別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
239135:
匿名さん
[2022-12-21 14:34:19]
|
239136:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 14:35:56]
|
239137:
管理担当
[2022-12-21 14:40:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
239138:
匿名さん
[2022-12-21 14:42:55]
>>239129 匿名さん
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。 「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
239139:
匿名さん
[2022-12-21 14:44:14]
|
239140:
通りがかりさん
[2022-12-21 14:46:10]
|
239141:
マンション掲示板さん
[2022-12-21 14:52:41]
|
239142:
匿名さん
[2022-12-21 15:05:15]
>>239133 匿名さん
臭い低地に建つマンションに住んでいると、そういう発想になるのだな 窓の外の風景写真を送るよ(一つ近所のも混ぜたがw) 京都まで行かなくても庭で十分。でも温暖化で東京の紅葉は今が見頃というのも知らなさそうだね まあ紅葉は綺麗な空気が必要だし、特に塩害には弱いので湾岸じゃ無理(見たことないだろ) 因みに紅葉にも色々種類があるけどここの低級マンションさんには関係無いか。残念ですw |
239143:
匿名さん
[2022-12-21 16:09:49]
|
239144:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 16:15:11]
|
|
239145:
デベにお勤めさん
[2022-12-21 16:17:46]
>>239124 ご近所さん
幹線道路沿いで車の通りの多い道の歩道は排気ガスの臭いがすることはありますが、家の周りも近所でも臭いと感じる場所は無いですよ。 バラとか金木犀とか季節の花がある庭のそばならにおいがすることならありますね。 ちなみに24時間換気の吸気口は2階です。 |
239146:
匿名さん
[2022-12-21 16:26:59]
>>239141 マンション掲示板さん
回収は9時には終わるし、共用部のゴミ集積場内部の管理がいい加減で不衛生なマンションに比べ、各戸のゴミ出しモラルが一目瞭然なので夏でも匂いなど一切なし。 戸建ては立地の利便性と同時に地域の民度も住環境の重要な要素。 |
239147:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 16:33:21]
|
239148:
匿名さん
[2022-12-21 17:25:15]
>>239147 マンコミュファンさん
PM2.5は高さによってあまり変わらないよ。 周辺環境の影響のほうが大きいね。 地表より高い場所の方が濃度が高くなったりする。 軽いから単純じゃない。 http://www.jeeng.net/Indoor-and-Outdoor-Concentrations-of-Particulate-...,128859,0,2.html https://doi.org/10.12911/22998993/128859 PM2.5とか気にするなら場所を選ぶべきだね。 |
239149:
匿名さん
[2022-12-21 17:36:46]
都市部高層ビルにおける超微小粒子の炭素成分挙動
超微小粒子も200m以上の高さでも安定に存在するってさ |
239150:
マンション検討中さん
[2022-12-21 17:58:31]
|
239151:
eマンションさん
[2022-12-21 18:04:17]
|
239152:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 18:13:47]
|
239153:
匿名さん
[2022-12-21 18:17:46]
|
239154:
検討板ユーザーさん
[2022-12-21 18:21:25]
|
239155:
マンション検討中さん
[2022-12-21 18:29:16]
マンション派の理解力が示されました
|
239156:
通りがかりさん
[2022-12-21 18:52:57]
>>239143 匿名さん
ディスポーザーで思い出したけど、地方のマンションでは「そんな得体知れないもの付けるなら安くしてくれ」みたいな話が今でも出てくる模様。 なので、一部の地方では自治体に禁止されていないのにディスポーザー無しのマンションが相当数あるとのこと。 大都市圏だと逆にディスポーザーが無いマンションは敬遠されるんだけど、地方は違うらしい。 |
239157:
通りがかりさん
[2022-12-21 19:00:14]
>>239147 マンコミュファンさん
幹線道路沿いや線路沿いの木造戸建ては騒音と交通振動でまともに住めないでしょ。 |
239158:
匿名さん
[2022-12-21 19:06:06]
>>239153 匿名さん
そりゃ港区くんだりに比べりゃ山の手の内陸部だからね。 六義園は親類が本駒込の戸建に住んでいるので昔は何度も行ったよ。 戸建ならいいけど、公園が有料だし周りもマンションやビルばかりになったから今は一寸ね(笑) |
239159:
通りがかりさん
[2022-12-21 19:07:27]
|
239160:
匿名さん
[2022-12-21 19:14:25]
戸建は紅葉も花見も自宅にいながらにして楽しめる。
わざわざ公園に出かける必要もない マンションさんは何でも共用するのが好きなんだね(笑) |
239161:
評判気になるさん
[2022-12-21 19:25:44]
|
239162:
匿名さん
[2022-12-21 19:28:39]
マンションだと死期はあっても四季がないからね(笑)
|
239163:
通りがかりさん
[2022-12-21 19:35:07]
|
239164:
匿名さん
[2022-12-21 19:43:58]
コンパクトシティって古くない?
