住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

239413: 匿名さん 
[2022-12-24 01:02:05]
>>239412 マンション掲示板さん

いいよね。無趣味無芸な人は安上がりで
239414: 匿名さん 
[2022-12-24 01:02:42]
>>239413 匿名さん

ユニクロ爺さん
239415: 匿名さん 
[2022-12-24 01:06:45]
>>239408 通りがかりさん

でも駿台で現国の偏差値65以上だったよw
239416: 匿名さん 
[2022-12-24 01:07:44]
>>239414 匿名さん

おや そういう貴方はしまむら爺さん
239417: 匿名さん 
[2022-12-24 01:09:17]
そういえば東大理Ⅱの粘着マンどうしたかな
銀バッジ必死にネットで探しているのかな
239418: 匿名さん 
[2022-12-24 04:49:03]
戸建て、マンションと無関係の駄レス連投でめざせ24万レス
239419: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-24 07:28:49]
>>239415 匿名さん

じゃあボケが始まってるんですよ。
239420: 匿名さん 
[2022-12-24 07:31:36]
>>239413 匿名さん

うちは家族でスキーだけど国内なので安いよ。
工夫次第かと。
239421: 匿名さん 
[2022-12-24 07:44:28]
今日、戸建ては寒そうですね。
239422: 匿名さん 
[2022-12-24 08:27:35]
子なし高齢者の集合住宅さんは、引っ込んでろよw
239423: 匿名さん 
[2022-12-24 08:31:09]
マンションって夏は暑いし、冬は寒いよね(笑)
コンクリだから、角部屋や最上階は地獄の様相を呈しています。
戸建てより遥かに過酷!!
https://www.n-stylekk.co.jp/deme/cold.html
239424: 匿名さん 
[2022-12-24 08:33:19]
マンションじゃ、クリスマスだってのにパーティーもできやしない。
マンコミュの騒音スレは、毎日活況ですな♪

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
239425: 匿名さん 
[2022-12-24 09:04:28]
マンションじゃクリスマスツリーも部屋に飾れないから
せいぜい共用だからね
239426: 買い増し検討中さん 
[2022-12-24 09:16:08]
戸建(上3つ)は玄関も余裕があるけど
マンション(下2つ)って玄関がないのかな
勝手口(非常口?)はあるみたいだけどw
戸建(上3つ)は玄関も余裕があるけどマン...
239427: 匿名さん 
[2022-12-24 09:27:52]
うちの玄関も観音扉だけど近所のマンションの正面エントランスより幅があるよ。
だからグランドピアノも平置きで搬入できる。
239428: eマンションさん 
[2022-12-24 09:51:47]
行ってきまーす♪
行ってきまーす♪
239429: 通りがかりさん 
[2022-12-24 10:00:03]
売りにくい、運良く売れても安くしか売れない戸建ては不動産としては無価値。
不動産の客観的な評価はこれしかないから。
239430: 匿名さん 
[2022-12-24 10:10:11]
>>239422 匿名さん

戸建住みは偏った考え方しかできないのかな。こういうレス見るとマンションにして良かったって実感する。
239431: 匿名さん 
[2022-12-24 10:12:55]
>>239423 匿名さん

今日寒くてベットから出られなかったでしよ。
朝からトイレ、パウダールーム、玄関等の居室以外もマンションは温かくて快適です。
239432: 匿名さん 
[2022-12-24 10:48:31]
マンションさんは昭和世代かな。
今時の戸建は全室内空調、今我が家はこの季節は一階26℃、二階25℃設定で早朝から快適だよ。
239433: eマンションさん 
[2022-12-24 10:52:30]
昭和?笑
239434: 匿名さん 
[2022-12-24 10:53:05]
マンションは全戸南向きとは限らない。
大規模マンションだと北向の物件も結構ある。
この季節我慢大会だよね。
239435: eマンションさん 
[2022-12-24 10:53:34]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん☆
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸...
239436: 匿名さん 
[2022-12-24 11:05:58]
>>239429 とおりがかりさん

マンションさんは売ることしか頭に無いのか(笑)
余程住み心地が悪いのかな。
うちは勿論都内駅近だから大分値上がりしたけど、快適なので全く売るつもりもないし、子供にも安心して分割相続できる。
239437: 匿名さん 
[2022-12-24 11:09:48]
俺の友人は新しいマンションを勢いで買ってしまったけど、古いマンションが一年経っても売れずにかなり焦っている。そもそも引き合いが全くない。
239438: 評判気になるさん 
[2022-12-24 11:17:05]
>>239437 匿名さん

場所選び間違えたのかな?
うちは10年前に購入したけど1.5倍増しくらいならその日に売れちゃうかも。
239439: 匿名さん 
[2022-12-24 11:18:18]
>>239435 eマンションさん
マンション派を装ったネガキャンだろう
都会の住宅街で安普請の戸建てに住むのは恥ずかしい
239440: 匿名さん 
[2022-12-24 11:19:12]
>>239432 匿名さん

全館空調なら良いかもね。
それ以外の戸建てはこれから当分厳しい時期が続きますね。パウダールールとか寒そ~!
239441: 匿名さん 
[2022-12-24 11:19:16]
>>239438 評判気になるさん
実際に売れてから成約価格をアップすればいい
239442: eマンションさん 
[2022-12-24 11:20:42]
うちは戸建を売ってマンションに住み替えたよ。
幾らで売りに出すかはかなり迷ったけど、机上の査定額はほんとバラバラなのでアテにならないよ。
239443: 匿名さん 
[2022-12-24 11:21:16]
>>239434 匿名さん

全部屋南向き選べるのがマンションの良いところでもある。
239444: 通りがかりさん 
[2022-12-24 11:23:12]
>>239439 匿名さん

戸建の平均購入価格は4,300万なので、恥ずかしいとか言ってる場合じゃない。年間43,000戸も売れてる飯田グループをバカにしてんの?笑
239445: eマンションさん 
[2022-12-24 11:23:43]
>>239441 匿名さん

売る予定ないよ。でも相場見れば明らかでしょ。
10年前はほんと安かったです。
マンション価格ずっと上がり続けてますよね。
戸建にしなくて良かったです。
239446: eマンションさん 
[2022-12-24 11:28:15]
仲介業者選びはほんとうに重要ですよ。
例えばソニーグループのSRE不動産はエージェント制なので売主のための代理人として活動してくれる。両手やらない大手の仲介業者は他にあるのかな?ただ本当に出来る担当者さんに当たるかは運次第のところもあるね。ウチみたいにツテを通じてトップエージェントを紹介して貰えるなら心配ないけど。
239447: 匿名さん 
[2022-12-24 11:32:42]
>>239445 eマンションさん
相場より成約価格は安い
不動産を売ったことがないのかな
それとも業者?
239448: eマンションさん 
[2022-12-24 11:32:51]
一年経っても売れないとかホントあり得ないよね。Suumoも登録順に掲載されるから、売れてないとどんどん下に落ちていくよ。そうなる前に価格を見直すとか仲介業者さんから提案あるはずなんだけど。というか媒介契約どうなってるの?3ヶ月で更新じゃなかった?
239449: 評判気になるさん 
[2022-12-24 11:33:28]
>>239447 匿名さん

成約価格が相場なんだけど。
239450: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-24 11:39:44]
>>239446 eマンションさん

ソニーって歴史ないからちょっと心配かな。
その話聞くと買い手側になりたくないし。
239451: eマンションさん 
[2022-12-24 11:40:03]
うちはSuumoに載せた日に問い合わせきて2日後に申し込みが入ったから、見れたのは3日間だけでしたね。このスレで宣伝しても良かったんだけど笑
かなり譲渡益が出たので確定申告しないとね。
239452: 匿名さん 
[2022-12-24 11:43:34]
全館空調入ってない戸建は選択肢になり得ないね。この時期が来ると身に染みて感じる。
239453: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-24 11:44:36]
>>239450 検討板ユーザーさん

買い手側にもエージェント付くから心配ないよ。
まだ規模は小さいですね。
どこに仲介を頼むかはホント重要だからまあその時がきたら悩んでください!笑
239454: マンコミュファンさん 
[2022-12-24 11:45:13]
>>239421 匿名さん

木造の断熱性が悪いからね。
夏場もつらいね。
239455: 通りがかりさん 
[2022-12-24 11:46:19]
うちは空調より、床暖房は手放せないね。
やっぱりガス式がいいなぁ
239456: 名無しさん 
[2022-12-24 11:47:17]
>>239432 匿名さん

だからエアコンが必要ですね。
うちのマンションは床暖房だけで十分暖かい。
239457: eマンションさん 
[2022-12-24 11:48:55]
>>239440 匿名さん

木造戸建6畳用のエアコンはマンション8畳の部屋でも使える。
断熱性が全然違うからね。
239458: 評判気になるさん 
[2022-12-24 11:54:12]
階段がある、断熱性が悪い、道路側の騒音や屋根の雨音がうるさい、虫がいる、地上のPM2.5が多い
そんな戸建で育児できるの?田舎はまともな私立校も無いし。外食したらまずいチェーン店しかないし。
239459: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-24 11:55:17]
>>239458 評判気になるさん

田舎育ちの戸建爺さんはファッションもグルメも知らないね。センスの無い家の子供、これからもセンス無いね。
239460: 匿名さん 
[2022-12-24 11:56:12]
全館空調空調ないと戸建は居室以外が寒すぎる。脱衣所寒くて朝、出掛ける準備が進まない。
239461: マンション掲示板さん 
[2022-12-24 11:57:16]
>>239457 eマンションさん
それ、古い木造基準だから新しい戸建ならマンションと大差ない
239462: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-24 11:57:50]
>>239459 検討板ユーザーさん

低収入日系企業自慢、ユニクロで十分、外国料理も知らない、女性の生き甲斐が育児と言う戸建爺さん

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる