住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

240436: 匿名さん 
[2023-01-01 23:57:59]
たとえば、最近人気のある武蔵小杉エリア(神奈川県川崎市)のタワマンは、そもそも居住環境に問題があることが以前からわかっていました。短期間で急速にマンションが増えたのですから、下水道などのインフラが追いついていないのです。駅はかなり混んでいて、通勤時間帯は地獄です。そしていったん悪評が立つと、価格は下落し続けます。

バブル時代に建てられた熱海などのリゾートマンションのなかには、資産価値が下がって売るに売れず、廃墟化しているものがあります。数十年後、いまのタワマンも同じ運命をたどるんじゃないでしょうか。
https://president.jp/articles/-/51752?page=2
240437: eマンションさん 
[2023-01-02 00:27:52]
視野が狭いねえ、昭和脳の爺さんはw
窓際の薄給サラリーマンじゃあ到底ムリだろうが、普段は都心の数億ションで、眺望と高いサービスやセキュリティ、充実した付帯設備の快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い平屋の別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけだろうに。
親が住んでた不便で低民度な私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるとか惨めな人生。世界が狭すぎるねえ昭和爺さんはw
240438: 匿名さん 
[2023-01-02 02:02:17]
子なし昭和爺さんはオマエだろw
まんま古くさい昭和の過ごし方じゃね~か。
「夏休みは軽井沢など避暑地の広い平屋の別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。」
240439: 匿名さん 
[2023-01-02 05:23:01]
>>240432 eマンションさん
戸建で育つとマンションを恨まないでただ踏まえるだけ。
購入するなら戸建て。
240440: eマンションさん 
[2023-01-02 06:32:18]
戸建てに育つとマンションを踏まえる必要がない。
240441: 匿名さん 
[2023-01-02 07:00:22]
マンションで育つとマンションを恨みますw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/63bc5c5cc68c734deb21ea96c98c152f3320...
240442: 匿名さん 
[2023-01-02 07:19:04]
他人と同じ建物に住み共同で管理するなんて、外国人や高齢者が増えていくマンションじゃ無理ゲーだろw
240443: 匿名さん 
[2023-01-02 07:29:33]
>>240433 eマンションさん
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
240444: 通りがかりさん 
[2023-01-02 08:28:58]
>>240434 検討板ユーザーさん
武蔵小杉で新築だとドレッセタワー武蔵小杉だろうけど、間取りが微妙だからね。
武蔵小杉で探すならしばらくは中古が中心になりそう。
240445: 匿名さん 
[2023-01-02 08:48:20]
>>240437 eマンションさん

壊れたテープレコーダーみたいに10年間同じことばかり言い続けて惨めな男だな

家族にも相手にされず、人生つまらないだろ
240446: 匿名さん 
[2023-01-02 08:50:19]
>>240433 eマンションさん

お前だけだろ 自己ポチ君
ポジトークばかりするといい加減出入り禁止にするぞ
240447: シン・コダテさん 
[2023-01-02 08:55:30]
>>240446 匿名さん

結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
240448: シン・コダテさん 
[2023-01-02 08:58:29]
ここのスレの戸建さんは、マンションだと4,000万円までしか用意できない属性だから、最近の統計により平均購入価格が5,000万円を遥かに超えているマンション民の集団内では偏差値40の落ちこぼれになります。
さらに、戸建の平均年収はマンションの平均水準よりも200万円以上低い800万円弱になりますけど、都内勤務、年収800万、4人家族で妻は育児休業などの条件を標準的な戸建モデルとして考えると、いまの相場だと4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパスでいい。結局のところ「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん」という結論になりますね☆
240449: 匿名さん 
[2023-01-02 09:01:06]
>>240447 シン・コダテさん
今さら中立を装ったところで、集合住宅の血は消せないぜ(笑)
すぐに馬脚を現して、マンションに偏ったレスをしまくるのがオマエのパターンじゃん♪
240450: シン・コダテさん 
[2023-01-02 09:01:31]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、統計的にマンション民の平均的な所得水準よりも下位層であり、都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、はなからマンションを気にする意味はなく、所得に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。

