別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
240517:
購入経験者さん
[2023-01-02 19:06:52]
|
240518:
匿名さん
[2023-01-02 20:05:18]
>>240516 eマンションさん
賃貸のほうが多い集合住宅を購入する必要はない |
240519:
eマンションさん
[2023-01-02 20:24:52]
>>240518 匿名さん
戸建が負動産という事実は変わらんよw |
240520:
eマンションさん
[2023-01-02 20:57:24]
|
240521:
eマンションさん
[2023-01-02 20:59:12]
快適な広い戸建てで育てたはずなのに、、、
|
240522:
評判気になるさん
[2023-01-02 22:03:22]
|
240523:
eマンションさん
[2023-01-02 22:32:28]
ここの戸建さんが盛んにアピールしている快適な広い戸建の温かなリビングで育てたはずの子どもなのに、恨み骨髄なのは何故でしょうか?
|
240524:
名無しさん
[2023-01-02 22:37:11]
|
240525:
匿名さん
[2023-01-02 22:55:49]
>>240522 評判気になるさん
マンションは24時間ゴミ出し自慢していながら、宅配は時間制約でえらい不便だなw うちも宅配が毎日くるけど、いつ宅配が来ても専用BOXが玄関目の前で全然悩んだこと無い |
240526:
検討板ユーザーさん
[2023-01-02 23:05:30]
|
|
240527:
eマンションさん
[2023-01-02 23:25:40]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
240528:
匿名さん
[2023-01-02 23:43:25]
>玄関前の専用宅配ボックス付いてるけど。
オタクのゴミマンションセキュリティ大丈夫? |
240529:
匿名
[2023-01-02 23:51:47]
そのゴミを売って飯食ってんだろう?
|
240530:
匿名さん
[2023-01-02 23:53:11]
マンションなんてどこでも「共連れ」で入り放題だから
|
240531:
評判気になるさん
[2023-01-03 00:03:55]
|
240532:
口コミ知りたいさん
[2023-01-03 00:08:43]
|
240533:
口コミ知りたいさん
[2023-01-03 00:10:46]
|
240534:
eマンションさん
[2023-01-03 00:31:28]
>>240528 匿名さん
本当に何も知らないんだなw |
240535:
マンション掲示板さん
[2023-01-03 01:30:21]
|
240536:
eマンションさん
[2023-01-03 01:36:10]
>>240535 マンション掲示板さん
己の無知晒して悔しいのぉwww |
240537:
マンコミュファンさん
[2023-01-03 03:07:09]
|
240538:
匿名さん
[2023-01-03 04:16:45]
格安の築古マンションが一番です ☆
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4714/ |
240539:
匿名さん
[2023-01-03 04:30:07]
家族で住むなら
23区でも低地や液状化しやすい湾岸・河川敷などより海抜の高い西側 商業地や準工業地域、中高層地域なんかより一低住 集合住宅より戸建て |
240540:
eマンションさん
[2023-01-03 04:56:59]
と、独り身のマンション狂いが申しております。
|
240541:
匿名さん
[2023-01-03 05:22:12]
と子なし単身高齢者がほざいていますが、マンションにはファミリー世帯は向いてない。
集合住宅に好んで住むのは、老人や子なしの負け 組さんだけ。後は妥協。 |
240542:
eマンションさん
[2023-01-03 05:49:48]
と、正月の朝からマンションマンションとマンション狂いが申しております。
|
240543:
eマンションさん
[2023-01-03 08:11:26]
>>240528の書き込み見ると戸建派はマンションに住んだことがないのがバレバレw
|
240544:
eマンションさん
[2023-01-03 08:35:49]
>>240537 マンコミュファンさん
私も専売病院?とか行ったこともなければ場所も知りませんね、小さい頃からお世話になっているのは、幼稚舎前にある都立広尾病院(現在の広尾ER)や北里病院、あと日赤医療センターぐらいですかね。 まあ、ここの戸建ては城南とか私鉄沿線のお上りさんが多いようで、都心なら何処でも同じと誤解している田舎っぺ思考には辟易しますが、代々港区育ちのわたしが、港区の良さを生活の実体験として以下まとめてみましたのでご参考まで。 ・港区の中でも麻布エリアは、他の都心区の千代田、中央に比べて人気が高いのは生活のしやすさです。 ・最寄りの広尾商店街には、ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。ちなみに広尾湯という昔ながらの銭湯もあったり、江戸時代からの寺町の面影も残る庶民的な商店街です。 ・ちょっとした高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横のナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。 ・車で5分も行くと麻布十番商店街があり、鮮魚や生鮮食品の専門店なども多いです。50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、グルメシティ(ダイエー)、リンコス、成城石井、また恵比寿三越の跡にはライフや明治屋恵比寿店も新規オープンし、ミッドタウンのプレッセも車で数分です。もちろん白金台にはプラチナドンキもありますよ!そういう多様性が都心生活の特長ですよね。 ・郊外のようにデーンと巨大なイオンなどがあっても、高級嗜好品や輸入雑貨、いいワインなども少ない。都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても、専門性が高く上記のようなスーパーも充実。利便性はとても高いと感じます。 ・また救急病院は至近(広尾ER、慈恵医大、虎ノ門、北里病院、等々) ・有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館や横の野球場やテニスコート、また天皇・皇后両陛下もメンバーである東京ローンテニスクラブや、アメリカンクラブなど海外の会員制クラブ、 大使館員の子弟が多く通う西町インターナショナルスクールに、男子御三家の麻布中学・高校や、お受験筆頭の慶應義塾幼稚舎など文教エリアでもあります。また六本木ヒルズや東京ミッドタウンへも徒歩圏、美術館やコンサートホールなどの文化施設も多く、レストランなど外食レベルは都内随一です。土地勘のない他区へは住む気はないですね。 |
240545:
匿名さん
[2023-01-03 09:58:38]
>>240532 口コミ知りたいさん
じゃあ、玄関前の宅配ボックスって何だよ? 訳わかんねえw そもそも戸建はマンションの建つ治安の悪い繁華街と違い、不審者が歩けばものすごく目立つし警察官もよく巡回しているから犯罪発生は殆ど無い カギなんか掛けなくても平気 |
240546:
匿名さん
[2023-01-03 10:03:28]
>>240544 eマンションさん
こんなのは田舎民でもググって調べりゃ1分で分かる話ばかりだな 昔からの住民というイメージが全く伝わってこないね 早くエビデンス出しなよ 銀杏の銀バッジで固定資産税表でも何でも良いよ それとも長野県Fラン大卒じゃ無理かw |
240547:
ご近所さん
[2023-01-03 10:16:55]
>>240544 eマンションさん
東京アメリカンクラブといえば、昨年麻布に住む従兄弟に連れられて食事に行きました。 丁度松岡修造さんが隣のテーブルで食事していましたよ ところで、外資系で接待ゴルフするような人なら、当然東京アメリカンクラブの会員ですよね どんな会員証なのか参考までに見せて貰えますか(勿論マスクして結構です) |
240548:
eマンションさん
[2023-01-03 10:17:57]
都心エリアから遠く外側の私鉄沿線住みの上京庶民など、代々の都心住民からしたら構う価値もないゴミ民度住宅街。その相手など単に時間の無駄。たまにコピペで十分じゃろw
|
240549:
匿名さん
[2023-01-03 10:20:17]
麻布の5万円アパートの賃パンジーでも
書ける話ばかりだな |
240550:
匿名さん
[2023-01-03 10:21:55]
>>240547 ご近所さん
あ、軽井沢会の低級会員さん久しぶりw 前会長の服部氏はじめ、トップクラスは港区マンション住まい(とはいえあのマンションは多分10億以上)で、ゴミな私鉄沿線などアウトオブ眼中ですなぁw |
240551:
匿名さん
[2023-01-03 10:24:05]
捨てゼリフはいいから、早くエビデンス出しなよ
持っていないの笑笑 |
240552:
匿名さん
[2023-01-03 10:27:01]
ふふふ、ネット掲示板で下級庶民を構うような富裕層はおらんよ。あくまで弄って面白がるだけの虫ケラ同然、それが私鉄沿線住民の存在意義だろ窓際爺さんw
|
240553:
匿名さん
[2023-01-03 10:29:04]
そりゃあ麻布永坂町、狸穴町あたりなら周りはお金持ちもいるだろうね
(東麻布や十番は下町だけど) でも貴方とは何の縁もゆかりもありませーんw |
240554:
匿名さん
[2023-01-03 10:29:46]
|
240555:
eマンションさん
[2023-01-03 10:30:35]
>>240551 匿名さん
明日祖父の家行くかもだから、藤巻町長からの手書きのプライベートの年賀状アップしてあげようか?役所からのお知らせで得意ヅラしてる、さもしい郊外爺さんには豚に真珠かな、個人情報だからマズイかw |
240556:
匿名さん
[2023-01-03 10:31:16]
玄関前の宅配ボックスってポストと間違えてません?w
|
240557:
eマンションさん
[2023-01-03 10:41:55]
|
240558:
eマンションさん
[2023-01-03 10:44:56]
>松岡修造さんが隣のテーブルで食事していましたよ
ああ修造くんはテニスなどで旧知の仲です。彼は港区ではなく紀尾井町のタワー住みですが。 |
240559:
通りがかりさん
[2023-01-03 10:46:26]
|
240560:
通りがかりさん
[2023-01-03 11:01:50]
横からだけど。
六本木ヒルズが建つ前に、そこに何があったかレアな回答複数出せたら、 昔から都心を知ってる人だと、ジャッジしてあげられるかもw 全部覚えてるわけじゃないけど笑 近隣地元民より。 |
240561:
eマンションさん
[2023-01-03 11:08:58]
気が済んだら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討して行きましょう☆
|
240562:
匿名さん
[2023-01-03 11:11:53]
|
240563:
eマンションさん
[2023-01-03 11:12:12]
いまは仕事や日常生活で便利だから都心マンションに住んでるだけで、わざわざ無駄な土地を買って永住するつもりはないからね~♪
|
240564:
eマンションさん
[2023-01-03 11:14:10]
都心に住むならマンションですよ。戸建は所得水準の低いエリアになればなるほど増えていく。
|
240565:
シン・コダテさん
[2023-01-03 11:15:36]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
240566:
eマンションさん
[2023-01-03 11:36:49]
|
しつこいね君も 余程孤独か、することがないのかな。
今時ハワイだの軽井沢だの、価値観がまるで昭和30年代、のんびり過ごすなんてポンコツだよ。
悪いけど都内外に不動産は複数、飽きたら高値で売るだけの話。広さは君の狭い住宅の5倍あるかな
(君が固定資産税明細の面積出したら俺のも見せてやるよ)
ゴルフは腰痛を口実に某名門会員権を手放し引退。下手に持つと君みたいに会社の太鼓持ちで終わる
それに趣味は山ほどある。楽器もするしメインは海山か海外。パラオも飽きたし次はペリリューでドリフトか。船は伊豆七島が定番。山は北海道ツーリングしつつ利尻に登るか西穂・奥穂縦走のいずれか悩みどころだ。この歳で別荘などでのんびりする程暇ではない
狭い場所と束縛は苦手なので家は戸建一択。土地は気に入りゃ買うし飽きたら手放す。売れる土地しか買わないし何度も売買した。
上場リーマン以外にも個人事業もやる。投資と趣味も忙しい。君みたいに狭い集合住宅で趣味も友人もなく虚勢張った挙げ句孤独死するのは勘弁だw
これ以上つきまとうなよ うざいから。