
タワマンなんてクワマンと変わらん。
戸建てからしたらゴミ☆

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
240812: 匿名さん 
[2023-01-06 19:49:06]
これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw

人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」

https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1
240813: 匿名さん 
[2023-01-06 19:53:52]
>>240807 マンコミュファンさん
家族や子供がいたらタワマンなんか買わないで副都心の一低住の戸建てを買う
このスレのマンションには家族がみえない
240814: 通りがかりさん 
[2023-01-06 19:56:08]
騒音スレにはマンション住民同士の諍いが絶えない。
戸建てさんがレスしてると思い込まないと、悔しくてマンションさんの心が壊れちゃう♪

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
240815: eマンションさん 
[2023-01-06 20:19:25]
と、マンコミュのトラブルスレを常宿にする筋金入りが申しております☆
240816: eマンションさん 
[2023-01-06 20:27:26]
誰かさんのせいで、戸建というだけで笑い物になる悲惨なスレだね☆
240817: eマンションさん 
[2023-01-06 20:28:19]
戸建派はタワマンに住んだことがない現実w
240818: 匿名さん 
[2023-01-06 20:29:29]
>>240802 匿名さん

社会的ポジションも資産総額も、
地べたにひれ伏す君の遙か頭上を行くけどね
240819: 匿名さん 
[2023-01-06 20:31:08]
>>240816 eマンションさん

君のせいで賃貸アパートも団地もタワマンも
一緒くたの笑いものになっているね
240820: 匿名さん 
[2023-01-06 20:34:23]
タワマンの後には、皆さん戸建てに住みたくなるという現実(笑)
240821: 匿名さん 
[2023-01-06 20:34:33]
>>240813 匿名さん

ここのマンションさんは高齢かつ異常性格者だから
女にもモテるわけもないし甲斐性もないからね
家族の話すると話題を変えるんだよw
240822: 匿名さん 
[2023-01-06 20:37:52]
子なしの負け戌は、マンションで良いよな☆
240823: 匿名さん 
[2023-01-06 20:39:34]
>>240807 マンコミュファンさん

普通は10億の都心タワマンに住むなら郊外で同じ値段の10億の戸建に住むよ
当たり前だろ 俺なら1億でも戸建を選ぶ
240824: 評判気になるさん 
[2023-01-06 20:40:53]
>>240822 匿名さん

成程 犬だと*になるからね 頭いいw
240825: 評判気になるさん 
[2023-01-06 20:44:58]
>>240808 マンション掲示板さん

田舎から出てくるとそんなにネオンサインに憧れるものなのか
面白いね
俺は生まれたときから東京タワーのネオンが目障りで嫌だったけどね
240826: 匿名さん 
[2023-01-06 21:00:31]
>>240799 通りがかりさん

今晩は月は雲が多くて見づらいけど月が東北東に出ているね。
明日晩は晴れそうだし、東側の部屋から酒でも飲みながら満月でも眺めるとするか。
夏だとルーフバルコニーでハンモックに寝そべって眺めるんだけどね

あ、そうか マンションは一方向しか窓がないから
わかんねーだろーなー笑
240827: 匿名さん 
[2023-01-06 21:20:26]
子供はマンション住人の敵。
これを理解していたら、ファミリー世帯は好きでマンションを選択しない。妥協。

子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/
240828: マンコミュファンさん 
[2023-01-06 21:24:27]
マンションに住んでてイヤになるのは、自分の部屋が狭いのかプライバシーが無いのか良く分からんが、共用の廊下やロビーで話してるガキが良くいること。
迷惑なんだよな。
240829: 匿名さん 
[2023-01-06 21:29:35]
タワマン=昔の団地
昭和40年ぐらいには、今のタワマン並に人気でしたが今は…
周りの一戸建て住まいの方が優雅に暮らしていますよ♪

https://news.yahoo.co.jp/articles/eeeab95ffc83740091c5d0a47bceb8d9f780...
240830: 匿名さん 
[2023-01-06 22:01:07]
>>240829 匿名さん

高島平団地は1年間で数十人投身するような場所だから祟りだね
(大島てるサイトみると数人しか載ってないのは組合の圧力のせいだろうけど
 令和になっても飛び降りが発生するからいたちごっこ)
湾岸のタワマンも毎年どんどん火炎マークが増えているけど、実施はそれよりも多いみたいだよ

240831: eマンションさん 
[2023-01-07 00:13:50]
戸建さんの日常生活
「母親との折り合いは悪くはなく、35年間に及ぶ引きこもり生活で唯一口をきく相手であり、買い物や病院の送り迎えに付き添っていたという。生活費は両親の年金や貯金から月に1~3万円を小遣いでもらい、両親の食事の準備や風呂掃除などの家事もそれなりにしており、それ以外は漫画を読んだりD V D鑑賞に一日の大半を費やしていたが、この時間を邪魔されることが最も我慢できないことだったらしい。」
240832: 匿名さん 
[2023-01-07 00:25:11]
>>240826 匿名さん

うちのタワマンは全室南向きです。
他の方角は不要だと思います。
北は日が当たらないし、東、西は太陽高度が低くまぶしいだけ。
240833: 匿名さん 
[2023-01-07 00:31:51]
>>240822 匿名さん

こういう発言してしまう方が戸建派だと思うと
マンションで良かったと思う。
240834: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-07 00:58:06]
>>240813 匿名さん

副都心ってどこ?新宿?池袋?
人が住む場所じゃないよ
240835: 通りがかりさん 
[2023-01-07 02:19:21]

屋上から眺める朝陽。
新年から清々しい朝を迎えて、屋根がひしめいて連なる底辺の戸建てを見下ろす爽快感。

わかんねーだろーなー笑
240836: 匿名さん 
[2023-01-07 04:44:49]
>>240834 検討板ユーザーさん
>副都心ってどこ?新宿?池袋?

何も知らない地方の人?
東京で地元の教育を受けたことがない人や土地勘が無い人は、ビル街や都心に憧れて住みたがる。
240837: 匿名さん 
[2023-01-07 05:15:58]
マンション民て良かったね♪

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
240838: eマンションさん 
[2023-01-07 05:26:41]
と、マンコミュのトラブルスレを常宿にする筋金入りさんからのご案内でした☆
240839: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-07 07:47:30]
4000万円という予算設定はおかしくないですかね?
都内で今時4000万円で購入可能なマンションや一戸建てはないと思うのですが。
240840: 名無しさん 
[2023-01-07 08:56:39]
騒音は人それぞれだからなぁ。
郊外庭付き戸建から都心部ファミリーマンション(非タワマン)に引っ越したけど、
戸建の時の方が近所や道路の騒音がやかましかった。
犬の鳴き声や盛りのついた猫の声、子供が騒ぐ音や前の道を通る車の騒音がマンションに引っ越してほぼゼロになった。猫といえば、野良猫が庭で糞をしていくのが嫌だった。
お隣さんがサッシやドアをバタンとする音なんて戸建ての時はよく聞こえたけどマンションに引越して聞こえなくなった。
戸建てだから大丈夫だろうと思ってか、躾されてないお子様がワーワー騒いでる音が聞こえてきたり、DIYだか何だか知らないけどドンドンガンガンやってたり、ピアノやギターを遠慮なく弾いてる家があった。
戸建てだから何をやっても大丈夫と思い込んで生活している人が結構いるのは問題だと思う。
今は戸建もマンションもしっかりと作られてるから騒音は環境次第ですね。
240841: マンコミュファンさん 
[2023-01-07 09:04:53]
>>240839 検討板ユーザーさん

都内でない戸建なら大丈夫ですよ☆
統計でも戸建の平均購入価格は4,000万程度なので。
240842: 匿名さん 
[2023-01-07 09:07:35]
>>240838 eマンションさん
常宿にしてるのはマンション住人なんだけど、戸建てさんだと思わないと心が壊れちゃうもんね♪
240843: 匿名さん 
[2023-01-07 09:09:08]
集合住宅であるマンションだけの問題。
こっち向くなと戸建てさん達から軽蔑されてますよw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
240844: 匿名さん 
[2023-01-07 09:09:46]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
240845: 匿名さん 
[2023-01-07 09:12:17]
戸建てなら、どんなマンションにも負ける事が無い。
区分所有の集合住宅と違い、個人の裁量でなんとでもなるからな~(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb0a0c1bdb36a81a61558bd8d298d256765...
240846: e戸建てファンさん 
[2023-01-07 09:16:05]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな。
戸建てと違い、属性やお金で解決できないのが痛いな。
マンションはギャンブル。ハズレも多いゴミ住宅や。

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
240847: 匿名さん 
[2023-01-07 10:09:17]
トラブルを感じたことのない、
ラグジュアリーホテルで時を過ごすかのように、
優雅なマンションライフを送ってます。

あー快適w
240848: 匿名さん 
[2023-01-07 10:20:17]
エビデンスの無い妄想や虚言でしか対抗できない悲しい集合住宅さん☆
240849: 匿名さん 
[2023-01-07 10:22:07]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
240850: 匿名さん 
[2023-01-07 10:26:02]
>>240832 匿名さん

部屋数はいくつですか(うちは何度とペット小屋6畳含め9室あるので全てが南だと鰻の寝床になる)
トイレも風呂も南向きの窓付きですか
玄関も南ですかw
バルコニー広いですか
布団干せますか
そもそも窓空きますか
夏は暑くないですか 
  
240851: マンコミュファンさん 
[2023-01-07 11:21:43]
>>240833 匿名さん
マンション派のこのスレの書き込みを見たら戸建で良かったとしか思えないけどね
240852: 匿名さん 
[2023-01-07 11:33:07]
ほんと集合住宅に住む負け戌はイヤだね~w
240853: マンション検討中さん 
[2023-01-07 11:34:01]
戸建さん、周りに暴力団関係者いるとどうするのか?
分譲マンションは暴力団関係者に販売すること禁止されているけど、戸建街は自由ですよ。
怖いよ
240854: 匿名さん 
[2023-01-07 11:49:36]
現実考えてよ(笑)
反社の事務所や愛人宅はマンションばかり。
戸建てなら反社の事務所が入るなんて時には、
住民の反対やマル暴にガッチリ管理されるんだよ。
それに比べマンションなど集合住宅はザル。
ヤ○ザマンションなんて物件すらあるんだしな。
240855: 匿名さん 
[2023-01-07 11:54:39]
>>240853 マンション検討中さん
残念ながら、マンションの方が排除に苦労するみたいね。

反社事務所が分譲マンションにある場合には区分所有法で決着がつけられることはほぼありません。

https://f-mikata.jp/rosette-64/
240856: 匿名さん 
[2023-01-07 11:55:56]
>>240853 マンション検討中さん
おまえ、不動産を買った事ないだろ?
240857: マンション検討中さん 
[2023-01-07 12:02:19]
>>240855 匿名さん

戸建街の対策は?答えよ。
土地は誰でも自由で買えるよ。そして周りの住民は暴力団関係者であることを知らない場合反対もできないよ。
240858: マンション掲示板さん 
[2023-01-07 12:07:06]
そもそも暴力団関係者の問題があっても、マンション住民は買い替えの自由がある。
戸建の隣人が暴力団だったらどうするの?我慢するの?激安で自宅を売るの?
240859: 匿名さん 
[2023-01-07 12:12:06]
そんなマンション売れね~よ(笑)
240860: 匿名さん 
[2023-01-07 13:09:00]
可能性が低い話だし、売主も近場の不動産業者も信用に傷つくことはしないから、暴力団関係の手に渡る可能性は限りなくゼロに近い。
マンションさんは常識を知らない。
240861: 評判気になるさん 
[2023-01-07 13:12:14]
>>240853 マンション検討中さん
大きな分譲だと規約で禁止されてる。
多少自由度は下がるけど大手の大規模分譲は街並みも綺麗で無電柱化されていて良いよ。

