住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-03 18:48:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

240124: 匿名さん 
[2022-12-29 14:01:24]
>>240120 マンション掲示板さん

高層階を好むのはバカと煙だけ
240125: 匿名さん 
[2022-12-29 14:29:31]
>>240120 マンション掲示板さん
>高台こだわりのは日本人だけw

高層こだわりはマンション民だけ
災害リスクが高い埋め立て地や河川敷など低地が好きなのもマンション民だけw
240126: eマンションさん 
[2022-12-29 14:30:55]
以上、都心に嫉妬する戸建さんからの一言でした☆
240127: eマンションさん 
[2022-12-29 14:33:57]
>>240119 匿名さん
求められているのはそういう教科書回答ではなく、比較するなら具体的にどこという話だと思うがw
240128: eマンションさん 
[2022-12-29 14:35:12]
>>240123 匿名さん
つまり、田舎は不便と言うことだなw
240129: eマンションさん 
[2022-12-29 14:52:07]
まあ、食材は成城石井で買うことが多いけど、郊外のスーパーに比べたら品揃えが少ないんですかね?不自由してないので知りませんけど。
食事やパーティーは普通にリビングでやってますから何も問題ないですし、高階層のテラスからベイエリアの夜景を眺めて風に当たるのは気持ちいいです。
ジムは会員制のプライベートジムに通ってます。芸能人やモデルさん有名なスポーツ選手もメンバーにいらっしゃいます。都心在住者なら皆さんそうしてると思いますが、トレーナーからメニューをカスタマイズしてもらって結構ハードにやってます。集中的にやるので大箱のジムより効果的ですよ。ゴルフのレッスンも同じですね。メンバーシップは持ってないですが、お誘いは途切れないので年間ラウンド30くらい回って、やっと平均ストローク81切れるところまできました。たまにオープンコンペにエントリーして刺激を受けてます。
ショッピングに関しては、もう説明いらないよね?笑
240130: 匿名さん 
[2022-12-29 15:00:14]
>>240117 通りがかりさん
子供がいれば生活利便性だけでなく治安や騒音、通学などを総合的に考慮して住む場所を決める。
戸建てはマンションのように単純に駅近とか便性だけで住む場所を決めない。
240131: 匿名さん 
[2022-12-29 15:12:45]
ここのマンション派はほとんどが独りか子なし世帯
240132: 名無しさん 
[2022-12-29 15:30:07]
>>240130 匿名さん

だから単純に駅近だけじゃない。
プラウドタワー亀戸クロスのケースなら買い物も子供の遊びもスーパーもレストランなどなども直結してるよ。もちろん駅も近いけど。
240133: 匿名さん 
[2022-12-29 16:14:12]
>240132 名無しさん

近くの錦糸町は危ない奴が集まるから常磐線は気をつけてね
240134: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 16:16:37]
>>240121 匿名さん

築10年越えるタワマンですが管理費、修繕費、不払いゼロですよ。
240135: eマンションさん 
[2022-12-29 16:18:16]
>>240130 匿名さん
また具体的な話ゼロwww
240136: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 16:18:16]
郊外なんて奥さんも子供も迷惑ですよ。
240137: eマンションさん 
[2022-12-29 16:18:59]
>>240132 名無しさん
亀戸は子育てには向かないだろw
240138: 匿名さん 
[2022-12-29 16:20:37]
>>240133 匿名さん
総武線でしょ。
亀戸も錦糸町も良いイメージないが子育てするなら郊外の広々としたところの方が良いよ。

場所選びの基準が学生とか独り身の発想だよな。
240139: eマンションさん 
[2022-12-29 16:20:45]
>>240129 eマンションさん
成城石井で買うくらいならクイーンズ伊勢丹で買うなw
240140: eマンションさん 
[2022-12-29 16:21:36]
>>240138 匿名さん
子育て向きの郊外というのは具体的にどこよ?w
240141: 匿名さん 
[2022-12-29 16:26:10]
>>240140 eマンションさん
繁華街などが無くて広くて、公園など子供の遊び場が充実しているところが良いよ。

https://chintaibest.com/sumizurai_rank3/
240142: 匿名さん 
[2022-12-29 16:27:19]
タワマンってだけで亀戸に引き寄せられちゃうのが面白い。
狭いし、音が伝わるタワマン自体が子育てに向いているとは思えないし。
240143: eマンションさん 
[2022-12-29 16:40:57]
>>240142 匿名さん
きちんと考えてる奴は亀戸で子育てはしないだろうなw
戸建も無しだわw
240144: eマンションさん 
[2022-12-29 16:41:48]
>>240141 匿名さん
はい、また具体的な話無しw
240145: 通りがかりさん 
[2022-12-29 16:45:57]
戸建て派が具体的な話を避けるのはなぜなのか。
240146: ご近所さん 
[2022-12-29 16:48:22]
ここの戸建ては城南とか私鉄沿線のお上りさんが多いようで、都心なら何処でも同じと誤解している田舎っぺ思考には辟易しますが、代々港区育ちのわたしが、港区の良さを生活の実体験として以下まとめてみましたのでご参考まで。

・港区の中でも麻布エリアは、他の都心区の千代田、中央に比べて人気が高いのは生活のしやすさです。
・最寄りの広尾商店街には、ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。ちなみに広尾湯という昔ながらの銭湯もあったり、江戸時代からの寺町の面影も残る庶民的な商店街です。
・ちょっとした高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横のナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。
・車で5分も行くと麻布十番商店街があり、鮮魚や生鮮食品の専門店なども多いです。50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、グルメシティ(ダイエー)、リンコス、成城石井、また恵比寿三越の跡にはライフや明治屋恵比寿店も新規オープンし、ミッドタウンのプレッセも車で数分です。もちろん白金台にはプラチナドンキもありますよ!そういう多様性が都心生活の特長ですよね。
・郊外のようにデーンと巨大なイオンなどがあっても、高級嗜好品や輸入雑貨、いいワインなども少ない。都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても、専門性が高く上記のようなスーパーも充実。利便性はとても高いと感じます。

・また救急病院は至近(広尾ER、慈恵医大、虎ノ門、北里病院、等々)
・有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館や横の野球場やテニスコート、また天皇・皇后両陛下もメンバーである東京ローンテニスクラブや、アメリカンクラブなど海外の会員制クラブ、 大使館員の子弟が多く通う西町インターナショナルスクールに、男子御三家の麻布中学・高校や、お受験筆頭の慶應義塾幼稚舎など文教エリアでもあります。また六本木ヒルズや東京ミッドタウンへも徒歩圏、美術館やコンサートホールなどの文化施設も多く、レストランなど外食レベルは都内随一です。土地勘のない他区へは住む気はないですね。
240147: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 17:09:31]
>>240133 匿名さん

常磐線じゃなくて総武線だよ
亀戸クロスに治安も問題ない
240148: 通りがかりさん 
[2022-12-29 17:12:31]
>>240147 口コミ知りたいさん
亀戸という時点でありえないでしょう。
子育て考慮するなら駅に近いマンションだったら何でも良いというわけではない。
240149: eマンションさん 
[2022-12-29 17:15:21]
>>240147 口コミ知りたいさん
亀戸はないわw
子育てするなら城南エリアにしておけw
240150: マンション検討中さん 
[2022-12-29 17:17:33]
>>240143 eマンションさん

具体的になぜ亀戸がダメなの?
240151: 評判気になるさん 
[2022-12-29 17:20:03]
>>240148 通りがかりさん

直結の商業施設も子育て世帯向きだよ?
生活利便性も交通アクセスも良い立地で良いじゃない?
240152: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-29 17:21:14]
>>240149 eマンションさん

目黒とか?
交通アクセス最低だし、目黒川が臭くて環境も悪いし
240153: eマンションさん 
[2022-12-29 17:21:19]
>>240150 マンション検討中さん
治安w
まともな奴は城東エリアには住まないw
240154: 通りがかりさん 
[2022-12-29 17:22:59]
>>240150 マンション検討中さん
>>240151 評判気になるさん
子育てするなら住むエリアはきちんと考えるべきかと。
240155: 通りがかりさん 
[2022-12-29 17:23:30]
>>240152 検討板ユーザーさん
子育てするなら目黒区はおすすめ。
240156: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 17:24:45]
>>240153 eマンションさん

賃貸マンションや戸建なら城東はダメだけど大規模再開発タワマンは違うよ。亀戸の庶民住宅街とは隔離した感じ。
240157: 評判気になるさん 
[2022-12-29 17:25:16]
>>240155 通りがかりさん

都心アクセス悪いし、目黒川は臭いよ。
240158: eマンションさん 
[2022-12-29 17:25:51]
最近の不自然な亀戸推しはあまり深く考えずにプラウドタワー亀戸クロス買ってしまった奴の仕業だなw
240159: 通りがかりさん 
[2022-12-29 17:26:57]
>>240157 評判気になるさん
川以外の部分も幅広く見る方が良いと思うけどね。
240160: eマンションさん 
[2022-12-29 17:27:41]
>>240157 評判気になるさん
視野狭いなw
240161: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-29 17:27:52]
>>240156 マンション掲示板さん

亀戸駅北口とか庶民派の住宅街とは隔離したね。
亀戸とか川口とか武蔵小金井とか新築の平井とか郊外なら、大規模再開発のプラウドタワーは唯一の億ション。
それはブランド力ですね。
亀戸駅北口とか庶民派の住宅街とは隔離した...
240162: 通りがかりさん 
[2022-12-29 17:28:27]
>>240159 通りがかりさん

じゃ都心アクセスが悪いね。
240163: eマンションさん 
[2022-12-29 17:31:12]
>>240156 マンション掲示板さん
>>240161 検討板ユーザーさん
推し方が不自然過ぎて宣伝にしか見えないからそこらへんでやめとけw
240164: 匿名さん 
[2022-12-29 17:31:35]
>240129 eマンションさん

うちの近所にも成城石井、プレッセ、ナショナルがあるが、そこにしかない特定の食材しか買わない。
東急、生協、オオゼキ、イオン、トップ、まいばすけ、あおぼもあるし皆徒歩だけど、大家族なので荷物が多く車が楽。だからやや遠いOKスーパー中心。皆成城の半額位だしね。

ゴルフ練習場もジムも都内は狭いから庭のネットゴルフや室内のアスレチック器具で十分。ゴルフは飽きたし、家族とアウトドアする方が楽しいよ。
あ、家族居ないんだっけ。
240165: eマンションさん 
[2022-12-29 17:33:42]
で、具体的な話から逃げてる戸建派の回答はまだかね?
240166: eマンションさん 
[2022-12-29 17:35:04]
>>240164 匿名さん
田舎が住みにくいという話はもういいからw
240167: eマンションさん 
[2022-12-29 17:35:45]
子供好きじゃないしDINKSも増えているし、子育て前提の話はやめとけ
240168: 匿名さん 
[2022-12-29 17:42:10]
マンション業者も焦りが見えるね。
金利先高感とハルフラで、業界も戦々恐々なんだろうな(笑)
240169: 匿名さん 
[2022-12-29 17:42:17]
>>240147 口コミ知りたいさん
亀戸は江東5区大規模水害広域避難計画にはいってないのですか?

江東5区大規模水害広域避難計画について
https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/20180822.htm...
ハザードマップ
https://www.city.koto.lg.jp/057101/bosai/bosai-top/topics/documents/ha...
240170: 匿名さん 
[2022-12-29 17:47:08]
>>240167 eマンションさん
>子供好きじゃないしDINKSも増えているし、子育て前提の話はやめとけ

日本で今後急速に少子高齢化が進展するのはマンションにも原因があるのだろう。
人口減少で集合住宅に対する需要も頭打ち。
240171: 匿名さん 
[2022-12-29 17:47:29]
都心志向もいい加減ウザいから、
あと家族前提が普通だし、独身DINKSも特殊だから止めとけ(笑)
全く参考にならん。
240172: 匿名さん 
[2022-12-29 17:49:53]
ここの自称都心派は都心の事何も知らないけど、いつ上京したのかな?
240173: 匿名さん 
[2022-12-29 17:50:11]
23区でも城東や城北は水害や、震災による液状化のリスクが高いから住むのは避けたほうがいいでしょう。
240174: 匿名さん 
[2022-12-29 17:53:09]
何で独身なのに戸建vsマンションの話に割り込むのかな?
ワンルームマンションスレか賃貸スレでも
立ち上げなよ(笑)
240175: ご近所さん 
[2022-12-29 18:06:24]
>>240172 匿名さん

ん?江戸時代から代々ずっと都心だが?こゝ数代は港区在住。学んでないようだから今一度再掲して差し上げようw

ここの戸建ては城南とか私鉄沿線のお上りさんが多いようで、都心なら何処でも同じと誤解している田舎っぺ思考には辟易しますが、代々港区育ちのわたしが、港区の良さを生活の実体験として以下まとめてみましたのでご参考まで。