|
239165:
匿名さん
[2022-12-21 19:57:48]
「デジタル田園都市構想」が最新ね。
絵に描いた餅は、コンパクトシティと変わらんな(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc59502382457bd6c72fa5ae0d4c08ff46c... |
239166:
匿名さん
[2022-12-21 20:00:04]
マンさんが必死こいて連呼してた「コンパクトシティ」も単なる政治的パフォーマンスに過ぎないというね…w
|
239167:
名無しさん
[2022-12-21 20:51:50]
|
239168:
匿名さん
[2022-12-21 21:19:55]
スレタイを無視して4000万はイヤ~、都心じゃなきゃイヤ~、中古はイヤ~ってマンションさんは、「承認欲求」の塊みたいな奴だったんだね♪
だからマンションのデメリットから逃げてるのか~w https://youtu.be/6-YSNroDDsI |
239169:
匿名さん
[2022-12-21 21:35:42]
|
239170:
匿名さん
[2022-12-21 21:39:28]
|
239171:
通りがかりさん
[2022-12-21 21:45:14]
|
239172:
通りがかりさん
[2022-12-21 21:50:16]
ここの戸建さんはいつもマンションにネチネチ文句を言うだけで終わるから、ハムスターみたいにグルグル回って喜んでるだけ。
マンションがイヤという結論なら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していけばいいのにね☆ |
239173:
eマンションさん
[2022-12-21 21:51:44]
そもそも、4,000万以下の予算でマンションと戸建を比較したい戸建さんって、どういう条件で住まいを探してるの?
この質問をすると戸建は必ず貝になる☆ |
239174:
匿名さん
[2022-12-21 21:53:08]
マンションがイヤなんじゃなく、スレタイに納得して無いくせにネチネチとしつこく粘着してるオマエがイヤなんだよ(笑)
|
239175:
匿名さん
[2022-12-21 21:55:12]
>>239171 通りがかりさん
マンションの専門家だぞ、君より信頼できるでしょw |
239176:
匿名さん
[2022-12-21 21:55:35]
今はだいぶ高くなったけど郊外なら4千万で駅近マンション、5千万で大手HMの建売が買えたよ。
メリット、デメリットはほとんど価格帯によらない。 |
239177:
匿名さん
[2022-12-21 21:57:18]
マンション派は具体的な話が出来ないですね。
子供のいる家族で狭くないの?とか電波って何?とか |
239178:
匿名さん
[2022-12-21 21:57:56]
マンションの実態。
どんどん出るわ出るわ、無駄な共有部に後悔してるよ~ん♪ https://news.yahoo.co.jp/articles/72ab2718b674acbbc305294d56dcec1c82f6... |
239179:
通りがかりさん
[2022-12-21 22:13:22]
>>239173
それがね、違う価格帯のスレもあるのに、戸建てさんもマンションさんも過疎ってるんだよ。似た者同士だね。 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/362969/ |
239180:
匿名さん
[2022-12-21 22:20:54]
>>239173 eマンションさん
では聞くが、そもそも、4,000万以下の予算でマンションと戸建を比較したいマンションさんって、どういう条件で住まいを探してるの? この質問をするとマンションは必ず貝になる☆ |
239181:
匿名さん
[2022-12-21 22:31:41]
>>239180 匿名さん
自分が探したときは駅まで15分程度以内(電車は普段使わないが将来子供が使う可能性を考えて)、夫婦ともに車通勤なので二台分の駐車場、荒れていない学区、中堅HM以上の建売で探したよ。 マンションは値段こそ安いものの、子育て考えたらやっぱり無しだなというのが妻との一致した意見だった。 |
239182:
匿名さん
[2022-12-21 22:32:48]
マンションさんは具体的な質問にほとんど答えてくれないね。
話をそらしたり、質問で返したりばっかり。 |
239183:
匿名さん
[2022-12-21 22:38:36]
マンションさんは、丸の内に勤めているわけでも無し、上場企業でもないのに都心じゃなきゃ嫌とか
我が儘で見栄張りw でもローンとか固定資産税は勿論、生活や家族、趣味、東京の地理や歴史の話になると貝になる 駅近・都心大好きな割には、呆れるほど何にも知らないw(例え知ったかぶりしてもすぐバレる) 唯一の生き甲斐と自慢がディスポーザとゴミ出しばかり。その話題だけはドヤ顔w。 それだけのために、狭くて人の密集した低地で空気の悪い集合団地を選ぶということらしい。 ま、田舎から出てきて無名企業リーマンの賃パンじゃあ無理も無いけどねw |
239184:
匿名さん
[2022-12-21 22:49:16]
マンションさんも立地と利便性、山手線の中大好きとかゴミ出しの話はもういいから
具体的な自分のマンションの紹介できないの?(温度と眺望、駅近は価値観違うし長所にならない) もし自己所有じゃないなら(それはもうお見通しだからw)素直に白状し、その上で、 せめてそれ以外の話題、例えば氏育ち、学歴、教養、職歴、資産(金融資産・不動産)、年収、趣味のレパートリー・・なんでもいいからどれか一つぐらい取り柄があるだろ 遠慮せず紹介してご覧よw |
239185:
匿名さん
[2022-12-21 22:54:08]
マンションさん、貝になっちゃった。
狭い家での子育ての工夫だとか、公共電波の影響だとか具体的な話が聞きたいですね。 |
239186:
マンション掲示板さん
[2022-12-21 23:00:25]
|
239187:
匿名さん
[2022-12-21 23:06:57]
>>239181 匿名さん
私の場合、東京駅と横浜駅の両方にドアtoドア1時間以内、車2台、バイク自転車3台置けて5LDKの家を建てられる広さで駅徒歩12分、近所半径100m以内に4階建て以上の建物が無い土地もしくは中古を探しています。(老後用兼3人目の子供用) 特に重視しているのが休日の過ごしやすさ。緑が多く静かで、子供が一人で行ける公園や塾、図書館などが充実し、民度が高く歓楽街がないこと。医療機関や店舗(ホームセンターやOKスーパーは必須)やお洒落なカフェや外食店には駐車場があること。勿論4千万では無理です。 |
239188:
匿名さん
[2022-12-21 23:10:53]
粘着マンションさんは子なし高齢者だから(笑)
ファミリーとは無縁。 |
239189:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 23:11:52]
>>239181 匿名さん
>駅まで15分程度以内 駅15分は世間的には駅遠と言われる。マンションなら駅5分以内でも普通だ。 >夫婦ともに車通勤なので二台分の駐車場 首都圏で夫婦とも車通勤の世帯は非常に少ないのでは?それはあなた自身の考えを過ぎない。 >荒れていない学区 やっぱり公立だけに通うのは戸建流。いや、そもそも田舎は私立校が無いね。 中堅HM以上の建売で探したよ。 >都心タワマンはスーパーゼネコン設計・施工のが多いからどんなHMでも戸建は劣勢に立つ。 >マンションは値段こそ安いものの 分譲マンションの方が値段が高いデータが出ているけど。 戸建さんはまたいちいち論破されたよね |
239190:
eマンションさん
[2022-12-21 23:16:40]
>>239183 匿名さん
丸の内日系企業自慢の戸建爺さん、久しぶり。 先進国とは思えないほど低収入の日系企業で見栄張りのは戸建流。爺さんだから年功序列も大好きかな?残念ながら50代でも年収が外資系の20代レベルまでだよw 戸建爺さんの生き甲斐は何か分からないが、確か「女の生き甲斐は育児」と言いましたね?やっぱり昭和の価値観だな。差別主義者でキモい。 |
239191:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 23:41:03]
>>239184 匿名さん
>温度と眺望、駅近は価値観違うし長所にならない 駅近、眺望ありの物件は資産価値が高いのは事実だ。世間的に認められる=長所である。 では、自己紹介させていただきます。個人情報は出ないけど、全部事実である。 氏育ち:東京生まれ東京育ち。父親は財閥系上場企業の役員。 学歴:院卒。東大理一から工学部、工学系研究科。専攻は本郷の工学部3号館にある。 教養:高校時代からはサークルのリーダー。スピーチは自信あり。交換留学の経験あるので外国人の友達も作っていた。 職歴:院卒で外資系投資銀行入社。今はVPレベルでCorporate finance関連の業務を担当している。理系の知識や英語を活用できる仕事だ。 資産(金融資産・不動産):都心タワマンの3LDKと1LDK(投資用)を保有している。3LDKの方は時価2.8億円程度、1LDKは時価8000万円程度でローンは完済している。 年収:ベース2500万円、インセンティブ2000万円程度。 趣味のレパートリー:自動車レースが大好きで、よく首都圏のサーキットにスポーツ走行している。愛車はポルシェの992 Targa 4S。 |
239192:
匿名さん
[2022-12-21 23:53:22]
|
239193:
匿名さん
[2022-12-21 23:56:31]
マンションさんの具体的なお話出てきませんね
|
239194:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 00:07:25]
|
239195:
検討板ユーザーさん
[2022-12-22 00:20:03]
>>239169 匿名さん
そんなデータには読めませんね。 空気より思いものは地上に落ちる。 当たり前の物理現象です。 もちろん風で一時的に舞うことは有るでしょうが最終的には地面に溜まるんです。重力に逆らうのは不可です。 |
239196:
匿名さん
[2022-12-22 00:22:41]
>>239190 eマンションさん
女の生き甲斐は育児と言ったのは私じゃ無いな。残念ながら(否定はしないけど) 悪いがこっちは3足の草鞋だからね。拝金主義者じゃないが不動産は4カ所。本業だけで十分だが、副業収入はそれ以上でこれは一生モノ、更に配当と分配、売買で同じ位あるから一生困ることはない。3本の矢だなw 金融資産はポートフォリオ組んでいるし外貨もあるからヘッジは十分。 でなければ船は買わない。但しスポーツカーは危険だから乗らない主義だ。 (私の周りの弁護士や、検事、会計士でその手の車に乗る脳天気は聞いたことが無い) 年金は収入が収入なのでカットされそうだけどねw これから悠々自適の人生。スポーツカー乗るより体力鍛えないと早死にするぞw。 忠告するが、実名で学校名出すのは脇が甘すぎだw その不用心さは日の丸企業じゃ致命傷だな そこまで言うなら銀杏の銀バッジアップしてごらん 出せないならそういうことかと思うだけだが |
239197:
検討板ユーザーさん
[2022-12-22 00:25:53]
原発事故で放射線が大量に放出されましたが、地面からも天然の放射線が出ていて、人間は常に被爆してるんですよね。当然、低層に住んでる人ほど多く被爆します。
|
239198:
匿名さん
[2022-12-22 00:31:04]
>>239195 検討板ユーザーさん
湾岸の工業専用地域と緑溢れる周辺区の一低を十把一絡げにされては困りますね 紅葉が色づいている写真を見たでしょ。 出来るモノならお宅の集合住宅の敷地にでも植えてご覧なさい。空気が悪いと一発で枯れるからw 失礼、自分の土地じゃないから不可能ですね(笑) |
239199:
匿名さん
[2022-12-22 00:32:59]
|
239200:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 00:36:55]
|
239201:
匿名さん
[2022-12-22 00:37:59]
|
239202:
ご近所さん
[2022-12-22 01:40:50]
六義園の入園料数百円をケチってる時点で、戸建ての小っさい人間性がわかるわw |
239203:
ご近所さん
[2022-12-22 01:45:31]
|
239204:
eマンションさん
[2022-12-22 06:38:06]
マンション派の住所を知りたがる戸建派w
|
239205:
名無しさん
[2022-12-22 07:05:41]
|
239206:
匿名さん
[2022-12-22 08:30:31]
|
239207:
マンション掲示板さん
[2022-12-22 10:05:59]
|
239208:
匿名さん
[2022-12-22 10:18:39]
どっちも健康に影響ないレベルなので値が数割変化したところで何の影響も無い。
高さで濃度の桁が変わってくるようなら高層階の有意性を主張出来るかもしれないが、そんな事は無い。 車がたくさん通る公道の近くはマンションが多いね。 |
239209:
匿名さん
[2022-12-22 10:31:07]
>>239207 マンション掲示板さん
同じマンションの中ならそうだろうね 但し戸建のエリアとは環境があまりに違いすぎる マンションの建つ場所は工場跡地や湿地、排ガスまみれの幹線道路、荒涼たる湾岸埋立地など空気の汚れた場所ばかりだから、戸建派は最初からそう言う場所を避けている。 但し郊外なら幹線沿いも一本裏の路地なら桁違いに空気が綺麗。マンションが防壁になるからね そんなにPM2.5が気になるなら、郊外か周辺区の1低の戸建にするべきだったね でもマンションなんか買うからそんなことに頭を悩ますことになる。後の祭り。ご愁傷様 |
239210:
匿名さん
[2022-12-22 10:37:51]
>>239203 ご近所さん
駐車場、庭の花木、サンルーム、玄関など戸建の人は色々出しているよ マンションは拾ったレシート、信州の実家、それ以外は他人の広告写真とホテルを自己マンションと偽った例しかないけどw せめて同じレベルで出してご覧なさい それとも話のすり替えには血眼になる癖に自分の住み処には余程自信ないのかな。 つまり全く戸建さんには降参ですと認めているということだな笑笑 |
239211:
匿名さん
[2022-12-22 11:19:02]
マンションさんは用途地域の違いを理解してない。
都市の高額な土地を買ったことがないから無理もないか・・ |
239212:
eマンションさん
[2022-12-22 12:02:22]
>>239208 匿名さん
まともなファミリー向けマンションは公道からエントランスまでのスペースがあり、かつ各住戸の玄関も高階層にあるので、地べたを這いずり回る戸建てよりも車の往来による影響は少ないです。 |
239213:
通りがかりさん
[2022-12-22 12:11:37]
>>239210 匿名さん
マンション派もこれまでに散々出してきましたが、何を見ても拾い画像だの実家だのと文句を言うだけなので、まともに相手をするのはやめました。 あしからず あぁ、それと勝ったとか負けたとか降参だとか、いい歳したオッサンがガキみたいに挑発をするのは見ていて哀れだから自重しておいた方がいいよ笑 まあそれだけマンションさんに転がされて憤懣やる方ないのかも知れないけどね☆ |
239214:
通りがかりさん
[2022-12-22 12:13:45]
マンションが買えるなら、同じ価格帯の戸建はいつでも買える、というのが当スレの趣旨だね。
|
239215:
eマンションさん
[2022-12-22 12:18:28]
こんなスレにプライベートな画像を貼るような愚かな行為を繰り返すのは、ネットリテラシー教育を受けていないバカな戸建だけ。
己の失態を、マンションさんを巻き込むことによりイーブンにしたいから散々挑発を繰り返すも、全く相手にされず悔しさいっぱいの戸建さん笑 |
239216:
匿名さん
[2022-12-22 12:25:51]
たいていのマンションは80平米にも満たなし、100平米以上は希。
その狭い面積で子育てしている人は多いだろうけど、どう工夫しているの? |
239217:
通りすがりさん
[2022-12-22 12:35:25]
|
239218:
マンション検討中さん
[2022-12-22 12:36:21]
|
239219:
評判気になるさん
[2022-12-22 12:38:10]
|
239220:
検討板ユーザーさん
[2022-12-22 12:40:05]
|
239221:
匿名さん
[2022-12-22 12:40:31]
>>239218 マンション検討中さん
国が言ってることではなくて、これまでの多くの研究から得られている知識ですよ。 君の考えが浅すぎってだけ。 避けられるリスクを避けるべきということならマンションは避けたほうが良いという結論になりそうだけど。 |
239222:
匿名さん
[2022-12-22 12:43:14]
|
239223:
通りすがりさん
[2022-12-22 12:46:31]
>>239206 匿名さん
>自然放射線による被曝は食べ物によるものが一番多い。 そういう条件は全て同じだから、論点にはならない。 その他の臭気や汚染物質、花粉等の有害な物が、戸建てには追加される。 トータルでは、地べたに近い戸建てのリスクが高い。 どうやっても認めたくない脳なんだね。 |
239224:
通りすがりさん
[2022-12-22 12:48:33]
|
239225:
口コミ知りたいさん
[2022-12-22 12:55:25]
|
239226:
匿名さん
[2022-12-22 12:56:50]
|
239227:
マンション検討中さん
[2022-12-22 12:58:19]
|
239228:
通りすがりさん
[2022-12-22 12:59:09]
|
239229:
匿名さん
[2022-12-22 12:59:19]
|
239230:
匿名さん
[2022-12-22 12:59:49]
|
239231:
匿名さん
[2022-12-22 13:01:33]
>>239229 匿名さん
何万年生きるつもり? |
239232:
通りすがりさん
[2022-12-22 13:03:32]
|
239233:
匿名さん
[2022-12-22 13:04:29]
ここのマンション派は定量的な概念が欠如しているね。
論理的な思考も出来ない。 こういう人達と共同でマンションを管理していかなきゃいけないんだからリスク高すぎだよ。 |
239234:
通りすがりさん
[2022-12-22 13:10:06]
ここの戸建て派は現実的な概念が欠如しているね。
論理的な思考も出来ない。 こういう人達が隣人として一生暮らしていかなきゃいけないんだから リスク高すぎだな。 定量化なんか資料を探せばいくらでも見れるから、暇そうだから検索でもしてろ。 |
マンションデベが集合住宅を戸建邸宅風を騙って売る事はあるが、戸建てを集合住宅風とPRして販売することはない。