アングラ系はマンションのほうがリスク高いでしょ。
240862: 通りがかりさん 
[2023-01-07 14:50:06]
暴力団関係のほとんどは戸建てでしょ。
240863: 匿名さん 
[2023-01-07 15:08:12]
反社のしのぎを担う事務所は、たいていマンション。
戸建は親分など大物だけ。
240864: 匿名さん 
[2023-01-07 15:13:47]
マンションだと違法薬物まで製造されちゃう(笑)
タワマン売春とかまであるし。
こりゃあかん。同じ住居に反社とかマンションだけでしょ。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220218-OYT1T50147/

https://www.asahi.com/articles/ASQ6Y5440Q6YPTIL010.html


https://www.nikkei.com/article/DGXNZO43573610Q2A710C1CC0000/
240865: 匿名さん 
[2023-01-07 15:33:07]
戸建街で怪しいことしたら目立つけど、マンションなら戸建ほどじゃないからね

見ない顔でも住人かどうかさえ分からない
240866: 匿名さん 
[2023-01-07 15:44:48]
戸建に住んでるけど、暴力団ですか。考えたこともなかった。
元々の地主さんは農家で、買う前に近隣を散策したりはしたけど。
あまりに都会だと固定資産税上昇しすぎても困るし、かといって限界都市になっても困るし。若者の人口が増えてる所というのも自治体のホームページなんかを見て調べたりはした。
防犯上の心配もはほぼないし。どこにいるより安全。戸建いいですよ。
240867: 匿名さん 
[2023-01-07 15:55:45]
不動産売買する時、普通は不動産業者が入ると反社じゃ取引できないからね。
マンションみたいに名義だけかして売買されてしまう事はよくある。名義変更や処分しやすいから、反社さんの自宅や小さい組事務所なんかは、大半がマンション&雑居ビル。隠れて住むにはもってこいだからな。
マンションのセキュリティが逆に仇になったわけね♪
240868: eマンションさん 
[2023-01-07 15:58:24]
誰かさんのせいで、ここのスレでは戸建というだけでもの笑いの種になってしまいます☆

戸建をここまで貶めた罪は重いよな♪
240869: eマンションさん 
[2023-01-07 16:01:08]
反社の自宅は全て公安にマークされてるんで隠れて住むとかあり得ないからね笑
適当なこと言ってると詰められますよ?
240870: eマンションさん 
[2023-01-07 16:03:24]
不動産を売買する時には告知義務がありますからねぇ。ここの戸建さんが踏まえるようなマンションに入ってたら笑うけど☆
240871: 匿名さん 
[2023-01-07 16:16:36]
公安にマークされない小者や愛人、しのぎの事務所なをんかはマンションばかりですよ。風俗もしかり。

https://mikle.jp/viewthread/3105634/

風俗店が同じマンション内にあると様々なデメリットが発生する恐れがあります。

・24時間営業の場合も多く、隣接している部屋の場合には、昼間~夜中遅くまで女性スタッフの話し声やお客の電声や物音が絶えない
・風俗業種なので奇抜な服装をしている女性が不特定多数出入りするので、子供の教育にも良くない
・お客や車の出入りが激しく、マンション共用部での騒音やトラブルの問題を抱える(警察ざた)
・マンション近辺に無断駐車などが増え安全性などへのリスクが高くなる
240872: eマンションさん 
[2023-01-07 16:34:02]
豪華な戸建がある→暴力団幹部の別邸でしたwはよくある話をw
240873: 匿名さん 
[2023-01-07 16:42:38]
都心マンションは築30年以上の旧耐震基準の物件が多く、居住者は半分以上が2人以下の世帯。
ここをみると都心マンションの実態がわかる。

港区分譲マンション実態調査
https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/jiltutaityousa.ht...

中央区分譲マンション実態調査
https://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/sumai/zyutakusesaku/_user_jutaku_ti...
240874: 匿名さん 
[2023-01-07 17:03:35]
>>240872 eマンションさん

暴力団幹部の自宅はほとんど戸建ですね。防犯カメラの多い豪華な戸建とか。
240875: 匿名さん 
[2023-01-07 17:06:06]
人生の落伍者が集まる場所 
しかし交流は一切ない不毛の砂漠 
それが都心の集合住宅
240876: 匿名さん 
[2023-01-07 17:06:52]
>>240874 匿名さん

ソース求む
240877: eマンションさん 
[2023-01-07 17:30:27]
>>240874 匿名さん
戸建だらけのところには住みたくないなw

神戸山口組施設に発砲か 数カ所に弾痕のような穴
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/yamaguchigumi/201706/sp/0010299136.s...
出所祝いや報償禁止 稲美・発砲事件で服役中の山口組系組員に 県公安委が篠田組長らに初命令
https://www.kobe-np.co.jp/news/backnumber2/202205/sp/0015319688.shtml
240878: マンション検討中さん 
[2023-01-07 17:41:27]
>>240877 eマンションさん

数千戸の戸建が集まる住宅街には、どこか暴力団関係者がいるのか分からないね。誰でも自由に住めるし、セキュリティ対策もほぼゼロですね。
240879: マンション掲示板さん 
[2023-01-07 17:43:27]
日本は地震だけじゃなく台風も多発しているね。千葉や沖縄など大規模停電の戸建住宅街がよくある。都心マンションは無電柱化だしRC造で台風に強いよ。
240880: 匿名さん 
[2023-01-07 17:47:09]
240881: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-07 18:32:29]
>>240880 匿名さん

2012年って最近w
240882: eマンションさん 
[2023-01-07 18:36:49]
>>240878 マンション検討中さん
そのとおりw
戸建はやばいw
240883: ご近所さん 
[2023-01-07 19:13:09]
>>240877 eマンションさん

おう、威勢がいいじゃないか 
チャンと挨拶したかw
https://xn--pcko0l.net/archives/tag/%E6%B8%AF%E5%8C%BA
240884: 匿名さん 
[2023-01-07 20:06:59]
マンションで撃たれたのは暴力団関係者
https://news.yahoo.co.jp/articles/34e5f810356b5ccc26bf28e16ffef2234492...
240885: 匿名さん 
[2023-01-07 20:10:26]
マンションで暴力団が絡んだニュースはたくさん見つかる
https://www.asahi.com/articles/ASPB54PTFPB5UTIL00Y.html
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/740790
240886: 匿名さん 
[2023-01-07 20:52:46]
子供のいない世帯の多くが集合住宅に住む
マンションは少子化の要因のひとつ
240887: 匿名さん 
[2023-01-07 22:04:58]
今日はウルフムーンhttps://weathernews.jp/s/topics/202301/070175/

この時間はほぼ真上なので(スマホはピンボケだが)サンルームだとよく見える
眺望がご自慢のマンションさんはお月見できるかなw
今日はウルフムーンこの時間はほぼ真上なの...
240888: 匿名さん 
[2023-01-07 22:14:40]
>>240873 匿名さん
都心マンションも実際は老朽化や住民の高齢化、賃貸区画の増加など様々な問題を抱えてるようだ。
いまだに40年以上昔の旧耐震基準のマンションが多いのにも驚く。
240889: 匿名さん 
[2023-01-07 22:58:07]
>>240887 匿名さん

センスのない家ですね。
240890: eマンションさん 
[2023-01-07 23:01:09]
成仏不動産
南無阿弥陀

https://bunshun.jp/articles/-/46368?page=1
240891: 匿名さん 
[2023-01-07 23:02:56]
都心タワマンリビングのソファーから眺望を楽しみながら投稿しております。
室内は22.1℃。快適です。

うちのタワマンの気に入っているところ
・眺望
・全室南向きのワイドスパン(全室日当たりが良い。)
・リビングのダイレクトウィンドウ。床から天井近くまでガラスで、かつ、ワイドスパンなので開口ががひろく解放感が半端ない。
・都心立地(勤務地までメトロで2駅。季節の良い時は歩いて帰宅することも)
・駅、コンビニ、スーパー、薬局、飲食店、クリニック等、何でも徒歩圏にそろってる。
・高層なので空気がキレイ(PM2.5、排ガス、花粉、砂埃等すべて空気より重いので高層ほど濃度が低くなる)
・冬でもトイレ、廊下等の居室以外も暖かい(ヒートショックリスクが低い。この時期、寒くてベッドから出られずトイレ我慢してませんか?)
・24h有人警備
・24hゴミ出し可
・ディスポーザー
・タワーパーキング(盗難、悪戯の心配なし、汚れない)
・コンシェルジュサービス
・ポーターサービス
・宅配ボックス


240892: eマンションさん 
[2023-01-07 23:09:17]
子育てするなら戸建とか吐かしてるボケもいるけど、快適で広い戸建で育てられたはずなのに実際の戸建民は親兄弟で怨み憎しみ殺し合うのが日常茶飯事のようですね。全く説得力がありません。
まあバラした◯◯を床下に埋めるなんてのは戸建にしかできない芸当だけどね。
ほんと言ってることが嘘八百なんだよねここの戸建は☆
240893: eマンションさん 
[2023-01-07 23:15:44]
>>240887 匿名さん

サッシ安っぽいですね
240894: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-07 23:52:25]
今夜も月も星も夜景も見えるよ~w

コンサート行って買い物して食事して、
帰ってきたらクリーニングできてた☆

あー、今日も楽しい1日だった♪
240895: 匿名さん 
[2023-01-07 23:52:53]
>>240893 eマンションさん

ここはペットと熱帯植物用の部屋だから十分だよ (君にも十分だろうw)
空調も人が入らなければ、今の時期は18℃に設定している
感想を述べるなら貧乏人でも言える。
まずは自分が不動産オーナーになってからだなw
240896: 匿名さん 
[2023-01-08 00:13:24]
これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw

人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」

https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1
240897: 匿名さん 
[2023-01-08 00:13:53]
マンションで育つとマンションを恨むw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
240898: 匿名さん 
[2023-01-08 00:14:56]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
240899: 匿名さん 
[2023-01-08 00:15:39]
相次ぐマンション転落…
https://allabout.co.jp/gm/gc/458186/

もはや、マンションは人間が住む住宅ではないw
240900: 匿名さん 
[2023-01-08 01:40:53]
親兄弟で憎しみ合うって、親親戚から土地や資金を出して貰った場合だよね。別に戸建でもマンションでも関係ないと思うけど。
240901: 匿名さん 
[2023-01-08 02:29:08]
マンションだと住人同士が憎しみ合ってるからな…
酷いもんだぜ(笑)

みなさんのマンション何が聞こえますか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45865/

子供の騒音【PART2】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/183988/

子供の走る音について
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/166373/

【騒音問題】窓バン!!網戸バン!!ドアバン!! 【ドッカン!ガッシャン!バン!ピシャッ!】 
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/546969/

マンションの上の階の騒音ってどうですか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/564140/

1階からの騒音に困っている方いらっしゃいませんか?
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/17373/
240902: 匿名さん 
[2023-01-08 02:34:13]
43歳月収19万。
これがマンションさんですよ♪
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/e192b2f4de654cd4f335f8f3e47988...
240903: eマンションさん 
[2023-01-08 07:06:09]
戸建派は年齢がバレバレw
240904: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 08:12:40]
>>240901 匿名さん

マンコミュのトラブルスレを常宿にしている筋金入りさんからのご案内でした(笑
240905: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 08:24:54]
億円のタワマンを買った、世帯年収1300万円「パワーカップル」の悲惨な末路 1/8(日) 8:03

間抜けです

https://news.yahoo.co.jp/articles/18b27df525684616eeefb6d4cf6c02fe4156...

