別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
240670:
通りがかりさん
[2023-01-04 14:15:43]
|
240671:
匿名さん
[2023-01-04 14:18:23]
駅近のこだわるマンションはリモートワークができない職種の単身・2人世帯だけ
|
240672:
匿名さん
[2023-01-04 14:24:08]
>マンションは普通に廊下でもエアコン付きですよ?
物件による。 外廊下マンションも多数ある。 たとえマンション共用部の廊下にエアコンが付いていても、購入するなら集合住宅より自宅の廊下にエアコンがついてる戸建て。 |
240673:
口コミ知りたいさん
[2023-01-04 14:44:31]
|
240674:
匿名さん
[2023-01-04 15:00:58]
内廊下なんか犬やら徘徊老人がたまに粗相するから臭いが強烈らしいよ それにしてもタワマンとか基本的に社会の底辺層しかいないのかw https://news.yahoo.co.jp/articles/bee0fac34003cbd384e5aabe7c09e901b6c4... |
240675:
匿名さん
[2023-01-04 15:40:11]
|
240676:
マンション掲示板さん
[2023-01-04 16:12:03]
|
240677:
匿名さん
[2023-01-04 16:34:53]
|
240678:
匿名さん
[2023-01-04 16:39:14]
マンションのランニングコストは戸建てに不要な共用部の維持管理だけにかかる無駄な費用。
管理費 1、管理員人件費 2、公租公課 3、共用設備の保守維持費及び運転費 4、備品費、通信費その他の事務費 5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料 6、経常的な補修費 7、清掃費、消毒費及びごみ処理費 8、委託業務費 9、専門的知識を有する者の活用に要する費用 10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用 11、管理組合の運営に要する費用 12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用 修繕積立金 1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕 2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕 3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更 4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理 5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等 6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕 (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど) 7、上記の管理のための借入資金に対する償還 それ以外の駐車場利用料なども、共用部の無い戸建てからすれば無駄な費用。 |
240679:
マンション掲示板さん
[2023-01-04 17:04:29]
|
|
240680:
匿名さん
[2023-01-04 17:17:15]
|
240681:
匿名さん
[2023-01-04 18:06:39]
|
240682:
名無しさん
[2023-01-04 18:25:15]
何でマンションさんは、4000万以上のレスに行かずに粘着してるのかな?
このスレがドンピシャか、自宅は賃貸アパマンのマンション不動産営業かなんかが悔しくて検討違いなレスを繰り返してるとか?(笑) どちらにしろ、集合住宅としてのマンションがクソだって証明してるだけだね♪ |
240683:
匿名さん
[2023-01-04 19:53:54]
マンションを弄って悦ぶだけの屑を排除して、まともな戸建検討者さんがスレタイに沿って希望の戸建を購入するための具体的な検討ができるスレを目指しております☆
|
240684:
検討板ユーザーさん
[2023-01-04 19:54:57]
|
240685:
通りがかりさん
[2023-01-04 19:58:05]
|
240686:
名無しさん
[2023-01-04 20:02:49]
>>240685 通りがかりさん
庭付きの戸建なら敷地は50坪は必要ですので、当スレの予算だと土地代に3,000万程度を割り当てるとすると、坪単価60万程度のエリアから探すことになります。 お勧めは千葉。 |
240687:
通りがかりさん
[2023-01-04 20:43:30]
戸建て派の人は車運転できなくなったらどうするのか。
|
240688:
eマンションさん
[2023-01-04 21:21:19]
新年初の執行役員会。ちょっと趣向を変えて今年は都心から離れ、城南庶民住宅街も超えて氷川丸を望む港の街へ。大変美味しゅうございましたw
|
240689:
匿名さん
[2023-01-04 21:26:50]
>>240688 eマンションさん
ハハハ。こういう庶民でも写せる写真は喜喜として出すんだね 横浜が好きだね どっかの株主総会、100株しかないのにわざわざ横浜へ顔出しに行っただろw せめて料理の写真くらい出しなよ 通りすがりにしか見えないじゃん あと玄関写真な笑 |
240690:
匿名さん
[2023-01-04 21:50:23]
>>240687 通りがかりさん
俺は今は自転車から大型バイク(260kg)に外車、アルファード、3トンの船も操作しているけど 75歳もしくはバイクの引き起こしができなくなったら,きっぱり免許を返納するよ。 でも5,6分も歩けば駅に着くしスーパーも病院も複数ある。 足が不自由になれば家内に買物や送迎はお願いするが、先立たれたら子供には迷惑かけたくないから月50万以内のケア付きマンションに入るつもり。費用も残してある。 そんなことより我が身を心配しなよ 孤独死すると後始末が大変だよ(笑) |
240691:
口コミ知りたいさん
[2023-01-04 22:21:09]
|
240692:
匿名さん
[2023-01-04 22:46:57]
|
240693:
匿名さん
[2023-01-04 22:54:38]
>>240691 口コミ知りたいさん
じゃあ15分にしたら23区内の8割位は賄えるだろ 俺は車があると便利だから、駅5分でも(そもそも電車には乗らないけど)ほぼ車使うけど 使えなくなれば、15分だろうが30分だろうが歩くか、バスにでも乗れば良いだけの話 |
240694:
eマンションさん
[2023-01-04 23:31:16]
駅近マンションだったらバスに乗るみたいな面倒なことしなくても買い物は簡単w
|
240695:
eマンションさん
[2023-01-04 23:32:13]
|
240696:
マンション検討中さん
[2023-01-05 00:05:45]
|
240697:
匿名さん
[2023-01-05 05:59:00]
>>240686 名無しさん
このスレの戸建ての予算はマンションの無駄な費用を踏まえて4000万以上なので、もっといい立地に家を建てられる。 うちは車が2台あるのでマンションにすると費用が嵩む為、23区西側の駅徒歩数分の一低住に建てた。 マンション駐車場の平均相場 https://car-teach.com/parking-space-mansion#i-3 |
240698:
シン・コダテさん
[2023-01-05 07:04:45]
>>240697 匿名さん
ここの戸建さんはマンションに4,000万以上出せない属性であり、精々年収800万、総予算4,300万程度の標準モデル戸建像を想定した場合、土地に割ける予算は3,000万以下なので、庭付き戸建を希望する場合は最低50坪程度の敷地面積が必要ということを考慮すると、坪単価60万程度のエリアから探すことになるということ。ウチは~と言っても仕方がない。 具体的には千葉がおすすめ☆ |
240699:
通りがかりさん
[2023-01-05 08:11:55]
>>240697 匿名さん
4000万円のマンションしか検討できない人が4000万円をはるかに超える戸建てを検討するとは到底思えない。 |
240700:
通りがかりさん
[2023-01-05 08:26:43]
>>240691 口コミ知りたいさん
戸建て派は嘘も100回言うと本当になると思ってるからね。 |
240701:
通りがかりさん
[2023-01-05 08:27:39]
|
240702:
匿名さん
[2023-01-05 09:01:59]
|
240703:
匿名さん
[2023-01-05 09:39:11]
|
240704:
マンション検討中さん
[2023-01-05 10:57:50]
|
240705:
マンション検討中さん
[2023-01-05 10:57:50]
|
240706:
マンション掲示板さん
[2023-01-05 11:55:05]
|
240707:
eマンションさん
[2023-01-05 11:58:25]
戸建は立地にこだわりがないから、快適で広い戸建てに住みたいのであれば、土地代を減らして上物に注ぎ込む方が得策だよね?無駄に土地代が高い都市部より、郊外や田舎の方が良い。
|
240708:
eマンションさん
[2023-01-05 12:06:01]
うちは農家の次男坊だから大学卒業後は都内で好き勝手にやらしてもらってるけど、田舎に帰ったら畑も田んぼもあるから将来何があってもメシに困ることはないし、ばあちゃんなんか毎朝散歩のついでに裏山で摘んだハーブをパックに詰めて都内のレストラン向けに卸すだけで年収1,000万超えてるよ、何億貯めてるんだろ?笑 松茸も取れるし岩魚やヤマメも釣れるし湧水もでる。
まあいまは気楽なマンションだけど、子どもが独立したら田舎に引っ込んで自由に暮らしますわ。 |
240709:
匿名さん
[2023-01-05 12:08:01]
|
240710:
匿名さん
[2023-01-05 12:15:04]
|
240711:
マンション掲示板さん
[2023-01-05 12:22:27]
|
240712:
名無しさん
[2023-01-05 12:24:51]
|
240713:
評判気になるさん
[2023-01-05 12:25:14]
|
240714:
通りがかりさん
[2023-01-05 12:26:09]
|
240715:
eマンションさん
[2023-01-05 12:30:32]
都内が実家だと、直下型地震で壊滅した時に避難先がないじゃん。
うちは実家が農家だから何があっても食い物には困らないよ笑 飽きるまで、都会の暮らしを楽しませてもらいますわ笑 |
240716:
マンコミュファンさん
[2023-01-05 12:37:03]
|
240717:
eマンションさん
[2023-01-05 12:43:25]
|
240718:
eマンションさん
[2023-01-05 12:45:36]
マジで戸建の住宅火災が多すぎ
ちょっと検索しただけでわんさか出てくる 住まいとして欠陥があるのでは? |
240719:
通りがかりさん
[2023-01-05 14:27:28]
|
> 玄関からの冷気
は?外廊下アパートの話?
マンションは普通に廊下でもエアコン付きですよ?