一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤとぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。
240451: 匿名さん 
[2023-01-02 09:03:01]
粘着マンションは、状況が不利になるとバカのふりしたり、同じレスのコピペで頭がおかしくなる。
これ、今年も全く変わらないみたいねw
240452: 匿名さん 
[2023-01-02 09:04:04]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
240453: シン・コダテさん 
[2023-01-02 09:07:01]
人口減少社会においては郊外ど田舎の病院もどんどん減っていく。行きつけの精神科がなくなると、戸建さんには切実な問題ですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c16da5f96fa8e71cb40c95e22db40ce174d2...
240454: 匿名さん 
[2023-01-02 09:11:37]
>>240447 シン・コダテさん
こんな集合住宅、まともな人間が住む住宅じゃないでしょ? (さ笑

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/63bc5c5cc68c734deb21ea96c98c152f3320...
240455: eマンションさん 
[2023-01-02 09:12:16]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

→スレタイの4,000万を設定した己を棚に上げて、そんな揶揄しかできないのが粘着戸建の屑。戸建から逃げてるのはどっちかな?笑
悔しかったら自分で踏まえたいマンション探しをしてきなさい笑
240456: 匿名さん 
[2023-01-02 09:13:18]
>>240453 シン・コダテさん
マンションだと隣人トラブルで精神を病んじゃうもんな☆
240457: eマンションさん 
[2023-01-02 09:13:38]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

→マンションを踏まえた戸建から逃げてるのは戸建さん。早く踏まえるマンションを見つけて固有のランニングコストを踏まえた戸建を建ててくださいね☆まあ幾ら踏まえても戸建さんの属性は変わらんけどな(笑
240458: eマンションさん 
[2023-01-02 09:15:03]
>>240456 匿名さん

マンションさんは戸建のカウセラーじゃありません(笑
ちゃんと通ってね☆
240459: eマンションさん 
[2023-01-02 09:16:01]
4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

→戸建と比較したいマンションがあるならどうぞご自由に。4,000万以下のマンションを踏まえて早く戸建を建ててくださいね☆
240460: 匿名さん 
[2023-01-02 09:16:10]
>>240454 eマンションさん
何の反論にもなってないぞ(笑)
悔しかったら、おまえが逃げるなよ。
一般的な検討者の多い中古マンションで、戸建より良い物件でも探してみたら?
240461: eマンションさん 
[2023-01-02 09:17:26]
郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)

→郊外のマンションを踏まえたいならご自由に。都心の注文住宅と比較して勝ちを確定させたら、己の属性に応じた戸建を建ててくださいね☆
240462: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-02 09:19:07]
>>240460 匿名さん

年収800万の標準モデル戸建さんは、4,000万程度の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス!笑
240463: eマンションさん 
[2023-01-02 09:23:11]
年収800万程度の標準モデル戸建を想定したアドバイスが気に食わない屑が居るようだ。
戸建検討者のファミリーさんが郊外の快適な広い戸建を購入するのを邪魔したいんだね!笑
240464: 匿名さん 
[2023-01-02 09:57:57]
>>240437 eマンションさん

そんなに都心の話自慢したいの?
それなら平成初期の都心部の話でもしようか
ロアビル・ソニービル・蝋人形館・旧オークラ・赤プリ・ホテルニュージャパン・永田町小・専売病院・リンリンランランの留園・営団日吉直通の話題はどうだw 四谷大塚や駿台の名物講師の話でもいいぞw
例えば専売病院は喫煙はどうしていたか、一階ロビーでは何が飼われていたか地元民なら皆知っているけど、わかるかなw
ま、東洋大中退して地元に戻った軽井沢町長と同郷じゃ、調べるの大変だろうなw
240465: 通りがかりさん 
[2023-01-02 10:16:24]
価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。
マンションみたい集合住宅属性だと、一生ストレスを抱えて生きていく事になるんだな。

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
240466: 匿名さん 
[2023-01-02 10:20:38]
戸建派からすると驚きだぞコレ 笑
マンコミュだと住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅のマンションなんだね~☆

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
240467: 通りがかりさん 
[2023-01-02 10:22:37]
新年そうそう、マンション住人は口汚い罵りあいばかり。
こんなんじゃ休日は家から逃げ出したくもなるか…
240468: 匿名さん 
[2023-01-02 10:30:02]
壁や天井(床)、ベランダを共有するつくりのマンションだと騒音は構造上さけられない。
一生、我慢しないとな(笑)
240469: eマンションさん 
[2023-01-02 13:19:22]
戸建派から具体的な話が一切出てこないケンw
240470: 匿名さん 
[2023-01-02 13:42:31]
これだけマンションがデメリットだらけなのに
未だ住み続ける人って、一寸信じられない
240471: eマンションさん 
[2023-01-02 14:11:50]
と、マンコミュのトラブルスレを常宿にしてる筋金入りが申しております。
240472: eマンションさん 
[2023-01-02 14:17:27]
ここの戸建爺さんはどう頑張ってもマンション相場の暴騰が止まらないね。
240473: 匿名さん 
[2023-01-02 14:29:28]
マンションの暴落が始まってます。
ざまぁ無いですな~(笑)
240474: 名無しさん 
[2023-01-02 14:32:23]
>>240473 匿名さん

個人的な感想は不要ですよ
240475: 匿名さん 
[2023-01-02 14:32:34]
>>240471 eマンションさん
マンコミュのトラブルスレだけじゃ無いよ♪
戸建てさんのせいにしないと精神を保てないのかな?

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
240476: 匿名さん 
[2023-01-02 14:45:07]
>>240474 名無しさん
個人的な感想じゃなくて良かったね♪

https://newspicks.com/news/4838313/
240477: 匿名さん 
[2023-01-02 14:47:01]
全て論破されちゃったマンションさんw
240478: 匿名さん 
[2023-01-02 14:53:09]
マンションが建つ場所って
なんでゴミゴミしたビルの谷間の繁華街だったり、荒漠とした埋立地だったり、
しかもほぼ例外なく低地で昔は住居に適さなかったクズみたいな場所ばかり
なんですか
それにタワマンの景色もすぐ隣に更に高いタワマンが建ってコンニチハですよね
一体何が生き甲斐なんですかw
240479: 購入経験者さん 
[2023-01-02 15:20:48]
~1億円のタワマンを買ったら「ロビーのソファの使い方」で住民同士のトラブルに…50代役員のため息~
https://gendai.media/articles/-/103660?imp=0

タワマンは打ち合わせする場所も足りないみたいで、お気の毒。
うちなんかソファ2セット置いているけど、マッサージチェアや籐の椅子もあるしテーブルも2セット10脚、炬燵もある。
放し飼いしている猫も、おかげで寝る場所は不自由ないけど、なかなか見つからないw
240480: 匿名さん 
[2023-01-02 15:22:49]
>>240478 匿名さん

え?うちは都心エリアの希少な一種低層住宅地の低層マンションですけど?一番安い部屋で3億~ですが、周囲の戸建てよりセキュリティも厳重だし、広い中庭や付帯設備も充実で、対価として管理費はそれなりに掛かりますが快適ですよ。
不動産は立地が第一です、山手線外の私鉄沿線の新興住宅地とかゴミですよw
240481: 匿名さん 
[2023-01-02 15:23:57]
急速な人口減少で高密度居住の集合住宅に対する需要は頭打ち。
東京の中古マンションは2万を越える大量の売れ残り在庫があり、業者は買手を探すのに必死。
240482: 購入経験者さん 
[2023-01-02 15:51:27]
>>240480 匿名さん

でも壁一枚外は地獄の数十㎡しかない共同住宅でしょ
娘さんがいたら、お嫁に行けないよ
240483: 匿名さん 
[2023-01-02 15:58:44]
>>240480 匿名さん
>え?うちは都心エリアの希少な一種低層住宅地の低層マンションですけど

ここのマンションがいう都心には一低住エリアはありません。(某ビル敷地角の一部だけ)
嘘はいけない。
240484: 名無しさん 
[2023-01-02 16:06:34]
>>240481 匿名さん

データ読めないですか?
田舎は急速な人口減少だけど、都心部(中央区、港区など)は急速に増えているよ。マンションの需要がますます増えて成約価格も暴騰中ですよ。築10年の都心タワマンは普通に1.5倍の価格で売れている。
240485: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-02 16:10:24]
>>240484 名無しさん

だから不動産には立地が全てですね。
田舎にどんな派手な注文戸建を建っても、建物自体はリセール価値が無いし土地も落ちてるね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる