別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
238866:
マンション掲示板さん
[2022-12-19 10:46:46]
|
238867:
マンション掲示板さん
[2022-12-19 10:47:46]
|
238868:
マンション掲示板さん
[2022-12-19 11:32:57]
首都直下型地震とか、最近の豪雨とか台風とか、災害の事考えると、
とてもじゃないけど、怖くて戸建てなんか住もうとは思わない。 日本の気象は亜熱帯になってきて、 これからますます確実に水害が増えてくる。 亜熱帯仕様じゃない日本の土地は、河川の氾濫と地下の溢水で、浸水被害が増えるだろう。 |
238869:
マンション掲示板さん
[2022-12-19 12:21:25]
|
238870:
e戸建さん
[2022-12-19 12:27:20]
マンション派が広い宅地を所有していたらウソだー!と騒ぎ立てる戸建さん。
戸建派が同じ資料をアップしたら擦り寄ってくるんだろ?笑 |
238871:
匿名さん
[2022-12-19 12:37:36]
>>238866 マンション掲示板さん
どうやらマンションさんは日本人じゃ無いらしいね♪ なるほど納得しかない。 だから、マンションは資産価値が~とかタワマンが~とか、特アみたいなレスを連投してたのかw |
238872:
匿名さん
[2022-12-19 12:52:37]
>>238871 匿名さん
日本人だけどグローバルな視点で見るからね。 勿論自国も俯瞰で見るさ。 マンションの方がうさぎ小屋より効率的かつ快適。 お前は日本から出たことがないのか笑 なるほど、納得しかない。 どうりでうさぎ小屋の様に小っさい人間だなw |
238873:
マンコミュファンさん
[2022-12-19 13:02:13]
|
238874:
通りがかりさん
[2022-12-19 13:12:54]
>>238850 匿名さん
郊外はタワマン中心に駅周辺を再開発しているエリアか多い。 |
238875:
通りがかりさん
[2022-12-19 13:17:51]
|
|
238876:
匿名さん
[2022-12-19 13:30:25]
>>238868 マンション掲示板さん
地震に強いのは耐震等級1しかないマンションより等級3の戸建て。 風災も耐風等級2の仕様で建てた戸建てにしておけば大丈夫。 浸水被害は立地依存だから河川や水辺から遠い23区西側の海抜の高い地域なら問題ない。 マンションでも湾岸や河川敷など低地の物件は浸水しやすいから気をつけたほうがいい。 |
238877:
匿名さん
[2022-12-19 13:38:06]
|
238878:
匿名さん
[2022-12-19 13:42:30]
|
238879:
通りがかりさん
[2022-12-19 14:04:46]
|
238880:
通りがかりさん
[2022-12-19 14:18:33]
>>238878 匿名さん
パリに対して、お前が真っ先に出したのが中国・韓国笑 もしかして痴呆症か? でも、中国は今や立派な経済大国で、富裕層はお前なんか相手にもしないと思うぞ笑 あ、因みに、アジアくくりじゃないから、後でニューヨークも入れたけどねw 世界の経済の中心に戸建ては建てない笑 |
238881:
e戸建てファンさん
[2022-12-19 17:44:16]
やはりマンション民は頭が悪い。
ニューヨーク、パリ、ロンドン全て富裕層は郊外の大邸宅に住むもの 。貧民は皆駅近くのスラムみたいなアパート(日本のマンション)に群れで住む。 世界の常識だ。 |
238882:
e戸建てファンさん
[2022-12-19 17:49:41]
|
238883:
匿名さん
[2022-12-19 17:51:02]
特アとバレちゃったマンションさん(笑)
恥ずかしいのか? |
238884:
匿名さん
[2022-12-19 17:55:46]
マンションさんがパリの集合住宅とか、それこそ住んだ事ないクセに何を言ってるんだ?
古いヨーロッパの住宅なんて水回りや電気系の故障も多く、インテリアは良いけど日本人が住んだら我慢の連続だよ(笑) まぁ、それでも日本のマンションよりはマシかもな! |
238885:
検討板ユーザーさん
[2022-12-19 18:40:03]
|
238886:
eマンションさん
[2022-12-19 18:42:53]
ここの戸建はマンションにネチネチ絡む小物しかいない笑
|
238887:
eマンションさん
[2022-12-19 18:43:54]
まあ、ここの戸建さんも立場的に仕方なくポジショントークをしているだけで、本当はマンションのメリットもちゃんと理解してるんだよ、きっと☆
|
238888:
マンション検討中さん
[2022-12-19 19:23:34]
|
238889:
匿名さん
[2022-12-19 19:25:23]
|
238890:
評判気になるさん
[2022-12-19 19:28:00]
>>238880 通りがかりさん
北京や上海の都心エリア、平米単価が港区3Aの倍以上のも多いですね。そして中国もアメリカも戸建なら最低でも250平米程度あるよ。日本の木造戸建は1階も2階も狭くて階段も面倒で使えないね。 |
238891:
評判気になるさん
[2022-12-19 19:30:14]
|
238892:
通りがかりさん
[2022-12-19 20:00:56]
>>238881 e戸建てファンさん
郊外の大邸宅は戸建てと言うのも憚られるほど、似ても似つかない。 日本のうさぎ小屋と一緒にするなと言われるわ笑 それに、しっかり中心地のマンションも利用してるよ、世界の常識。 |
238893:
eマンションさん
[2022-12-19 20:09:12]
|
238894:
通りがかりさん
[2022-12-19 20:09:13]
|
238895:
通りがかりさん
[2022-12-19 20:10:57]
|
238896:
eマンションさん
[2022-12-19 20:15:26]
残念ながら、ここのスレでは戸建というだけでもの笑いのタネになる。日頃の投稿が低レベル過ぎるからね。
|
238897:
eマンションさん
[2022-12-19 20:18:35]
戸建の地位をここまで墜としてしまった戸建派の責任は大きいよ。
|
238898:
マンション検討中さん
[2022-12-19 21:19:45]
|
238899:
匿名さん
[2022-12-19 21:29:38]
|
238900:
匿名さん
[2022-12-19 21:34:34]
|
238901:
匿名さん
[2022-12-19 21:35:29]
|
238902:
匿名さん
[2022-12-19 21:36:37]
|
238903:
匿名さん
[2022-12-19 21:38:37]
>>238900 匿名さん
エレベーターどこが苦痛なんて分からないし。 うちはラクセスキーセキュリティシステムついた高速EVで、安全性も快適性も大満足だ。 エレベーターホールはもちろん豪華で毎日の帰り道は楽ですよ。 |
238904:
匿名さん
[2022-12-19 21:39:27]
|
238905:
検討板ユーザーさん
[2022-12-19 21:39:40]
|
238906:
eマンションさん
[2022-12-19 21:40:20]
|
238907:
坪単価比較中さん
[2022-12-19 22:03:50]
|
238908:
坪単価比較中さん
[2022-12-19 22:05:35]
>>238905 検討板ユーザーさん
66平米の狭小マンションが250平米と良い勝負になるの? |
238909:
通りがかりさん
[2022-12-19 22:12:09]
|
238910:
坪単価比較中さん
[2022-12-19 22:15:23]
|
238911:
ご近所さん
[2022-12-19 22:18:44]
子供部屋が2階にあると、気配を感じなくてイヤなんだよね。 家族はやっぱりリビングで集合したい。 段々子供も忙しくなって、部活だ塾だ、友達と遊ぶだバイトだ、 そうやって家にいる時間が少なくなる。 だからせめてワンフロアで、家族の顔がいつでも見られるマンションがいい。 |
238912:
ご近所さん
[2022-12-19 22:21:06]
|
238913:
坪単価比較中さん
[2022-12-19 22:22:42]
それはコミュニケーションの問題だね。
ご飯もいっしょに食べないのかな? 狭いのは生活スペースも収納もなくて家族全員のストレスとなる。 |
238914:
坪単価比較中さん
[2022-12-19 22:25:01]
>>238912 ご近所さん
築数ヶ月以上のマンション住人板見てごらん。 他の住人に対する不満いくらでも見つかるから。 全員がマナーが良ければ音が伝わる建物でも騒音トラブルや共用部の使い方をめぐるトラブルなど起きないね。 |
238915:
ご近所さん
[2022-12-19 22:25:11]
2階に子供部屋があるのに、上がるのが面倒になって、
階段に荷物が溜まってきたり、結局子供のチェストを下に置いた、って家を知ってる。 家の中に階段がある2階なんていらない。 |
シンガポールもドバイも香港もマンションですね♪
日本の戸建てはうさぎ小屋一択?笑