・港区の中でも麻布エリアは、他の都心区の千代田、中央に比べて人気が高いのは生活のしやすさです。
・最寄りの広尾商店街には、ドラッグストアだけでも4軒もあり、日常生活品は何でも手に入ります。ちなみに広尾湯という昔ながらの銭湯もあったり、江戸時代からの寺町の面影も残る庶民的な商店街です。
・ちょっとした高級食材なら広尾の明治屋や、輸入食品・雑貨なら有栖川公園横のナショナル麻布ストアに行けば大抵何でも揃います。
・車で5分も行くと麻布十番商店街があり、鮮魚や生鮮食品の専門店なども多いです。50年以上続く老舗のスーパーナニワヤ、グルメシティ(ダイエー)、リンコス、成城石井、また恵比寿三越の跡にはライフや明治屋恵比寿店も新規オープンし、ミッドタウンのプレッセも車で数分です。もちろん白金台にはプラチナドンキもありますよ!そういう多様性が都心生活の特長ですよね。
・郊外のようにデーンと巨大なイオンなどがあっても、高級嗜好品や輸入雑貨、いいワインなども少ない。都心部は、店舗面積はそれほど大きくなくても、専門性が高く上記のようなスーパーも充実。利便性はとても高いと感じます。

・また救急病院は至近(広尾ER、慈恵医大、虎ノ門、北里病院、等々)
・有栖川公園や自然教育園などの大きな公園から、中央図書館や横の野球場やテニスコート、また天皇・皇后両陛下もメンバーである東京ローンテニスクラブや、アメリカンクラブなど海外の会員制クラブ、 大使館員の子弟が多く通う西町インターナショナルスクールに、男子御三家の麻布中学・高校や、お受験筆頭の慶應義塾幼稚舎など文教エリアでもあります。また六本木ヒルズや東京ミッドタウンへも徒歩圏、美術館やコンサートホールなどの文化施設も多く、レストランなど外食レベルは都内随一です。土地勘のない他区へは住む気はないですね。
240176: eマンションさん 
[2022-12-29 18:11:15]
郊外戸建がどんなに騒いでも、都心エリアはマンションが圧倒的ですからね。
郊外戸建がどんなに騒いでも、都心エリアは...
240177: eマンションさん 
[2022-12-29 18:12:42]
郊外なら安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
郊外なら安い土地に格安パワービルダー系の...
240178: eマンションさん 
[2022-12-29 18:33:23]
>>240170 匿名さん

郊外は人口減少だけど都心は増えているよ
240179: 評判気になるさん 
[2022-12-29 18:34:56]
>>240171 匿名さん

別に特殊じゃないし。
子供作るメリットは?
240180: 評判気になるさん 
[2022-12-29 18:36:01]
>>240173 匿名さん

戸建は液状化に弱いけどタワマンは大丈夫だよ
240181: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 18:36:55]
>>240174 匿名さん

独身で都心タワマンの3LDK高層階角部屋は最高
240182: eマンションさん 
[2022-12-29 18:41:39]
4,000万しか用意できないここの戸建にマンションを語る資格はない。
240183: 匿名さん 
[2022-12-29 18:44:40]
>>240182 eマンションさん

ここの戸建派は日系企業勤務でお金がないよ
240184: 匿名さん 
[2022-12-29 19:15:56]
たったの3LDK? 狭っ
独身?高齢? キモっ
240185: 匿名さん 
[2022-12-29 19:24:58]
>>240182 eマンションさん

あぁ、たしか、4000万以下のマンションはカス、購入すべきではない。って結論が出てましたよね(笑)
240186: 匿名さん 
[2022-12-29 19:33:45]
嫁が利用している美容室が銀座なので都心住まいが便利。
240187: 匿名さん 
[2022-12-29 19:34:49]
より文化的な生活したいので都心住まい。
240188: 匿名さん 
[2022-12-29 19:53:36]
>>240176 eマンションさん
都心エリアは賃貸マンションが圧倒的ですからね。
都内のマンションは6割近くが賃貸物件。
購入するなら副都心や周辺区の一低住エリアの戸建て。
240189: 匿名さん 
[2022-12-29 20:08:03]
>購入するなら副都心や周辺区の一低住エリアの戸建て。

一低住?埼玉の一家3人殺人とか、茅ヶ崎の殺人事件とか、この一ヶ月でも一低住エリア戸建ばかりで殺人が起きてて危険すぎて有り得んわ、マジで。住むならセキュリティ万全で安全なマンション高層階一択。高くて住めないファミリー連中が妥協で住むのが郊外戸建街だよw
240190: 匿名 
[2022-12-29 20:54:59]
だから都内のマンションが一番最悪だって!
240191: 通りがかりさん 
[2022-12-29 21:04:15]
>>240189 匿名さん
最近の変な事件は郊外に偏ってるよね。
郊外の戸建てに住む層はセキュリティとか気にしないんだろうけど。
240192: 評判気になるさん 
[2022-12-29 21:13:15]
>>240189 匿名さん

偶々の事例で鬼の首をとったつもりだろうが、犯人はマンション民もいるし
大概独身だからな。属性が似ているんだよ
それより賃貸じゃない証拠あるの?それとも賃貸はみとめる訳かw
240193: 評判気になるさん 
[2022-12-29 21:15:35]
マンション民で臆病だね もしかして男じゃないのか
240194: 評判気になるさん 
[2022-12-29 21:25:20]
>>240186 匿名さん

嫁って普通、息子の配偶者のことを普通指すけど
やはりかなりの高齢者なんだな(笑)
240195: 匿名さん 
[2022-12-29 21:28:49]
人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」とは何か?

~中略~
タワマンの一室で売春を行っている業者の多くは、表向きは「店舗型メンズエステ」を名乗っている。そのうちの一軒のホームページを見てみると、肝心の住所が書かれていない。予約を入れると、都内一等地にあるタワマン高層階の部屋番号がメールで送られてきた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6fa98dc121780f3c44060cfd27c37f4b1d00...
240196: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 21:28:58]
>>240192 評判気になるさん

茅ヶ崎の事件は、お嬢さんは普段は渋谷区マンションに住んでいたそうで、実家に戻っていたせいで巻き込まれてお気の毒。マンション並みのセキュリティがあれば命は守れただろうに。
やはりロビーエリアがあり、受付や巡回警備の人的クッションによる鉄壁のセキュリティに比べ、限界ドア一枚にセコムやカメラだけじゃ無防備すぎ、しかも庭から侵入されたら戸建ては全く無力だというのが、ここ数日の一低住戸建での凄惨な殺人事件の発生でより明らかになってしまったな、あれほど一低住戸建は安全とか吐かしていたくせに、全くブザマな戸建て住民だ。
240197: マンション掲示板さん 
[2022-12-29 21:29:55]
↑間違えた。茅ヶ崎じゃなくて埼玉のほうな。
240198: 匿名さん 
[2022-12-29 21:42:39]
>>240189 匿名さん
マンションは見ず知らずの住民が同じ建物内の共用部を行き来する住居
住民は皆善人だと盲信して住む集合住宅は戸建てより恐ろしい
240199: 匿名さん 
[2022-12-29 21:46:16]
ま、一低住なんて茅ヶ崎だの埼玉だの、都内だと城南だのの庶民の多い私鉄沿線エリアだから貧乏人が多く民度が低い。マンション戸建て関係なく、富裕層が住むのは都心エリア一択、郊外や湾岸などはそれ以下庶民向け、上流家庭は住むべきじゃない避けるべきエリア。
240200: eマンションさん 
[2022-12-29 21:53:42]
戸建派にセキュリティの問題点を指摘したら逆ギレするよね。
240201: eマンションさん 
[2022-12-29 21:59:27]
ファミリー向け分譲マンションで、家族内で殺し合ったり近隣住民に侵入されて撲殺されたりするような凄惨な事件って殆ど聞いたことないんだけど、戸建は毎日のようにニュースになるよね。

快適な広いリビングで家族団欒の幸せな戸建を必死に宣伝してるけど、本当は命の危険と隣り合わせの殺伐とした雰囲気なのだろう。
240202: eマンションさん 
[2022-12-29 22:03:32]
ほらぁ、また戸建が近隣住民にやられてるじゃん。マンションなんか弄ってる場合かよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/ddbbb83e500acafb40d5c499a1e45e14b31c...
240203: 匿名さん 
[2022-12-29 22:10:29]
>>240201 eマンションさん

じゃあ、何でいつもこんな事件がマンションで起きるの?
https://news.yahoo.co.jp/articles/15e5130adda488595f31ad43cf610f7257a3...
240204: マンコミュファンさん 
[2022-12-29 22:10:54]
親は鎌倉の戸建で大学生がタワマン
マンションは金持ちのセカンド扱いなんだよな

https://youtube.com/shorts/tPTAQ2nJcu4?feature=share
240205: 通りがかりさん 
[2022-12-29 22:12:03]
>>240203 匿名さん

どうせ賃貸だろ
240206: eマンションさん 
[2022-12-29 22:14:56]
快適な広い戸建を装ってるけど、ホントは殺伐としてんだろ?笑
ここの戸建さんのマンションへの異常な怨みは戸建の生活苦に起因してるみたい。
240207: 匿名さん 
[2022-12-29 22:24:10]
>>240199 匿名さん

君のような半端な田舎者にはこれを読むことを勧めるよ↓
俺の爪の垢でも煎じて飲むかw

https://newsphere.jp/list/things_rich_people_never_buy/?popinpm1=edIbc...
240208: 匿名さん 
[2022-12-29 22:31:47]
>>240199 匿名さん

よう、賃パン君 久しぶりだな
今年の帰省は混雑して大変だっただろw
240209: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 22:31:56]
>>240204 マンコミュファンさん

タワマンってやっぱり金持ちのセカンドハウス扱いなんですねw
https://youtube.com/shorts/Vosgv3biuaY?feature=share
240210: 匿名さん 
[2022-12-29 22:33:26]
郊外なんかに住んだら、奥さん、子供がかわいそう。
240211: eマンションさん 
[2022-12-29 22:47:37]
>>240210 匿名さん

金持ちは鎌倉に住んで月1程度で都内のスイートで遊びます
https://youtube.com/shorts/ee3Iq-1X07A?feature=share
240212: 匿名さん 
[2022-12-29 23:05:43]
ん?今どきの若い富裕層は、普段はセキュリティ完備のマンション一択で、シーズンで海外ビーチリゾートのコンドや、軽井沢の広い平屋別荘など使い分けてるよ。鎌倉など紅葉の時期に旅館で十分。
240213: 名無しさん 
[2022-12-29 23:09:45]
>>240212 匿名さん

若い富裕層?(笑)
240214: 名無しさん 
[2022-12-29 23:12:22]
大して広くない広尾の中古戸建ですら15億
https://youtube.com/shorts/yClKXXgfpTI?feature=share
240215: eマンションさん 
[2022-12-29 23:16:14]
鎌倉は東京に近すぎるし、エリアも狭くてちょっと食傷気味。それなら秋の京都はいいよね、鱧とか松茸とか美味しい料理も多いし。
あと前はまともなホテルはオークラやウェスティンぐらいだったけど、近年リッツカールトンやアマンも出来たし、歴史ある旅館と合わせて泊まる場所も充実してきて、町屋の雰囲気や先斗町遊びとか個人的には京都の方が好みだな。
240216: 匿名さん 
[2022-12-29 23:17:48]
>>240213 名無しさん

日系勤めの窓際爺さんじゃあ英語も不自由だろw
240217: 匿名さん 
[2022-12-29 23:21:10]
>>240215 eマンションさん

今時にしては外人コンプレックス強すぎ
相当年嵩いっていそうだねw 後期高齢かな
240218: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-29 23:23:08]
>>240208 匿名さん

どうした爺さん?
空虚な心をマンションで満たしてんのか?笑
240219: 匿名さん 
[2022-12-29 23:23:34]
>>240216 匿名さん

君TOEIC何点?(TOEFLでもいいけど) 
うちの会社じゃ750点以下は課長になれないよ
もしかして受けたこともないのかな
240220: eマンションさん 
[2022-12-29 23:25:04]
富裕層の紹介がYouTubeのリンク貼りってのも笑えるなw
240221: 匿名さん 
[2022-12-29 23:26:08]
>>238614 検討板ユーザーさん
車は今やシェアの時代 → 典型的な日本人(島国)思考だなぁ(笑)。
誰がそんなこと決めたの?車利用頻度の低いヤツラがシェアしているだけの話。シェアでは満足できない人もいるのにねぇ。時代に流されて自分ってものを持たない思考停止さん(笑)。
240222: 匿名さん 
[2022-12-29 23:31:56]
>>240220 eマンションさん

ゴミマンションのゴミトークよりYouTubeの方が為になるなる
240223: 匿名さん 
[2022-12-29 23:32:01]
>>240218 口コミ知りたいさん

能書きはいいから
都心にマンション持っているというエビデンス出しなよ
無名外資のエビデンスでも灯台もとい東大のエビデンスなんでもいいよ
あ、今実家だから無理か笑
240224: 匿名さん 
[2022-12-29 23:33:48]
>>240220 eマンションさん

なんでも取り入れるから富裕層なんだよ
昭和頭の都心マンション大好き爺さんよりは今風でいいだろ
240225: 評判気になるさん 
[2022-12-29 23:35:53]
>>240215 eマンションさん

