別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
239129:
匿名さん
[2022-12-21 14:10:31]
|
239130:
匿名さん
[2022-12-21 14:10:56]
>>239124 ご近所さん
そんなのが問題になるとしたら、マンションの建つ元工場跡地の1階くらいではw 戸建の風通し(常時換気)はマンションの比じゃない 各部屋窓がとれないマンションの方が(寝室とか)余程つらいだろうね 各部屋室温28度でも1分も窓全開すれば外気に近い10度まで下げられる換気 と言えば分かるかな 勿論時間を掛けて熱交換空調換気しているけどね |
239131:
匿名さん
[2022-12-21 14:16:24]
|
239132:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 14:24:15]
>>239128 匿名さん
ゴミ出しは日常的な事だからね。 めんどう。 て10秒って、集積所に近いってこと? しかも真昼に集積って、真夏も? ちゃんと管理してるの?それとも当番制? それもヤダね。 カラスとか荒らしてそう。 粗大ごみはカート借りてエレベーターだから、全部フラットで何の苦労もないけど。 つか、そんなに粗大ごみ出るもん? ディスポーザーの手間? 生ゴミ溜めて毎日捨てる事を考えてなきゃいけない手間に比べれば断然楽。 使えばわかる。 |
239133:
匿名さん
[2022-12-21 14:30:20]
|
239134:
匿名さん
[2022-12-21 14:30:25]
>>239120 ご近所さん
マンションの宿命のライバルは郊外のペンシル戸建かw 優越点が1つあれば満足するとは微笑ましい うちは階段も廊下も幅1,8mと冗長だし玄関はそれ以上。普段使わないから貴方には勿体ないかなw でも、築面積がワンフロア200㎡なので、無駄とは思わないなあw |
239135:
匿名さん
[2022-12-21 14:34:19]
蚕棚の集合住宅と戸建てじゃ勝負にならない。
マンションデベが集合住宅を戸建邸宅風を騙って売る事はあるが、戸建てを集合住宅風とPRして販売することはない。 |
239136:
口コミ知りたいさん
[2022-12-21 14:35:56]
|
239137:
管理担当
[2022-12-21 14:40:18]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
239138:
匿名さん
[2022-12-21 14:42:55]
>>239129 匿名さん
さて、このスレの成り立ちを、おさらいしておきましょう。なぜここの粘着戸建さんが執拗に都心マンションを恨んでいるのか、このような経緯があったんですね。 「都心マンションさんにコテンパンにやられたど田舎の戸建さんが、本家スレから逃げ出して派生スレを乱立させたがどれもうまくいかず、結局のところ同一価格帯のマンションだとランニングコストを払えて立地もよいマンションさんにはどうやっても敵わないことを悟り、恥も外聞もなく価格帯の安いマンションのみをターゲットにするため、最後の砦として当スレを立ち上げて、もう後がないから死にものぐるいでしがみついてる、、、」っていうのが真相です。 |
|
239139:
匿名さん
[2022-12-21 14:44:14]
|
239140:
通りがかりさん
[2022-12-21 14:46:10]
|
239141:
マンション掲示板さん
[2022-12-21 14:52:41]
|
239142:
匿名さん
[2022-12-21 15:05:15]
>>239133 匿名さん
臭い低地に建つマンションに住んでいると、そういう発想になるのだな 窓の外の風景写真を送るよ(一つ近所のも混ぜたがw) 京都まで行かなくても庭で十分。でも温暖化で東京の紅葉は今が見頃というのも知らなさそうだね まあ紅葉は綺麗な空気が必要だし、特に塩害には弱いので湾岸じゃ無理(見たことないだろ) 因みに紅葉にも色々種類があるけどここの低級マンションさんには関係無いか。残念ですw |
239143:
匿名さん
[2022-12-21 16:09:49]
|
239144:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 16:15:11]
|
239145:
デベにお勤めさん
[2022-12-21 16:17:46]
>>239124 ご近所さん
幹線道路沿いで車の通りの多い道の歩道は排気ガスの臭いがすることはありますが、家の周りも近所でも臭いと感じる場所は無いですよ。 バラとか金木犀とか季節の花がある庭のそばならにおいがすることならありますね。 ちなみに24時間換気の吸気口は2階です。 |
239146:
匿名さん
[2022-12-21 16:26:59]
>>239141 マンション掲示板さん
回収は9時には終わるし、共用部のゴミ集積場内部の管理がいい加減で不衛生なマンションに比べ、各戸のゴミ出しモラルが一目瞭然なので夏でも匂いなど一切なし。 戸建ては立地の利便性と同時に地域の民度も住環境の重要な要素。 |
239147:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 16:33:21]
|
239148:
匿名さん
[2022-12-21 17:25:15]
>>239147 マンコミュファンさん
PM2.5は高さによってあまり変わらないよ。 周辺環境の影響のほうが大きいね。 地表より高い場所の方が濃度が高くなったりする。 軽いから単純じゃない。 http://www.jeeng.net/Indoor-and-Outdoor-Concentrations-of-Particulate-...,128859,0,2.html https://doi.org/10.12911/22998993/128859 PM2.5とか気にするなら場所を選ぶべきだね。 |
239149:
匿名さん
[2022-12-21 17:36:46]
都市部高層ビルにおける超微小粒子の炭素成分挙動
超微小粒子も200m以上の高さでも安定に存在するってさ |
239150:
マンション検討中さん
[2022-12-21 17:58:31]
|
239151:
eマンションさん
[2022-12-21 18:04:17]
|
239152:
マンコミュファンさん
[2022-12-21 18:13:47]
|
239153:
匿名さん
[2022-12-21 18:17:46]
|
239154:
検討板ユーザーさん
[2022-12-21 18:21:25]
|
239155:
マンション検討中さん
[2022-12-21 18:29:16]
マンション派の理解力が示されました
|
239156:
通りがかりさん
[2022-12-21 18:52:57]
>>239143 匿名さん
ディスポーザーで思い出したけど、地方のマンションでは「そんな得体知れないもの付けるなら安くしてくれ」みたいな話が今でも出てくる模様。 なので、一部の地方では自治体に禁止されていないのにディスポーザー無しのマンションが相当数あるとのこと。 大都市圏だと逆にディスポーザーが無いマンションは敬遠されるんだけど、地方は違うらしい。 |
239157:
通りがかりさん
[2022-12-21 19:00:14]
>>239147 マンコミュファンさん
幹線道路沿いや線路沿いの木造戸建ては騒音と交通振動でまともに住めないでしょ。 |
239158:
匿名さん
[2022-12-21 19:06:06]
>>239153 匿名さん
そりゃ港区くんだりに比べりゃ山の手の内陸部だからね。 六義園は親類が本駒込の戸建に住んでいるので昔は何度も行ったよ。 戸建ならいいけど、公園が有料だし周りもマンションやビルばかりになったから今は一寸ね(笑) |
239159:
通りがかりさん
[2022-12-21 19:07:27]
|
239160:
匿名さん
[2022-12-21 19:14:25]
戸建は紅葉も花見も自宅にいながらにして楽しめる。
わざわざ公園に出かける必要もない マンションさんは何でも共用するのが好きなんだね(笑) |
239161:
評判気になるさん
[2022-12-21 19:25:44]
|
239162:
匿名さん
[2022-12-21 19:28:39]
マンションだと死期はあっても四季がないからね(笑)
|
239163:
通りがかりさん
[2022-12-21 19:35:07]
|
239164:
匿名さん
[2022-12-21 19:43:58]
コンパクトシティって古くない?
|
239165:
匿名さん
[2022-12-21 19:57:48]
「デジタル田園都市構想」が最新ね。
絵に描いた餅は、コンパクトシティと変わらんな(笑) https://news.yahoo.co.jp/articles/3bc59502382457bd6c72fa5ae0d4c08ff46c... |
239166:
匿名さん
[2022-12-21 20:00:04]
マンさんが必死こいて連呼してた「コンパクトシティ」も単なる政治的パフォーマンスに過ぎないというね…w
|
239167:
名無しさん
[2022-12-21 20:51:50]
|
239168:
匿名さん
[2022-12-21 21:19:55]
スレタイを無視して4000万はイヤ~、都心じゃなきゃイヤ~、中古はイヤ~ってマンションさんは、「承認欲求」の塊みたいな奴だったんだね♪
だからマンションのデメリットから逃げてるのか~w https://youtu.be/6-YSNroDDsI |
239169:
匿名さん
[2022-12-21 21:35:42]
|
239170:
匿名さん
[2022-12-21 21:39:28]
|
239171:
通りがかりさん
[2022-12-21 21:45:14]
|
239172:
通りがかりさん
[2022-12-21 21:50:16]
ここの戸建さんはいつもマンションにネチネチ文句を言うだけで終わるから、ハムスターみたいにグルグル回って喜んでるだけ。
マンションがイヤという結論なら、スレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を検討していけばいいのにね☆ |
239173:
eマンションさん
[2022-12-21 21:51:44]
そもそも、4,000万以下の予算でマンションと戸建を比較したい戸建さんって、どういう条件で住まいを探してるの?
この質問をすると戸建は必ず貝になる☆ |
239174:
匿名さん
[2022-12-21 21:53:08]
マンションがイヤなんじゃなく、スレタイに納得して無いくせにネチネチとしつこく粘着してるオマエがイヤなんだよ(笑)
|
239175:
匿名さん
[2022-12-21 21:55:12]
>>239171 通りがかりさん
マンションの専門家だぞ、君より信頼できるでしょw |
239176:
匿名さん
[2022-12-21 21:55:35]
今はだいぶ高くなったけど郊外なら4千万で駅近マンション、5千万で大手HMの建売が買えたよ。
メリット、デメリットはほとんど価格帯によらない。 |
239177:
匿名さん
[2022-12-21 21:57:18]
マンション派は具体的な話が出来ないですね。
子供のいる家族で狭くないの?とか電波って何?とか |
239178:
匿名さん
[2022-12-21 21:57:56]
マンションの実態。
どんどん出るわ出るわ、無駄な共有部に後悔してるよ~ん♪ https://news.yahoo.co.jp/articles/72ab2718b674acbbc305294d56dcec1c82f6... |
もともと戸建てに住む人たちが、集合住宅のデメリットを列挙して反論を楽しむスレでしょ。
戸建てに負けそうなマンションさんが、都心億ションなんかをもち出したりするから4000万の予算に拘らない風潮がはびこっただけ。
ここの予算は無駄なランニングコストを踏まえて常に戸建て>マンション。