別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
240626:
匿名さん
[2023-01-04 07:39:59]
|
240627:
eマンションさん
[2023-01-04 07:41:04]
戸建なら登記識別情報は手元にあるでしょ?笑
|
240628:
匿名さん
[2023-01-04 07:42:28]
マンションで育つとマンションを恨みますからねw
「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
240629:
eマンションさん
[2023-01-04 07:43:40]
これだけあれば充分だよね?
|
240630:
匿名さん
[2023-01-04 07:45:55]
自宅の玄関すら紹介できないのに登記識別情報?
不動産業者のマンションさんが、お客様の書類をアップしたら捕まるよ♪ |
240631:
匿名さん
[2023-01-04 07:48:27]
何の証明にもなってない(笑)
限界ニュータウンの所有者か? |
240632:
eマンションさん
[2023-01-04 07:53:47]
|
240633:
マンション掲示板さん
[2023-01-04 08:13:52]
|
240634:
匿名さん
[2023-01-04 08:14:32]
ここは先祖から受け継いだ資産を自慢するスレです。
|
240635:
eマンションさん
[2023-01-04 08:15:37]
|
|
240636:
eマンションさん
[2023-01-04 08:18:08]
都心エリアのマンション派はいつでも戸建てに住めるからね。いまの都合に合わせてマンションを選択しているだけ。別に賃貸でも構わないし(笑
|
240637:
eマンションさん
[2023-01-04 08:21:02]
そんなに戸建が良いなら買ってあげてもいいんだよ?笑
戸建派のくせに一つも戸建の良さをアピールしないのが不思議なんだけど。 |
240638:
マンコミュファンさん
[2023-01-04 10:26:59]
>>240637 eマンションさん
戸建のメリットは面積が広い(広い物件でも安い)、庭がある(趣味ではない人にとって面倒)、駐車場無料 デメリットは立地、駅距離、通勤費用、修繕計画、階段、採光、眺望、遮音性、断熱性、耐震性、防火、水害、虫、生ゴミ臭、資産価値、防犯セキュリティ、急病の対策 これで妥当ですね |
240639:
eマンションさん
[2023-01-04 10:37:32]
|
240640:
通りがかりさん
[2023-01-04 11:15:54]
|
240641:
匿名さん
[2023-01-04 11:19:45]
自宅マンションの玄関すら紹介できないクセに?
戸建てより良いとか、集合住宅に住んでると頭がおかしくなるのかなw |
240642:
匿名さん
[2023-01-04 11:39:31]
|
240643:
匿名さん
[2023-01-04 12:21:11]
ワロた
いつもの期限切ぎれクレカマンが正月早々から深夜まで 偽造盗用ばかりしてる。 |
240644:
検討板ユーザーさん
[2023-01-04 12:28:39]
|
240645:
デベにお勤めさん
[2023-01-04 12:31:44]
独り身かこなし夫婦ならマンション、子供のいる家族なら戸建が良い。
マンションだと物理的にも精神的にものびのび暮らせない。 |
240646:
匿名さん
[2023-01-04 12:34:49]
>>240638 マンコミュファンさん
墓穴を掘りましたね 我家の場合ですが、庭もあり車も複数置けるし面積もマンションとは比較になりません。 立地駅距離?都内3駅に玄関出て乗車迄10分以内。バス停もスーパーも数カ所 通勤費? 勿論会社負担(貴方は水商売?)通学も私立郊外だから都心より安い 修繕計画? 戸建は皆計画性あるし無駄な投資はしない 金融資産の3割で建替も可 階段? 室内外に階段2カ所緩勾配 エレベータもある 採光? 何度以外全て昼間は北側の寝室もトイレも風呂も電灯不要。十分明るい 眺望? 2階は富士山や山並みが見え、1階は四季の花木を味わえる 遮音性? 壁一枚のマンションは言う資格無し 耳鳴りがする位静か 断熱性? 防火地域だから当然今の戸建は燃えない 当たり前 耐震性? うちは地下や1階がRCだから核ミサイルが来ても平気 防火? 断熱性と同じ。一戸一戸の敷地が広く二方向広場と6m公道で問題なし 水害? 23区内だが標高40m近く水たまりもなし 虫? Gも蚊も蠅も1度も家の中では見ない 庭には秋の虫や蝶、鶯も来る 生ゴミ臭? 完全密閉の物置が外にあり 経験無いけど1か月分溜まっても問題無 資産価値? 50年、百年経てばマンションの悲惨さは明白(これからは20年) セキュリティ? 町内は生まれてこの方一度も近所に泥棒も入らないし事件もない 急病対策? 車があるから5分で救急病院に到着。タワマンは呼ぶだけでも大変 これが我家を含めた一般的な戸建ですが、周辺区や郊外を選ぶのは、都心に日照のよいまともな土地分譲がないのと、買物も不便だし通勤時間短縮は優先順位がかなり低いからです。ただ4千万じゃ今時どんな田舎でも建物代だけで不足します。 それより家族や人とのコミュニケーションと健康が重要。プライベート時間をいかに充実できるかで家を選びますね。家族も園芸や虫やらペットやらいろいろ飼っていたから全く平気ですね。 それがまともな人間の価値観です。 残念ながらマンションでは、どこであれそれが全く実現できません。独身者あるいは人目を避ける訳ありな人以外にはお勧めしません。 |
240647:
eマンションさん
[2023-01-04 12:35:20]
戸建が良いと心に決めたら、次に4,000万のマンションと同じ支払いでどこにどんな戸建を建てるのか検討していこう。
まずは予算を組むために、踏まえるマンション探しから始めることになります。 |
240648:
シン・コダテさん
[2023-01-04 12:37:08]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
240649:
eマンションさん
[2023-01-04 12:40:53]
|
240650:
匿名さん
[2023-01-04 12:46:20]
>>240644 検討板ユーザーさん
なんで見栄張りの塊みたいなマンションさんが、そこまで自慢のマンションの一部すら紹介できないの マンションの建物は特定できるから玄関だけで許してやると行っているのに、頑なに拒否するの 人様にご覧に入れられないほど自信がないのかな だから話を誤魔化すわけだw |
240651:
匿名さん
[2023-01-04 12:46:51]
3人家族なら100平米、4人なら125平米以上は欲しいところ。
マンションだとほとんど選択肢が無い。 音も伝わるので子供のいる家族には向かない。 外に出るのも面倒だし、安いからといって買うと後悔する。 第1子が0歳、1歳のときにマンションでも大丈夫そうと感じるのは錯覚。 |
240652:
口コミ知りたいさん
[2023-01-04 12:48:22]
|
240653:
eマンションさん
[2023-01-04 13:00:29]
|
240654:
匿名さん
[2023-01-04 13:06:28]
60平米に家族で暮らすのが想像出来ない。
収納とか普段の生活スペースどうしているのだろうね。 |
240655:
匿名さん
[2023-01-04 13:21:28]
一般的なマンションの玄関ってコレだよね?
|
240656:
匿名さん
[2023-01-04 13:28:00]
4人家族が選ぶ広さは70㎡~75㎡未満が最多
https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan 広さに関して相当妥協しているよね。 都市型の広さに妥協した都市居住型誘導居住面積水準でも4人なら95平米、3人でも75平米は必要なので、かなり窮屈な生活。 母親視点からも断然戸建 https://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ マンションの約6割は1人か2人暮らしでここのマンション派もこの層ですね。 |
240657:
検討板ユーザーさん
[2023-01-04 13:28:23]
|
240658:
eマンションさん
[2023-01-04 13:28:56]
>>240651 匿名さん
え?うちは3人家族ですが200㎡超でちょうどいい広さですよ。港区界隈にはそういう広い間取りのマンションが多くあります、郊外の戸建てよりはるかに高額で普通に10億20億超えますが。 また無駄に狭い庭より、居住者専用の数百坪のガーデンや著名庭デザイナーによるコートヤードありますし。セキュリティや付帯設備はプラス要素。 |
240659:
評判気になるさん
[2023-01-04 13:30:57]
|
240660:
匿名さん
[2023-01-04 13:32:52]
マンションが実は寒いって知ってますか?
要は中住戸か端かで大きく違うわけ。 最上階や角部屋についてはスルーするつもりかな(笑) https://www.n-stylekk.co.jp/deme/cold.html |
240661:
名無しさん
[2023-01-04 13:34:14]
|
240662:
匿名さん
[2023-01-04 13:36:01]
特アに人気なマンション。
コロナの陽性者数を躍起になって火消しするが如く、マンションのデメリットを必死に火消し。 「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」 https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0 |
240663:
匿名さん
[2023-01-04 13:38:47]
>>240647 eマンションさん
都市部で戸建てを選択する人は最初から4000万以上の予算を準備できるので、4000万以下のマンションを踏まえた体でレスしてるだけ。 踏まえるマンションで予算が決まるわけではない。 4000万しか予算が準備できない人は迷わずマンションにしなさい。 |
240664:
匿名さん
[2023-01-04 13:41:45]
|
240665:
匿名さん
[2023-01-04 13:43:40]
|
240666:
匿名さん
[2023-01-04 13:50:57]
|
240667:
匿名さん
[2023-01-04 13:58:19]
まあベントレーや、メルセデスならSクラスやAMGを選ぶようなファミリーは、得意げに型落ちのCクラスクーペアップするような、郊外戸建ての上京民など気にも留めないゴミみたいだから華麗にスルーですねw
|
240668:
匿名さん
[2023-01-04 13:59:24]
頭が悪いというのはマンションの維持管理上のリスクだけど、スレチしか書けないというのはルールに無頓着ということ。
これはマンションでの普段の生活や共用部の使い方にもつながるのでかなり問題。 |
240669:
匿名さん
[2023-01-04 14:08:34]
いくらの物件でも集合住宅を買う必要はない。
賃貸でじゅうぶん。 |
240670:
通りがかりさん
[2023-01-04 14:15:43]
|
240671:
匿名さん
[2023-01-04 14:18:23]
駅近のこだわるマンションはリモートワークができない職種の単身・2人世帯だけ
|
240672:
匿名さん
[2023-01-04 14:24:08]
>マンションは普通に廊下でもエアコン付きですよ?
物件による。 外廊下マンションも多数ある。 たとえマンション共用部の廊下にエアコンが付いていても、購入するなら集合住宅より自宅の廊下にエアコンがついてる戸建て。 |
240673:
口コミ知りたいさん
[2023-01-04 14:44:31]
|
240674:
匿名さん
[2023-01-04 15:00:58]
内廊下なんか犬やら徘徊老人がたまに粗相するから臭いが強烈らしいよ それにしてもタワマンとか基本的に社会の底辺層しかいないのかw https://news.yahoo.co.jp/articles/bee0fac34003cbd384e5aabe7c09e901b6c4... |
240675:
匿名さん
[2023-01-04 15:40:11]
|
土地の広さやだいたいの住所が分からないと、人が住める場所かも分からない。
マンションさんは、実家のクソみたいな土地を相続しちゃった田舎もんの可能性を示しただけ☆