240906: eマンションさん 
[2023-01-08 08:37:00]
金のない戸建さんは成仏不動産で検討するのもあり。

https://bunshun.jp/articles/-/46368?page=1
240907: e戸建てさん 
[2023-01-08 08:40:10]
床下を自由に使える戸建ならではの物件ですね☆
床下を自由に使える戸建ならではの物件です...
240908: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 10:30:25]
戸建の床下のカビが酷くて、精神もおかしくなるんだって、ネットに書かれてたな。

ここの戸建てさんは、自分の家の床下点検した方がいいぞ笑

240909: 匿名さん 
[2023-01-08 11:00:04]
>>240905 検討板ユーザーさん

初めて見る東京の夜景見て舞い上がったのかな 世帯1300万ポッチで買うのも命知らずだしw
俺は幼少の頃から霞が関ビルや住友ビル、帝国ホテルなどで食事するのが日常だったし、社会人になってもずっと丸の内1丁目の高層ビルで働き続けているので、東京の夜の景色は食傷気味
似たような境遇の人は皆、郊外の緑のある暮らしの方がはるかにリフレッシュできると口を揃える
間違っても湾岸や都心付近のマンションなどに住もうなどとは夢にも思わない
この感覚がマンション派には一生理解できないみたいだね


240910: 匿名さん 
[2023-01-08 11:12:26]
今のタワマンから景色見ても周りが似たようなタワマン建っているし、今後も隣に建つ可能性もあるから決して眺望が補償される訳じゃない。
サンシャインみたいに周りにポツンと一棟建てならかなり景色はいいけど、それも飽きる。
俺はランドマークタワーから(以前ロイヤルパーク借りてセミナーを主催した時、よく最上階で打ち合わせした)筑波山塊や那須連山を眺められるのに最初は感動したけど、正直人が住む場所ではないと思う。
あんな落ち着かない場所に住みたがる人の感性が全く理解できない

240911: 匿名さん 
[2023-01-08 11:50:05]
高所恐怖症なので、今、ビルの高層階で仕事してるけど窓際には行かない。
どこがいいのかさっぱり理解出来ない。
240912: マンション検討中さん 
[2023-01-08 12:00:26]
>>240905 検討板ユーザーさん

豊洲、築10年、60㎡で1億円??
そこまで値上がりしたの?豊洲の築古でも坪550万円?
やっぱりタワマンの資産価値はすごいな。その部屋、新築の時坪300万円未満だったかな?
240913: 通りがかりさん 
[2023-01-08 12:02:36]
>>240908 検討板ユーザーさん

戸建に住んだ経験ありますが、キッチンの水槽の下から凄い悪臭が出てきた。
240914: 匿名さん 
[2023-01-08 12:09:24]
>>240912 マンション検討中さん

5000万円のタワマン、10年後=1億円リセール、ラクラク買い替え

5000万円の戸建、10年後=土地分の3000万円しか残らない、ローン残債よりも安くなってしまう
240915: マンコミュファンさん 
[2023-01-08 12:13:45]
>>240911 匿名さん

高所恐怖症だからですね☆
240916: マンション検討中さん 
[2023-01-08 12:15:20]
>>240910 匿名さん

都会の喧騒を眼下に臨む、静謐な空間ですよ♪
240917: eマンションさん 
[2023-01-08 12:16:38]
戸建の床下だと土葬も可能だね~♪
240918: マンション検討中さん 
[2023-01-08 12:19:16]
>>240909 匿名さん

大人になって帝国ホテルが日常使いできない不便な郊外に住むことになってしまったのね。
240919: マンション検討中さん 
[2023-01-08 12:31:18]
>>240911 匿名さん

個人的な感想は不要です。高所恐怖症さんw
240920: 評判気になるさん 
[2023-01-08 12:34:13]
>>240916 マンション検討中さん

タワマンの高層階は静かで都心とは思えないですね
戸建なら公道の騒音(バイク、ゴミ収集車など)まる聞こえるので郊外でもうるさい。
240921: 匿名さん 
[2023-01-08 14:12:40]
マンションさん暇なんですね~♪
240922: eマンションさん 
[2023-01-08 14:49:58]
240923: 匿名さん 
[2023-01-08 15:02:30]
庭があるし、土地が資産になる。でもそれより……「一戸建てを購入した理由」ランキング、納得の1位は?

第1位:隣と距離がある(上下階がない)ため、騒音・気遣いが減る(47%)
240924: 匿名さん 
[2023-01-08 15:14:02]
マンションに住んだ経験ありますが、キッチンや浴室の下水ら凄い悪臭が出てきた。
細菌感染も実例があるぐらい。集合住宅は危険だ。
240925: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 15:35:19]
危険な木造住宅の建築を禁止するべきですね。
240926: eマンションさん 
[2023-01-08 15:59:27]
>>240923 匿名さん

木造の遮音性w
240927: eマンションさん 
[2023-01-08 16:00:19]
>>240924 匿名さん

戸建のカビは危険ですよ
240928: 販売関係者さん 
[2023-01-08 16:42:27]
窓が一方向、嵌め殺しで木造と違い通気性・換気性が悪くコンクリートと鉄で密閉状態のマンションは
結露が凄いのに布団も衣類も外に干せず、低周波を出し体に悪く貧弱な機械空調に頼るしかない
だから冬でもカビ・ダニが繁殖するし埃も半端ない 
戸建の比じゃありません
戸建は木造だし、北側も大きな窓があるし換気にも気を配るし陽当りもいいからカビは生えない
マンションみたいに排気ガスだらけの幹線道路沿いに建っていないし植栽に囲まれ空気も奇麗だから
気候が良ければ窓を四方向開けるので、絶えず心地よい風が入ってくる
窓が一方向、嵌め殺しで木造と違い通気性・...
240929: 評判気になるさん 
[2023-01-08 16:59:47]
>>240924 匿名さん

私もマンション内見したことがああるけど、まず玄関も廊下も狭いし天井が余りに低い。
しかも配管用の四角い突起が頭上にあってすごく目障り。
風呂も洗面所もキッチンも狭過ぎ。風呂桶は足を延ばせず窓も開けられないのには参った。
子供部屋らしき部屋(納戸?)は窓がないw。
各部屋の扉も一回り小さい。まるで子供用だね
和室らしい部屋はあるけど掘炬燵もできないし、畳はなんとビニール(笑)で、床も固い。木の香りも畳の香りもなく、違和感あり。
こんなハリボテによく住んでいられると思った。
240930: 匿名さん 
[2023-01-08 17:20:50]
遮音性とかカビとかいつの戸建の話してるの?
今の戸建は、結露もしないし、遮音性?雨の音さえ気付かない位家の中静か。防犯もタッチレスに出来るし。
排水溝の臭い問題は、定期的に掃除してれば大丈夫。
雨の日も車から濡れずに家に入れ、車を出すのに待つ必要性ないし。エレベーターで待つ事もない。快適そのもの。
240931: マンション掲示板さん 
[2023-01-08 17:22:33]
>>240928 販売関係者さん

コンクリートは通気性悪いじゃなくて気密性が良い
ちゃんと勉強しろ
そもそも写真はマンションではない。ポスト付きの玄関ドアはアパート仕様。戸建の比較対象はボロボロアパートか?
240932: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 17:28:00]
>>240930 匿名さん

エレベーターより階段が問題だろ
子供に危険だし、老後も毎日苦労するよ
240933: 匿名さん 
[2023-01-08 17:28:08]
我家は風呂は天井も高めで窓も開きますが、昨年浴室からデッキに出られる扉を新たに設けました
二階でデッキの外は丁度木の梢や囲いが目隠しで、隣家とは段差がありかなり離れて見られません
窓を開け外気が入ると半露天が味わえ、足も思いきり延ばせるから、冬はつい長風呂になります。家内の趣味で浴槽はジャグジーやカラーイルミもついていて気分次第で色々楽しめますし
風呂上りにパナのマッサージチェアで全身の凝りをほぐすのが日課になっています。
240934: eマンションさん 
[2023-01-08 17:35:35]
戸建派はマンションは古臭い中古持ち出して意味不明なこと書くけど、戸建は新築のことしか書かないよなw
240935: 評判気になるさん 
[2023-01-08 17:44:32]
>>240933 匿名さん

家内って、実は90歳超えの母親なんだろw
いかにも70代の昭和ジジイの意見など、3、40代の購入適齢期世代には何の役にも立たない。いわば、郊外上京民に、何億もの高級億ションを勧めるのと同じぐらい無意味だなw
240936: 匿名さん 
[2023-01-08 17:47:34]
>>240932 検討板ユーザーさん

うちは今は2階に親の各居室やリビング、DK,1階が子供部屋3つにゲストルームとピアノ室。
歳取れば子供部屋を2階にして親が1階に移る。リビングもキッチンも手直しすればすぐできる
一応エレベータもあるしバリアフリーだからね。老後のこと考えない訳ないじゃんw
240937: 匿名さん 
[2023-01-08 17:49:19]
>>240936 匿名さん

子供部屋おじさん、勝手に親の家改造とか夢見るのもキモいだけだぞw
240938: 匿名さん 
[2023-01-08 17:57:32]
年末年始を一週間ほどハワイで過ごして帰国しました。しかし物価高と円安で3年前より何でも高くて閉口しました。コーラ一本500ミリサイズが300円以上ですからね、ホテルもオーシャンフロントのONEベッドが一泊約30万。改装されて綺麗になったとはいえ1週間で200万越えは例年の倍とまではいかずとも、諸々高く感じました。

もちろん、ハワイのドンキはお土産から何でも揃うので行きましたがそれでも全て割高で、日本のは安くてホッとしてますが、家族との時間はいずれ思い出になるでしょうからpricelessですね。

まあいずれここの都心億ションさんのように、いつかホノルルにコンド手に入れて好きな時に使えるようにしたいものです。
年末年始を一週間ほどハワイで過ごして帰国...
240939: 匿名さん 
[2023-01-08 17:57:52]
>>240935 評判気になるさんtい

はあ? そんなに否定したい?
残念ながら東京生まれの土地持ち(今は賃貸中)だし、それより学歴も仕事も稼ぎも違うので
20代でマンション買えたんだよ
それを売って今の家は3件目だけど不動産も大きくなっている訳。
因みにうちは5人家族、私の親は90代じゃないし同居でもない 
君は就職氷河期の非正規採用組かい 一寸遅かったね お気の毒様w
240940: 匿名さん 
[2023-01-08 18:46:28]
>>240927 eマンションさん

北部屋1階は例外なくカビ臭いよ。
繰り返します。例外ないです。
240941: eマンションさん 
[2023-01-08 18:50:25]
>>240935 評判気になるさん
年齢バレてるよなw
~40代までは家内という言葉は使わないw
240942: マンション検討中さん 
[2023-01-08 19:25:50]
>>240929 評判気になるさん

マンションに文句垂れるなよ。
予算足りない己を恥じるべきだろ笑
240943: 評判気になるさん 
[2023-01-08 19:27:05]
>>240934 eマンションさん

だってここの戸建は予算が4,000万しか出せないもん!笑
240944: eマンションさん 
[2023-01-08 19:38:30]
>>240938 匿名さん

期限切れカード&しわくちゃの手でお馴染みのオバハン登場wwww
240945: 匿名さん 
[2023-01-08 20:16:10]
>>240941 eマンションさん

そうかな、俺は40代だけど
馴染みの相手には使わないけど、見知らぬ相手には
家内とか妻以外の言葉は使わないよ
お客に対して「うちの奥さん」とかおかしいでしょw
家内というのは男尊女卑ニュアンスが含まれているけどね
勿論嫁は流石に使わないw
240946: 匿名さん 
[2023-01-08 20:23:42]
>>240940 匿名さん

