住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:46:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

239813: 評判気になるさん 
[2022-12-26 23:21:22]
>>239812 マンコミュファンさん

今時戸建を買うのは意味不明だな
239814: 匿名 
[2022-12-26 23:52:29]
239815: 匿名さん 
[2022-12-26 23:55:40]
警視庁の殺人犯公開捜査リストを見ると
マンション内発生が7件と、他を圧倒している
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/jiken_jiko/ichiran_jiken/199/i...
239816: 匿名さん 
[2022-12-27 00:10:51]
1億6000万円タワマンで「優雅な晩年」を過ごそうとした78歳男性が腰を抜かした「ヤバすぎる出費」
https://gendai.media/articles/-/103567?utm_source=yahoonews&utm_medium...
239817: 匿名さん 
[2022-12-27 01:03:23]
戸建のセキュリティってアパート以下。
239818: 評判気になるさん 
[2022-12-27 01:36:45]
>>239816 匿名さん

戸建よりは優雅ですね
戸建さんの老後生活はどうするのか?運転もできないし、自分で修繕しなければならないし、そして人口減少の郊外で子孫も来ない、友人も会えない。つまらない孤独な生活だな。
資産価値が残ってないし買い替えはもちろんできない。都心マンションに引越しして良いよ。でも都心は高いね笑
239819: マンション掲示板さん 
[2022-12-27 01:37:27]
>>239817 匿名さん

戸建のセキュリティは玄関ドアのみ
何があったら怖い
239820: 名無しさん 
[2022-12-27 01:50:22]
>>239815 匿名さん

未解決だけね。
解決した戸建の事件は?
このデータは意味無し。

239821: 評判気になるさん 
[2022-12-27 01:53:32]
>>239815 さん

このマンションの中で、オートロックが採用されてるのはいくつ?

239822: マンコミュファンさん 
[2022-12-27 02:59:09]
12月で殺されたのは茅ヶ崎や埼玉の戸建て住民ばかり。当事者にとってみれば宝くじ云々ではなく100%の不幸。避けるべく最善の策を取るのが家族を守る亭主の役目だろ。ここの自称戸建て民は子供いないのか?
セコムだのカメラだのはほんの気休め。受付や巡回警備の見える化、実際に目に見える人間の存在こそが有効な抑止力であり、戸建てなど防犯力ゼロのただの箱だから、都心部の若い子持ちファミリーからは敬遠されてるのだよw
239823: eマンションさん 
[2022-12-27 03:08:41]
まあ出自や育ち、出身大学や年収などで色々な葛藤や思いがあるのだろうが、率直に言って自分は一流以外は興味が無いのだよ。
KOだのW大だの、山手線外の歴史のない住宅街だのは、代々都心育ちでT大卒海外Ph.Dホルダーの経営層の身からしたら全て二流以下、興味も関心も全くない。
住むエリア、乗るクルマ、服や食事、配偶者、子供を通わせる学校にしても、出自や環境、思想、階層に見合った属性というものがあり、住んでいる世界が違えば価値観も理解出来ないであろう。そもそも二流大卒の、さもしい郊外民などに理解して欲しいと微塵も思っていないがね。以上。
239824: 匿名さん 
[2022-12-27 03:09:54]
こんなレアな事件でマウント?
マンション民の人間性はゴミだな(笑)
239825: 匿名さん 
[2022-12-27 03:12:17]
タワマン、侵入者による窃盗事件が多発…

マンションだと住民か不審者かの見分けは難しく。一度侵入を許せば、大胆な犯行を行える可能性は高いそうだ。

https://gentosha-go.com/articles/-/47424

多発とは、こういう事。
239826: 匿名さん 
[2022-12-27 03:14:02]
茅ヶ崎の事件、犯人はマンション民(笑)

https://news.yahoo.co.jp/articles/0902bd2f1d4787dd2cac886c1401ca94daa9...
239827: 匿名さん 
[2022-12-27 03:15:57]
相次ぐマンション転落…
https://allabout.co.jp/gm/gc/458186/

もはや、マンションは人間が住む住宅ではないw
239828: 匿名さん 
[2022-12-27 03:19:49]
>>239826 匿名さん
やはりマンションには異常者が多いな。
戸建てさんに迷惑かけるなよクズ共が…
デメリットばかりなんだよ集合住宅ってホントw

