別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
238765:
通りがかりさん
[2022-12-18 12:53:18]
|
238766:
検討板ユーザーさん
[2022-12-18 13:01:39]
予算が無限大ではない、一般論として
戸建のメリットは面積が広い、庭がある、駐車場無料 デメリットは立地、駅距離、通勤費用、修繕計画、階段、採光、眺望、遮音性、断熱性、耐震性、防火、水害、虫、生ゴミ臭、資産価値、防犯セキュリティ、急病の対策 これで妥当ですね |
238767:
匿名さん
[2022-12-18 14:34:08]
|
238768:
匿名さん
[2022-12-18 16:03:16]
|
238769:
匿名さん
[2022-12-18 16:05:39]
マンコミュ見ると、集合住宅がいかにゴミが理解できるよなw
|
238770:
eマンションさん
[2022-12-18 16:14:19]
|
238771:
eマンションさん
[2022-12-18 16:17:09]
マンコミュのトラブルスレを常宿にしてる筋金入りが当スレでは戸建派を騙っているようですな
|
238772:
eマンションさん
[2022-12-18 16:19:30]
|
238773:
通りがかりさん
[2022-12-18 16:28:06]
>>238772 eマンションさん
しかも、倒産するしね。 名古屋のハウスメーカー「寝耳に水」の破綻劇、引き金になった1通の文書 https://news.yahoo.co.jp/articles/46c862a9f28fbedfd6101f633f6ff86f9f22... |
238774:
匿名さん
[2022-12-18 16:52:03]
マンションの場合、マンデベは売ったら放置。
管理会社から見放され、理事会も機能しなくなったら終わりだわな(笑) |
|
238775:
検討板ユーザーさん
[2022-12-18 16:52:03]
|
238776:
匿名さん
[2022-12-18 16:52:55]
マンションは管理費、共有部分、理事会など煩わしく危険な部分がある。理事会委員も積極的にやろうという人があまりいないから、長年理事長が交代していないところなんか要注意。外部による監査もなく、積立金を私的に流用している。
時代遅れ「区分所有法」の改正不可欠! 管理費をむさぼる悪質理事長…住人は排除する手段なく https://www.zakzak.co.jp/smp/eco/news/201102/ecn2011020001-s1.html |
238777:
匿名さん
[2022-12-18 16:53:45]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/ 管理組合がムリで、一戸建てにする人も多いぐらい面倒な仕組。 これなら賃貸の賃パンジーでいいやなんて奴も(笑) |
238778:
匿名さん
[2022-12-18 16:55:50]
ゴミマンションは大変だ。
マンションの場合、気づかないうちに増えているようだ。 【マンションのゴミ屋敷は一軒家よりも大変な理由】 ・室内には介入できない ・分譲マンションは追い出すことが難しい https://osoujilabo.com/gomiyashiki-mansion/ |
238779:
匿名さん
[2022-12-18 17:01:16]
|
238780:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 17:22:06]
|
238781:
通りがかりさん
[2022-12-18 17:23:21]
>>238774 匿名さん
管理計画認定制度を知らないの? |
238782:
匿名さん
[2022-12-18 17:54:44]
戸建てご自慢のセコム?防犯ガラス?ライトやカメラって、昭和から変わって無いねえw
プロに狙われたら戸建てなんてイチコロ。やはり受付やコンシェルジュ、巡回警備など、見える化による有人対応が、犯罪の抑止力になり効果的。 セコムやALSOKなど、犯罪が起きた後の後処理であって、ステッカーやカメラごときは気休め程度でプロに対しては無力。抑止力なら有人対応ができるマンションのメリットが絶大。 |
238783:
マンション検討中さん
[2022-12-18 17:56:46]
>>238782 匿名さん
うちのタワマンはエントランス、エレベーター、玄関の三重ノンタッチキーセキュリティシステム完備、24時間3人警備、防犯カメラ多数、防災センターとセコム完備、火災や病気、不審者などの場合緊急ボタンを押したら警備員が来る。鍵を防災センターに預かって、万が一急病があっても警備員が部屋に入れる。救急車を呼んでくれるし、AEDはもちろん完備。 戸建はこれらの対策が無いの? 管理費を払って安心ですね。 |
238784:
匿名さん
[2022-12-18 18:25:31]
戸建てならマンションと違い隣家と離れてるし、そもそも隣人が圧倒的に少ない。
マンションだとベランダは、上下左右が繋がってるし他の何百という部屋とも結局は共用してる訳だからね。 集合住宅のゴミ問題は戸建てより深刻だよ(笑) |
238785:
通りがかりさん
[2022-12-18 18:25:55]
|
238786:
通りがかりさん
[2022-12-18 18:29:44]
|
238787:
匿名さん
[2022-12-18 18:31:35]
マンションさんは、何故マンコミュのトラブルスレが盛況でe戸建てだとトラブルスが皆無なのか、よく考えた方がイイ。
正直、そんな事すら理解できず戸建てさんに噛みつく様な奴はトラブルが起きてイイ気味だw |
238788:
匿名さん
[2022-12-18 18:33:35]
|
238789:
通りがかりさん
[2022-12-18 18:39:17]
>>238788 匿名さん
残念ながらマンションの人は不満に思っていないらしい。 |
238790:
eマンションさん
[2022-12-18 18:54:26]
|
238791:
匿名さん
[2022-12-18 19:03:30]
うちは隣の子供のピアノがうるさくて困ってます。しかもいつも同じところで間違える。戸建です。
|
238792:
匿名さん
[2022-12-18 19:36:32]
|
238793:
匿名さん
[2022-12-18 19:42:28]
マンションの騒音は戸建ではありえない程末期的
隣のくしゃみが聞こえ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14260679414 話し声も https://simple-oneself.com/mansion-hanashigoe-kikoeru/ おならまでw https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12143541702 ここまでくるとマンション漫才だな |
238794:
匿名さん
[2022-12-18 20:01:42]
>>238785 通りがかりさん
セコムは入っているが男3人いるから泥棒も寄ってこないし鉢合わせすれば捩じり伏せればよい。 そもそも金融資産を家に置くほどバカじゃないしマンションの建つような物騒な場所には住まない。 うちの近所は特に治安がいい。一度玄関の鍵をかけ忘れて1か月不在にしたことがあったし窓など一々全部に鍵などかけない 感圧センサーと赤外線灯もあるがウザイからスイッチを消している それにしても、セキュリティを異常に気にするあたり、相当臆病だな。まあヨボヨボの管理人じゃ頼りにならないし警備員もすぐ来ないから仕方ないかw |
238795:
匿名さん
[2022-12-18 20:05:07]
|
238796:
匿名さん
[2022-12-18 20:12:29]
>>238782 匿名さん
心配するなよ 泥棒だってバカじゃないから、何も好き好んで集合住宅なんか狙わなから それより近隣住民もしくは会社の若手や愛人に恨まれるようなことでもしたのかな だからそこまでビクビクしているのか(笑) |
238797:
検討板ユーザーさん
[2022-12-18 20:13:14]
|
238798:
通りがかりさん
[2022-12-18 20:15:42]
|
238799:
マンション検討中さん
[2022-12-18 20:17:26]
|
238800:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 20:20:23]
|
238801:
マンション掲示板さん
[2022-12-18 20:40:36]
|
238802:
匿名さん
[2022-12-18 20:58:00]
|
238803:
通りがかりさん
[2022-12-18 21:01:33]
|
238804:
買い替え検討中さん
[2022-12-18 21:36:43]
>>238790 eマンションさん
マンションは壁一枚しか無いのに対して隣と離れている戸建は 外壁-数メートルの距離-外壁 だから隣の家の中の音は聞こえないよ。 外壁だけで30dB以上音圧さがるからね。 隣との間隔が無いというのはマンションなら当たり前だし、不満を抱くようなら最初から共同住宅なんて買わないでしょ。 |
238805:
通りがかりさん
[2022-12-18 21:49:42]
>>238804 買い替え検討中さん
外の音が入ってくるのは、壁ではなく窓や換気扇だよ。 都内だと家同士が1~1.5m程度しか離れていない場合があるので、隣の家の音が丸聞こえというケースは多々ある。 それと、道路や線路からの音や振動が問題になるのはほぼ戸建て。 幹線道路沿いや都心の線路沿いで戸建ては現実的ではない。 |
238806:
匿名さん
[2022-12-18 22:09:18]
>>238805
わかってないね~ 同じ仕様・構造で建築して 上下両隣に赤の他人が住んで騒音が伝わるのと一棟まるごと所有しているのでは、 後者のほうが赤の他人の騒音が無い分静かに決まってるじゃないか 分譲住宅なんて、壁に穴開けて換気扇回す低い仕様でしか建てないのよ 注文住宅とは全く換気システムからして違うの よっぽど実家の建物が酷かったのかな |
238807:
eマンションさん
[2022-12-18 22:15:27]
|
238808:
通りがかりさん
[2022-12-18 22:18:17]
>>238806 匿名さん
>分譲住宅なんて、壁に穴開けて換気扇回す低い仕様でしか建てないのよ 戸建の住宅知識古いね。 確かにPTKなど3種換気の新築タワマンも存在するけど。高仕様の分譲マンションは1種換気だよ。 |
238809:
口コミ知りたいさん
[2022-12-18 22:21:04]
|
238810:
買い替え検討中さん
[2022-12-18 22:23:53]
>>238807 eマンションさん
重たいコンクリートの高層で耐震等級1を実現しているんだから確かにレベルは高いのだろう。 耐震性自体は戸建に劣るけどね。 壁の薄さでいえばタワマンは普通のマンション未満だね。 |
238811:
eマンションさん
[2022-12-18 22:26:10]
戸建ての皆さんは、快適な戸建の温かなリビングで家族の笑顔に包まれながら穏やかな暮らしを営んでいるとスレでアピールしてますが、現実にはそうとう悲惨な状況みたいだね☆
|
238812:
検討板ユーザーさん
[2022-12-18 22:27:46]
|
238813:
匿名さん
[2022-12-18 22:32:24]
>>238807
実家がRCでなくボロボロ木造だったの? |
238814:
買い替え検討中さん
[2022-12-18 22:33:50]
>>238812 検討板ユーザーさん
そのデタラメは飽きたよ。 |
困ったらコピペしかできなくなるよね。