うちの北部屋の1階6畳和室には北に窓、西に縁側があるので午後陽当りはいいしカビは生えないよ
それ以外の北側1階はトイレと洗面所、エレベータ、階段、通路しかないけどね。
因みに全室自動空調です。
240947: 匿名さん 
[2023-01-08 20:25:53]
>>240937 匿名さん

なんで子供が3人もいる俺が独身になるんだよ
バカなの?
240948: 匿名さん 
[2023-01-08 20:27:51]
>>240944 eマンションさん

ドンキって
ドキュソな人の御用達ですね
俺は一回も使ったことない
240949: 匿名さん 
[2023-01-08 20:28:07]
北側には水回りが大抵くるので、うちも同じような感じ。
240950: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-08 20:30:02]
>>240943 評判気になるさん

ここのマンションさんは4000万すら出せず
一生賃貸を通すんでしょw
240951: 匿名さん 
[2023-01-08 20:58:13]
240952: マンション検討中さん 
[2023-01-08 21:06:57]
>>240951 匿名さん

7年粘着のオバハンwww
240953: 匿名さん 
[2023-01-08 21:49:27]
>>240945 匿名さん

何をセコセコ言い訳してんの?笑
こんなスレにどハマりしてる時点で笑い物になってるんだから、諦めなさい☆
240954: 名無しさん 
[2023-01-08 21:52:09]
>>240951 匿名さん

おやまあ
古くからのしょーもない因縁があるんだねぇ
腐敗臭がするわ、くさっ!笑
240955: 匿名さん 
[2023-01-08 21:56:39]
アメプラすら持ったことのない郊外戸建て庶民さん、悔しいのおw

まあ、型落ちCクラスしか持てないような戸建て爺さんじゃあアメプラなど審査落ちだろうw
240956: 匿名さん 
[2023-01-08 22:28:47]
>>240955

ねぇねぇなんで年会費払えなくて解約して10年間もハサミ入れずに期限切れ大事に保存して投稿しようと思ったの?
240957: 評判気になるさん 
[2023-01-08 22:45:31]
>>240955 匿名さん

人様の趣味にケチ付ける前に
せめて軽自動車くらい買える経済力を身に着けることだな
ま、ドンキのレシートを得意気に見せびらかす田舎趣味じゃあ
無理もないか(笑)
240958: 匿名さん 
[2023-01-08 22:45:45]
期限が切れてて使えないやつハサミ入れるでしょ普通
それを大事に保存するなんてどんだけ貧乏性なのか・・・・
田舎から出てきた人の間隔は理解不能だわ
普通に使えるやつでなければ意味ないよね
期限が切れてて使えないやつハサミ入れるで...
240959: 評判気になるさん 
[2023-01-08 23:03:08]
>>240958 匿名さん

三井住友、しかも限度額たった500万とはアメプラとは天地の差。型落ちCクラス乗りにお似合いだな爆w
240960: 通りがかりさん 
[2023-01-08 23:11:30]
>>240958 さん

横だけど、限度額たった500万って…
いい年してクレジットヒストリー低すぎじゃねw
30代でももう何年も前から限度額1000万超だよ。
やっぱり郊外住みでCクラスぐらいで自慢げにアップしちゃう層だと、その程度でもアップしちゃうんだね、恥~w
横だけど、限度額たった500万って…いい...
240961: 匿名さん 
[2023-01-08 23:13:22]
セゾンならSMBCの倍って感じ

※手癖の悪い期限切れさん盗用は厳禁ですぞ
セゾンならSMBCの倍って感じ※手癖の悪...
240962: 匿名さん 
[2023-01-08 23:15:10]
銀行系と違ってセゾンは審査ザルだからねぇ~
240963: 匿名さん 
[2023-01-08 23:16:15]
田舎者にはセゾンがお似合いw
240964: 通りがかりさん 
[2023-01-08 23:17:11]
>>240958 匿名さん

限度額500万なら無料カードで十分だろw
今見たら、ほぼ使わないPayPayカードですら限度額500万だったよw
限度額500万なら無料カードで十分だろw...
240965: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-08 23:19:07]
>>240961 匿名さん

何でPCサイト?爺さんはコレだからw
240966: 匿名さん 
[2023-01-08 23:21:29]
友達の戸建に最近あがらせてもらったけど、トイレ寒くてびっくりしました。で、遠赤外線ヒーターが置いてありました。
240967: eマンションさん 
[2023-01-08 23:23:15]
>>240962 匿名さん

え?SMBCなんてヤフーとかネットで無料カード配りまくってるぞ。ナンバーレスで今なら8,000ポイント付けるとか必死だぞw
240968: 評判気になるさん 
[2023-01-08 23:26:01]
>>240960 通りがかりさん

やめとけ これ以上恥晒すなよ
240969: 通りがかりさん 
[2023-01-08 23:31:33]
ここの郊外爺さん70代のいい年して、30代の億ションさんにいいように弄ばれてて滑稽w

型落ちCクラスごときが精一杯の郊外住みだと、アメプラすら持ったことなく、限度額500万カードとか無料のPayPayカード並みのアップして恥すぎ~w
240970: 匿名さん 
[2023-01-08 23:34:12]
億ションって昭和の婆さんでも言わない(笑)
240971: 匿名さん 
[2023-01-08 23:36:19]
さてさて、激おこプンプン丸の郊外爺ちゃん、次は何をアップしてくるかな?低級会員のくせに軽井沢会の名簿かな、トップは都心マンション住みで墓穴掘って大恥かいてて大笑いだったよな爆
あとアメリカンクラブで有名人見て喜んでたミーハー田舎っぺぶりをまた晒すのかなw
240972: 匿名さん 
[2023-01-08 23:36:40]
>>240969
期限切れさん恥ずかしいからやめてくれよ~
セゾンって年会費無料で500やるようなとこだからPaypayと大差ないよの
期限切れさん恥ずかしいからやめてくれよ~...
240973: 匿名さん 
[2023-01-08 23:37:54]
てか10万程度しか利用しないのに枠なんて意味ないんじゃない
240974: 匿名さん 
[2023-01-08 23:48:49]
>>240969 通りがかりさん

悔しかったら現行Cクラス買って見な 坊やw
240975: 匿名さん 
[2023-01-08 23:51:45]
>>240971 匿名さん

怒ってないよ 憐れな奴だと思う
240976: 匿名さん 
[2023-01-08 23:52:47]
>>240971 匿名さん

ドンキの次は麻布十番ダイエーの期限切れレシート出すんだろ
240977: 通りがかりさん 
[2023-01-08 23:54:57]
>>240974 匿名さん

は?メルセデスなら、前にE53AMGとか乗ってたし、今更ショボいCクラスなど全く興味なし。買うならポルシェ911かマセラティレヴァンテかなあ。どっちも2000万ぐらいだからキャッシュで買えるよw
240978: 匿名さん 
[2023-01-08 23:57:28]
>>240977 通りがかりさん

53は中途半端ですね。
2000万では911でもカレラとかカレラTくらいでは。
レヴァンテはまったく興味なし。
240979: 匿名さん 
[2023-01-08 23:58:04]
30代で20年前のカードって年齢計算合わないから
そもそも本物でなくて見本か何かしらの模造品なのでは?
盗用捏造が得意な方だけに
240980: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 00:00:39]
>>240971 匿名さん


戸建さんへのコンプレックス半端ないね

もしかして独身オバサン?
まるで気を引こうとしているみたい(w)

240981: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 00:05:19]
>>240978 匿名さん

いずれにせよCクラスなど論外でしょw
240982: マンション検討中さん 
[2023-01-09 00:07:14]
>>240979 匿名さん

え?都心推しマンション派は大勢いますよw
240983: 匿名さん 
[2023-01-09 00:08:06]
それにしても不思議に思うのと理解出来ないのが
古い古い期限切れを大事に保存して投稿する心理
なにを思ってたのか正直に話しなさいな
なにか辛い過去でも?
そんな経験無いし思い着くことも無いから
まったくわからない世界だわ
240984: 匿名さん 
[2023-01-09 00:10:28]
↑急にオネエ言葉キモい。
本人に聞いてみろよw
240985: 匿名さん 
[2023-01-09 00:13:51]
まあ明らかなのは、アメプラすら持てない、限度額500万のPayPayカード並のカードごときをアップして、過去にも型落ちCクラスを自慢げにアップしたりと哀れな郊外上京民って、つくづく底辺で恥だなってこと。それが今夜のまとめだなw
240986: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 00:13:54]

2023.01.08 
中国人も跋扈する大人気のタワマン…55歳男性の「心底嫌気が差した」ワケ
~管理費も修繕積立金も金利も爆上がり~
https://gendai.media/articles/-/103945?imp=0
240987: 匿名さん 
[2023-01-09 00:16:03]
>>240985 匿名さん

今日は君の一人芝居だったね
社会の格差への鬱憤もそうとうたまっているみたいだけど
これで気が済んだかなww
240988: 匿名さん 
[2023-01-09 00:25:48]
>>240981 検討板ユーザーさん

E53ならC63の方が良いでしょ。
240989: 匿名さん 
[2023-01-09 00:30:37]
恐らく、地方から上京してきて集合住宅住まいがやっとなのに
元々広い土地を所有していて貸したり注文住宅で住まう資産家に格差を感じてのことでは?
ネットではどうにでもできるからね。
240990: 匿名さん 
[2023-01-09 00:34:12]
住んでいてかっこいいと思う街ベスト10
スーモとか田舎者の選ぶベスト10とは一味違う、妥当な順位だと思う
 
https://trend-research.jp/15776/
240991: 評判気になるさん 
[2023-01-09 00:35:09]
>>240977 通りがかりさん

ここの戸建爺さんは型落ちのCクラス自慢ですよ
しかも左ハンドルwww
240992: 評判気になるさん 
[2023-01-09 00:38:26]
>>240988 匿名さん

E53って中途半端ですね。本物のAMGなら8気筒のE63にしろよ。
そして911とレヴァンテは全然関係ないよ?戸建さん、高級車の名前しか知らないか?
240993: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 00:39:40]
>>240989 匿名さん

何もない郊外の土地とボロボロ木造住宅w
資産家www
俺マンションだけど資産は12億円程度あるよ
240994: 匿名さん 
[2023-01-09 00:40:07]
期限切れクレカよりは、まだ実用性がある分まだマシ
240995: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 00:41:42]
>>240994 匿名さん

paypayはアメプラ、比較にならないよ?
paypayカードは学生でも持ってるじゃん?
240996: 匿名さん 
[2023-01-09 01:11:46]
>>240993 マンコミュファンさん

はいはい 口先だけなら何とでも言えるね
俺は15億あるよw
240997: 匿名さん 
[2023-01-09 01:13:19]
>>240991 評判気になるさん

左ハンドル最高じゃん 高排気量だし
240998: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 01:28:05]
>>240997 匿名さん

2.0Tじゃん?
240999: 匿名さん 
[2023-01-09 01:29:42]
新築より安いはずの「中古マンション」が、なぜかまったく売れない「意外な理由」
file:///C:/Users/kuwan/OneDrive/%E7%94%BB%E5%83%8F/syumi/%E3%83%8D%E3%82%AC/%E6%96%B0%E7%AF%89%E3%82%88%E3%82%8A%E5%AE%89%E3%81%84%E3%81%AF%E3%81%9A%E3%81%AE%E3%80%8C%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%8D%E3%81%8C%E3%80%81%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8F%E5%A3%B2%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8C%E6%84%8F%E5%A4%96%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B1%E3%80%8D%EF%BC%88%E5%B1%B1%E4%B8%8B%20%E5%92%8C%E4%B9%8B%EF%BC%89%20_%20%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E7%8F%BE%E4%BB%A3%20_%20%E8%AC%9B%E8%AB%87%E7%A4%BE.html
マンションって戸建と違って古くなると大暴落するんだな 知らなかったww
241000: 匿名さん 
[2023-01-09 01:32:29]
失礼 文字化けかな?
貼りなおす

https://gendai.media/articles/-/104324?imp=0
241001: 名無しさん 
[2023-01-09 02:20:57]
>>241000 匿名さん