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
239829: eマンションさん 
[2022-12-27 03:49:56]
戸建には恐ろしい近隣トラブルが起こるんですね。今後のためにもしっかり検証していかないと恐ろしい事件が繰り返されてしまう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/bf90fd3fdbb42e1d8a3a9e51d7ba3afbe150...
239830: 匿名さん 
[2022-12-27 04:33:51]
住居に起因する事ではない
239831: 匿名さん 
[2022-12-27 04:55:55]
確率の問題、
集合住宅は戸建てと違い、壁や床を共有し同じエントランスやエレベーター、ゴミ集積所を使用するなどトラブルが発生しやすい環境にある。
その上、反社や風俗の事務所になっている部屋もあるぐらい住人の質が悪い。
239832: 匿名さん 
[2022-12-27 04:57:00]
犯人はマンション民(笑)
239833: 匿名さん 
[2022-12-27 05:12:35]
集合住宅で事件が起き、集合住宅で完結。
これなら戸建てさんには迷惑かからない。
アパマンは事故物件になっちゃうけどね♪

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ccbe030d541626c11730574c9ebd6751b05...
239834: eマンションさん 
[2022-12-27 07:53:43]
バリケードですか。やっぱり戸建の防御力はすごいね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/24ed8d5f896621cf85a0a7149f6539c95b09...
239835: 匿名さん 
[2022-12-27 07:55:24]
戸建の所有者は一国一城の主だからね。武将なんだよ!
239836: 通りがかりさん 
[2022-12-27 07:57:11]
>>239818 評判気になるさん
戸建て派はこういう都合が悪い質問はスルーします。
239837: 匿名さん 
[2022-12-27 08:01:08]
戸建のトラブルは命に関わる。親殺し、家族内で殺し合いも日常茶飯事だからね。
快適な戸建ての暖かなリビングで団欒してるはずなのに、、、、
239838: 匿名さん 
[2022-12-27 08:13:47]
快適な広い戸建でも、マンションへの謂れなき怨みを癒すことはできないのか。

https://mainichi.jp/articles/20221226/k00/00m/040/183000c?inb=ys
239839: 匿名さん 
[2022-12-27 08:14:35]
>>239832 匿名さん

何の犯人?笑
239840: マンション検討中さん 
[2022-12-27 08:20:04]
>>239759 匿名さん

戸建で築40年とか古民家レベルですよ。
そんな家に建て替えしないで住み続けるの?
239841: 匿名さん 
[2022-12-27 08:38:38]
飯能市ですか、、、閑静な戸建街ですね
239842: 匿名さん 
[2022-12-27 08:41:10]
戸建てに住む異常者と集合住宅に住む異常者、圧倒的に後者が多いだろ?
マンションさんはスルーしてるけど、犯罪も大半がマンション。そして茅ヶ崎の犯人もマンション民(笑)
239843: 匿名さん 
[2022-12-27 08:43:29]
犯人がマンションから飛び降りたみたいね。
これがマンションさん自慢のセキュリティ? 笑

https://news.yahoo.co.jp/articles/042240769709556b839342b5c15be9382f9a...
239844: 評判気になるさん 
[2022-12-27 09:15:05]
お互いの犯罪暴き合ってどうするんだよ。

人災も自然災害も事故被害も、
災いと害が多いのは、
4面むき出しの外的リスクが高い、戸建てに決まってんだろ。

昔から、一国一城のアホ殿様は駆逐されるだけなんだよ笑
239845: 通りがかりさん 
[2022-12-27 09:21:15]
>>239844
その理論から言うと、マンションは内的な災害(火事等)には弱そうだね
239846: 匿名さん 
[2022-12-27 10:15:34]
>>239845 通りがかりさん

理論?アホですか笑
内的と言うのは家の中の事だよ笑
失火の原因は家の中。

実際、火事の被害はどっちが多くて大きいの?笑
放火のリスクも含めてね。

239847: 匿名さん 
[2022-12-27 11:45:26]
>>239823 eマンションさん

エビデンスすら出せないニセ東大 自分で恥ずかしくないかw
本物はこんなガキみたいなコメントする訳ないだろ

オバカ丸出しと思われたくなければ早く、銀杏マークのバッジ出せよ

これだけ催促すれば、負けん気だけは人一倍の君ならお安い御用の筈。
できない理由は明らか。
なぜなら、君は
高卒・超田舎出身・高齢・独身・童貞・無職引きこもり・5万円アパート住い・生活費は親から仕送り
ほら図星だろw
239848: マンコミュファンさん 
[2022-12-27 12:00:54]
>>239847 匿名さん