そろそろお迎えも近そうですね
240226: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-29 23:52:55]
>>240211 eマンションさん

真の富裕層ではなさそう
240227: 評判気になるさん 
[2022-12-29 23:54:59]
>>240224 匿名さん

日系企業勤務の年功序列大好き戸建爺さんよりはお金多いけど
240228: eマンションさん 
[2022-12-29 23:56:49]
>>240219 匿名さん

TOEICとか中学生でも750点取れるよ
俺はTOEFL、105点ぐらいけど
240229: 匿名さん 
[2022-12-30 00:26:54]
>>240227 評判気になるさん

技師でしかもいい歳こいてたったの2千万だろw 
じゃマンションの固定資産税明細出してみな 俺も出してやるから 
240230: 匿名さん 
[2022-12-30 00:31:06]
>>240226 検討板ユーザーさん

真の富裕層は極めて地味に目立たなくが基本中の基本だよ
勿論外車なんか人前じゃ乗らないし、節税にもならないタワマンなんか買わない
しかもタワマンなんか持っていることが富裕層仲間にバレたら笑いものにされるからひた隠しにする
自慢する奴は大概コンプレックスだらけの中途半端な小物だよ
240231: 匿名さん 
[2022-12-30 00:32:18]
>>240210 匿名さん

ショッピングや通学するのに郊外は不便。
240232: 匿名さん 
[2022-12-30 01:17:25]
コンパクトシティが何だって?
政府が何だって?
マンションさんは、頭ん中が昭和で止まってたんか(笑)

岸田首相、太っ腹!東京捨てれば100万円、子供1人につき追加で100万円…「デジタル田園構想」は年間1万人を地方移住させる作戦
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f472547e2f8f68edc69c982a193feb16bce...
240233: 匿名さん 
[2022-12-30 01:18:32]
>>240231 匿名さん

逆だよ 都心は通学も買物も最悪。食堂と飲屋だけは一杯あるけどあとは何もないじゃんw
それに俺は入社当初は都心勤務だったけど今は横浜勤務だし、都心通勤者ばかりじゃない
息子も神奈川の私立だけど有数の進学校で偏差値も高い
金融やメーカーに勤めていると都心だの丸の内だの通うなんて発想がそもそも無いよ
エリート出世コースは必ず地方や海外など営業や工場などの現場経験が長いことが常識
240234: 匿名さん 
[2022-12-30 01:20:10]
>>240232 匿名さん

コンパクトシティなんてのはインフラの貧弱な田舎民の発想。
いかにもマンションさんの出身地の話そのものだよ
240235: 匿名さん 
[2022-12-30 01:23:21]
これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw

人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」

https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1
240236: 匿名さん 
[2022-12-30 01:29:36]
銀座も中国人のインバウンド御用達になったし
渋谷も原宿も六本木もお台場もブティックだらけで、ヤンキーお上りさん目当てだね
特に港区や東京駅周辺は昔から半グレも多いし治安も悪く田舎臭くて、都民の多くは敬遠する
やはり昔から山手地区の私鉄沿線こそが、成熟した昔ながらの都民が集う憩いの場と断言していい
そこは地方民には敷居が高く、住民として受け入れる隙がないけどね
240237: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 01:31:53]
だから上京族は、私鉄にコンプレックスをもつのか。
湾岸や都心の集合住宅にしか住めないのがその証拠だね
240238: 匿名さん 
[2022-12-30 01:33:56]
でも都心でも戸建に住んで入る富裕層は違う。
正真正銘の東京人が多いし富裕層だらけだよ(木密は除くけど)
240239: eマンションさん 
[2022-12-30 01:36:23]
>>240236 匿名さん

銀座や港区を舐める戸建爺さん、大好きなのはユニクロと郊外のチェーン店w
240240: 匿名さん 
[2022-12-30 01:53:05]
事故物件になるのか…
マンションでの自殺者って戸建てより多いよな~

https://news.yahoo.co.jp/articles/15e5130adda488595f31ad43cf610f7257a3...
240241: 匿名さん 
[2022-12-30 03:59:50]
>やはり昔から山手地区の私鉄沿線こそが、成熟した昔ながらの都民が集う憩いの場と断言していい

え?↑私鉄沿線って、昔から別荘とか建てる郊外や田舎の土地柄ですよ。貴方は都心に広い自宅を持てないから、ようやく住めたのがそんな郊外住宅街なんでしょうけど、代々都心住みの富裕層は、都心にワンルームじゃなく、家族で住める広い億ションや自邸を持ち、中には↑のような田舎に別荘を持つ人もいるでしょう。
かつて明治・大正の著名人の所縁の別荘とか別宅は、そういう郊外エリアにまだ残ってますよね、一部は公園になってたり。でも自宅が郊外とか、きちんとした代々の都心に住む家系ではあり得ないです、上京さんは理解できていないようですがw
240242: 匿名さん 
[2022-12-30 05:48:36]
どこに住もうと集合住宅なんか購入することはない。
住むなら賃貸でじゅうぶん。
気に入った立地に広い戸建てを建てるほうがいい。
240243: eマンションさん 
[2022-12-30 06:00:13]
と、子ども部屋が申しております☆
240244: 匿名さん 
[2022-12-30 06:25:12]
と、子供部家も作れない集合住宅の子なし爺さんが申しております☆
240245: 匿名さん 
[2022-12-30 06:31:06]
このスレで証明済みだが、驚くほどクソみたいな住人と一つ屋根の下、共同で住まなきゃいけない掃き溜めのような集合住宅のマンションなんて、
都心だろうが郊外だろうがアウトだよな(笑)
粘着さんは、地方出身者かなんかで都心コンプレックスが強いんだろ。
都内生まれなら、このコロナ禍や震災の事まで憂慮して郊外の事をバカにはできんものさ♪
240246: eマンションさん 
[2022-12-30 06:52:35]
マンションへの恨みが溢れ出す戸建☆
240247: 匿名さん 
[2022-12-30 07:04:23]
だからさ、恨みなんて言葉が出ちゃうマンションさん自身が戸建てを恨んでるたわろ?
妬み、嫉み、コンプレックス…

マンコミュ見てみろよ、ほんと憐れになる(笑)(笑)(笑)

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
240248: eマンションさん 
[2022-12-30 07:58:13]
と、マンコミュのトラブルスレを常宿にしている筋金入りが、このスレでは戸建を騙っています☆
240249: 匿名さん 
[2022-12-30 08:33:47]
と、マンコミュのトラブルスレから目を背向けるマンションさん☆
マンションさんの問題なのに、不利になるからスルーしようと必死だな(笑)
ほんと憐れ…
240250: 匿名さん 
[2022-12-30 08:42:23]
>>240241 匿名さん

それを代々田舎で農業している貴方が言っちゃあ、お終いよ
240251: 匿名さん 
[2022-12-30 08:48:53]
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838

これが現実。都心だろうが郊外だろうが、マンションじゃ劣等感の塊w
240252: 評判気になるさん 
[2022-12-30 09:05:44]
ここには都心の戸建はいないし、集合住宅にしても田舎出身の賃パンしか存在しない
平成時代に引越してきた山出しの田舎者が、代々住んでいるなど度平気で嘘をつくおこがましさ
その証拠に固定資産税明細もローン明細も出せないし、山の手線内に価値観を持つ
これがまさに田舎者の特徴でもある。
高齢な割りに東京経験が短かく平成以前の歴史も地理も知らないから、昔の話をするとダンマリ
挙げ句の果てには東大出身などと、本物なら絶対言わないことを平気で言う
勿論証拠なんか出せる筈もない。
事ほど左様にプライドだけは一丁前な癖に、証拠一つも出せず、戸建さんに冷笑される田舎者。 
実に滑稽と言うほかない、器が小物。実社会でも役に立たない窓際なんだろうな 笑笑

※ちなみに都心とは皇居周辺のごく一部(千代田・中央)を指すし富裕層は都心に住むことなど全く頓着しない

240253: 匿名さん 
[2022-12-30 09:09:38]
>>240248 eマンションさん

戸建派はきちんとエビデンス出しているよ
マンションさんは広告写真と最近の町の話しか出せないのは何故なのw
悔しいねw
240254: 通りがかりさん 
[2022-12-30 09:27:34]
>>240215 eマンションさん
京都はよく旅行で行くけど夕食はミシュラン1つ星の和食店と決めてる。
240255: 通りがかりさん 
[2022-12-30 09:29:10]
>>240223 匿名さん
個人情報を催促するのはルール違反だよ。
240256: 通りがかりさん 
[2022-12-30 09:32:10]
>>240232 匿名さん
>>240234 匿名さん
コンパクトシティは各自治体でどんどん推進してる。

https://www.mlit.go.jp/toshi/city_plan/content/001378864.pdf

デジタル田園都市構想は岸田がやめたら自然消滅でしょ。
240257: 通りがかりさん 
[2022-12-30 09:34:34]
戸建て派が具体性な話を避けるのはなぜなのか。
240258: 匿名さん 
[2022-12-30 10:58:08]
>>240253 匿名さん
ほんとマンションさんは臆病な見栄っ張りだよね~
個人情報なんか一切無い自宅の玄関すら紹介できないんだから(笑)
240259: 匿名さん 
[2022-12-30 11:05:43]
自宅の具体手な話になると口をつぐむのは、マンションさんの十八番。
戸建てさんは、自宅の広さや玄関すら紹介してる方が多数。
それに比べマンションさんは…
広告やらサイトのパクり画像を自宅と称し、あまつさえ見ず知らずのYouTuberを彼女と宣うイカれ野郎ばかり(笑)
240260: 評判気になるさん 
[2022-12-30 11:33:45]
>>240258 匿名さん

なぜ玄関を紹介するのか理解できない。
240261: 名無しさん 
[2022-12-30 11:35:59]
>>240259 匿名さん

戸建爺さん自慢の日系企業やCクラスを紹介しなくていいよ
貧乏人の証だ
240262: 匿名さん 
[2022-12-30 11:44:39]
玄関で家の格が判断できるからね♪
狭くて暗い玄関のマンションじゃ、戸建てに敵わないでしょ?
240263: マンション検討中さん 
[2022-12-30 11:46:54]
>>240262 匿名さん

玄関とかトイレとかどうでもいいよ。
重要なのはリビングや洋室の採光だ。残念ながら戸建は窓が小さいし日陰になるし部屋の中は真っ暗だな。そして冬なら断熱性も悪いし寒いよ。
240264: 匿名さん 
[2022-12-30 12:35:33]
老朽化したマンションは、マンション同士で解決してくれよな。
戸建ては戸建てで対応するからさ(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad5aed438a1add67dff93091824d24ffbbdc...
240265: 評判気になるさん 
[2022-12-30 12:36:18]
>>240249 匿名さん

戸建の屑みたいなのが暴れてるスレでしょ?笑
リアルに快適なマンションに住んでるマンション派からしたら、遠い世界の出来事だからね☆
240266: 匿名さん 
[2022-12-30 12:36:36]
玄関やトイレ、キッチンや浴室もマンションじゃ無頓着になるか(笑)
240267: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 12:38:53]
>>240264 匿名さん

廃墟マニアか?
変わった趣味してる奴だな笑
240268: 匿名さん 
[2022-12-30 12:56:53]
玄関、トイレにパウダールームも暖かいのがマンションのメリットですね。
240269: 匿名さん 
[2022-12-30 13:33:05]
今がマンションババ抜き最後のチャンス。
今後ほんとうにマンション所有者は地獄をみる…
240270: 通りがかりさん 
[2022-12-30 13:39:36]
>>240268 匿名さん

戸建はヒートショックのリスク高い。
240271: 匿名さん 
[2022-12-30 14:25:47]
マンションさんの個人情報とは、マンションにとって都合の悪い玄関や浴室、キッチンなどの自宅情報と一般的なデータ。
これじゃ戸建てさんからバカにされても仕方ない(笑)
240272: 匿名さん 
[2022-12-30 14:29:07]
>>240270
今の新築注文住宅って無暖房でも暖かいゼロエネなんですよ
おたくの建て売り分譲集合住宅や実家みたいなボロ屋じゃないんだから
ボロ屋しか経験無いとそのような感覚なんでしょうね
240273: 匿名さん 
[2022-12-30 14:50:36]
マンションさんの実家って、相当ゴミ仕様な住宅みたいたまよね♪
240274: 匿名さん 
[2022-12-30 15:23:59]
今日は、世田谷一家四人強盗殺人事件から22年だとニュースでやってますね。未だ未解決で悲しいですね。今月だけでも茅ヶ崎や埼玉の戸建てでは殺人事件が頻発という、やはりセキュリティの無いに等しい、セコムや防犯カメラなど気休めに過ぎないという事実が露呈してしまいました。一低住だから安全だとか呑気にしていた郊外戸建てさん、無防備でノーガードな戸建てですから、この年の瀬には呉々もご注意を。
240275: eマンションさん 
[2022-12-30 16:14:51]
年収800万程度の平均的な戸建さんは注目しておくべきニュースですね。
マンション派は変動一択かな?☆

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6449206
240276: 匿名さん 
[2022-12-30 16:19:30]
マンションなんかに手を出すなんて、年収でなく知能が低いんだよw
今の新築マンションなんて、特アかバカしか買わない。
240277: 匿名さん 
[2022-12-30 16:33:01]
80㎡で2億越えの今どきの新築マンションは、自宅を売ったって買えないから、戸建て派は悔しがり罵ることしかできないんだね。貧乏人の嫉妬ほどみっともないことはないなw
240278: 匿名さん 
[2022-12-30 16:44:10]
マンション派は、自宅でもないマンションでマウント取ろうと必死なんだね!