戸建さんは豊洲の築10年、60平米1億円の記事を貼りましたよ。
豊洲タワマンの10年前の販売価格を調べたら?倍近い値上がりしたよ。しかも都心には豊洲よりも騰落率高いタワマン物件が多数存在するよ。
241002: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 02:23:19]
>>241001 名無しさん

豊洲、亀戸、北千住、池袋、川口などなど
元々庶民派の安い住宅街だったエリアは今やタワマンが普通に億超えるね。
241003: 匿名さん 
[2023-01-09 02:58:28]
地方出身者の集まりたなマンションは(笑)
241004: 匿名さん 
[2023-01-09 05:09:52]
タワマンって言ってもピンキリだからね。
子なし単身者の負け戌向けマンションに住んでイキってる様な粘着マンションさんには、タワマンを名乗る資格は無いから。

https://youtu.be/4PyX8IRsXqE
241005: 匿名さん 
[2023-01-09 05:37:26]
>社会の格差への鬱憤もそうとうたまっているみたいだけど

貧乏で低民度の子供部屋おじさんこと、郊外上京民はそうみたいねw
まあ明らかなのは、アメプラすら持てない、限度額500万のPayPayカード並のカードごときをアップして、過去にも型落ちCクラスを自慢げにアップしたりと哀れな郊外上京民って、つくづく底辺で恥だなってこと。書けば書くほど恥の上塗りでみっともない。
241006: eマンションさん 
[2023-01-09 06:29:05]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
241007: eマンションさん 
[2023-01-09 06:31:03]
戸建のメリットは専有している土地や建物を自由に使えること。床下も活用できますね☆
戸建のメリットは専有している土地や建物を...
241008: 匿名さん 
[2023-01-09 07:48:08]
マンションだと押入や壁、共用部が利用されています。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211201-OYT1T50242/
241009: 匿名さん 
[2023-01-09 08:34:04]
>>241006 eマンションさん
そんな狭いところで家族で暮らすのは相当なストレスだと思うが、生活スペースや収納どうしているのかね?

ここのマンション派は独身か子無し夫婦ばかりだからそれでも十分なのだろうけど。
241010: 匿名さん 
[2023-01-09 09:39:27]
今の戸建は、床下は湿気が上がってこないように、防湿コンクリートになってるからね。一体いつの話をしてるの?
241011: eマンションさん 
[2023-01-09 09:43:11]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸...
241012: 匿名さん 
[2023-01-09 09:51:22]
そうだね。100㎡未満の戸建は狭いと思う。
241013: eマンションさん 
[2023-01-09 09:59:04]
最近のパワービルダーは品質が抜群に良いから圧倒的多数の戸建民から支持されていています。
最近のパワービルダーは品質が抜群に良いか...
241014: 評判気になるさん 
[2023-01-09 10:18:03]
>>241012 匿名さん
100平米の戸建は狭い70平米のマンションはとても狭い
3人なら100、4人なら125平米以上欲しい
241015: eマンションさん 
[2023-01-09 10:52:02]
戸建さんの平均は年収800万円、予算4,300万円なので土地代は2,500万円くらいですね。平均的な土地の面積は120平米なので坪単価50~60万円程度のエリアになります。
ここの戸建にピッタリですね☆
241016: eマンションさん 
[2023-01-09 10:55:35]
最近の統計によると、平均的な戸建民は4,300万程度の予算で戸建を購入しているので、それらの平均的な戸建さんがどこにどんな戸建を購入したのかを検討したら、それがこのスレの最適な回答になりますね!☆
241017: eマンションさん 
[2023-01-09 10:58:08]
床面積120平米の戸建が必要なら、土地は60坪は欲しいですね。土地に割ける予算は2,500万なので坪40万ちょっとのエリアから探したらいい。
241018: 販売関係者さん 
[2023-01-09 11:46:01]
>>241005 匿名さん

粘着さんも、いつまでも女々しいねーw
それとも自己反省文かな
誰だってそりゃあ東京に生まれ育って、家族に恵まれ、立派な大学出て大企業に収縮して、ガレージ4台、免許取りたての子供にCクラスクーペを与えるような身分になりたいよなw
でも、親ガチャはあるにせよ、自業自得だよ。あなたもが若い頃必死に努力すれば戸建さんの1/10位の資産は築けたと思うよ。
241019: eマンションさん 
[2023-01-09 12:06:52]
いえいえ~w
うちは農家の次男坊だから大学卒業後は都内で好き勝手にやらしてもらってるけど、田舎に帰ったら畑も田んぼもあるから将来何があってもメシに困ることはない。ばあちゃんなんか毎朝散歩のついでに裏山で摘んだハーブをパックに詰めて都内の高級レストランに卸すだけで年収1,000万超えてるよ。子どもの教育資金は出してくれてるけど、何億貯めてるんだろ?笑 
山菜や筍や松茸、渓流では山女や岩魚も釣れるし銘水の湧水もでる。 自分ら家族で食べる野菜は無農薬の有機栽培で毎週のようにどっさり送ってくれるから助かります(いくらお金出しても買えないよ)♪
まあいまは気楽なマンションだけど、子どもが独立したら田舎に引っ込んで自由に暮らしますわ。
241020: 通りがかりさん 
[2023-01-09 12:18:33]
>>241010 匿名さん

ここの戸建派はいつでも古いマンションの話してるよ。旧耐震とか築40年とか。
241021: 匿名さん 
[2023-01-09 12:18:58]
なんだ。最後は戸建がいいってことだね
241022: 匿名さん 
[2023-01-09 12:22:19]
>>241018 販売関係者さん

また日系企業自慢かw
年収が外資系の新卒レベルなのにww
241023: 名無しさん 
[2023-01-09 12:25:02]
港区のトップアドレス西麻布でも、中古マンションが新築戸建よりだいぶ高いですね。都心駅近の土地付き新築戸建でも安いな。
港区のトップアドレス西麻布でも、中古マン...
241024: 評判気になるさん 
[2023-01-09 12:47:14]
>>241009 匿名さん

お金なくて広いマンション買えないなら戸建で良いと思います。
241025: 匿名さん 
[2023-01-09 13:42:18]
パワービルダーのマンションもありますな~
パワービルダーのマンションもありますな~
241026: 匿名さん 
[2023-01-09 13:44:49]
マンションさんの予算なら、パワービルダーの中古マンションが一番だな☆
安いし、パワービルダーだからマンションさんも納得♪
241027: eマンションさん 
[2023-01-09 13:45:06]
2、3億ほど予算があったら成城でも田園調布でも一軒家建てられるけど、5億10億出しても、都心好立地の利便性や資産性も高く、眺望よくセキュリティも安心なマンションを買って住みたいという富裕層は大勢いる。 実際都心3区では住居の97%以上がマンションという実態がある。(23区で戸建てが多いのは、年収の低い下位4区のみ)

たまに過ごすセカンドや別荘なら郊外の一軒家でもいいが、そもそも生まれ育った実家や親戚も住んでる都心エリアには愛着があるし、ヒトモノカネ全てにおいて世界中から一流の集まる都心が我が家のライフスタイルには合っているし、子供の学校も、スクールや塾もトップ校はほぼ都心エリアにある。

戸建てだろうとマンションだろうと買えるけど、行くことも、行く必要もない郊外はまず立地的にアウト、土地勘のある都心に住むのが自然っていう富裕層が都心を選ぶのは自然の流れ。郊外の私鉄沿線の住宅街とか行くこともないし興味もない。
241028: マンション検討中さん 
[2023-01-09 13:49:06]
やっぱり松濤だな
https://youtu.be/S9g_cqdK7fY
241029: 匿名さん 
[2023-01-09 13:54:59]
松濤は遠いなぁ。まあ広さの割に安いし戸建て希望者には候補だろうけど。
個人的に一番興味あるのは、麻布台ヒルズの200億のアマンレジデンス欲しいな。最高の立地と眺望、英系インタースクール、充実のショッピングエリア、最高レベルのホテルサービス、セキュリティetc、日本最高レジデンスだし。
241030: マンション検討中さん 
[2023-01-09 14:03:03]
>>241029 匿名さん

港区は最高だよね
241031: 評判気になるさん 
[2023-01-09 14:29:35]
>>241030 マンション検討中さん

港区は暴力団事務所たくさんあるしね
241032: eマンションさん 
[2023-01-09 14:43:11]
戸建さんの平均は年収800万円、予算4,300万円なので土地代は2,500万円くらいですね。平均的な土地の面積は120平米なので坪単価50~60万円程度のエリアになります。
ここの戸建にピッタリですね☆
戸建さんの平均は年収800万円、予算4,...
241033: eマンションさん 
[2023-01-09 14:45:20]
>麻布台ヒルズの200億のアマンレジデンス欲しいな。

いいですね。学生の頃よく行ったキャンティや、親とよく行った鰻の名店の野田岩、あとアメリカンクラブの目と鼻の先ですから、あそこのプールは広くて子供も好きでよく行ってます。
そういえばここの郊外戸建て民、あそこのレストランで有名人を見掛けたぐらいで喜んで書き込んでましたね。型落ちCクラスだの、限度額500万ポッチのカードだの、下級会員のくせに軽井沢会がどうだの、底辺レベルの庶民のくせに、ネット弁慶で精一杯背伸びしてて滑稽というか哀れというか…
車も、安い型落ちなのは子供用だからと言うからには、本人は50代か60代の爺さん。いい年して息子以下の若者相手に、顔真っ赤にして必死のアピールとか、自分の親だったら情けない民度の低さ、私鉄沿線にしか住めないような家族って低民度で、本当に底辺で惨めすぎですねw
241034: 匿名さん 
[2023-01-09 15:18:11]
平均年収以下のマンションさんは、中古マンションや賃貸アパマンで我慢しとけw
241035: 匿名さん 
[2023-01-09 15:21:10]
タワマンも低辺低層マンションも、数年後には負け戌ですから☆

https://news.yahoo.co.jp/articles/0bbaba2aeebb52ec22808ab3766847842228...
241036: 匿名さん 
[2023-01-09 15:24:55]
>>241035 匿名さん
築古でも都心で敷地面積の広い昔のマンションなら建て替えも可能だろうけど、
敷地に余裕が無いタワマンや最近のマンションじゃ、建て替えは絶対に不可能だな。
241037: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 15:26:19]
>>241035 匿名さん

一生住むしかないのは戸建だけ
マンションは資産価値が維持できるし都心なら上昇するばかり。いつでも買い替えできるから築何十年のことは関係ない。
241038: 匿名さん 
[2023-01-09 15:41:15]
ここの戸建てはボロの古屋だからなw
耐用年数22年なのに、普通に30年以上も住み続ける戸建て民も多い。建て替え費用も積み立ててない貧乏人が多いから仕方ないのだろうが、住めても30年前の仕様じゃ最新から見たらゴミ同然。