東大卒・外資系投資銀行勤務・自宅は港区の分譲マンション
ですよ
239849: マンション掲示板さん 
[2022-12-27 12:15:33]
東大卒はそんなに珍しくないですよ。なんで戸建さんは嘘だと認定するのか?自分が低学歴、日系企業勤務で東大卒は知らないの?
239850: 通りがかりさん 
[2022-12-27 12:37:09]
>>239845 通りがかりさん
日本のマンションは防火性が高いから燃え広がらない。
実際に豊洲や五反田のタワマンで火災が起こってるけど、燃え広がっていない。

戸建ての方は燃えたらほとんどアウトだけどね。
アウトだから東京都は危険度マップ公開して戸建てが多いエリアに注意を促してる。
239851: 匿名さん 
[2022-12-27 12:53:17]
>>239844 匿名さん
壁や床、ベランダを共有し、エントランスやエレベーターなど逃げ場の無い共有部で異常者と接触する機会が桁違いに多いマンションは人災も戸建て以上。
火災に至っては、炎より恐ろしい一酸化炭素中毒の危険性が高いマンションは戸建てには一生敵わない。
窓も少ないし、そもそも高層階だと窓が開かない。
ベランダからも逃げられず、死を待つのみ。
239852: 匿名さん 
[2022-12-27 12:57:21]
>>239850 通りがかりさん
最近の戸建ては防火性が高いから燃え広がらない。
実際に最近の戸建てで火災が起こっても、燃え広がっていない。

古い木造住宅街が火災になった時には、マンションが盾になるそうだよ。
火災旋風でマンション民は蒸し焼きだ(笑)

239853: 匿名さん 
[2022-12-27 13:08:45]
マンションは防壁として利用させていただきますわ♪

https://dailyportalz.jp/kiji/150522193621
239854: 通りがかりさん 
[2022-12-27 13:29:38]
>>239852 匿名さん
現実見ようね。
戸建てが多いエリアは軒並みアウト。

地震に関する地域危険度測定調査
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bosai/chousa_6/home.htm
239855: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-27 13:41:08]
>>239852 匿名さん

でも火災の死亡事故は戸建の方が圧倒的に多いよ
239856: eマンションさん 
[2022-12-27 14:05:09]
12月で殺されたのは茅ヶ崎や埼玉の戸建て住民ばかり。当事者にとってみれば宝くじ云々ではなく100%の不幸。避けるべく最善の策を取るのが家族を守る亭主の役目だろ。ここの自称戸建て民は子供いないのか?
セコムだのカメラだのはほんの気休め。受付や巡回警備の見える化、実際に目に見える人間の存在こそが有効な抑止力であり、戸建てなど防犯力ゼロのただの箱だから、都心部の若い子持ちファミリーからは敬遠されてるのだよw
239857: 匿名さん 
[2022-12-27 14:07:50]
マンション火災も結構亡くなってる方が多いよ。
煙が辛くて転落して亡くなる方も。
最近の戸建てと比較したら、マンションのが多いよ。
239858: 匿名さん 
[2022-12-27 14:09:52]
異常者の割合いが集合住宅は桁違い。
それが理解できないんだよな~
騒音スレ見てみな?

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
239859: 匿名さん 
[2022-12-27 14:10:44]
特に都内の富裕層がマンションを好むのは、付帯設備の充実や防犯性、耐火性などの他にも理由がある。しかも頑丈なマンションに比べたら、戸建てなんか三匹の子豚の童話の家レベルだからw
火災で丸焼け、台風で屋根が飛び、大雨でどんぶらこ…
杭ぐらい打っとけよ、ショボ戸建てw
239860: マンション掲示板さん 
[2022-12-27 14:21:53]
>>239858 匿名さん

と、マンコミュのトラブルスレを常宿にしている筋金入りが申しております(笑
239861: eマンションさん 
[2022-12-27 15:07:56]
>>239859 匿名さん

そもそも100平米程度のちっちゃい木造戸建は日本以外に存在しないね。昭和時代の日本特有の庶民住宅だ。
239862: 通りがかりさん 
[2022-12-27 15:31:37]
>>239851 匿名さん

とはいえ、
逃げ遅れて死んだのは、戸建の方が多いと言う事実。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる