別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
239593:
匿名さん
[2022-12-25 08:08:29]
|
239594:
匿名さん
[2022-12-25 08:10:50]
|
239595:
通りがかりさん
[2022-12-25 08:33:44]
>>239579 匿名さん
基本は戸建てが除湿、マンションが加湿だよね。 |
239596:
eマンションさん
[2022-12-25 08:35:34]
|
239597:
匿名さん
[2022-12-25 08:41:27]
いつでも好きな時に出せるからゴミ出しの日をいちいち気にしなくても良いのはメリットですね。慣れたらそれが当たり前になってしまってありがたみが薄れますが。
|
239598:
匿名さん
[2022-12-25 08:51:41]
|
239599:
匿名さん
[2022-12-25 08:54:00]
共用部でのトラブルが多いから集合住宅自体がゴミなんだよな~(笑)
ベランダ喫煙や騒音、壁や天井(床)の騒音、共用廊下の荷物や騒音、駐車場や駐輪場でのイタズラや盗難、エレベーターの停電や密集による感染リスク等々。 https://magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-1878/ |
239600:
匿名さん
[2022-12-25 08:55:58]
在宅勤務で、マンションでヤバすぎる「隣人トラブル」が急増している…!
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73841?page=1&imp=0 在宅時間が多くなって急増しているのが、騒音やゴミ出しなど、集合住宅での隣人同士のトラブル。特に自粛期間中は必要以上に神経質になっている人も多く、ちょっとした生活音や隣人のマナーが思った以上の大惨事に発展するケースも多発しています。 当事者同士の話し合いやマンションの管理組合、管理会社の働きかけで事態が収まればいいのですが、不快に思った住民の嫌がらせがエスカレートして、警察沙汰になるケースも頻繁に起こっています。 マンションのゴミ置き場、これだもをんな~ |
239601:
匿名さん
[2022-12-25 08:59:11]
コンクリートは新築から2,3年は水が出る
|
239602:
通りがかりさん
[2022-12-25 09:03:45]
|
|
239603:
匿名さん
[2022-12-25 09:21:05]
|
239604:
匿名さん
[2022-12-25 09:26:54]
|
239605:
匿名さん
[2022-12-25 09:38:18]
マンションの方が戸建てよりカビやすいってのは常識てすよ。
玄関には窓がなく換気もできない。 浴室、洗面所、手荒い場にも窓がない場合は多く、リビングや各居室とも1フロアで繋がっていたカビやすくもなります。 太陽光が入らないから、紫外線によるカビ防止効果も望めないってのが一番痛いよな~(笑) |
239606:
匿名さん
[2022-12-25 09:46:52]
戸建の玄関の三和土は普通総石貼りだけど、マンションの玄関床は面積が少ない割に
ビニールシートが多いね(笑) |
239607:
匿名さん
[2022-12-25 09:48:30]
ここの戸建さん、マンションのイメージが古すぎる☆
|
239608:
匿名さん
[2022-12-25 09:49:33]
クリスマスもマンションへの恨みが消えない
|
239609:
匿名さん
[2022-12-25 09:51:19]
マンションの玄関ドアは断熱してないのが大半。
窓も無いから狭くてカビだらけ。家の湿気が玄関で結露する。一戸建てなら今時そんな家はない。 |
239610:
匿名さん
[2022-12-25 09:55:20]
自宅の玄関すら紹介できないマンションのクセに、戸建て様を揶揄するとか何様?