山手線外とか全く用もないし行かないから、都心の新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくと快適だが、ここの戸建ては4000万も用意できない貧乏人ばかりだから郊外から脱出は全く無理w
241039: 匿名さん 
[2023-01-09 15:44:35]
私は都心マンション住みですが、新築マンションを20年ぐらいで住み替えれば良いという考えです。戸建の場合は建て替えてもいいですが、その間の仮住まいや往復の引っ越しなど時間もお金も無駄ですよね。
快適に住むなら、最新の設備でも15年も経てば陳腐化するので、また新築マンションに買い換えればいい。でも売る時に値下がってると残念なので、いい立地に建つ高グレードで価値の下がらないような物件であることは必須ですね。
都心だと築20年ぐらい経っても、分譲価格より倍以上に値上がって取引されてるマンションも多いです。
不動産は価値の維持できる立地+建物を買うものだと思います。よって将来性の見込めない郊外は賃貸で、都心都会なら好立地の分譲物件を所有が賢明でしょう。
241040: 評判気になるさん 
[2023-01-09 15:54:01]
>>241038 匿名さん

戸建の郊外ちっちゃい土地は自分で建替えしかないし、修繕費すら積み立てしてない戸建民には大変だよね。
都心タワマンは駅近の広い角地なので古くなっても大手デベからの建替え計画がきますよ。今でも都心の建替え再開発が多い。
241041: 匿名さん 
[2023-01-09 16:02:44]
>実際都心3区では住居の97%以上がマンションという実態がある。
原因は都心3区には戸建て向きの一低住の用途地域が皆無な事
都心マンションは半数以上が賃貸で単身者と2人世帯が全体の6割以上を占めており、子供のいる世帯が住む広くて住環境がいいマンションは極めて少ない。
241042: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 16:08:09]
>>241041 匿名さん

港区だと、23区戸建て平均より広い150㎡以上500㎡とか1000㎡超えマンションも多いですよ。もちろん数十億するので、庶民さんは安い私鉄沿線にしか家持てないでしょうがw
241043: eマンションさん 
[2023-01-09 16:12:11]
>>241041 匿名さん

無知だね。気に入ったマンションだったら、隣り合った2戸買って壁ぶち抜いたりも可能。実際に、ママ友の白金のマンションは80平米の住戸を繋げて160平米にしたと言ってましたし。家族4人だとそれぐらいが必要だと言ってました。戸建ては建ぺい率や容積率制限で、建て増しも限界があるから、自由なようで不便でしょ。
241044: 匿名さん 
[2023-01-09 16:16:24]
最上級ペントハウスなら、ワンフロア全部一軒で600㎡とか、特に港区や渋谷区にそう言う外人向けとか、超富裕層向けマンション多いですよね。郊外さんは、自分の家と同じぐらいの値段のショボい築古マンションしか知らないみたいだけどw
241045: 評判気になるさん 
[2023-01-09 16:18:48]
>>241039 匿名さん

買い替えが成功すると良いですねw
241046: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-09 16:20:15]
>>241043 eマンションさん

隣の家を買えば出来ますよ
241047: 匿名さん 
[2023-01-09 16:31:49]
>>241042 マンコミュファンさん
>港区だと、23区戸建て平均より広い150㎡以上500㎡とか1000㎡超えマンションも多いですよ。

4000万以下のマンションスレで数十億の物件を持ちだすのがマンション脳
港区の分譲マンションの実態はこんなもの

【港区分譲マンション実態調査報告書】
https://www.city.minato.tokyo.jp/mansyontatekae/sien/jiltutaityousa.ht...

241048: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 16:50:34]
>>241047 匿名さん

そりゃあ私鉄沿線は安いだろうが、郊外で4000万で買えるのと同じ広さを都心部で買おうと思えば、普通に10倍ぐらい珍しくないから。100㎡新築マンション3億とか港区じゃ普通。ま、郊外さんには到底手が出せない無縁な話題だからレスいらないよw
241049: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 16:57:15]
>子供のいる世帯が住む広くて住環境がいいマンションは極めて少ない。

都心部、特に港区や渋谷区には広いマンション多くあるし、予算次第で2軒3軒壁抜けばいくらでも拡大可能。でも都心のファミリー向け新築マンションは安くても3億以上するから、一般庶民は安くて土地の安い私鉄沿線の戸建てに妥協というのが大多数なだけ。山手線内南部の広い住居に住める家族は、サラリーマンの生涯賃金以上を住居費に充てられるようなごく限られた超富裕層に限られる。
241050: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 17:10:27]
>>241041 匿名さん

築22年の中古マンションでも、戸建てより狭い162平米ですら6億5000万越えますからね。貧乏庶民は安い私鉄沿線の家が精一杯でしょw
築22年の中古マンションでも、戸建てより...
241051: 匿名さん 
[2023-01-09 17:23:08]
一般的な間取りや構成から大きく外れた例を出すの本人の知性が平均から大きく外れている証。

共同住宅なんて罰ゲームだね。
241052: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 17:38:01]
>>241051 匿名さん

え?たった160平米ですよ?
過去に戸建ては、うちは450平米だとか書いてた人いましたけど、安い郊外だと広くても安いんだろうと理解してましたが、やはりその戸建てさんは「本人の知性が平均から大きく外れている証。 」のようですねw
241053: 匿名さん 
[2023-01-09 17:40:24]
>>241050 マンション掲示板さん

おやおや
もういきなり2千万引きですかw
あなたには元々逆立ちしても買える金額じゃないけど

https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_1000316572/
241054: 匿名さん 
[2023-01-09 17:43:27]
>>241052 マンション掲示板さん

自分の家を例示しないと説得力無いよ 
それ言ったら俺は天皇と同じ住宅形態の家に住んでいる(笑)
241055: eマンションさん 
[2023-01-09 17:50:34]
広い戸建と利便性の良いマンションを所有すればいい。
広い戸建と利便性の良いマンションを所有す...
241056: 匿名さん 
[2023-01-09 17:57:54]
え、数億のマンションの話なんてここのスレで話して一体何が言いたいんだか笑
241057: 匿名さん 
[2023-01-09 18:06:50]
>>241053 匿名さん

へええ、西麻布マンションは賃貸だと105㎡で家賃70万ですか。
ほぼ同じ広さの田園調布の戸建てだと家賃たった20万w
やはり私鉄沿線は安いですね。
参考になりましたw
へええ、西麻布マンションは賃貸だと105...
241058: 匿名さん 
[2023-01-09 18:07:55]
しかも駐車場付き!爆安だねw
241059: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 18:15:49]
>>241058 匿名さん

定期建物賃貸って書いてるけど?
241060: 販売関係者さん 
[2023-01-09 18:22:45]
>>241057
>>241058

おやおや、また随分古い賃貸物件を引張り出しましたね
しかも、かなり悪質ですね
現在居住中の人に伝えるよう、東急リバブル田園調布支店に報告しておきますね

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/619824/?q=%E7%94%B0%E5%9C%92%E8...
241061: ご近所さん 
[2023-01-09 18:36:18]
>>241057
>>241058 匿名さん

君も筋金入りの暇人だね
仕事していないの?
241062: 匿名さん 
[2023-01-09 18:37:00]
大田区田園調布100㎡超で家賃たったの20万w
港区マンションならワンルームの家賃w
同じ100㎡だと100万超えもザラですよね。戸建てに拘るなら借家で十分。私鉄沿線など価値低く安い土地などいずれ二束三文になるんだからさw
241063: eマンションさん 
[2023-01-09 18:52:36]
戸建の空き家は深刻な社会問題に。
邪魔な戸建はぶっ潰さなさいとな笑

https://www.hugdesign.co.jp/column/3774/
241064: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-09 18:55:31]
>>241061 ご近所さん

え?貧乏人は祝日も働くのか!ご苦労さんw
241065: eマンションさん 
[2023-01-09 19:12:59]
平均年収程度の世帯は都内でマンション買えないという結論が出た模様w

> 残酷な結論をいえば、東京は、国民平均給与の人が住む場所じゃなくなりました。せめて上位15%、年収600万円x2(or 750万+500万とか)なら選択肢が広がります。

国民平均給与(年収476万円x2)をもらう夫婦は都内のマンションを買えるの?
https://www.sumu-log.com/archives/51614/
241066: eマンションさん 
[2023-01-09 19:17:14]
快適な広い戸建で産み育てられたはずなのに、、、なぜなの?☆

https://news.yahoo.co.jp/articles/615f38ce3af30897fbb762e022097bc82631...
241067: 匿名さん 
[2023-01-09 19:20:15]
99%のマンションはたったの100平米も無い。
160平米なんて平均から3σくらいは離れているだろう。

このスレタイでそんな書き込みするやつは知的レベルは平均-2σ未満じゃないかね。
241068: 匿名さん 
[2023-01-09 19:35:20]
> 99%のマンションはたったの100平米も無い。

エリアによるよ。私鉄沿線とか安い住宅街だとそうだろうが、港区は広い間取り多いし、自分語りは野暮だが、うちのマンション(低層レジデンス)は一番狭い間取りで120㎡、~300㎡、平均で200㎡ぐらいだからウチに関しては120㎡以上が100%だな。

あとクルマや食費、教育費、税金や管理費など考えると、国民平均年収500万とかいう住民はいないからね、少なくともその10倍、世帯年収5000万ぐらいは皆さんある生活レベルかと。地下ガレージ見ても国産とかCクラスとか皆無だしw
カイエン、ゲレンデ、レンジローバー、フェラーリ、アストン、ベントレー、AMGのSやSLとかポルシェはゴロゴロそんな感じだしね。どこを切り取って平均と言うか、都心好立地と私鉄沿線じゃあ天と地ほど差があるよ。
241069: マンション検討中さん 
[2023-01-09 19:44:54]
>>241067 匿名さん

中国もアメリカも世界のどこでも、戸建は最低でも250平米程度以上あるよ。
100平米程度のちっちゃい木造戸建は日本特有の貧乏人住宅。
241070: マンション掲示板さん 
[2023-01-09 19:50:20]
>>241068 匿名さん

私鉄沿線は最低限の交通アクセスですね。
一つのターミナル駅しか行けない、他の都心エリアなら何度も乗り換えが必要だし、安いけど不便な郊外ベッドタウンですね。
241071: 通りがかりさん 
[2023-01-09 19:50:54]
>>241070 マンション掲示板さん

しかも私鉄通勤路線の混雑は半端ないよ笑
241072: マンコミュファンさん 
[2023-01-09 19:54:22]
帰国子女、留学経験者、外資系企業勤務などはほとんど都心タワマンですね。今や戸建を買うやつは外国の住宅事情知らないね。
100平米程度のちっちゃい木造戸建は日本特有の貧乏人住宅。
241073: 匿名さん 
[2023-01-09 20:11:07]
>>241048 マンション掲示板さん
マンションの高額自慢は他に沢山ある高価格帯スレでやればよし
低価格帯スレでしか高額物件の妄想を騙れないのは似非富裕というのが比較スレの常識
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...
241074: 匿名さん 
[2023-01-09 20:17:44]
スレチの高額物件と居住形態と無関係な属性をあげないと集合住宅は戸建てに対抗できない
集合住居と戸建てを比べてマンションを選ぶのは日本のわずか1割
分譲マンションを持ち家にしてる比率1割強とほぼ一致
241075: マンション検討中さん 
[2023-01-09 20:18:10]
>>241073 匿名さん

別に自慢じゃなく単なる事実な。
ここの郊外戸建て民は無知みたいだから勉強になったろw
型落ちCクラスとか、PayPayカード並みたった500万限度額カードとか貧乏自慢こそ滑稽だぞw
241076: 通りがかりさん 
[2023-01-09 20:37:21]
>>241074 匿名さん

全国じゃなくて東京のデータよろしく
都心タワマンが高いので選ぶ人が少ないのでは?
予算が厳しいなら郊外の格安戸建はおすすめよ。そもそも4000万円はまともなマンション買えないし。
241077: 匿名さん 
[2023-01-09 20:42:49]
うちの辺り都心では1棟まるごと所有してて、低層階は賃貸で貸したり店舗
ペントハウスに居住といった感じ。
区分所有で1部屋だけとか田舎から出てきた人達にピッタリと思いますね。
241078: eマンションさん 
[2023-01-09 20:43:52]
都心エリアはマンションの独壇場で、底辺区は戸建が盤石ですね☆
都心エリアはマンションの独壇場で、底辺区...
241079: 匿名さん 
[2023-01-09 21:03:48]
>>241064 口コミ知りたいさん

コミュ障かw
241080: 匿名さん 
[2023-01-09 21:05:01]
>>241068 匿名さん

ビンボッチャマw
241081: 匿名さん 
[2023-01-09 21:10:55]
>>241078 eマンションさん

数字が多いのはその他大勢=庶民の証拠
共稼ぎ、地方出身 賃パンの3拍子揃うと港区の集合住宅ね なるほど納得
でも孫正義とか、皇族などごく少数のお金持は戸建だね
241082: 評判気になるさん 
[2023-01-09 21:13:21]
>>241075 マンション検討中さん

レシートと期限切れカード、繁華街の飲み屋の写真以外何も証拠を出せない
嘘つきも滑稽だぞ
241083: 評判気になるさん 
[2023-01-09 21:13:59]
>>241077 匿名さん

だからあんた自身はどうよ
241084: eマンションさん 
[2023-01-09 21:48:24]
快適な広い戸建に住んでいるのに、、、どうしてこうなった?

https://news.yahoo.co.jp/articles/a21866302ec18e92ab1ef82defec639229b8...
241085: eマンションさん 
[2023-01-09 21:49:45]
>>241082 評判気になるさん

モヤモヤしますねっ☆
241086: eマンションさん 
[2023-01-09 21:50:41]
4,000万のマンションと同じ支払いの戸建さん。
241087: 匿名さん 
[2023-01-09 21:58:59]
>>241074 匿名さん
ホンコレ。
マンションさんは自宅の紹介はできないクセに、マンション営業みたいなスレチなパクり画像や物件でマウントとる事が生き甲斐みたい(笑)
241088: 通りがかりさん 
[2023-01-09 22:05:21]
>>241081 匿名さん

孫正義とか極端な例を出しても意味ないね。
一般論として、西麻布のような都心の一等地でもマンションが戸建よりだいぶ高い。
241089: マンション検討中さん 
[2023-01-09 22:20:04]
>>241087 匿名さん

戸建派の生き甲斐は何?
育児かwww
241090: 匿名さん 
[2023-01-10 00:09:28]
>>241089 マンション検討中さん

まず家族だな それは間違いない
それを除外すればヨットとダイビング。海上も海中も毎回発見があり飽きないし、登山も同じ
インドアじゃ楽器演奏(ピアノ)と読書。どれ一つ欠けてもストレスが溜まる 
(仕事・投資・酒・旅行・資格取得・車やバイクは手段で生き甲斐とまではいかない)
マンション派は飽きもせず窓の外の同じ景色を一日中ボケーッと眺めるのが生き甲斐なんだろw
241091: 匿名さん 
[2023-01-10 05:56:17]
多くの人は集合住宅と戸建てを比較したら戸建てを選ぶ
子供が複数いればなおさら戸建てを選ぶ
他の付帯する要件は各自で自由に選べる
集合住宅に住みたければ分譲より数が多い賃貸に住めばよい
241092: 匿名さん 
[2023-01-10 06:03:59]
地方出身者は都内への憧れが全て。
どんな集合住宅でもマウントとれたと勘違い。
集合住宅のマンションじゃ、都内じゃド底辺なのにな♪
241093: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 08:02:39]
>>241088 通りがかりさん
一般論として戸建のほうがマンションより高いよ。
戸建が安くなるのは駐車場と庭もなく土地が45坪も無い狭い戸建と普通より広いマンションを比較する場合。

共同住宅が戸建より高かったら普通は買わない。
241094: eマンションさん 
[2023-01-10 08:10:41]
そりゃそうだ。
一般的なマンションで比較したら勝負にならない。
だから4000万円以下のルールで、立地や広さは定義してない。
狭いマンションに単身者が住む場合の比較なんだよ。マンションさんが比較したいのは(笑)
241095: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 09:30:41]
>>241093 口コミ知りたいさん

あなたが買わないけど、アマンレジデンスの300億円部屋は完売したよw
241096: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 09:31:26]
ど底辺の地べたに這いつくばって建っているのは、紛れもなく戸建て。

いつも上から見下ろしてあげてるよ笑
241097: 匿名さん 
[2023-01-10 11:45:28]
戸建が羨ましいクセに~
調査結果でバレバレよ♪

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
241098: 匿名さん 
[2023-01-10 12:23:19]
>>241096 検討板ユーザーさん

天皇陛下も超富裕層も地面に近いからすぐ避難できるし
広いから安心して住んで入られるわけ
地震の度に左右にゆらゆら、地に足も着かず、まるで鳥の巣。
逃げ場もないし、落ち着かないだろ
ま、地震で液状化して停電にならないことを祈っているよw
241099: 名無しさん 
[2023-01-10 12:27:48]
>>241098 匿名さん

停電くらいなら、燃えるよりマシ笑


241100: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 12:32:54]
>>241093 口コミ知りたいさん

一般論というのがよくわからないけど、
立地、広さが同じならマンションの方が高いね。
241101: 匿名さん 
[2023-01-10 12:42:33]

取りあえず田舎者を騙しておだてて値段を高くすれば
自分が高級セレブになったと勘違いする成金がホイホイ釣れるから
マンションはデベにとって格好の資金源。
まともな人なら、全てが嘘で固められたマンションに住むのは
金をドブに捨てるようなモノ。
そんなことするなら入院、いや死んだ方ががマシだねw
241102: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 12:42:40]
>>241100 検討板ユーザーさん
共同住宅は上に積み重ねるのでその重さを支えたりするのに余計に建築費がかかるし、エレベーターなど戸建に必要ない共用の設備も必要なので広さが同じならマンションのほうが高くなるのは当たり前。

標準的な家族向けの物件の話をしているのだよ。
241103: 匿名さん 
[2023-01-10 12:45:33]
全てが嘘で固められた集合住宅 これはもう詐欺だね
集合住宅は販売禁止にすべき

「待ち時間20分 エレベーターで後悔 タワマンを去る理由」
https://iirou.com/tawaman-2/
241104: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 12:55:37]
>>241102 口コミ知りたいさん

標準的な家庭向けって、抽象的でよくわからないけど、
条件同じ(同じ立地、同じ広さ)ならマンションの方が高いね。単身や2人程度の狭いマンションと戸建を比べて戸建が高いというなら、そういうことはあると思いますけどね。
241105: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 13:01:03]
>>241104 マンション掲示板さん
例えば80平米のマンションと庭、駐車場ありの125平米程度の戸建

マンションって郊外にいっても広さは100平米にも満たないのがほとんどで家族向けと言われる物件もとても狭い。
マンションは狭いが当たり前になってる。

3人なら100平米、4人家族なら125平米以上が理想だよ。
241106: 匿名さん 
[2023-01-10 13:01:44]
>>241100 検討板ユーザーさん

標準的な戸建というのは1種低層住宅に建つ2階建、建ぺい率/容積率は50%/100%が普通だから
商業地や第一種住居地域、工業地ばかりで一種低層のない都心にそのような家は(昔からの既存建物を例外として)孫正義のような富豪以外は建てない。
一方、田園調布などは建ぺい/容積率が40/80だから,低層マンションすら建てられない
なので比較しても意味は無いし、狭小な猫の額しかない3階建100㎡のミニ戸なんか誰も住まない
もし比較するなら建ぺい率/容積率は50%/100%と仮定して都心の土地で比較するとどうなるか
ま、結果は明らかだねw。
241107: 名無しさん 
[2023-01-10 13:07:56]
普通に年収が高くても、
それを成金と揶揄するのは、大抵お金を稼げない貧乏人の妬み笑

そんな妬みしかできないなら、死んだ方がマシだねw



241108: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 13:10:18]
>>241104 マンション掲示板さん
4人家族でもマンションだと75平米以下が標準みたいですよ。
https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan

とても狭いところで頑張っているのが現実ですね。
地価が高い地域では狭い部屋でも買う人がいるからこの傾向は今後も変わらないでしょう。

マンションは物理的な狭さに加えて音を気にしながら生活しなければいけないという精神的な窮屈さもある。
ただ、独り身か大人2人までならマンションでも他人の生活音やマナーの悪い住人を許容できるなら快適に暮らせると思いますよ。
241109: 匿名さん 
[2023-01-10 13:11:07]
>>241099 名無しさん

その調子じゃ、マンション民は火災保険にも入っていなさそうだな
でもマンションは他人の不始末のせいで燃えるよ
その時 どうやって逃げるの
まさか飛び降りるつもりw
その調子じゃ、マンション民は火災保険にも...
241110: 匿名さん 
[2023-01-10 13:13:07]
>>241107 名無しさん

なら俺みたいに一馬力で都内に土地を購入して見ろよ
チンパン君
241111: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 13:17:48]
>>241109 匿名さん
たぶん、延焼することは希(大規模な震災で道路が寸断され、複数箇所で火の手があがったら分からないが)だろうけど、煙が酷いね。
わずかな隙間から入り込んで臭いが取れない。

マンションで火災が起きたら換気扇は速攻で止めて、隙間という隙間に目張りがお勧め。
命を最優先とするなら速攻で避難だろうけど。
241112: 匿名さん 
[2023-01-10 13:32:22]
火災で一番怖いのは、一酸化炭素中毒や窒息だからね。
焼死なんて避難できれば問題ないし。
あっ、マンションだと避難が難しいのか♪
マンション特有のリスクは避難と煙たまな。
耐火性能がいくらあっても、火災で怖いのは「炎」よりも「煙」ですから。
マンションは一戸建てに比べ、発生した煙がこもりやすい特性があります。
火事で発生する煙には多数の有毒ガスが含まれており、なかでも「一酸化炭素(CO)」は、わずかな量を吸っただけでも意識を失う危険のある気体です。
下階で発生した火災の煙が上階に流入すれば、一酸化炭素中毒のリスクがあります。
特におかしな住人がウヨウヨ住んでる、マンションは放火の可能性も桁違いです!
241113: マンション検討中さん 
[2023-01-10 13:47:50]
>>241099 名無しさん

台風でよく停電したのは戸建街だらけ
電柱が多いからね
241114: 匿名さん 
[2023-01-10 13:52:18]
>>241103 匿名さん

そんな変なネット記事信じてるの?
戸建さんのソースは小学生レベルだな
241115: eマンションさん 
[2023-01-10 13:53:44]
>>241107 名無しさん

戸建爺さんは日系企業自慢ですね
貧乏人と決まってる
241116: eマンションさん 
[2023-01-10 14:06:27]
>>241114 匿名さん
それはさすがに小学生に失礼だw
241117: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 15:13:15]
>>241113 マンション検討中さん

電柱は災害時に危険な上に、普段は目障りですからね。先進国ではパリもロンドンも地中化100%の一方、東京はまだ数パーセント、海外から戻ってくると空中が汚くてガッカリしますよね。
郊外の住宅街もゴチャゴチャしてますが、都心部のこの辺りは電柱電線は地中化されていて綺麗で気持ちいいです。やはり住むべきは、古臭くゴチャゴチャした私鉄沿線より、きちんと整備された山手線内の高台住宅地一択です。
電柱は災害時に危険な上に、普段は目障りで...
241118: eマンションさん 
[2023-01-10 15:19:22]
>>241110 匿名さん


