別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
240487:
匿名さん
[2023-01-02 16:17:48]
|
240488:
通りがかりさん
[2023-01-02 16:32:35]
|
240489:
購入経験者さん
[2023-01-02 16:39:13]
>>240480 匿名さん
>うちは都心エリアの希少な一種低層住宅地の低層マンションですよ なんでそんなすぐバレル嘘つくのかなー笑 港区は高輪4丁目(品川区に面した)猫の額ほどだけで、千代田区・中央区には一低はゼロだよ。 <千代田区用途地域> https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/17651/tochiriyo-5.pdf <中央区用途地域> https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tosirurru/_user_tosikei_osi... <港区用途地域> https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/toshikeikaku/toshishiset... ※参考 <一種住居地域とは> 住環境を保護するための地域ですが3000㎡までの店舗・事務所・ホテルなどの店舗や事務所も建てられます。住宅が6割~7割、店舗や事務所が3割~4割と混在している地域が多いです。 <一種低層住居専用地域とは> 良好な住環境を保護するために、10mまたは12mの絶対高さの制限や、敷地境界から建物の外壁までの距離を1mまたは1.5m離す外壁の後退距離制限などが定められています。したがって第1種低層住居専用地域では主に1~2階建ての低層住宅がゆったりと立ち並ぶような住宅街が形成されるケースが多いです。 で、どこにあるのですか? あなたの言う都心の「一種低層住宅地」なる希少な場所って? 一応私も宅建の資格はありますが、どうしても分かりません。 |
240490:
匿名さん
[2023-01-02 16:39:53]
まぁ、マンションだと賃貸のが無難だよね。
特に都内なら物件も豊富だし、いつ大震災がくるかも分からない。 その後にマンション売却なんて二束三文にしかならない。 一戸建てなら建て替えできるけど、マンションだと震災が起きたら建て替えなんて実質不可能でしょ。 |
240491:
購入経験者さん
[2023-01-02 16:43:00]
|
240492:
匿名さん
[2023-01-02 16:48:07]
>>240489 購入経験者さん
え?都内で育った普通の感覚を持つ人なら、都心エリアと言えば大凡「山手線内側エリア」だと理解できるはずですが?都心3区とかは、不動産屋が都内に無知な上京して来た客相手に勝手に使い始めたワードですよ。まあ、昭和になって上京して、ようやく城南辺りに家持てたような田舎出の庶民さんには理解難しいかなw |
240493:
匿名さん
[2023-01-02 16:51:31]
しかも、山手線外など論外、とちゃんと書かれてますよ。日本語理解できないのかなw
>山手線外の私鉄沿線の新興住宅地とかゴミですよw |
240494:
購入経験者さん
[2023-01-02 16:55:07]
50年経ったらマンションは資産価値ゼロ。建替えも出来ず土地は微々たる広さだが勝手に処分できない
うちは都内だし、先見の明がある先々代が買った時より土地だけで当時の数十倍に値上がりしている。 勿論いつでも売却も建替えも自在w |
240495:
購入経験者さん
[2023-01-02 16:56:04]
|
240496:
匿名さん
[2023-01-02 16:56:33]
>一応私も宅建の資格はありますが、どうしても分かりません。
それは宅建以前に、ただ単に貴方が都内住宅地に疎い上京者だからでしょう。お生憎さまw |
|
240497:
匿名さん
[2023-01-02 17:00:45]
|
240498:
匿名さん
[2023-01-02 17:05:06]
|
240499:
名無しさん
[2023-01-02 17:09:04]
|
240500:
口コミ知りたいさん
[2023-01-02 17:11:17]
|
240501:
匿名さん
[2023-01-02 17:15:12]
>>240492 匿名さん
都心エリアなる言葉を勝手に作るのはいかがなものか それを言うなら23区が全部当てはまるし、埼玉新都心とか全国の県庁所在地も皆都心になりますね 「都心」というのは、官庁や商業、企業の本社などが集中する首都の心臓部分のこと。 つまり東京で言えば、丸の内や霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅近辺を指します。 いわゆるオフィス街と呼ばれる場所ですね。 千代田区、港区、中央区は「都心3区」とも呼ばれており、この住所に当てはまれば「都心」と名乗ることもできます。 それ以外は一緒。都心3区以外の共同住宅などゴミ以下ですね 都心3区でも田園調布や成城、自由が丘、松濤、青葉台の足下にも及ばない場所は沢山ありますよ 商業地はそもそも用途が違い個人が住む場所ではありませんから地価比較もはナンセンス 比べるなら一種低層住居専用地域を何㎡所有できるかで比較すべきです 高々数百年の地歴もナンセンス。昔の屋敷でも今が雑居ビルならそれは没落したも同然 もう少し頭を使いましょう。でもいくら屁理屈言っても高級住宅街の邸宅には集合住宅は勝てませんよ |
240502:
匿名さん
[2023-01-02 17:17:47]
|
240503:
匿名さん
[2023-01-02 17:26:19]
「首都圏」も本来は関東地方全県+山梨県の1都7県のエリアなのに、不動産屋は勝手に東京と隣接3県としてるらしい。
この板で勝手にエリアを決めるのは、子供の頃東京で教育を受けたことがない地方出身者か非常識な不動産関係者。 |
240504:
マンション掲示板さん
[2023-01-02 17:28:00]
>>240491 購入経験者さん
いやいや、大規模タワマンが建てる土地って都心駅近の10000平米角地でそんな土地はなかなか存在しないよ。大手デベロッパーが長い時間かけて希少性の高い再開発なんですよ。 |
240505:
マンション掲示板さん
[2023-01-02 17:29:29]
|
240506:
匿名さん
[2023-01-02 17:32:53]
|
240507:
検討板ユーザーさん
[2023-01-02 17:35:50]
|
240508:
匿名さん
[2023-01-02 17:37:52]
マンションは東京でも6割近くが賃貸用
|
240509:
匿名さん
[2023-01-02 17:41:11]
東京では地域の話は区名+地(町)名とか駅名を使う
曖昧なエリアで語るのは土地勘が無い業者や地方出身者ぐらい |
240510:
匿名さん
[2023-01-02 17:45:32]
>田園調布や成城、自由が丘、松濤、青葉台の足下にも及ばない
そういう山手線外などゴミ以下って戸建てさんも書いてたじゃんw ボケてる爺さん健忘症かねw |
240511:
評判気になるさん
[2023-01-02 17:46:42]
|
240512:
マンション掲示板さん
[2023-01-02 17:48:26]
|
240513:
eマンションさん
[2023-01-02 17:51:13]
まだ学んでないの?それか痴呆が始まり日本語も理解できなくなったのかw
窓際の薄給サラリーマンじゃあ到底ムリだろうが、普段は都心の数億ションで、眺望と高いサービスやセキュリティ、充実した付帯設備の快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い平屋の別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけだろうに。 親が住んでた不便で低民度な私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるとか惨めな人生。世界が狭すぎるねえ昭和爺さんはw |
240514:
eマンションさん
[2023-01-02 18:00:36]
>>240501 匿名さん
ご先祖様から相続しただけの資産をドヤ顔で語るって寒いぞw |
240515:
eマンションさん
[2023-01-02 18:01:46]
|
240516:
eマンションさん
[2023-01-02 18:02:55]
>>240506 匿名さん
戸建は負動産だけどなw |
240517:
購入経験者さん
[2023-01-02 19:06:52]
>>240513 eマンションさん
しつこいね君も 余程孤独か、することがないのかな。 今時ハワイだの軽井沢だの、価値観がまるで昭和30年代、のんびり過ごすなんてポンコツだよ。 悪いけど都内外に不動産は複数、飽きたら高値で売るだけの話。広さは君の狭い住宅の5倍あるかな (君が固定資産税明細の面積出したら俺のも見せてやるよ) ゴルフは腰痛を口実に某名門会員権を手放し引退。下手に持つと君みたいに会社の太鼓持ちで終わる それに趣味は山ほどある。楽器もするしメインは海山か海外。パラオも飽きたし次はペリリューでドリフトか。船は伊豆七島が定番。山は北海道ツーリングしつつ利尻に登るか西穂・奥穂縦走のいずれか悩みどころだ。この歳で別荘などでのんびりする程暇ではない 狭い場所と束縛は苦手なので家は戸建一択。土地は気に入りゃ買うし飽きたら手放す。売れる土地しか買わないし何度も売買した。 上場リーマン以外にも個人事業もやる。投資と趣味も忙しい。君みたいに狭い集合住宅で趣味も友人もなく虚勢張った挙げ句孤独死するのは勘弁だw これ以上つきまとうなよ うざいから。 |
240518:
匿名さん
[2023-01-02 20:05:18]
>>240516 eマンションさん
賃貸のほうが多い集合住宅を購入する必要はない |
240519:
eマンションさん
[2023-01-02 20:24:52]
>>240518 匿名さん
戸建が負動産という事実は変わらんよw |
240520:
eマンションさん
[2023-01-02 20:57:24]
|
240521:
eマンションさん
[2023-01-02 20:59:12]
快適な広い戸建てで育てたはずなのに、、、
|
240522:
評判気になるさん
[2023-01-02 22:03:22]
|
240523:
eマンションさん
[2023-01-02 22:32:28]
ここの戸建さんが盛んにアピールしている快適な広い戸建の温かなリビングで育てたはずの子どもなのに、恨み骨髄なのは何故でしょうか?
|
240524:
名無しさん
[2023-01-02 22:37:11]
|
240525:
匿名さん
[2023-01-02 22:55:49]
>>240522 評判気になるさん
マンションは24時間ゴミ出し自慢していながら、宅配は時間制約でえらい不便だなw うちも宅配が毎日くるけど、いつ宅配が来ても専用BOXが玄関目の前で全然悩んだこと無い |
240526:
検討板ユーザーさん
[2023-01-02 23:05:30]
|
240527:
eマンションさん
[2023-01-02 23:25:40]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
|
240528:
匿名さん
[2023-01-02 23:43:25]
>玄関前の専用宅配ボックス付いてるけど。
オタクのゴミマンションセキュリティ大丈夫? |
240529:
匿名
[2023-01-02 23:51:47]
そのゴミを売って飯食ってんだろう?
|
240530:
匿名さん
[2023-01-02 23:53:11]
マンションなんてどこでも「共連れ」で入り放題だから
|
240531:
評判気になるさん
[2023-01-03 00:03:55]
|
240532:
口コミ知りたいさん
[2023-01-03 00:08:43]
|
240533:
口コミ知りたいさん
[2023-01-03 00:10:46]
|
240534:
eマンションさん
[2023-01-03 00:31:28]
>>240528 匿名さん
本当に何も知らないんだなw |
240535:
マンション掲示板さん
[2023-01-03 01:30:21]
|
240536:
eマンションさん
[2023-01-03 01:36:10]
>>240535 マンション掲示板さん
己の無知晒して悔しいのぉwww |
マンションは購入しないで賃貸で住むもの
持ち家として購入するなら戸建て