粘着してる賃貸アパマンのマンションさんなんて、自宅の玄関すら紹介できないところを見ると、港区でもこんな賃貸集合住宅住まいなんだろ♪
早くご自慢のマンションを購入できる様になるとイイね~(笑)(笑)(笑)

https://youtu.be/hX2SPAn-qjY
240279: 通りがかりさん 
[2022-12-30 16:44:20]
そういえば過去レスで、ここの戸建てさんは型落ちのメルセデスCクラスクーペの画像挙げてたけど、ああいう昔の小ベンツと揶揄されてたような庶民カーを嬉々とアップできる貧乏臭いメンタリティが何とも理解し難いねえw

個人情報は晒す気ないが、うちの曾祖父はクルマ好きで、当時のヤナセで吉田茂の数人後でSクラスを購入したそうで、当時の港区でも珍しかったそうだよ。その後祖父や父もSクラスやジャガー、ポルシェやベントレーなど乗り継いでいたが、Cクラスなんか誰も興味も示さなかったな。六本木のカローラことBMW3シリーズのライバルとか港区じゃコンビニレベルの庶民車だったしw

その程度が田舎出の、城南私鉄沿線住みの庶民戸建てさんのレベルというか、代々の都心ファミリーから見ると、随分とレベル低く満足できているようで滑稽すぎ、あまりに底辺すぎる個人生活ぶりを晒すなよ、マジで不格好で惨めだぞw
240280: 匿名さん 
[2022-12-30 16:52:35]
マンション派は立地が全てとほざいてたからな。
港区で高立地なら、どんな集合住宅でも満足だろうよw
240281: 匿名さん 
[2022-12-30 17:12:30]
立地はどこであれ、家族の命を優先するなら戸建ては避けるべきです。過去から学びましょう。

今日は、世田谷一家四人強盗殺人事件から22年だとニュースでやってますね。未だ未解決で悲しいですね。今月だけでも茅ヶ崎や埼玉の戸建てでは殺人事件が頻発という、やはりセキュリティの無いに等しい、セコムや防犯カメラなど気休めに過ぎないという事実が露呈してしまいました。一低住だから安全だとか呑気にしていた郊外戸建てさん、無防備でノーガードな戸建てですから、この年の瀬には呉々もご注意を。
240282: eマンションさん 
[2022-12-30 17:21:13]
>>240280 匿名さん
不動産だから当然だろw
240283: eマンションさん 
[2022-12-30 17:27:51]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
240284: eマンションさん 
[2022-12-30 17:32:36]
戸建と違い、ファミリー向け分譲マンションでは近隣住民同士が殺し合ったり自宅で親を殺したりするような事件って殆ど記憶にないけど、戸建は毎日のように凄惨な事件がニュースになるよね。ここの戸建が快適な広い戸建に住めば誰でも幸せになれると熱心に宣伝してる割には真逆の事件が頻発している☆
240285: 匿名さん 
[2022-12-30 17:37:35]
>>240280 匿名さん

立地も建物も木造戸建より高いよ
木造は最下位
240286: 匿名さん 
[2022-12-30 17:38:32]
年末年始には一週間程度ゴミ収集が無いね。
生ゴミは臭くなるよ、戸建さん。
240287: マンション比較中さん 
[2022-12-30 17:52:56]
自治体によるだろうけど一週間も休まないよ。

家族の安全考えたら住宅やビルの密集した場所は住居や家族の普段の活動範囲から外したほうが良いね。
240288: 匿名さん 
[2022-12-30 17:58:04]
>>240283 eマンションさん
>結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪

現在子育て中、あるいは今後子育てする可能性がある世帯は戸建てを選択すべきです。
マンションだと子供が室内で歩いたり遊んだりする音が近隣の区画に伝わりやすく、周囲から騒音主として非難されやすい。
騒音スレでは「子育て世帯は広い戸建てに住むべき」というマンション住民の意見がほとんど。
戸建てで育った親御さんはマンションの生活音の伝わりやすさを実感できないので購入を決める前によく考えたほうがいいでしょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
240289: 匿名さん 
[2022-12-30 18:05:42]
>>240288 匿名さん

騒音より命の方が大事なので、安くても戸建てはイヤです。

今日は、世田谷一家四人強盗殺人事件から22年だとニュースでやってますね。未だ未解決で悲しいですね。今月だけでも茅ヶ崎や埼玉の戸建てでは殺人事件が頻発という、やはりセキュリティの無いに等しい、セコムや防犯カメラなど気休めに過ぎないという事実が露呈してしまいました。一低住エリアだから安全だとか呑気にしていた郊外戸建てさん、無防備でノーガードな戸建てですから、この年の瀬には呉々もご注意を。
240290: マンション検討中さん 
[2022-12-30 18:06:42]
>>240288 匿名さん

子育て世帯向けのマンションが増えているし、戸建よりもタワマンの方が30代の割合が高いよ。
240291: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-30 18:10:31]
>>240289 匿名さん

ほとんどの戸建はセキュリティ対策ゼロですね。対策してもセコムやALSOKしかない。
マンションの方が三重セキュリティ・24時間警備員・防災センター・緊急ボタン・セコム・センサー・防犯カメラなどなど色んな対策してるよ。
ちなみに団地や賃貸アパートのデータは不要ですよ。それらは戸建と同じ、セキュリティ対策は玄関ドアのみ。犯罪データなどを比較したいなら分譲マンションと戸建のデータをよろしく。
240292: マンコミュファンさん 
[2022-12-30 18:17:13]
>>240291 検討板ユーザーさん

今年、コロナ感染しました。都心タワマン住民なので自宅療養の時でもウーバーイーツなど食事の選択肢が非常に多くて大変助かりました。
240293: 匿名さん 
[2022-12-30 18:17:36]
たいてい、集合住宅のマンションに住んでる奴が犯人だからね。
子供が大切ならマンションには住まない。
240294: 匿名さん 
[2022-12-30 18:18:46]
○コロナ流行前
一戸建て派56%(39%+17%)VS マンション派44%(21%+23%)

○コロナ禍
一戸建て派63%(44%+19%)VS マンション派36%(18%+18%)

https://suumo.jp/journal/2021/06/09/180447/

コロナ禍で、マンションが住みづらいと気づいちゃったんだね(笑)
マンションの感染リスクが高いってのも、皆さん意識してるデータですな~
240295: 通りがかりさん 
[2022-12-30 18:19:21]
>>240293 匿名さん

個人的な感想は不要。
データを出せ。
240296: 匿名さん 
[2022-12-30 18:19:44]
これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw

人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」

https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1
240297: 名無しさん 
[2022-12-30 18:20:19]
>>240294 匿名さん

感染リスクが怖くて一生田舎に住む戸建爺さん
240298: 通りがかりさん 
[2022-12-30 18:22:23]
>>240296 匿名さん

戸建さん、自宅から東京駅、渋谷、新宿などなど主要駅までのドアtoドア所要時間は?
ムサコとは比較にならないよねw
240299: 周辺住民さん 
[2022-12-30 18:24:43]
>>240290 マンション検討中さん
子育て世帯向けといっても広いわけでも音の問題が軽減するわけでもないでしょ。
240300: eマンションさん 
[2022-12-30 18:27:22]
>>240299 周辺住民さん

コンクリート壁の遮音性は戸建より強いよ
240301: 周辺住民さん 
[2022-12-30 18:30:11]
>>240298 通りがかりさん
そいう所で働いていて通勤時間をかけたくないという人が多いからマンションが売れる。

家族で住むなら断然戸建だけど、予算の問題でマンションに妥協せざるをえないという家庭が多数。
上の価格帯でも同じ話で、1億で80平米のマンションが買えたとしても、同じ立地で庭と駐車場付きで家族が豊かな住生活を満たせる広さの戸建は買えないからね。
240302: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 19:00:39]
>>240301 周辺住民さん

港区のトップアドレス西麻布でも、マンションが戸建よりだいぶ高いよ。
しかもこれは築古マンションvs新築戸建。
港区のトップアドレス西麻布でも、マンショ...
240303: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-30 19:09:27]
>>240301 周辺住民さん

戸建の何が良いのかさっぱり分からんな!
戸建と言っとけば皆があぁそうだね~と理解示してくれると勘違いしてるの?
甘えてんじゃねーよ笑
240304: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-30 19:12:05]
>>240301 周辺住民さん

周辺住民って、都心を知らない郊外さんじゃあ意味ないよ。港区で今建設中の麻布台タワーのアマンレジデンスは250億とも300億とも言われている。オタクの近所にそれ以上の戸建てなど存在しないだろw
港区全体というか、日本中の戸建てでもそれ以上の戸建ては存在しないよ、所詮戸建てなんてサービスも付帯設備もない只の箱だからな、広さの割に安いだけw
240305: 匿名さん 
[2022-12-30 19:13:54]
>240298 通りがかりさん

うちは郊外だし広さ優先だから(笑)
渋谷や目黒、恵比寿なら10~12分、玄関出て駅着なら20分かな。
東京駅は最近いかないけと汐留のオフィスならドアtoドアで45分(高層階だからね)、羽田は朝なら第二ターミナルへ車で25分だね。
横浜やみなとみらいにはよく行くし、近いよ。
240306: マンション掲示板さん 
[2022-12-30 19:26:08]
>>240305 匿名さん

郊外?しかも戸建てとかもはや自殺行為じゃんw
騒音より命の方が大事なので、安くても戸建てはイヤです。

今日は、世田谷一家四人強盗殺人事件から22年だとニュースでやってますね。未だ未解決で悲しいですね。今月だけでも茅ヶ崎や埼玉の戸建てでは殺人事件が頻発という、やはりセキュリティの無いに等しい、セコムや防犯カメラなど気休めに過ぎないという事実が露呈してしまいました。一低住エリアだから安全だとか呑気にしていた郊外戸建てさん、無防備でノーガードな戸建てですから、この年の瀬には呉々もご注意を。
240307: 匿名さん 
[2022-12-30 19:44:48]
>>240291 検討板ユーザーさん
住民による犯罪を想定しない人がマンションに住む
240308: マンション検討中さん 
[2022-12-30 20:08:31]
>>240307 匿名さん

億ションの住民はあなたの街より犯罪者が少ないよ
240309: 匿名さん 
[2022-12-30 20:15:48]
訳アリさんはマンションね。
根無し草生活にピッタリ。
240310: マンコミュファンさん 
[2022-12-30 20:22:33]
雨の日、木造戸建の屋根はうるさい
240311: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 21:12:51]
>>240304 検討板ユーザーさん
それがこのスレとどう関係あるのかな?

250億?スレタイ見てみな。
240312: 名無しさん 
[2022-12-30 21:14:30]
>>240302 マンション掲示板さん
頭悪すぎな比較だな
240313: 匿名さん 
[2022-12-30 22:09:17]
>>240310 マンコミュファン

マンションの壁は薄いから
上下左右の騒音と振動で刃傷沙汰になる
240314: 匿名さん 
[2022-12-30 22:11:27]
今日は、世田谷一家四人強盗殺人事件から22年だとニュースでやってますね。未解決で悲しいですね。しかも今月だけでも茅ヶ崎や埼玉の戸建てで殺人事件が頻発という、やはりセキュリティの無いに等しい、セコムや防犯カメラなど気休めに過ぎないという事実が露呈してしまいました。一低住エリアだから安全だとか呑気にしていた郊外戸建てさん、無防備でノーガードな戸建てですから、この年の瀬には呉々もご注意を。
240315: 匿名さん 
[2022-12-30 22:13:18]
>>240302 マンション掲示板さん

賃パンジー風情には、どんな狭小物件でも
価格を語る資格は1ミリもない
240316: 匿名さん 
[2022-12-30 22:13:59]
>>240314 匿名さん

不謹慎だよ このクズが
240317: 匿名さん 
[2022-12-30 22:16:36]
世田谷、茅ヶ崎、埼玉飯能市と、残忍な殺人事件が起きるのは郊外や田舎ばかり。
戸建てマンション以前に、そういう郊外は所得も低く民度も知能も低い家族が多いから凶悪犯罪が多発するんだろう。

港区で今建設中の麻布台タワーのアマンレジデンスは250億とも300億とも言われている。城南だの神奈川、埼玉にそれ以上の戸建てなど存在しないだろw
港区全体というか、日本中の戸建てでもそれ以上の戸建ては存在しないよ、所詮戸建てなんてサービスも付帯設備もない只の箱だからな、広さの割に安いだけw
240318: 評判気になるさん 
[2022-12-30 22:17:28]
>>240316 匿名さん