土地には興味ないよ、ど底辺笑

241119: eマンションさん 
[2023-01-10 15:22:16]
>>241109 匿名さん

火災保険入ってないアホいるなら見てみたいもんだなぁ。
あ、逃げられなくなった日本のタワマンの例を出せよ笑


241120: マンコミュファンさん 
[2023-01-10 15:39:32]
>>241119 eマンションさん

木造戸建の火災保険はとても高いので入ってない戸建民が多いね。
241121: 匿名さん 
[2023-01-10 15:49:10]
戸建ては損害保険や地震保険で再建築費用や家財の補償まで可能
マンションは躯体の損傷しか補償しないので、建て替え費用や共用部の高額な補修費は全て修繕積立金と追加徴収で賄うしかない。
東日本大震災ではマンションの建て替えや補修費用の追加負担で合意形成が難航する事例が多数。
241122: マンション検討中さん 
[2023-01-10 16:10:41]
>>241121 匿名さん

火災で建替えが必要なのは戸建だよ
241123: 匿名さん 
[2023-01-10 16:21:27]
火災で事故物件になって価値が下がるのはマンション
高熱による躯体の損傷がわからないような物件に住むモノ好きはいない
241124: eマンションさん 
[2023-01-10 16:27:20]
火災で柱一本でも残れば単なる廃屋になって価値が無くなるのは戸建て。

屋根も無い物件に住むモノ好きはいない
241125: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 16:53:00]
>>241109 匿名さん
海外の写真と日本の写真を意図的に混ぜてますね。
写真の通り、日本のマンションは防火の基準が厳しいので怪我人は出ても死者が出るような火事は少ないです。
木造戸建ては何人亡くなっているのだろう。
ここで話すような四千万円くらいの戸建て密集地は、自分が気をつけていても数軒隣が燃えたら延焼をくらいます。
マンションはきちんとお金をかけて年一回防火設備の点検もきっちりと行いますし防災訓練も行います。
戸建ての人は管理費が無駄だと言う人が多く、防災の管理にお金をかけない人もいるので不安です。
241126: 購入経験者さん 
[2023-01-10 17:39:18]
戸建の総戸数は2650万戸程度。
住宅火災は年間7千件程度で、7割程度はぼやか部分焼で1万分の1オーダー。
最近の戸建ならさらに発生件数はさらに少ないだろうから隣を気にする必要もない。

郊外の一低が良いですよ。
241127: 評判気になるさん 
[2023-01-10 17:42:05]
>>241126 購入経験者さん

東京消防庁のデータを見ろよ。
そんな悠長な事言ってられないくらい、戸建ての火事で死んでるから。

241128: 購入経験者さん 
[2023-01-10 17:46:16]
>>241127 評判気になるさん
発生件数は少ないですよ。
https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r2/chapter1/section1/para1/...

建物火災の件数でいえば共同住宅も同レベル。

一定規模以上のマンションは不特定多数が住んでいるので建築基準法第12条に基づく定期点検が義務づけられているね。
241129: 評判気になるさん 
[2023-01-10 17:46:25]
>>241108 口コミ知りたいさん

つまり75平米のマンションと100平米の戸建を比べて戸建が高いって主張してるって、ことですかね。それなら理解。100平米同志だとマンションが高いという私の主張と変わらないと理解しました。
241130: マンション掲示板さん 
[2023-01-10 17:46:26]
>郊外の一低が良いですよ。

一低住?しかも郊外とかただ安いだけが取り柄のゴミw
人口減と都心回帰で、近い将来は都心好立地に住めない貧乏人だらけのベッドタウンになるのは確定的。既に世田谷や目黒区、杉並区、練馬区のいわゆる木密アパートエリアは貧 民街の様相を呈している。
241131: 匿名さん 
[2023-01-10 17:48:18]
4000万なら郊外戸建へ行け
241132: 購入経験者さん 
[2023-01-10 17:52:48]
>>241129 評判気になるさん
一般的な話だから。
全体の1%に満たない広いマンションと平均未満の広さの戸建を比較してマンションが高いというのは馬鹿というだけ。

高層建築は建築費が高いのは当たり前。
しかも建築費は高いのに地震には弱い。
マンションも消防署並に強くて、100平米越えが当たり前になると良いですね。
241133: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 17:56:20]
>>241132 購入経験者さん

予算同じだとマンションは狭くなってしまうことを主張されてるのかな?
241134: 匿名さん 
[2023-01-10 18:02:40]
広いマンション買えない貧乏人は郊外の戸建てという救済住宅で我慢しろよ、都心派から下に見られるのは仕方ないだろ、安いだけのショボ住宅街なんだからな私鉄沿線なんざw
241135: 購入経験者さん 
[2023-01-10 18:07:47]
>>241133 口コミ知りたいさん
同じ予算で同立地(地価)の場合はマンションは購入出来ても普通の戸建は購入出来ないでしょう。
戸建の場合は家族で住むのに必要な広さが重要な要素になるので予算が同じなら地価の安いところを検討する必要がありますね。

予算に制限が無い場合も戸建のほうが広いですが。
241136: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 18:09:06]
>>241135 購入経験者さん

戸建さん同士で意見をまとめてね。
241137: eマンションさん 
[2023-01-10 18:21:21]
>>241125 マンション掲示板さん
ここにいる戸建派は悪質だからなw
もはや人間性の問題としかw
241138: eマンションさん 
[2023-01-10 18:24:56]
>>241125 マンション掲示板さん

24時間防災センターもあるし、高層建物の防火対策は木造戸建とは段違いね。
241139: eマンションさん 
[2023-01-10 18:32:35]
>>241132 購入経験者さん

建築知識ゼロの素人さんが建物の性能を語るね
241140: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 18:33:13]
スレチしか書かないマンション派がマンション住人の実態を表している。
共同住宅には規約もモラルも関係ないという住人が一定数いる。

何故かここではほぼ100%だけど。
241141: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-10 18:36:08]
>>241135 購入経験者さん

いいえ。港区のトップアドレス西麻布でも築22年以上の中古マンションが新築戸建よりだいぶ高い。
もちろん戸建は駅10分以内の土地付きですね。
いいえ。港区のトップアドレス西麻布でも築...
241142: 通りがかりさん 
[2023-01-10 18:40:24]
>>241126 購入経験者さん
戸建てエリアの火災が危険なのは東京都公認。

地震に関する地域危険度測定調査
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm
241143: 匿名さん 
[2023-01-10 19:55:52]
地域危険度が高いエリアにはマンションも多数
大規模震災で停電したら階段避難で逃げ遅れそう
マンションはライフラインが停止すると自室での生活も困難
東京は避難所の収容数が極少だから自宅での避難生活が基本
マンションでは共用部や敷地内でテント生活をするしかない
241144: eマンションさん 
[2023-01-10 20:28:14]
建物火災による死傷者は戸建が圧勝ですね☆
建物火災による死傷者は戸建が圧勝ですね☆
241145: 通りがかりさん 
[2023-01-10 20:33:44]
>>241128 購入経験者さん

同レベル??

令和4年(1~9月)における火災の概要 
建物火災は木造建物で最多

建物火災における死者の発生状況
一般住宅 5,175件
共同住宅 2,467件(2世帯以上含む)

死者の発生人数 建物用途別における死者の発生人数別火災件数
一般住宅 540人
共同住宅 130人(2世帯以上含む)

https://www.fdma.go.jp/pressrelease/statistics/items/0ae87db54ca2f1a52...
241146: 通りがかりさん 
[2023-01-10 20:53:37]
>>241145 通りがかりさん
そう、同レベル。
全体から見れば同じオーダーという意味。

241147: eマンションさん 
[2023-01-10 21:05:39]
>>241143 匿名さん
タワマンや大規模マンションは自家発電に対応した防災エレベーターがあるわけで。
ちなみに、災害時にはタワマンや大規模マンションは避難場所として使用される。
戸建ての人は災害時にタワマンや大規模マンションに助けてもらう立場なのをお忘れなく。
241148: eマンションさん 
[2023-01-10 21:09:07]
快適な広い戸建のはずなのに、、、

https://www.fnn.jp/articles/-/468814?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&...
241149: eマンションさん 
[2023-01-10 21:11:54]
快適な広い戸建で伸び伸びと育てたはずなのに、、、なぜ?

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/686274?source=yahoonews
241150: 匿名さん 
[2023-01-10 21:39:45]
ここのマンション派の知性はマンション住民の中では平均的なのかね?

よく共同生活出来るね
241151: 通りがかりさん 
[2023-01-10 21:47:31]
>>241141 口コミ知りたいさん
それをベースに一般的なマンションに換算すれば80平米で3億円、土地150平米の平凡な戸建で4.5億円になるね。

戸建は高いという証拠。
241152: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-10 22:26:29]
>>241141 口コミ知りたいさん

古臭いし各階ゴミ置き場やディスポーザーもないからゴミマンションだね
241153: 匿名さん 
[2023-01-10 22:57:37]
田園調布の戸建ては100㎡超で家賃たった20万w
港区マンションならワンルームの家賃w
同じ100㎡だと100万超えもザラですよね。戸建てに拘るなら借家で十分。私鉄沿線など価値低く安い土地などいずれ二束三文になるんだからさw
241154: 匿名さん 
[2023-01-10 22:58:47]
>郊外の一低が良いですよ。

一低住?しかも郊外とかただ安いだけが取り柄のゴミw
人口減と都心回帰で、近い将来は都心好立地に住めない貧乏人だらけのベッドタウンになるのは確定的。既に世田谷や目黒区、杉並区、練馬区のいわゆる木造密集エリアは貧 民街の様相を呈している。
241155: 匿名さん 
[2023-01-10 23:00:32]
広いマンション買えない貧乏人は郊外の戸建てという救済住宅で我慢しろよ。
都心派から下に見られるのは仕方ないだろ、私鉄沿線など安いだけのショボ住宅街なんだからw
241156: マンション検討中さん 
[2023-01-10 23:02:22]
>>241151 通りがかりさん

平凡な都心戸建の平均面積が150平米?ソースは?
戸建派は勝手にデータを作るね笑
241157: 匿名さん 
[2023-01-10 23:04:52]
>>241155 匿名さん

広い家に住みたいのに郊外木造しか買えない戸建さんですね。
そもそも100平米程度のちっちゃい木造戸建は日本特有の貧乏人住宅。中国もアメリカも世界のどこでも一戸建は最低でも250平米程度ある。
241158: マンション検討中さん 
[2023-01-10 23:06:00]
>>241155 匿名さん

弱い犬ほどよく吠えるんだよなぁ
241159: 匿名さん 
[2023-01-11 01:32:27]
>>241155 匿名さん

ショボイのは君の懐具合と出自じゃないの
高級住宅街を知らないかっぺ君
241160: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-11 01:36:49]
>>241157 匿名さん

アメリカはともかく中国人が最低250平米って初耳だけどすごいね。 ソース見せて。
ところで、君は何平米なの
241161: 匿名さん 
[2023-01-11 01:49:15]
明日は水曜日だね
241162: マンション掲示板さん 
[2023-01-11 02:20:54]
>>241160 口コミ知りたいさん

自分で調べて。
やっぱりここの戸建爺さんは海外の不動産知らないか?
中国には100平米とかちっちゃい戸建見たことない。
ちなみに俺は港区のパークマンション、140平米台けど?
時価5億円ぐらいよ。
241163: 匿名さん 
[2023-01-11 02:34:30]
海外経験者はみんな都心タワマンですね。
郊外の戸建街は日系企業勤務の昭和爺さんが多い。
そしてデータによるとタワマン購入者の平均年齢は戸建よりだいぶ若い。30代メーンです。
241164: 匿名さん 
[2023-01-11 04:45:50]
都心でもマンションは単身者や2人以下の世帯ばかり。
子供の話が出ないのはマンションでは子育て世帯が周囲の住民から騒音主として指弾されて住みずらくなるから。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる