別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
239839:
匿名さん
[2022-12-27 08:14:35]
|
239840:
マンション検討中さん
[2022-12-27 08:20:04]
|
239841:
匿名さん
[2022-12-27 08:38:38]
飯能市ですか、、、閑静な戸建街ですね
|
239842:
匿名さん
[2022-12-27 08:41:10]
戸建てに住む異常者と集合住宅に住む異常者、圧倒的に後者が多いだろ?
マンションさんはスルーしてるけど、犯罪も大半がマンション。そして茅ヶ崎の犯人もマンション民(笑) |
239843:
匿名さん
[2022-12-27 08:43:29]
犯人がマンションから飛び降りたみたいね。
これがマンションさん自慢のセキュリティ? 笑 https://news.yahoo.co.jp/articles/042240769709556b839342b5c15be9382f9a... |
239844:
評判気になるさん
[2022-12-27 09:15:05]
お互いの犯罪暴き合ってどうするんだよ。
人災も自然災害も事故被害も、 災いと害が多いのは、 4面むき出しの外的リスクが高い、戸建てに決まってんだろ。 昔から、一国一城のアホ殿様は駆逐されるだけなんだよ笑 |
239845:
通りがかりさん
[2022-12-27 09:21:15]
>>239844
その理論から言うと、マンションは内的な災害(火事等)には弱そうだね |
239846:
匿名さん
[2022-12-27 10:15:34]
|
239847:
匿名さん
[2022-12-27 11:45:26]
>>239823 eマンションさん
エビデンスすら出せないニセ東大 自分で恥ずかしくないかw 本物はこんなガキみたいなコメントする訳ないだろ オバカ丸出しと思われたくなければ早く、銀杏マークのバッジ出せよ これだけ催促すれば、負けん気だけは人一倍の君ならお安い御用の筈。 できない理由は明らか。 なぜなら、君は 高卒・超田舎出身・高齢・独身・童貞・無職引きこもり・5万円アパート住い・生活費は親から仕送り ほら図星だろw |
239848:
マンコミュファンさん
[2022-12-27 12:00:54]
|
|
239849:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 12:15:33]
東大卒はそんなに珍しくないですよ。なんで戸建さんは嘘だと認定するのか?自分が低学歴、日系企業勤務で東大卒は知らないの?
|
239850:
通りがかりさん
[2022-12-27 12:37:09]
>>239845 通りがかりさん
日本のマンションは防火性が高いから燃え広がらない。 実際に豊洲や五反田のタワマンで火災が起こってるけど、燃え広がっていない。 戸建ての方は燃えたらほとんどアウトだけどね。 アウトだから東京都は危険度マップ公開して戸建てが多いエリアに注意を促してる。 |
239851:
匿名さん
[2022-12-27 12:53:17]
>>239844 匿名さん
壁や床、ベランダを共有し、エントランスやエレベーターなど逃げ場の無い共有部で異常者と接触する機会が桁違いに多いマンションは人災も戸建て以上。 火災に至っては、炎より恐ろしい一酸化炭素中毒の危険性が高いマンションは戸建てには一生敵わない。 窓も少ないし、そもそも高層階だと窓が開かない。 ベランダからも逃げられず、死を待つのみ。 |
239852:
匿名さん
[2022-12-27 12:57:21]
>>239850 通りがかりさん
最近の戸建ては防火性が高いから燃え広がらない。 実際に最近の戸建てで火災が起こっても、燃え広がっていない。 古い木造住宅街が火災になった時には、マンションが盾になるそうだよ。 火災旋風でマンション民は蒸し焼きだ(笑) |
239853:
匿名さん
[2022-12-27 13:08:45]
|
239854:
通りがかりさん
[2022-12-27 13:29:38]
>>239852 匿名さん
現実見ようね。 戸建てが多いエリアは軒並みアウト。 地震に関する地域危険度測定調査 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm |
239855:
口コミ知りたいさん
[2022-12-27 13:41:08]
|
239856:
eマンションさん
[2022-12-27 14:05:09]
12月で殺されたのは茅ヶ崎や埼玉の戸建て住民ばかり。当事者にとってみれば宝くじ云々ではなく100%の不幸。避けるべく最善の策を取るのが家族を守る亭主の役目だろ。ここの自称戸建て民は子供いないのか?
セコムだのカメラだのはほんの気休め。受付や巡回警備の見える化、実際に目に見える人間の存在こそが有効な抑止力であり、戸建てなど防犯力ゼロのただの箱だから、都心部の若い子持ちファミリーからは敬遠されてるのだよw |
239857:
匿名さん
[2022-12-27 14:07:50]
マンション火災も結構亡くなってる方が多いよ。
煙が辛くて転落して亡くなる方も。 最近の戸建てと比較したら、マンションのが多いよ。 |
239858:
匿名さん
[2022-12-27 14:09:52]
|
239859:
匿名さん
[2022-12-27 14:10:44]
特に都内の富裕層がマンションを好むのは、付帯設備の充実や防犯性、耐火性などの他にも理由がある。しかも頑丈なマンションに比べたら、戸建てなんか三匹の子豚の童話の家レベルだからw
火災で丸焼け、台風で屋根が飛び、大雨でどんぶらこ… 杭ぐらい打っとけよ、ショボ戸建てw |
239860:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 14:21:53]
|
239861:
eマンションさん
[2022-12-27 15:07:56]
|
239862:
通りがかりさん
[2022-12-27 15:31:37]
|
239863:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 15:41:21]
|
239864:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 15:42:52]
|
239865:
マンション掲示板さん
[2022-12-27 15:45:49]
|
239866:
通りがかりさん
[2022-12-27 16:26:49]
>>239857 匿名さん
ソースよろしく。 |
239867:
匿名さん
[2022-12-27 16:41:45]
マンション火災は高層階から避難しにくいのは事実
戸建ては避難が容易 |
239868:
匿名さん
[2022-12-27 16:50:35]
>>239858 匿名さん
このスレのマンション派の書き込み見ても自明だけどね |
239869:
匿名さん
[2022-12-27 16:56:04]
>>239867 匿名さん
仮に大地震が起きて停電が発生し、周辺で火災が発生している場合など、上層階に留まるのはギャンブルだよね。 そんな状況だと交通網はマヒして消火活動や救助活動もままならないので下だ火災が起きて延焼したらアウト。 稀にニュースになる殺人事件などを気にするなら真っ先に避難すべきだよね。 |
239870:
eマンションさん
[2022-12-27 16:58:24]
火災による死亡者は戸建が圧勝です☆
|
239871:
匿名さん
[2022-12-27 17:50:49]
|
239872:
通りがかりさん
[2022-12-27 17:57:54]
マンション火災、今月だけで何件あるんだよ…
マンションさんの言ってる事って嘘やな(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/6f25e004548e504cc19483ee9da5f99ca87e... https://news.yahoo.co.jp/articles/4f4bb3c7b07b1a53d8f6f29f54c7e3c95f8e... https://www.hokkaido-np.co.jp/article/773241 https://www.iza.ne.jp/article/20221221-QBLZGAM72FNDBHJAES5SU3XFVU/ https://news.ntv.co.jp/category/society/7b14601e4f64437fac97aefb30246c... |
239873:
eマンションさん
[2022-12-27 18:03:30]
|
239874:
通りがかりさん
[2022-12-27 18:06:16]
>>239873 eマンションさん
どう見ても馬鹿でしょ。 |
239875:
eマンションさん
[2022-12-27 18:13:35]
2022年9月までな。
一般住宅死者484人。 共同住宅123人。(2戸以上の住宅) 分譲マンションに限ったら、戸建の何倍だよ。 |
239876:
匿名さん
[2022-12-27 18:28:43]
集合住宅の被害者は、住人全体に及ぶ。
バカだねマンション民は(笑) |
239877:
eマンションさん
[2022-12-27 18:55:33]
戸建の火事が多いなw
今日は千葉だし、毎日の様にニュースになってるw |
239878:
匿名さん
[2022-12-27 19:24:53]
分譲マンションの普及率は日本の1割強
持ち家は戸建てのほうが圧倒的に多い |
239879:
eマンションさん
[2022-12-27 19:31:42]
>>239878 匿名さん
マンションを1棟ではなく1戸で計算してみなされw |
239880:
eマンションさん
[2022-12-27 21:35:53]
飯能市の犯人みたいにここの戸建はマンションへの強い怨みを募らせているようだ。なんかこわい
|
239881:
eマンションさん
[2022-12-27 21:42:02]
ファミリー向けの分譲マンションで住民同士が殺し合ったり親を殺したりするような事件って記憶にないけど、戸建は毎日のように凄惨な事件がニュースになるよね。
快適な広い戸建に住めば幸せになれると熱心にアピールしてる割には真逆の事件が頻発してるわけで、ここの戸建の嘘八百に皆さん辟易としております。 |
239882:
匿名さん
[2022-12-27 21:46:39]
ここの戸建さんがネチネチとマンションを弄り倒して悦ぶレスを見ていると、広くて快適な戸建に住んでるはずなのに一つも幸せなことないんだろうな~って思ってしまいます笑
|
239883:
匿名さん
[2022-12-27 21:56:02]
マンションは戸建の1/10も無いのに悲惨な事件が多いよね
戸建じゃ転落死も投身自殺も無いけどマンションは毎年一体何件発生しているのかな 中古マンションなんて、いくら安くても事故が敷地全体で一件発生したら買手が付かないよ |
239884:
匿名さん
[2022-12-27 22:03:19]
茅ヶ崎のマンションさんみたいに戸建てに恨みを持っているやつが犯罪を起こすんだよ(笑)
|
239885:
口コミ知りたいさん
[2022-12-27 22:30:10]
|
239886:
匿名さん
[2022-12-27 22:31:10]
転落は「事故」なので対策すれば防げますし、何の落ち度もないのに近隣住民に一方的に恨まれて殴り殺される殺人「事件」とは全く意味合いが違いますよね。ここの戸建は理解してないようですが。
何年か前にあったボウガンで家族を殺害した事件は戸建さんの揉み消しにより特異なケースとして片付けられましたが、最近の事件をみると凄惨な事件が頻発しているのは正にここの戸建が勧めている閑静な戸建ばかりで、なにかここの戸建がひた隠しにしている戸建特有の問題点が浮き彫りになってきてるのではないかと、密かに感じています。 |
239887:
口コミ知りたいさん
[2022-12-27 22:49:00]
防げるなら、事故ゼロになるはず。出来ないから繰返される。
某ニュータウンの何とかプラザは住人以外がわざわざ死に場所に選ぶ名所になってしまい、管理組合とデベが必死に工作して大島てるに圧力を掛けてもみ消している でも真相は10人以上飛び降りている。(マップ上はゼロ) 高島平団地は100人以上飛び降りているしね |
239888:
匿名さん
[2022-12-27 22:52:47]
事故物件になったら資産価値も下がるし、絶対に住みたくないよな。
そもそもマンションなんて、墓地や処刑場、工場跡地なんかのキモい地域に建ってるんだからクワバラ、クワバラw |
何の犯人?笑