単なる事実だろ このボケが
240319: 匿名さん 
[2022-12-30 22:21:37]
>>240308 マンション検討中さん

<繁華街か住宅街で安全性に大きな差が>
平成27年の自治体別刑法犯発生状況(警視庁)を見ると、23区では新宿区、世田谷区、江戸川区、足立区、大田区の順に犯罪が多く発生していることがわかりますが、世田谷区や大田区の犯罪発生件数が多いのは区の面積が大きく人口が多いためなので、割合としてはむしろ少ない方だと言えるでしょう。

住む地域の安全性を正確に検討するためには、エリアをより細かく区切ってデータを集める必要があります。23区を警察の管轄にそって77のエリアに細分化し、犯罪発生件数を比較したデータによると、新宿、万世橋、池袋、麻布、上野など繁華街を有するエリアで凶悪犯罪が集中的に発生していることがわかります。繁華街から少し離れた地にするだけでも、治安が良い傾向があるので、都心部に住むことをお望みの方は、治安と利便性のバランスを考えて土地を選ぶことが大切です。

自治体別刑法犯発生状況が新宿区に次いで2位だった世田谷区も、成城、玉川といったエリアは77のエリアのうちでも凶悪犯罪の発生件数が少なく、治安のいい土地であることが明らかになっています。家族が安心して暮らせる土地を選ぶためには、徒歩圏内で起きる犯罪や交通事故の件数から地域の治安を検討するようにしましょう。
https://www.daiko-nexta.co.jp/column/180101/
240320: 匿名さん 
[2022-12-30 22:23:57]
>>240318 評判気になるさん

オマエみたいな奴が狙われるんだよ
人の心配よりまず我が身を用心しろよ
240321: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-30 22:32:25]
東京23区を警察の管轄にそって77地域に分けて、徒歩20分圏内で1年間に起きた凶悪・粗暴な犯罪件数の多さを色で示すと↓のようになります(クリックすると拡大します)。
基本的には都心ほど犯罪発生率が高いことが分かります。よくみると赤やオレンジの地域が円状になっています。JR山手線が走っている地域です。利便性が高いいっぽうで人が多く集まるので、犯罪発生率が高くなる傾向があります。

犯罪件数が多い地域から 赤>>黄>>緑 となっています。
https://mansionmarket-lab.com/tokyo-security
東京23区を警察の管轄にそって77地域に...
240322: 評判気になるさん 
[2022-12-30 22:41:18]
>>240321 口コミ知りたいさん

誰だよ 山手線の中が一番なんて寝ぼけたことほざいた奴は
もしかしてヤバイ奴じゃないかw
240323: 匿名さん 
[2022-12-30 22:47:08]
都心が地元のうちらからすると普通なんだけれど、
マンションさん出身地の田舎より都内はどこも危険に見えるんですね。
だから見知らぬ都内住まいが怖く感じるみたいね。
田舎に帰ったほうが安心できるんじゃないかな?
240324: 匿名さん 
[2022-12-30 23:12:07]
ちょっと何言ってるかわからない(笑)
240325: 名無しさん 
[2022-12-30 23:32:43]
>>240321 口コミ知りたいさん

足立区や江戸川区が麻布よりも治安が良いと思うのか?
アホ
240326: 匿名さん 
[2022-12-30 23:51:38]
麻布の治安最悪じゃん アホ
240327: 匿名さん 
[2022-12-30 23:57:37]
どっちもどっち、マンション住んだらバラエティ豊かな人に会えそうね。
240328: 匿名さん 
[2022-12-31 00:16:47]
>>240327 匿名さん

江戸川区のマンションは中国人が多そうだな
麻布だと半グレとか赤サギとかw
240329: 匿名さん 
[2022-12-31 00:24:26]
やっぱり地方の人って東京怖いって思うもの?
240330: 匿名さん 
[2022-12-31 00:26:31]
管理人にでも訊いてみなよ
240331: 匿名さん 
[2022-12-31 00:32:09]
>>240226 検討板ユーザーさん
真の富裕層とやらは、車をシェアするのか?それともハイヤーでも利用してるのか?アウトドアが好きな富裕層は車をどうしているのかな?
240332: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-31 00:54:24]
>>240331 匿名さん

マイカーですね?
うちのタワマンは外車ばかりですね。もちろんここの戸建爺さんの古いCクラスより高いし。
240333: 匿名さん 
[2022-12-31 01:21:54]
エビデンスはなく、出してくる画像はサイトのパクりだけ。
マンションさんって見栄っ張りの嘘つき(笑)
240334: 匿名さん 
[2022-12-31 01:37:46]
不動産屋の戯言、話半分でいいよ。
240335: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-31 06:52:09]
240336: 通りがかりさん 
[2022-12-31 06:56:25]
マンションに何の関係が?
こういうレスするから集合住宅住まいはクズなんだよ…
240337: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 07:29:51]
>>240336 通りがかりさん

「マンションに何の関係が?」
というより戸建に関係あることなのでは??
240338: マンコミュファンさん 
[2022-12-31 07:36:37]
土砂崩れのリスクは火災保険(水災特約)でカバーしましょう。戸建の約3割が特約を外しているようです。

https://ieul.jp/column/articles/414/
240339: 通りがかりさん 
[2022-12-31 09:48:53]
>>240338 マンコミュファンさん
戸建て派は少しでも安くという思考なんだろうね。
修繕費も貯めてないし。
240340: 匿名さん 
[2022-12-31 10:37:56]
マンション派はどうだか知らないけど、家の場所はハザードマップ見てから決めるけどね。
240341: eマンションさん 
[2022-12-31 10:39:25]
>>240339 通りがかりさん
家買う前に維持費見積もるのが普通。
馬鹿基準で考える必要は無い。
240342: eマンションさん 
[2022-12-31 11:50:19]
戸建は維持費のことなんか一つも考えてないよ。
240343: 匿名さん 
[2022-12-31 12:44:22]
マンション派は、騒音や維持管理、マンション理事会という呪縛が戸建てコンプレックスになっている(笑)
後は地方出身者の東京コンプレックスか?
都心への憧れてが強すぎて、現実が見えていない…
240344: 通りがかりさん 
[2022-12-31 12:57:20]
>>240341 eマンションさん

その馬鹿基準が多いから、馬鹿が戸建の中央値になるのだよ笑

240345: 匿名さん 
[2022-12-31 13:13:28]
一生結婚もできない奴が、マンションなんだよ(笑)
「独身の人は早めに東京から逃げましょう。」

https://article.yahoo.co.jp/detail/3d7e1202550693788dff3d34c1d56687336...
240346: マンション掲示板さん 
[2022-12-31 13:15:49]
>>240343 匿名さん

マンションへの羨望が強すぎて、
マンションにはコンプレックスがあると思っていないと、
心のバランスが取れないんだね。

わかるよ。
だからいいよ、いくら揶揄しても。

240347: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-31 13:19:36]
マンションでも戸建でも構わないが郊外はアウト!
240348: 評判気になるさん 
[2022-12-31 13:20:25]
>>240332 検討板ユーザーさん

うちのタワマンも外車だらけ。
240349: 匿名さん 
[2022-12-31 13:24:17]
マンション住人が醜すぎて…
こんな住宅に住みたいか?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
240350: 匿名さん 
[2022-12-31 13:26:08]
郊外でも都心でも治安が良い住宅街なら構わないが、集合住宅だけはアウト~!!
クズしか住んでないって…
240351: 匿名さん 
[2022-12-31 13:27:06]
ペット可のマンションでは、騒音トラブルに悩まされる住人も多いそうです。
確かに、賃貸ならペット禁止マンションが大半ですが分譲になるとペット可のマンションが大半。
ペットを飼われていないお宅にとっては、単なる騒音源であり共用部の汚れなども気になりますね。
一戸建てなら、全く気にする必要が無いマンションだけの問題です。

https://www.mansion-review.jp/knowhow/manga/10.html
240352: 匿名さん 
[2022-12-31 13:27:49]
一目瞭然ですね。青色の【騒音】は専有部のトラブル相談件数の実に67%!他のトラブルと比較して断トツの相談比率です。

分厚いコンクリートと鉄骨で造られた分譲マンションであっても、床(天井)・壁を接して様々な生活環境の居住者の方が、一つの建物の中で暮らす共同住宅において、騒音トラブルは最も身近で、かつ誰もが当事者になる可能性のあるトラブルです。

https://anabuki-m.jp/group/news/26524/
240353: 匿名さん 
[2022-12-31 13:29:59]
分譲マンションを買うなど、バカの極みだってさ(笑)

https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/01/15/080535
240354: 匿名さん 
[2022-12-31 13:32:40]
ギャンブル好きならマンション。
ババ抜きで勝つ楽しみを住宅で実現w
240355: eマンションさん 
[2022-12-31 13:35:05]
>>240341 eマンションさん
富山の親戚が戸建建てたが、修繕費のことなんぞ何も考えてないぞw
どのくらい必要かすら理解していないw
240356: eマンションさん 
[2022-12-31 13:37:07]
>>240344 通りがかりさん
半数どころか9割以上が修繕費のこと考えていないという調査があるしなw
240357: 匿名さん 
[2022-12-31 14:13:10]
戸建てだとさー、ごみ収集場所の掃除当番みたいなのがあったりしない? あれが最悪だよなーと思うんだけど。
240358: 匿名さん 
[2022-12-31 14:20:39]
なら長屋住まいのままがヨロシイ
240359: 匿名さん 
[2022-12-31 15:14:51]
ここの戸建て住みは中途半端な上京者だから、都心に住めずに、城南とか私鉄沿線の新興住宅地に多い。江戸時代から、明治にも華族や財閥は都心住み。山手線外側は都落ちの上京者向けだからwもっと東京の歴史を勉強したまえ、まあ住めない庶民には必要ないかもだがw

現在はその屋敷跡が大使館になったり、高級マンションに姿を変えながらも脈々とその歴史を伝えていますね。地ぐらい、地歴、格式、品位において港区千代田区を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
240360: 匿名さん 
[2022-12-31 15:47:17]
240342 eマンションさん
戸建はマンションのように共用部の維持費のことなんか一つも考えてないよ。
戸建は専有部の維持費だけ考えればいい。
240361: 通りがかりさん 
[2022-12-31 16:27:25]
>>240360 匿名さん
戸建て派は修繕費貯めてないけどね。
240362: 匿名さん 
[2022-12-31 16:32:17]
>>240359
うちが代々住まう地元がそのような地ぐらいの良い邸宅街なんですよね。
敷地があるから注文住宅なのですが、
地方から上京してきた方々は土地を持たないから集合住宅住まいが普通みたい。
240363: e戸建さん 
[2022-12-31 16:36:17]
>>240362 匿名さん

ふんわりしてますね笑
240364: 匿名さん 
[2022-12-31 16:37:06]
>>240357 匿名さん
そんな事、ボランティアか区がやるから何もないぞ(笑)
240365: 匿名さん 
[2022-12-31 16:38:58]
マンションだと占有部に加えて、使いもしない共用部の修繕費まで払うからね(笑)
240366: 匿名さん 
[2022-12-31 17:15:53]
なんといっても現代風長屋。
皆で協力、皆で負担。
240367: 名無しさん 
[2022-12-31 17:49:51]
>>240362 匿名さん

地ぐらいのいい邸宅街など、歴史のない山手線外には存在しないぞ。無知晒すなよ、さもしい上京組の戸建て民風情がw
240368: マンション検討中さん 
[2022-12-31 18:02:02]
>>240364 匿名さん

オイオイ
パパとママ(後期高齢者)がやってくれてるんだぞこの穀潰しめが(笑)
240369: 通りがかりさん 
[2022-12-31 18:04:36]
>>240365 匿名さん

それが現代人の知恵というものだよお猿さん(笑)
240370: 匿名さん 
[2022-12-31 18:09:29]
要は重要なのは「地ぐらい」ということです。
でもここの郊外民は、その意味すら理解できていないようでw
財閥家や代々の富裕層は、山手線外側の私鉄沿線の新興住宅地になど恥ずかしくて住みませんからw
240371: 匿名さん 
[2022-12-31 18:13:04]
そもそも、私鉄沿線とか郊外って、昔から別荘とか建てる地ぐらい云々以前の郊外、田舎の土地柄ですよ。貴方は都心に広い自宅を持てないから、ようやく住めたのがそんな郊外住宅街なんでしょうけど、代々都心住みの富裕層は、都心にワンルームじゃなく、家族で住める広い億ションや自邸を持ち、中には↑のような田舎に別荘を持つ人もいるでしょう。
かつて明治・大正の著名人の所縁の別荘とか別宅は、そういう郊外エリアにまだ残ってますよね、一部は公園になってたり。でも自宅が郊外とか、きちんとした代々の都心に住む家系ではあり得ないです、上京さんは理解できていないようですがw
240372: 購入経験者さん 
[2022-12-31 18:15:08]
>>240359 匿名さん


↓君も相当暇なんだね そろそろ終活の準備でも始めなよ
 田舎の不動産は遺族が迷惑するよw

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/535538/?q=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5...
240373: 匿名さん 
[2022-12-31 18:17:25]
8年以上! 
240374: 匿名さん 
[2022-12-31 18:19:01]
後期高齢者だな
240375: 匿名さん 
[2022-12-31 18:57:16]
>>240371 匿名さん

爺さんの脳ミソも大分萎縮しているようだね
繰り返し動作はその典型だよ

残り人生僅かなんだし、もっとほかにることないの?
爺さんの好きな紅白見られるのも、今年が最後かも知れないよ笑
240376: 匿名さん 
[2022-12-31 19:00:18]
↑そんなに思いつめないで、まだ生きれるかもしれないよ
240377: 匿名さん 
[2022-12-31 19:36:39]
マンションみたいな集合住宅に住んでいると、何でもシェアしないと気がすまないのかな? 笑

これがタワマンの現実…
まともなファミリー世帯は住みたくないだろw

人気の「ムサコ」や湾岸エリアでも続々と…いま急増している「タワマン売春」

https://friday.kodansha.co.jp/article/280641?page=1
240378: 匿名さん 
[2022-12-31 19:37:57]
地方出身者の受け入れ住宅。
それが都内のマンション(笑)
240379: 匿名さん 
[2022-12-31 19:39:21]
分譲マンションを購入するのは、クズの極み☆

https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/01/15/080535
240380: 匿名さん 
[2022-12-31 19:42:15]
怖~

マンションさん、騒音トラブルでやり返したらダメよ♪
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/653331/
240381: 匿名さん 
[2022-12-31 20:32:06]
どんなに立地がよくても集合住宅に住むのは嫌だね
240382: 匿名さん 
[2022-12-31 20:42:17]
地方から出てきた土地資産を持たない方々は集合住宅しか住まいを選べない事実

240383: eマンションさん 
[2022-12-31 21:28:00]
で、4000万円のマンションを踏まえた戸建はどれよ?w
240384: 匿名さん 
[2022-12-31 22:58:09]
それをいうなら4000万のマンション出しなよ 
240385: eマンションさん 
[2022-12-31 22:59:33]
今年もマンション踏まえた戸建は建ちませんでしたね。戸建さんもドンドン歳を取っていって、同じことしか言わなくなりましたし、もう展開は無さそうですね☆
240386: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 01:36:38]
家族構成 夫婦+子供1
職場 新宿駅から徒歩10分、通勤はドアトゥドアで1時間以内
エリア 都下or神奈川県or埼玉県or千葉県の駅から徒歩5分以内
という条件でおすすめの戸建てやマンションがあれば教えてください。
240387: 匿名さん 
[2023-01-01 02:24:33]
マンションの治安は相変わらずだな(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/eea0abde6e95865169611716204e7bdc9d64...
240388: 通りがかりさん 
[2023-01-01 02:53:24]
マンションへの羨望が強すぎて、
マンションの治安が悪いと思っていないと、
心のバランスが取れないんだね。

わかるよ。
だからいいよ、いくら揶揄しても。
240389: 匿名さん 
[2023-01-01 03:28:05]
何いってんだ、集合住宅に住んでいる人間の民度かんがえろよ。
治安が悪いなんてもんじゃない。風世店や反社の事務所すら入ってんだぞ(笑)
240390: 匿名さん 
[2023-01-01 03:38:27]
>>240386 検討者ユーザーさん

新宿なんてファミリー世帯には治安も悪く住みづらいけど
、マンションならありますね。
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_shinjuku/nc_97977241/
240391: 匿名さん 
[2023-01-01 04:58:55]
>>240385 eマンションさん
4000万のマンションを踏まえた体で4000万以上の予算で23区の西側に戸建てを建てたました。
240392: eマンションさん 
[2023-01-01 06:51:07]
ショボい土地を巡って家族内で骨肉の争いを繰り返すのが戸建民

https://gendai.media/articles/-/98298?page=1&imp=0
240393: 匿名さん 
[2023-01-01 07:18:36]
区分所有の土地じゃ資産価値なんか無いからね(笑)
ひろゆきも、分譲マンションを買うなんてクズの極みだと指摘してるし。

https://fc0373.hatenablog.com/entry/2022/01/15/080535
240394: 匿名さん 
[2023-01-01 07:21:50]
日本は人口減少で、これからマンションがゴミ屑同然に余りまくる。
既に余っているから中古マンションは要注意。
建て替えもできず老朽化していく集合住宅に未来はないよ。
240395: 匿名さん 
[2023-01-01 07:26:31]
鶯谷に1800万円というマンションを見つけたよ。
マンション好きななら、ご家族にどうぞ☆

https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_taito/nc_71175927/
240396: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 08:51:49]
このスレの人は質問にはお答えいただけないのですね。
何のためのスレなのかよく分かりません。
240397: 匿名さん 
[2023-01-01 10:20:22]
いつくか紹介されてるじゃないですか?
何が気にくわないの☆
240398: 名無しさん 
[2023-01-01 10:26:43]
>>240385 検討板ユーザーさん
スレタイをよく読んで。
このスレは物件を紹介するスレですか?
マンションvs一戸建て、どちらが良いかというスレではないかと。物件を紹介して欲しいならスレ違いです。
240399: 匿名さん 
[2023-01-01 11:14:12]
>>240386 検討板ユーザーさん

下記がお勧めです 但しマンションは問題外ですw

中央線    荻窪から西荻窪、(荻窪、南荻窪、西荻南、西荻北、松庵、善福寺)
井の頭線   永福 浜田山 井の頭公園 吉祥寺 
小田急線   代沢 成城 岡本(バス)・・・ 新百合ヶ丘
東横線    代官山 中目黒(青葉台)
240400: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 11:56:17]
>>240399 匿名さん

予算も聞かないでよく勧められますね。
240401: マンション掲示板さん 
[2023-01-01 12:17:29]
マンションへの羨望が強すぎて、
マンションがゴミ同然と思っていないと、
心のバランスが取れないんだね。

わかるよ。
だからいいよ、いくら揶揄しても。

新年から可哀想な戸建の人たち。
爽快な眺望と同様に、清々しい新年を迎えられた心広いマンション民より。
240402: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 13:05:18]
>>240399 匿名さん
ありがとうございます。
徒歩5分以内の物件はどれでしょうか?
240403: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 13:07:27]
>>240400 マンション掲示板さん
予算は気にしなくて良いですよ。
240404: 匿名さん 
[2023-01-01 14:33:25]
どう考えてもマンションより戸建てかかな☆

一軒家のメリットについては「隣人トラブルが少ない。時間を気にせず洗濯機を回せる」(30代女性)など騒音に対するストレスの少なさや、庭や部屋数の多さ、建てる段階での自由度の高さを挙げる声が多かった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fbd1a9fdcd823846c6df8f47255d2dc93381...
240405: 匿名さん 
[2023-01-01 14:42:02]
ひろゆきが「タワーマンションには住むだけ損」と明言するこれだけの理由

<要旨>
世の中にはバカを騙して儲けるビジネスがたくさんある
タワマンもそのひとつ

https://president.jp/articles/-/51752?page=2
240406: 匿名さん 
[2023-01-01 15:07:42]
>>240402 検討板ユーザーさん

私は建売分譲を進めているわけではありません。
あくまでもごく普通のファミリーが(というか自分なら)が住みやすい地域を選んでいるだけ。
(私は東横線の都内から西新宿の某高層ビルに10年程勤務していました)
尚駅5分でも、駅によって全く違いますので、これもあなた次第。

私はあくまでもエリアを勧めているだけであって、この中の一種低層から、中古物件が出れば、それをリフォームするなりそのまま住むなり建替えるなり自由にすれば宜しい。
今時の新規分譲なんて残りカスばかり。道路付けが悪かったり狭かったりミニ開発hだったりろくな物件がありませんよ(もとのお屋敷を数戸に切り売りするミニ開発だけは絶対ダメ) あとは整形地が無難。旗竿地は安いけどそれなりです。

なお駅徒歩5分など商業地でものすごく地価が高いだけでろくな場所がありません。
それに同じ5分でもタワマンと戸建、JRターミナル駅と私鉄ではかなり違います。
例えば不動産屋のいう「タワマン物件から品川駅徒歩5分」では玄関から乗車までに30分掛かる場合が普通ですが、私鉄なら改札からホームまで僅か数m,実際5分で乗車できます。
土地代は都内で坪300万円、神奈川は180万見ておけば大丈夫でしょう 逆にそれ以下はろくな物件がありません
前面道路は広すぎても狭すぎてもダメ。車線のない6m公道の一種低層がベストです。
但し広さは予算次第だけど40坪は欲しい。私鉄なら徒歩12分までならマンションの5分と大差ありません。
240407: eマンションさん 
[2023-01-01 16:12:06]
元旦は実家に里帰り、といっても同じ港区内なので車でサクッと子供も楽チンです。
お節など頂き、元旦からオープンしている六本木ヒルズで買い物中。毎年恒例の各ブランド福袋が人気のようです。
元旦は実家に里帰り、といっても同じ港区内...
240408: eマンションさん 
[2023-01-01 16:14:07]
妻や子供はZARAなどへ行っている間に、私はお気に入りのエストネーションやアローズへ。ここのショップのセレクションが一番気に入ってます。まあ、UNIQLOしか着ない、着れない体型?の窓際爺さんには理解不能でしょうがw
妻や子供はZARAなどへ行っている間に、...
240409: 匿名さん 
[2023-01-01 16:18:06]
>>240407 eマンションさん

東京見物ですねw
240410: eマンションさん 
[2023-01-01 16:19:19]
ちなみに、明治屋やナショナルストアはお休みでしたが、広尾のセガフレは賑わってましたよ。都心港区界隈の方にご参考まで。
240411: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-01 16:33:46]
>>240405 匿名さん

日本を捨てたひろゆき信者ですか?笑

240412: 匿名さん 
[2023-01-01 17:03:36]
マンションさんが嫌いな築古の郊外戸建。
確かに立地は不便そうだけど、マンションより快適に見えませんか?笑

https://youtu.be/Zg97WpXLD0A
240413: eマンションさん 
[2023-01-01 17:06:45]
今年こそ、マンションを踏まえた戸建が建ちますように☆
240414: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 17:07:59]
>>240406 匿名さん
アドバイスありがとうございます。
徒歩5分以内は私にとって絶対条件なのです。
240415: eマンションさん 
[2023-01-01 17:21:05]
>>240406 匿名さん
徒歩5分と12分が同じwww
頭に虫でもわいてるのかw
240416: 匿名さん 
[2023-01-01 17:33:28]
>>240401 マンション掲示板さん
>マンションがゴミ同然と思っていないと、心のバランスが取れないんだね。

集合住宅は家族で住む住居としてゴミ同然だと思う
240417: 匿名さん 
[2023-01-01 17:34:10]
>>240410 eマンションさん

ははは。お上りさんらしいチョイスですねw
次は5月連休ですかw
240418: 匿名さん 
[2023-01-01 17:39:36]
検討板ユーザーはスルーしてね。
240419: eマンションさん 
[2023-01-01 17:58:27]
>>240417 匿名さん

ははは、皮肉も結構ですが、リアルにGWは例年軽井沢の別荘ですね。子供の同級生がお互いの別荘を行き来してますし。冬はハワイがご近所ファミリーの定番かな。お子さんが小さいとアウラニのディズニーとかコオリナも多い感じ。
240420: eマンションさん 
[2023-01-01 18:31:59]
>>240418 匿名さん
散々偉そうに語っておいて反論されたらスルーは恥ずかしいぞw
240421: 匿名さん 
[2023-01-01 18:38:34]
>>240419 eマンションさん

うちは親兄弟・従妹も皆都内だし、来客も多いから、元旦は在宅で精々近所への初詣です
20代の頃は毎年海外あちこち出かけたものですが、お年玉も出すのが務めだし、いい歳して
正月に自由行動するのも憚かれますよね

ところで軽井沢で思い出しましたけど、12月になれば必ずこういう書類が届く筈ですが
何のために来るのか、どういう資料を出すか、勿論ご存知ですよね?
失礼、長野県ご出身の方には難しい質問でしたかw
うちは親兄弟・従妹も皆都内だし、来客も多...
240422: eマンションさん 
[2023-01-01 19:03:18]
>>240421 匿名さん

ん?あんた相当な爺さんかいw
藤巻町長とは、町長になる以前からビジネスで祖父の代からの付き合いがあるが、別荘の所有者は祖父だからそちらに届いていると思うが?ちなみに住まいはここ数100年、私鉄が開通する以前から代々都心エリアですよw
240423: 匿名さん 
[2023-01-01 19:56:49]
>>240422 eマンションさん

ハハハ なんだ先祖のお下がりですか  じゃあ兄弟従妹と共用だからあなたのものじゃないし
マンションと同じですねw
それじゃあエビデンスも出せる訳ないし、この手紙の意味も知る訳ないよねw
まあそれはいいけど、20代だろうと県外在住の別荘所有者には町から年賀が毎年届くんだよ(今年から虚礼廃止)
まあいいけどね。 せいぜい都内見物を楽しんでね
240424: eマンションさん 
[2023-01-01 20:03:25]
バカが正月から乳繰りあって楽しそうだな(笑)
240425: eマンションさん 
[2023-01-01 20:11:42]
>>240423 匿名さん