現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない… マンションの玄関なんて90%以上がコレ |
239611:
購入経験者さん
[2022-12-25 10:00:17]
マンションは庭がなく殺風景だから、ついつい観葉植物を室内に置いてしまう人が多いけど
これがまた曲者w <その止まらない咳、観葉植物のカビが原因かも> https://creators.yahoo.co.jp/growfoodsanrokugo/0100241265 戸建は庭に緑が沢山あるので室内にまで置く必要もない |
239612:
購入経験者さん
[2022-12-25 10:09:19]
|
239613:
通りがかりさん
[2022-12-25 10:11:53]
|
239614:
口コミ知りたいさん
[2022-12-25 10:24:39]
|
239615:
検討者さん
[2022-12-25 10:26:15]
|
239616:
評判気になるさん
[2022-12-25 10:28:45]
戸建がカビやすいエビデンスなんか、腐る程ころがってるわ笑
朝から暇そうだから、自分で検索しろ。 簡単に出てくる笑 酷い写真が死ぬほど出てくるぞw |
239617:
名無しさん
[2022-12-25 10:38:20]
|
239618:
eマンションさん
[2022-12-25 10:38:22]
庭付き戸建てだと土地は50平米は必要だね。
4,000万のマンション並みの戸建ということなので、ここの予算は土地代に3,000万、坪60万程度のエリアから探すことになります。 |
239619:
名無しさん
[2022-12-25 10:46:47]
年末年始のゴミ回収の休みで、 戸建の敷地がゴミだらけ。 コンビニやパーキングエリアで自宅のゴミ捨てるの、戸建でしょ?笑 |
239620:
検討板ユーザーさん
[2022-12-25 10:58:34]
|
239621:
eマンションさん
[2022-12-25 11:08:43]
|
239622:
匿名さん
[2022-12-25 11:08:58]
|
239623:
口コミ知りたいさん
[2022-12-25 11:12:39]
|
239624:
口コミ知りたいさん
[2022-12-25 11:13:00]
>>239610 匿名さん
真っ赤な嘘だな。 そのメイルボックスを見て。玄関ドアにメイルボックス付いたのはオートロック無しの団地か賃貸アパート。そんな分譲マンションは1つも見たことない。 戸建さんのマンション知識はゼロか? |
239625:
匿名さん
[2022-12-25 11:15:31]
玄関扉の結露は新鮮な発見でした。
このスレが初めて役に立ったかも。 |
239626:
検討板ユーザーさん
[2022-12-25 11:16:28]
|
239627:
匿名さん
[2022-12-25 11:18:02]
50平米?そんなに狭くないよ。
庭の手入れは家内の趣味だし、虫なんか気にしない。アゲハや蝉、トンボは子供は大好き。 ゴミなんか出ないし臭いなんか皆無。 余程マンションはゴミを毎日出すのがが好きらしい(笑) |
239628:
匿名さん
[2022-12-25 11:26:25]
|
239629:
匿名さん
[2022-12-25 11:29:46]
タワマン以外無理。
眺望、全室南向き、24h有人管理、24hゴミ出し可、ディスポーザー これがないとね。 |
239630:
匿名さん
[2022-12-25 11:30:15]
マンションがカビやすいエビデンスは出てるけど、戸建ては例外事例ばかりでカビやすいというエビデンス無し(笑)
|
239631:
匿名さん
[2022-12-25 11:40:12]
|
239632:
eマンションさん
[2022-12-25 12:00:28]
|
239633:
口コミ知りたいさん
[2022-12-25 12:06:19]
|
239634:
匿名さん
[2022-12-25 12:25:39]
南関東でJR・地下鉄の2路線駅から徒歩10分
33坪 4LDKの戸建をちょうど4000万で買いました。 建売ですが、主な設備としてはカーポート・ガス床暖房・ビルトイン還元水素水・浴室&脱衣所ガス暖房・ベランダ水栓あり。 近隣のマンションだと4000万では3LDK以下になっちゃうので・・・建売でも十分満足してます。 |
239635:
匿名さん
[2022-12-25 12:28:43]
>>239633 匿名さん
オマエよりはエビデンスになってるだろ? |
239636:
匿名さん
[2022-12-25 12:29:50]
タワマンなんて北側の部屋は湿気でカビだらけだよ(笑)
|
239637:
匿名さん
[2022-12-25 12:58:49]
タワマン1階に部屋ないし。
|
239638:
匿名さん
[2022-12-25 13:32:42]
>>239632 eマンションさん
現在都内に保有しています。 でもいずれ都心に用事がなくなるので、そこは賃貸にして、親子で郊外(横浜市か武蔵野市)移住を検討中です。 注文住宅用に7,80坪の土地を探しているけど、予算1億じゃなかなか出ませんねw |
239639:
匿名さん
[2022-12-25 13:34:28]
マンションの場合、一階でなくてもカビやすい。
なんせ窓が少なく、風通しも悪ければ太陽光も入らない真っ暗な部屋ばかり。 太陽が入るのなんて、せいぜいリビングぐらい。 |
239640:
匿名さん
[2022-12-25 13:37:53]
一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。 部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。 トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。 1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。 これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑) https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/ |
239641:
匿名さん
[2022-12-25 13:37:57]
カビは湿気×日当たりが悪い部屋で発生する。
つまり1階×北部屋は例外なくカビ臭いです。 繰り返します。例外はありません。 |
239642:
匿名さん
[2022-12-25 13:40:43]
>>239624 口コミ知りたいさん
戸建から見ればタワマンも団地も賃貸アパートも同じ集合住宅。 こういう写真見ただけで戸建住民は息が詰まり、血圧も上がる。 違うというならご自身の玄関扉でも紹介すれば納得するよ。 |
我が家は生ゴミ処理機です。
キッチンに置いて、乾燥させちゃってます。
セットする手間はありますが、骨や卵の殻もいけます。
ゴミ出しは週2回なので、毎日捨てられる方が楽ですかねー。