別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
240075:
匿名さん
[2022-12-29 08:41:32]
|
240076:
匿名さん
[2022-12-29 08:53:42]
|
240077:
通りがかりさん
[2022-12-29 09:35:21]
>>240076 匿名さん
自分のところは子持ちファミリー世帯が70%くらい、夫婦2人世帯が20%くらい、独身が10%くらい。 近くに保育園や幼稚園がどんどん増えてるし、タワマン街は子育てしやすい環境にはなってる。 |
240078:
匿名さん
[2022-12-29 09:45:16]
マンションも独身老人はかりだろ(笑)
税金も払わないし(笑) |
240079:
匿名さん
[2022-12-29 10:07:36]
|
240080:
匿名さん
[2022-12-29 10:10:59]
30代の戸建希望者にアドバイスすると、
これからは不動産は投資対象にはならないから、独身でも4人家族プラス1名(老親)が住む前提で家(土地)を探すこと。マンションは一生住めないが戸建なら住めるし、維持費は安く、自由。建て増し、減築も自在。 通勤は自分優先で、家族にはいい迷惑。 都心通勤は昭和世代の思考そのもの。六本木や渋谷で散々遊んだ俺が言うのもアレだが、テレワークが中小企業迄定着するから、普段の暮らしに自分が合う場所を選べば良い。趣味が楽しめる場所なら最高だが、これは人それぞれ。但し通学を考慮する事。 都心回帰なんて、不動産業者の捏造に過ぎないから、騙されないこと。 予算は妥協せず、将来の相続も視野に入れると、案外何とかなる。 個人的には横浜市や川崎市北部、流山、幕張、所沢、武蔵野市辺りがバランスがいい。 |
240081:
匿名さん
[2022-12-29 10:14:05]
|
240082:
通りがかりさん
[2022-12-29 10:16:09]
>>240078 匿名さん
戸建て派の認識では、20~50代は老人ということで良いかな? データで見るタワーマンション購入者の実像――意外? 都心でも年収1,000万円以下が多い!? https://www.mecsumai.com/sumai/knowledge/1812-1/?sumai=b2 |
240083:
匿名さん
[2022-12-29 10:18:43]
郊外の戸建を買ったばかりに、
会社が遠くて通勤時間が長く、 毎日帰りが遅い、夕食も一緒にできない父親不在の家庭の子供。 |
240084:
通りがかりさん
[2022-12-29 10:19:24]
|
|
240085:
通りがかりさん
[2022-12-29 10:22:40]
|
240086:
匿名さん
[2022-12-29 10:28:55]
郊外の戸建てを買った土着意識が強い親が、郊外の環境でマイルドヤンキーを作り上げて、またそこで地元仲間だけの世界で生きて
いく。 そして老いた親の面倒をみながら、遠くへ通勤し、 最後は疲弊して、特養と言う集団生活の場に放り込む。 と言うフローになってます。 |
240087:
匿名さん
[2022-12-29 10:31:42]
今は郊外の方が、洒落た店が沢山ある。広い公園もあるし、庭も広くなる。陽当たりも最高。
空気がきれいで静かだから、オープンカフェも寛げる。ペットとの散歩、テニスにゴルフ、サッカーなどスポーツ環境もいい。都心マンションじゃスポーツ選手は生まれない。 それにネットがあればどこでも高級品でもなんでも買い物できるし。高級外車の店も多い。コンサートボールも新しい。 都心は大半が田舎出の集合住宅民と外国人しか住まないから、既にオワコン。 |
240088:
通りがかりさん
[2022-12-29 10:37:06]
>>240087 匿名さん
個人の感想は他でやってね。 |
240089:
匿名さん
[2022-12-29 10:39:31]
今の湾岸タワマンは、あと少ししたら平成時代の遺物・負の遺産として大きな社会問題になる。
高島平団地、ひばりヶ丘団地を想像すればいい。 私には既に巨大な墓石群に見えるが。 |
240090:
通りがかりさん
[2022-12-29 10:42:48]
>>240089 匿名さん
それだったらタワマンや大規模マンションより効率的に人を集められる方法を提示してね。 |
240091:
匿名さん
[2022-12-29 10:43:16]
|
240092:
通りがかりさん
[2022-12-29 11:01:08]
>>240091 匿名さん
売れるマンションと売れないマンションに二極化してるだけ。 駅から遠いマンションは売れない。 それだけの話でしょ。 マンション派は駅近以外は資産価値がないから売れないと言ってるわけだから。 |
240093:
マンション掲示板さん
[2022-12-29 11:10:46]
|
240094:
eマンションさん
[2022-12-29 11:17:11]
|
240095:
通りがかりさん
[2022-12-29 11:18:15]
>>240093 マンション掲示板さん
お前の中で30代は老人なのかw |
240096:
マンション検討中さん
[2022-12-29 11:29:52]
|
240097:
買い替え検討中さん
[2022-12-29 11:32:34]
子育てには狭すぎ
|
240098:
買い替え検討中さん
[2022-12-29 11:34:09]
タワマンはマンションの中でもドタバタの音漏れに弱い
|
240099:
匿名さん
[2022-12-29 11:35:13]
>>240080 匿名さん
それらのど田舎はどこがバランス良いのか理解できない。 まともな買い物もできないし、外食ならまずいチェーン店しかないし、首都高、東名や中央自動車道などはすごく渋滞するし都心アクタスが悪いよ。 老後生活はちゃんと考えたか?車の運転もできないし、子孫や友人も会えないし、人口減少の郊外で生活そのものが維持できるかどうか分からない。資産価値はもちろん期待できないよ。 |
240100:
口コミ知りたいさん
[2022-12-29 11:39:13]
>>240087 匿名さん
センスないから郊外が洒落た店があると言うね笑 まあここの戸建爺さんはユニクロで十分だと笑 スポーツは都心でもなんでもできるし、何より教育力が強いよ。私立校も塾もない郊外はどうするのよ。 |
240101:
評判気になるさん
[2022-12-29 11:39:50]
|
240102:
匿名さん
[2022-12-29 11:42:54]
|
240103:
eマンションさん
[2022-12-29 11:44:11]
|
240104:
評判気になるさん
[2022-12-29 11:45:33]
|
240105:
匿名さん
[2022-12-29 11:46:48]
|
240106:
通りがかりさん
[2022-12-29 11:47:08]
戸建派はよく住環境自慢してるが、具体的にどんな街なのか?
亀戸駅2分+大規模商業施設直結の新築タワーよりも住みやすいか?交通アクセスは比較できるのか? |
240107:
通りがかりさん
[2022-12-29 11:48:55]
|
240108:
評判気になるさん
[2022-12-29 11:52:48]
さすが野村不動産ですね。
そんな優良な土地は大手デベじゃないと買えないね。 |
240109:
通りがかりさん
[2022-12-29 12:11:28]
>>240096 マンション検討中さん
といっても、亀戸で子育てはおすすめしないけどね。 |
240110:
匿名さん
[2022-12-29 12:21:32]
|
240111:
匿名さん
[2022-12-29 12:22:31]
野村のポジトークか
野村も地に落ちたな 創業者が泣くぞw |
240112:
検討板ユーザーさん
[2022-12-29 12:25:49]
|
240113:
マンション検討中さん
[2022-12-29 12:28:04]
|
240114:
通りがかりさん
[2022-12-29 12:33:14]
|
240115:
マンション掲示板さん
[2022-12-29 12:33:40]
|
240116:
通りがかりさん
[2022-12-29 12:49:18]
|
240117:
通りがかりさん
[2022-12-29 12:53:06]
|
240118:
匿名さん
[2022-12-29 12:54:24]
|
240119:
匿名さん
[2022-12-29 13:25:19]
>>240106 通りがかりさん
>亀戸駅2分+大規模商業施設直結の新築タワーよりも住みやすいか?交通アクセスは比較できるのか? 東京生まれの東京育ちだが、一低住の戸建てで育ったので城北や城東エリアにはなじみがない。 ゴミゴミと住居が密集した低地の工業地域だし、液状化や水害リスクが高い地域なので戸建て住まいには人気がないエリア。 |
240120:
マンション掲示板さん
[2022-12-29 13:31:36]
|
240121:
匿名さん
[2022-12-29 13:33:05]
外国人が多いマンションは、管理費や修繕費を払わない住人も多い。
投機的な所有だけで住宅として考えないならタワマンもあり。長年住むのは絶対に無理。 https://news.yahoo.co.jp/articles/a8fb2c5adca27d3c7b33decb157a39837245... |
240122:
買い替え検討中さん
[2022-12-29 13:43:14]
|
240123:
匿名さん
[2022-12-29 13:57:30]
>>240099 匿名さん
食事は外食も家族でハワイアンやフレンチ、寿司、懐石の店を数店贔屓にしているが 丹沢山塊と庭の木々をみながらバルコニーで味わう家庭料理が一番。 都心はホームセンタもないしスーパーも品揃えが超貧弱。中身一緒なのにやたら高い。 スポーツ施設も予約が取りづらい割に施設が狭くショボイ。 今は郊外の方が桁違いに品数も多く施設も広く大きいから俺は郊外に向かって買物にでかける。 (所詮黄色人種だし似合いもしないキートンだのパテックなんかを売る店は少ないが) なので都心は仕事以外に魅力的なスポットは皆無だから、オフタイムの都心は行くだけ無駄。 マリンレジャーは横横道路、別荘は東名や関越経由だから、都心からじゃアクセスに不便。 老後は近所の月50万のホームで十分だが未だ娘も小さい。広い墓も歩ける距離に菩提寺がある。 資産価値?都内だし駅近で広く莫大だから心配無用。都の計画では20年後は今より人口は増える。 君も終活考えたら?孤独死は他の住民に迷惑だし、自動倉庫型の墓じゃ会社が潰れて終わりだぞ。 |
240124:
匿名さん
[2022-12-29 14:01:24]
|
一人ならマンションが良いよ。