ああ、そういえば祖父には毎年、藤巻町長から役所からでなく個人名の手書きの年賀状来てますね。まあ個人的にはどうでもいいです、私鉄沿線に住むような上京爺さんの相手しても時間の無駄なんでw
240426: 評判気になるさん 
[2023-01-01 20:22:32]
高橋洋一氏はマンションのXデーは来年と予想してますね
https://youtu.be/HKDcQUTf9OQ
240427: eマンションさん 
[2023-01-01 20:28:25]
戸建派はご先祖様から相続した不動産をドヤ顔で自慢してるだけかw
240428: 匿名さん 
[2023-01-01 20:29:11]
集合住宅じゃ狭くて人も招待できないからな(笑)
軽井沢なんて冬に行く場所じゃないし、マンションさんさんは、おおかた実家のボロ屋にでも帰省してるんだろう。
240429: 匿名さん 
[2023-01-01 20:53:19]
戸建てで育つと集合住宅に持ち家としての魅力を感じない
240430: 評判気になるさん 
[2023-01-01 21:09:23]
>>240429 匿名さん

会社経営者は役員社宅で賃貸して節税します
240431: eマンションさん 
[2023-01-01 22:01:06]
親の土地を兄弟で獲り合う、浅ましい戸建民の日常風景かな☆

https://gendai.media/articles/-/98298?page=1&imp=0
240432: eマンションさん 
[2023-01-01 22:03:24]
戸建で育つとマンションを恨まない。
240433: eマンションさん 
[2023-01-01 22:10:39]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性だから、最近の統計により平均購入価格が5,000万円を遥かに超えているマンション民の集団内では偏差値40の落ちこぼれになります。
さらに、戸建の平均年収はマンションの平均水準よりも200万円以上低い800万円弱になりますけど、都内勤務、年収800万、4人家族で妻は育児休業、などの条件を標準モデルとして考えると、4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパスでいい。結局のところ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になりますね。
240434: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-01 23:35:43]
>>240386 検討板ユーザーさん

シティタワー武蔵小杉で良いじゃないですか?
新宿まで超便利だと
240435: 匿名さん 
[2023-01-01 23:42:01]
>>240428 匿名さん

軽井沢もいい加減飽きたよ。敷地がやたら広いので落葉メンテナンスが大変だし他にも趣味があるし
冬は水道管が凍る寒さで、スキー場もショボイ。なので冬に行くもの好きは稀
子供も興味なさそうだし、いずれ売るつもり。
240436: 匿名さん 
[2023-01-01 23:57:59]
たとえば、最近人気のある武蔵小杉エリア(神奈川県川崎市)のタワマンは、そもそも居住環境に問題があることが以前からわかっていました。短期間で急速にマンションが増えたのですから、下水道などのインフラが追いついていないのです。駅はかなり混んでいて、通勤時間帯は地獄です。そしていったん悪評が立つと、価格は下落し続けます。

バブル時代に建てられた熱海などのリゾートマンションのなかには、資産価値が下がって売るに売れず、廃墟化しているものがあります。数十年後、いまのタワマンも同じ運命をたどるんじゃないでしょうか。
https://president.jp/articles/-/51752?page=2
240437: eマンションさん 
[2023-01-02 00:27:52]
視野が狭いねえ、昭和脳の爺さんはw
窓際の薄給サラリーマンじゃあ到底ムリだろうが、普段は都心の数億ションで、眺望と高いサービスやセキュリティ、充実した付帯設備の快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い平屋の別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけだろうに。
親が住んでた不便で低民度な私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるとか惨めな人生。世界が狭すぎるねえ昭和爺さんはw
240438: 匿名さん 
[2023-01-02 02:02:17]
子なし昭和爺さんはオマエだろw
まんま古くさい昭和の過ごし方じゃね~か。
「夏休みは軽井沢など避暑地の広い平屋の別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。」
240439: 匿名さん 
[2023-01-02 05:23:01]
>>240432 eマンションさん
戸建で育つとマンションを恨まないでただ踏まえるだけ。
購入するなら戸建て。
240440: eマンションさん 
[2023-01-02 06:32:18]
戸建てに育つとマンションを踏まえる必要がない。
240441: 匿名さん 
[2023-01-02 07:00:22]
マンションで育つとマンションを恨みますw

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/63bc5c5cc68c734deb21ea96c98c152f3320...
240442: 匿名さん 
[2023-01-02 07:19:04]
他人と同じ建物に住み共同で管理するなんて、外国人や高齢者が増えていくマンションじゃ無理ゲーだろw
240443: 匿名さん 
[2023-01-02 07:29:33]
>>240433 eマンションさん
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
240444: 通りがかりさん 
[2023-01-02 08:28:58]
>>240434 検討板ユーザーさん
武蔵小杉で新築だとドレッセタワー武蔵小杉だろうけど、間取りが微妙だからね。
武蔵小杉で探すならしばらくは中古が中心になりそう。
240445: 匿名さん 
[2023-01-02 08:48:20]
>>240437 eマンションさん

壊れたテープレコーダーみたいに10年間同じことばかり言い続けて惨めな男だな

家族にも相手にされず、人生つまらないだろ
240446: 匿名さん 
[2023-01-02 08:50:19]
>>240433 eマンションさん

お前だけだろ 自己ポチ君
ポジトークばかりするといい加減出入り禁止にするぞ
240447: シン・コダテさん 
[2023-01-02 08:55:30]
>>240446 匿名さん

結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません!
したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。

参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。

■戸建の平均像
・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%)
・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%)
・購入価格 :4,331万円
・ローン借入額 :4,075万円
・自己資金 :573万円
・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡
(物件の東京23区比率 :15%)

■マンション平均像
・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%)
・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%)
・購入価格 :5,709万円
・ローン借入額 :4,941万円
・自己資金比率 :19.1%
・専有面積 :66.0平方メートル
(物件の東京23区比率 :39%)
240448: シン・コダテさん 
[2023-01-02 08:58:29]
ここのスレの戸建さんは、マンションだと4,000万円までしか用意できない属性だから、最近の統計により平均購入価格が5,000万円を遥かに超えているマンション民の集団内では偏差値40の落ちこぼれになります。
さらに、戸建の平均年収はマンションの平均水準よりも200万円以上低い800万円弱になりますけど、都内勤務、年収800万、4人家族で妻は育児休業などの条件を標準的な戸建モデルとして考えると、いまの相場だと4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパスでいい。結局のところ「郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん」という結論になりますね☆
240449: 匿名さん 
[2023-01-02 09:01:06]
>>240447 シン・コダテさん
今さら中立を装ったところで、集合住宅の血は消せないぜ(笑)
すぐに馬脚を現して、マンションに偏ったレスをしまくるのがオマエのパターンじゃん♪
240450: シン・コダテさん 
[2023-01-02 09:01:31]
マンションだと4,000万以下の予算になるここの戸建さんは、統計的にマンション民の平均的な所得水準よりも下位層であり、都会の土地やファミリー向けマンションは買えない属性なので、はなからマンションを気にする意味はなく、所得に見合った郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんです。

一方、マンションの購入者は、マンションと同じ価格帯の戸建はいつでも買えるので、マンションと戸建のそれぞれのメリットとデメリットを総合的に勘案して各人の希望に合った住まい選びをやっていきましょうという考え方。何がなんでもマンションだけはイヤとぐちぐち文句しか言わないここの戸建さんよりもフレキシブルな考えです。
240451: 匿名さん 
[2023-01-02 09:03:01]
粘着マンションは、状況が不利になるとバカのふりしたり、同じレスのコピペで頭がおかしくなる。
これ、今年も全く変わらないみたいねw
240452: 匿名さん 
[2023-01-02 09:04:04]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
240453: シン・コダテさん 
[2023-01-02 09:07:01]
人口減少社会においては郊外ど田舎の病院もどんどん減っていく。行きつけの精神科がなくなると、戸建さんには切実な問題ですね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c16da5f96fa8e71cb40c95e22db40ce174d2...
240454: 匿名さん 
[2023-01-02 09:11:37]
>>240447 シン・コダテさん
こんな集合住宅、まともな人間が住む住宅じゃないでしょ? (さ笑

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/63bc5c5cc68c734deb21ea96c98c152f3320...
240455: eマンションさん 
[2023-01-02 09:12:16]
ここのスレの戸建さんは、マンションに4,000万円までしか用意できない低属性
→このスレに粘着してる自分自身を棚に上げ、スレタイすら理解していないルールからの逃げ(笑)

→スレタイの4,000万を設定した己を棚に上げて、そんな揶揄しかできないのが粘着戸建の屑。戸建から逃げてるのはどっちかな?笑
悔しかったら自分で踏まえたいマンション探しをしてきなさい笑
240456: 匿名さん 
[2023-01-02 09:13:18]
>>240453 シン・コダテさん
マンションだと隣人トラブルで精神を病んじゃうもんな☆
240457: eマンションさん 
[2023-01-02 09:13:38]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

→マンションを踏まえた戸建から逃げてるのは戸建さん。早く踏まえるマンションを見つけて固有のランニングコストを踏まえた戸建を建ててくださいね☆まあ幾ら踏まえても戸建さんの属性は変わらんけどな(笑
240458: eマンションさん 
[2023-01-02 09:15:03]
>>240456 匿名さん

マンションさんは戸建のカウセラーじゃありません(笑
ちゃんと通ってね☆
240459: eマンションさん 
[2023-01-02 09:16:01]
4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

→戸建と比較したいマンションがあるならどうぞご自由に。4,000万以下のマンションを踏まえて早く戸建を建ててくださいね☆
240460: 匿名さん 
[2023-01-02 09:16:10]
>>240454 eマンションさん
何の反論にもなってないぞ(笑)
悔しかったら、おまえが逃げるなよ。
一般的な検討者の多い中古マンションで、戸建より良い物件でも探してみたら?
240461: eマンションさん 
[2023-01-02 09:17:26]
郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)

→郊外のマンションを踏まえたいならご自由に。都心の注文住宅と比較して勝ちを確定させたら、己の属性に応じた戸建を建ててくださいね☆
240462: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-02 09:19:07]
>>240460 匿名さん

年収800万の標準モデル戸建さんは、4,000万程度の予算だと中古しか見つからないからマンションはパス!笑
240463: eマンションさん 
[2023-01-02 09:23:11]
年収800万程度の標準モデル戸建を想定したアドバイスが気に食わない屑が居るようだ。
戸建検討者のファミリーさんが郊外の快適な広い戸建を購入するのを邪魔したいんだね!笑
240464: 匿名さん 
[2023-01-02 09:57:57]
>>240437 eマンションさん

そんなに都心の話自慢したいの?
それなら平成初期の都心部の話でもしようか
ロアビル・ソニービル・蝋人形館・旧オークラ・赤プリ・ホテルニュージャパン・永田町小・専売病院・リンリンランランの留園・営団日吉直通の話題はどうだw 四谷大塚や駿台の名物講師の話でもいいぞw
例えば専売病院は喫煙はどうしていたか、一階ロビーでは何が飼われていたか地元民なら皆知っているけど、わかるかなw
ま、東洋大中退して地元に戻った軽井沢町長と同郷じゃ、調べるの大変だろうなw
240465: 通りがかりさん 
[2023-01-02 10:16:24]
価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。
マンションみたい集合住宅属性だと、一生ストレスを抱えて生きていく事になるんだな。

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
240466: 匿名さん 
[2023-01-02 10:20:38]
戸建派からすると驚きだぞコレ 笑
マンコミュだと住民同士の諍いが絶えない。
これが集合住宅のマンションなんだね~☆

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
240467: 通りがかりさん 
[2023-01-02 10:22:37]
新年そうそう、マンション住人は口汚い罵りあいばかり。
こんなんじゃ休日は家から逃げ出したくもなるか…
240468: 匿名さん 
[2023-01-02 10:30:02]
壁や天井(床)、ベランダを共有するつくりのマンションだと騒音は構造上さけられない。
一生、我慢しないとな(笑)
240469: eマンションさん 
[2023-01-02 13:19:22]
戸建派から具体的な話が一切出てこないケンw
240470: 匿名さん 
[2023-01-02 13:42:31]
これだけマンションがデメリットだらけなのに
未だ住み続ける人って、一寸信じられない
240471: eマンションさん 
[2023-01-02 14:11:50]
と、マンコミュのトラブルスレを常宿にしてる筋金入りが申しております。
240472: eマンションさん 
[2023-01-02 14:17:27]
ここの戸建爺さんはどう頑張ってもマンション相場の暴騰が止まらないね。
240473: 匿名さん 
[2023-01-02 14:29:28]
マンションの暴落が始まってます。
ざまぁ無いですな~(笑)
240474: 名無しさん 
[2023-01-02 14:32:23]
>>240473 匿名さん

個人的な感想は不要ですよ
240475: 匿名さん 
[2023-01-02 14:32:34]
>>240471 eマンションさん
マンコミュのトラブルスレだけじゃ無いよ♪
戸建てさんのせいにしないと精神を保てないのかな?

「価値観や属性の異なる人々と住まいを共にするマンションでは、さまざまな問題が起こる。騒音や異臭、共用施設の使い方など、他人と同じ建物で暮らすならある程度のトラブルや問題は避けられない。」

https://gendai.media/articles/-/103661?page=1&imp=0
240476: 匿名さん 
[2023-01-02 14:45:07]
>>240474 名無しさん
個人的な感想じゃなくて良かったね♪

https://newspicks.com/news/4838313/
240477: 匿名さん 
[2023-01-02 14:47:01]
全て論破されちゃったマンションさんw
240478: 匿名さん 
[2023-01-02 14:53:09]
マンションが建つ場所って
なんでゴミゴミしたビルの谷間の繁華街だったり、荒漠とした埋立地だったり、
しかもほぼ例外なく低地で昔は住居に適さなかったクズみたいな場所ばかり
なんですか
それにタワマンの景色もすぐ隣に更に高いタワマンが建ってコンニチハですよね
一体何が生き甲斐なんですかw
240479: 購入経験者さん 
[2023-01-02 15:20:48]
~1億円のタワマンを買ったら「ロビーのソファの使い方」で住民同士のトラブルに…50代役員のため息~
https://gendai.media/articles/-/103660?imp=0

タワマンは打ち合わせする場所も足りないみたいで、お気の毒。
うちなんかソファ2セット置いているけど、マッサージチェアや籐の椅子もあるしテーブルも2セット10脚、炬燵もある。
放し飼いしている猫も、おかげで寝る場所は不自由ないけど、なかなか見つからないw
240480: 匿名さん 
[2023-01-02 15:22:49]
>>240478 匿名さん

え?うちは都心エリアの希少な一種低層住宅地の低層マンションですけど?一番安い部屋で3億~ですが、周囲の戸建てよりセキュリティも厳重だし、広い中庭や付帯設備も充実で、対価として管理費はそれなりに掛かりますが快適ですよ。
不動産は立地が第一です、山手線外の私鉄沿線の新興住宅地とかゴミですよw
240481: 匿名さん 
[2023-01-02 15:23:57]
急速な人口減少で高密度居住の集合住宅に対する需要は頭打ち。
東京の中古マンションは2万を越える大量の売れ残り在庫があり、業者は買手を探すのに必死。
240482: 購入経験者さん 
[2023-01-02 15:51:27]
>>240480 匿名さん

でも壁一枚外は地獄の数十㎡しかない共同住宅でしょ
娘さんがいたら、お嫁に行けないよ
240483: 匿名さん 
[2023-01-02 15:58:44]
>>240480 匿名さん
>え?うちは都心エリアの希少な一種低層住宅地の低層マンションですけど

ここのマンションがいう都心には一低住エリアはありません。(某ビル敷地角の一部だけ)
嘘はいけない。
240484: 名無しさん 
[2023-01-02 16:06:34]
>>240481 匿名さん

データ読めないですか?
田舎は急速な人口減少だけど、都心部(中央区、港区など)は急速に増えているよ。マンションの需要がますます増えて成約価格も暴騰中ですよ。築10年の都心タワマンは普通に1.5倍の価格で売れている。
240485: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-02 16:10:24]
>>240484 名無しさん

だから不動産には立地が全てですね。
田舎にどんな派手な注文戸建を建っても、建物自体はリセール価値が無いし土地も落ちてるね。
240486: 匿名さん 
[2023-01-02 16:15:25]
>>240484 名無しさん
>田舎は急速な人口減少だけど、都心部(中央区、港区など)は急速に増えているよ

田舎の住民が都心に憧れてるだけです
240487: 匿名さん 
[2023-01-02 16:17:48]
都心マンションも賃貸が主流
マンションは購入しないで賃貸で住むもの
持ち家として購入するなら戸建て
240488: 通りがかりさん 
[2023-01-02 16:32:35]
>>240487 匿名さん

賃貸戸建が少ない理由が分かるか?
資産価値が低く損するからよ。
240489: 購入経験者さん 
[2023-01-02 16:39:13]
>>240480 匿名さん

>うちは都心エリアの希少な一種低層住宅地の低層マンションですよ

なんでそんなすぐバレル嘘つくのかなー笑
港区は高輪4丁目(品川区に面した)猫の額ほどだけで、千代田区・中央区には一低はゼロだよ。

<千代田区用途地域>
https://www.city.chiyoda.lg.jp/documents/17651/tochiriyo-5.pdf
<中央区用途地域>
https://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/keikaku/tosirurru/_user_tosikei_osi...
<港区用途地域>
https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/toshikeikaku/toshishiset...

※参考 
<一種住居地域とは>
住環境を保護するための地域ですが3000㎡までの店舗・事務所・ホテルなどの店舗や事務所も建てられます。住宅が6割~7割、店舗や事務所が3割~4割と混在している地域が多いです。
<一種低層住居専用地域とは>
良好な住環境を保護するために、10mまたは12mの絶対高さの制限や、敷地境界から建物の外壁までの距離を1mまたは1.5m離す外壁の後退距離制限などが定められています。したがって第1種低層住居専用地域では主に1~2階建ての低層住宅がゆったりと立ち並ぶような住宅街が形成されるケースが多いです。


で、どこにあるのですか? 
あなたの言う都心の「一種低層住宅地」なる希少な場所って?
一応私も宅建の資格はありますが、どうしても分かりません。
240490: 匿名さん 
[2023-01-02 16:39:53]
まぁ、マンションだと賃貸のが無難だよね。
特に都内なら物件も豊富だし、いつ大震災がくるかも分からない。
その後にマンション売却なんて二束三文にしかならない。
一戸建てなら建て替えできるけど、マンションだと震災が起きたら建て替えなんて実質不可能でしょ。
240491: 購入経験者さん 
[2023-01-02 16:43:00]
>>240488 通りがかりさん

都心にマンションを立てれば戸建の10倍は人を押し込めるからだろ
不動産なんて土地の価格がナンボ。資産価値は同じだよ バカじゃないの
240492: 匿名さん 
[2023-01-02 16:48:07]
>>240489 購入経験者さん

え?都内で育った普通の感覚を持つ人なら、都心エリアと言えば大凡「山手線内側エリア」だと理解できるはずですが?都心3区とかは、不動産屋が都内に無知な上京して来た客相手に勝手に使い始めたワードですよ。まあ、昭和になって上京して、ようやく城南辺りに家持てたような田舎出の庶民さんには理解難しいかなw
240493: 匿名さん 
[2023-01-02 16:51:31]
しかも、山手線外など論外、とちゃんと書かれてますよ。日本語理解できないのかなw

>山手線外の私鉄沿線の新興住宅地とかゴミですよw
240494: 購入経験者さん 
[2023-01-02 16:55:07]
50年経ったらマンションは資産価値ゼロ。建替えも出来ず土地は微々たる広さだが勝手に処分できない
うちは都内だし、先見の明がある先々代が買った時より土地だけで当時の数十倍に値上がりしている。
勿論いつでも売却も建替えも自在w
240495: 購入経験者さん 
[2023-01-02 16:56:04]
>>240492 匿名さん

は?都心3区じゃなきゃゴミじゃんw
240496: 匿名さん 
[2023-01-02 16:56:33]
>一応私も宅建の資格はありますが、どうしても分かりません。

それは宅建以前に、ただ単に貴方が都内住宅地に疎い上京者だからでしょう。お生憎さまw
240497: 匿名さん 
[2023-01-02 17:00:45]
>>240488 通りがかりさん
集合住宅は単身者や2人世帯が住む住居なので狭い賃貸が多い
戸建ては子供がいる世帯が住む住居なので広い持ち家が多い
240498: 匿名さん 
[2023-01-02 17:05:06]
>>240492 匿名さん
地方出身の不動産屋が勝手に山手線の内側を都心エリアと呼んでるだけ
東京の人なら都心、副都心、周辺区などで考える。
240499: 名無しさん 
[2023-01-02 17:09:04]
>>240495 購入経験者さん

だから、山手線外側の城南とかはゴミ以下だよなw
240500: 口コミ知りたいさん 
[2023-01-02 17:11:17]
>>240498 匿名さん

それは周辺に住んでる郊外民が都心と関連づけたくて、必死に周辺区とか叫んでるだけで、代々の都心住みはその他以外の山手線外エリア住宅街など気にも留めてないよ、悪いけどw
240501: 匿名さん 
[2023-01-02 17:15:12]
>>240492 匿名さん

都心エリアなる言葉を勝手に作るのはいかがなものか
それを言うなら23区が全部当てはまるし、埼玉新都心とか全国の県庁所在地も皆都心になりますね

「都心」というのは、官庁や商業、企業の本社などが集中する首都の心臓部分のこと。 つまり東京で言えば、丸の内や霞ヶ関、大手町、永田町、銀座、東京駅近辺を指します。 いわゆるオフィス街と呼ばれる場所ですね。 千代田区、港区、中央区は「都心3区」とも呼ばれており、この住所に当てはまれば「都心」と名乗ることもできます。

それ以外は一緒。都心3区以外の共同住宅などゴミ以下ですね
都心3区でも田園調布や成城、自由が丘、松濤、青葉台の足下にも及ばない場所は沢山ありますよ
商業地はそもそも用途が違い個人が住む場所ではありませんから地価比較もはナンセンス
比べるなら一種低層住居専用地域を何㎡所有できるかで比較すべきです
高々数百年の地歴もナンセンス。昔の屋敷でも今が雑居ビルならそれは没落したも同然
もう少し頭を使いましょう。でもいくら屁理屈言っても高級住宅街の邸宅には集合住宅は勝てませんよ
240502: 匿名さん 
[2023-01-02 17:17:47]
>>240500 口コミ知りたいさん

君は籠の中からライオンに向かってワンワン吠えるチワワみたいで、滑稽だよ
240503: 匿名さん 
[2023-01-02 17:26:19]
「首都圏」も本来は関東地方全県+山梨県の1都7県のエリアなのに、不動産屋は勝手に東京と隣接3県としてるらしい。

この板で勝手にエリアを決めるのは、子供の頃東京で教育を受けたことがない地方出身者か非常識な不動産関係者。


240504: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 17:28:00]
>>240491 購入経験者さん

いやいや、大規模タワマンが建てる土地って都心駅近の10000平米角地でそんな土地はなかなか存在しないよ。大手デベロッパーが長い時間かけて希少性の高い再開発なんですよ。
240505: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 17:29:29]
>>240494 購入経験者さん

マンションは50年住む必要ないよ
10年や15年ごと買い替えの方が多いや
240506: 匿名さん 
[2023-01-02 17:32:53]
>>240505 マンション掲示板さん
だからマンションは賃貸で住むのが合理的
持ち家として購入するなら戸建て
240507: 検討板ユーザーさん 
[2023-01-02 17:35:50]
>>240506 匿名さん

だから戸建爺さんはデータ読めないね。
賃貸も戸建も損するよ。
240508: 匿名さん 
[2023-01-02 17:37:52]
マンションは東京でも6割近くが賃貸用
240509: 匿名さん 
[2023-01-02 17:41:11]
東京では地域の話は区名+地(町)名とか駅名を使う
曖昧なエリアで語るのは土地勘が無い業者や地方出身者ぐらい
240510: 匿名さん 
[2023-01-02 17:45:32]
>田園調布や成城、自由が丘、松濤、青葉台の足下にも及ばない

そういう山手線外などゴミ以下って戸建てさんも書いてたじゃんw ボケてる爺さん健忘症かねw
240511: 評判気になるさん 
[2023-01-02 17:46:42]
>>240507 検討板ユーザーさん

賃貸マンションを役員社宅利用が1番経済的でよいよ
賃貸たから災害リスクも回避できます
240512: マンション掲示板さん 
[2023-01-02 17:48:26]
>>240501 匿名さん

代々の都心住みは、その他以外の山手線外エリア住宅街など気にも留めてないよ、田園調布だろうともっと広くて豪邸ばかりの千葉リーヒルズだろうとね、悪いけどw
240513: eマンションさん 
[2023-01-02 17:51:13]
まだ学んでないの?それか痴呆が始まり日本語も理解できなくなったのかw

窓際の薄給サラリーマンじゃあ到底ムリだろうが、普段は都心の数億ションで、眺望と高いサービスやセキュリティ、充実した付帯設備の快適な生活を享受し、夏休みは軽井沢など避暑地の広い平屋の別荘で過ごし、寒くなったらハワイなどのビーチリゾートでのんびり過ごす。適材適所で使い分ければいいだけだろうに。
親が住んでた不便で低民度な私鉄沿線の土地に縛られ、中途半端な狭い家で一生終えるとか惨めな人生。世界が狭すぎるねえ昭和爺さんはw
240514: eマンションさん 
[2023-01-02 18:00:36]
>>240501 匿名さん
ご先祖様から相続しただけの資産をドヤ顔で語るって寒いぞw
240515: eマンションさん 
[2023-01-02 18:01:46]
>>240504 マンション掲示板さん
そこに自治体やJRや私鉄も絡んで開発してるからなw
戸建派が何を言っても説得力がないw
240516: eマンションさん 
[2023-01-02 18:02:55]
>>240506 匿名さん
戸建は負動産だけどなw

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる