別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
238987:
匿名さん
[2022-12-20 14:59:05]
|
238988:
匿名さん
[2022-12-20 15:19:38]
>>238983 匿名さん
>パワービルダー系の格安戸建も大手HMの戸建も本質的におんなじだね☆ 自分で注文戸建ての施主になってから建物の内外を見れば違いがわかる 格安建売りだけ見てたらわからないだろうね |
238989:
匿名さん
[2022-12-20 15:24:17]
格安は見たことないけど、中堅と大手だけ見ても中身も外観もかなり違う。
大手の軽量鉄骨は断熱面では不利かもしれないが。 |
238990:
匿名さん
[2022-12-20 15:35:26]
マンションさんから具体的な話が出て来ませんね。
都内の6千万のマンションと郊外の4千万のマンション、本質的に違いますか? 土地代以外にその違いは具体的に何ですか? |
238991:
匿名さん
[2022-12-20 15:47:10]
マンションやアパートは集合住居なのでどれも本質的におんなじだね☆
集合住居はどれも賃貸のほうが多いし。。 |
238992:
匿名さん
[2022-12-20 15:50:31]
ここの4000万以下マンションは郊外立地の駅遠戸建てしか想定できない
集合住宅じゃ4000万以上の都心に近い駅近戸建てには敵わないのか? |
238993:
匿名さん
[2022-12-20 15:52:16]
>>238982 匿名さん
都合が悪くなると都心億ションから4,000万マンションに切り替えるのがマンション流 |
238994:
マンコミュファンさん
[2022-12-20 16:05:36]
戸建ては車に例えればチョロQだな。
|
238995:
通りがかりさん
[2022-12-20 16:11:20]
|
238996:
匿名さん
[2022-12-20 16:22:43]
|
|
238997:
マンコミュファンさん
[2022-12-20 16:23:55]
|
238998:
通りがかりさん
[2022-12-20 16:24:37]
|
238999:
通りがかりさん
[2022-12-20 16:26:02]
集合住宅でなく、広けりゃあなんでも良いのが戸建て
|
239000:
評判気になるさん
[2022-12-20 16:27:52]
マイホームを買うことは、その「生活圏」を買うこと。
建物だけでなく、トータルで考える。 |
239001:
匿名さん
[2022-12-20 16:34:50]
4千万と6千万の違いは場所だけか
|
239002:
通りがかりさん
[2022-12-20 16:39:22]
|
239003:
マンコミュファンさん
[2022-12-20 16:56:51]
|
239004:
マンコミュファンさん
[2022-12-20 16:59:19]
ここの戸建さんは自分がマンションを買うつもりがないから、幾らであってもマンションはないと開き直ってるだけじゃん☆
|
239005:
eマンションさん
[2022-12-20 17:03:15]
まあ、ここの戸建はマンションイヤ!とゴネていれば親切なマンションさんが構ってくれると、マンションさんに甘えているのでしょう。
いい歳してキモイんだよ笑 |
239006:
匿名さん
[2022-12-20 17:28:29]
|
239007:
匿名さん
[2022-12-20 17:52:10]
今やマンションじゃ分譲より賃貸のが質が上。
木造アパート並みの分譲マンションに未来は無いw |
239008:
匿名さん
[2022-12-20 17:53:47]
ここのマンションさんは、70過ぎの高齢者なんだから、勘弁してあげて(笑)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b795d396fadf2412e6cd0f168bbb1c72867... |
239009:
匿名さん
[2022-12-20 17:57:19]
|
239010:
ご近所さん
[2022-12-20 17:57:35]
|
239011:
通りがかりさん
[2022-12-20 17:59:02]
マンコミュだと部屋番号や名前まで晒されてるみたいだけど、これが集合住宅の騒音トラブルか…
マンションって、これが酷いから嫌い。 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/ |
239012:
匿名さん
[2022-12-20 18:00:43]
>>239009 匿名さん
マンション住人同士、毎日のように争ってるみたいよ(笑) |
239013:
ご近所さん
[2022-12-20 18:03:40]
サービスにお金を払わない80過ぎの戸建てさんは、戸建てで孤独に暮らしてください。 |
239014:
ご近所さん
[2022-12-20 18:08:19]
|
239015:
匿名さん
[2022-12-20 18:09:57]
これがマンション住人の理解力
|
239016:
ご近所さん
[2022-12-20 18:16:55]
家の前の路駐とも戦ってるみたいだね、大変。
|
239017:
ご近所さん
[2022-12-20 18:17:41]
あぁ、欠陥住宅とも戦ってるんだ、かわいそうに。
|
239018:
ご近所さん
[2022-12-20 18:19:17]
せっかくの新築戸建てなのに、騒音で悩んでるのか、いつまで戦うんだろ、
残念だねぇ。 |
239019:
ご近所さん
[2022-12-20 18:23:48]
できたばかりの塀に、ご近所の犬がおしっこをかけてるなんて、なんて非常識な戸建てさん。
是非戦いましょう。 |
239020:
匿名さん
[2022-12-20 18:26:25]
マンコミュのトラブルスレを常宿にしている筋金入りが、このスレでは戸建を騙っている☆
|
239021:
匿名さん
[2022-12-20 18:29:09]
快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら穏やかな暮らしをしていれば、こんなスレで毎日朝から晩までマンションにネチネチ絡みつく必要もないわけで、、、
まあそういうこと。 |
239022:
匿名さん
[2022-12-20 18:29:46]
マンションの良さが見えてこないどころか住人の残念な質があらわになる始末
|
239023:
通りがかりさん
[2022-12-20 18:55:02]
|
239024:
匿名さん
[2022-12-20 19:33:48]
集合住宅のメリットを主張できなくなると、勝手に妄想した劣悪戸建てや住民を揶揄・中傷するのがマンション流
蚕棚のような集合住宅と戸建てでは勝負にならない |
239025:
通りがかりさん
[2022-12-20 19:52:51]
>>239024 匿名さん
駅からデッキ直結徒歩3分以内の戸建てがあるならぜひ教えてね。 |
239026:
名無しさん
[2022-12-20 20:13:12]
|
239027:
匿名さん
[2022-12-20 20:28:44]
>駅からデッキ直結徒歩3分以内の戸建てがあるならぜひ教えてね。
コロナ以降通勤不要だし、何で住環境が悪い駅周辺が好きなんだろ |
239028:
匿名さん
[2022-12-20 20:31:28]
|
239029:
匿名さん
[2022-12-20 20:44:39]
駅周辺は商業地などが多いから環境が悪い
マンションは商業地や準工業地、中高層地域など戸建てが忌避する環境が悪い用途地域に住むための共同住居 |
239030:
eマンションさん
[2022-12-20 20:53:12]
|
239031:
通りがかりさん
[2022-12-20 21:08:32]
>>239027 匿名さん
無意味な言い訳じゃなくて、駅からデッキ直結徒歩3分以内の戸建てを早く教えてね。 |
239032:
匿名さん
[2022-12-20 21:18:12]
>オフィスビルが多くてかっこいいですよ。ザ・都心の感じ。
お上りさん的 |
239033:
匿名さん
[2022-12-20 21:19:36]
>>239031 通りがかりさん
駅からデッキ直結徒歩3分以内に一低住エリアがあればあるでしょ |
239034:
eマンションさん
[2022-12-20 21:27:32]
|
239035:
マンション掲示板さん
[2022-12-20 21:43:04]
|
239036:
eマンションさん
[2022-12-20 21:47:48]
|
大手はメンテを条件に50年以上保証を延長出来るけど、格安戸建で長期保証はあるのかな?
マンションの場合はどれも耐震等級1だし、マンションのデメリットが解消されるような建物の造りはまず無いよね。
大手だろうが中堅だろうが固体伝搬音の問題は無くならないし、タワマンなどはかえって高額な高層階ほど建物としての性能はしょぼくなる。
大手デベのマンションが消防署並に丈夫かというと全くそんな事は無い。