住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 12:59:05
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

238582: 買い替え検討中さん 
[2022-12-17 09:36:41]
>>238580 通りがかりさん
共同住宅は自分の家という意識に欠ける人ばかりだから管理費で外部に委託しないと荒れ放題になってしまうし、住民同士のトラブルも多いので仲介も必要だから管理費は大事ですね。
238583: 通りがかりさん 
[2022-12-17 09:43:15]
>>238582 買い替え検討中さん
ほら、管理費の価値が理解できてない。
238584: 買い替え検討中さん 
[2022-12-17 09:44:15]
環境の維持等は不要なサービスなのかな?
238585: 匿名さん 
[2022-12-17 09:54:20]
駅近マンションに住み替えたら車使わなくなったので処分しました。
238586: マンション検討中さん 
[2022-12-17 10:27:43]
年明けから駅近マンションとバス15分位広め戸建で総額5000前後で両方検討するつもりだけど管理費と駐車場の支払い上乗せ考えたら戸建に気持ちが傾いてるわ
238587: 匿名さん 
[2022-12-17 10:42:17]
車って面倒くさいよね。
車の維持費、タクシー代に回した方が快適だと思う。
238588: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 11:04:36]
>>238580 通りがかりさん

戸建は庶民派なので有料サービスの概念は存在しないね
238589: 匿名さん 
[2022-12-17 11:07:22]
>>238587 匿名さん

郊外戸建なら車の維持費だけじゃなく、通勤距離が長いので高速料金や燃費も高いよ。車のメンテナンス費と保険料も高くなる。
238590: 匿名さん 
[2022-12-17 11:41:53]
>>238589 匿名さん

車両代含めると年間100万以上払ってたから、
月10万くらいタクシー代使っても問題ないです。
238591: 匿名さん 
[2022-12-17 11:45:03]
子供いなければ車無しでも何とかなるね
238592: 匿名さん 
[2022-12-17 12:18:27]
車も無いなんて、子供がかわいそう。
住宅や車で自由に旅行、出かける事はプライスレス。
貧困集合住宅主義じゃ理解できないかw
238593: 匿名さん 
[2022-12-17 12:21:24]
マンションの管理費や駐車場代を払うぐらいなら、車ぐらい余裕なのにね(笑)
料理は食べるけど外食しかしないからキッチンは不要と言ってる様なもの。
まともな人間人の暮らしが想像できない粘着マンションらしいな~
238594: 通りがかりさん 
[2022-12-17 12:23:54]
>>238586 マンション検討中さん
首都圏?
駅近で5000万円のマンションはほとんどないよ。
238595: 匿名さん 
[2022-12-17 12:25:37]
驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション。
普通に考えたら、
一戸建て≫マンション
238596: eマンションさん 
[2022-12-17 12:25:49]
戸建派も立場的に仕方なくポジショントークしているだけで、本当はマンションのメリットもちゃんと理解してるんだよ、きっと☆
238597: 通りがかりさん 
[2022-12-17 12:26:50]
>>238593 匿名さん
車を7~8年ごとに買い替えたとしてどのくらい費用がかかるか理解できてる?
238598: 通りがかりさん 
[2022-12-17 12:27:46]
>>238584 買い替え検討中さん
戸建て派にとっては不要なサービスなんでしょ。
238599: 匿名さん 
[2022-12-17 12:28:30]
>>238591 匿名さん
「なんとかなる」って時点で、我慢してる証拠。
悲しいかなマンションじゃ一戸建て以下の生活しかできないという事。
238600: eマンションさん 
[2022-12-17 12:44:26]
>>238593 匿名さん

購入費込みで年100万以上掛かってました。
238601: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-17 12:46:16]
>>238594 通りがかりさん
一応首都圏だよ。
駅直結最上階は億超える程度で新築駅近マンションのファミリータイプが4500~の地域住み

238602: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-17 12:51:52]
都内や子無し以外で車手放してまで駅近住む理由がわからん
238603: 通りがかりさん 
[2022-12-17 12:59:55]
>>238601 口コミ知りたいさん
都心まで1時間以上かけるなら5000万円でなんとかなると思うけど、そのくらい離れたところで駅近マンションはあまりメリットない気がする。
238604: 買い替え検討中さん 
[2022-12-17 13:04:15]
>>238596 eマンションさん
最大のメリットは安いこと
238605: 通りがかりさん 
[2022-12-17 13:09:31]
>>238599 匿名さん
満足度はマンションの方が高いけどね。
満足度はマンションの方が高いけどね。
238606: 通りがかりさん 
[2022-12-17 13:11:40]
>>238595 匿名さん
老害戸建て派は相変わらず下品だね。
お里が知れますな。
238607: 買い替え検討中さん 
[2022-12-17 13:14:58]
>>238605 通りがかりさん
それは、マンション、戸建そのものに関する満足度じゃなくて周辺環境に対する満足度ね。

ちゃんとリンク張りましょう
https://www.homes.co.jp/cont/data/data_00076/
238608: 通りがかりさん 
[2022-12-17 13:19:15]
>>238603 通りがかりさん
んー住んでる環境が結構違うから話が合わないかもしれんね
検討してるのは都内ではない会社の最寄りで都内には基本向かわないです。
238609: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 13:21:56]
>>238593 匿名さん

まともな買い物や外食すらできない郊外は悲しいな
238610: 匿名さん 
[2022-12-17 13:27:38]
戸建のメリットは面積が広い、庭がある、駐車場無料

デメリットは立地、駅距離、通勤費用、修繕計画、階段、採光、眺望、遮音性、断熱性、耐震性、防火、水害、虫、生ゴミ臭、資産価値、防犯セキュリティ、急病の対策

これで妥当ですね
238611: 買い替え検討中さん 
[2022-12-17 13:35:33]
家の中は戸建のほうが明るいし、耐震性も上。

子供のいる家族だとマンションでは物理的に狭いし、音に気を使わなければいけないからのびのびと生活出来ない。
子育て世代では子供も大人も戸建が断然快適。
238612: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 13:38:20]
こんな所で、素人相手にするより、
シンクタンクを信じるね。

マンション人気が価格を牽引。

国土交通省の不動産価格指数によると、2022年8月の首都圏(南関東:1都3県)は、マンションが177.9(2010年平均を100とする)と最高水準を継続し、戸建てが121.3と上昇した。首都圏住宅市場は、引き続きマンションが牽引し、戸建てがマンションの価格を追う構造である。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2e8b63041a38a9b0db19fc243aee0ded0f55...
238613: 通りがかりさん 
[2022-12-17 13:40:30]
>>238607 買い替え検討中さん
周辺環境は物件の満足度の重要な指標の1つだよ。
戸建て派が散々言ってる話でしょ。
ダブスタは良くない。
238614: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-17 13:43:08]
車は今やシェアの時代。
どうせ年取ったらいらなくなる物。
そんな物に車停めるスペースの分まで、土地を購入する必要もない。
管理費より無駄。
238615: eマンションさん 
[2022-12-17 13:44:43]
>>238611 買い替え検討中さん

子供が育ったら、バイク乗って近隣から苦情が来るよ笑

238616: eマンションさん 
[2022-12-17 13:46:37]
車停めるスペースは将来いらなくなる物。

管理費はサービスを永年受けられる物。
238617: 通りがかりさん 
[2022-12-17 13:46:56]
>>238608 通りがかりさん
通勤方法とリセール考えるか次第では。
通勤が電車だったら駅近に住むメリットあるけど、車だったらメリットがない。
リセール考えるなら中途半端な小規模マンションではなくその地域で一番のマンションを買うべきかと。(リセール重視なら戸建ては論外)
238618: 通りがかりさん 
[2022-12-17 14:06:18]
>>238613 通りがかりさん
周辺環境は重要では無いなんて言って無いし、ダブスタでもない。 

勝手に極端な解釈してして都合の良い妄想に持っていくのはここのマンション派がよくやること。

なみのレベル以上ならそんのヘンテコ論理出す人いないよ。
238619: 通りがかりさん 
[2022-12-17 14:09:33]
>>238618 通りがかりさん
ちょっと言ってる意味が分からない。
発狂しないでねお爺ちゃん。
238620: eマンションさん 
[2022-12-17 14:10:59]
周辺環境は戸建の方が悪いのかw
戸建派の主張と真逆でワロタw
238621: 通りがかりさん 
[2022-12-17 14:16:14]
周辺環境については音関係以外戸建てが完敗。
周辺環境については音関係以外戸建てが完敗...
238622: 通りがかりさん 
[2022-12-17 14:16:36]
>>238619 通りがかりさん
論理的な思考力がなければ仕方がない
238623: 匿名さん 
[2022-12-17 14:17:59]
マンションに満足してたら、戸建てを羨ましがらないだろ?

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
238624: 通りがかりさん 
[2022-12-17 14:17:59]
戸建は建っている範囲も広いので当たり前の結果
238625: 匿名さん 
[2022-12-17 14:22:09]
>>238610 匿名さん
どれも個々の物件の立地や間取り、仕様などに依存するものだから戸建てのメリットとして妥当ではない。
238626: eマンションさん 
[2022-12-17 14:31:47]
戸建派必死過ぎwww
238627: マンション検討中さん 
[2022-12-17 14:32:02]
駅近マンションと同じ立地で戸建てで同じ値段ってのがまず夢物語
238628: 評判気になるさん 
[2022-12-17 14:37:41]
>>238626 eマンションさん
そう見えるのは自分が必死だからでは?

非論理的で感情的な物言いしか出来ないのは残念だよね。
総会でもそういう論調で主張する住人いそうだけど、人前だと案外大人しくなっちゃうのかもね。
238629: マンション掲示板さん 
[2022-12-17 14:38:52]
>>238627 マンション検討中さん
同じ立地なら並の戸建ですら夢物。
そこがマンションの最大のメリットですね。
238630: 匿名さん 
[2022-12-17 14:39:16]
戸建て向きの一低住は駅周辺にほとんどないから、駅近の環境が悪い地域に戸建てで住みたがる人は少ない
駅近が好きなのはマンション民ぐらい
ほとんどが賃貸マンションだけどね
238631: 評判気になるさん 
[2022-12-17 14:52:51]
>>238630 匿名さん

駅近=環境悪いのは意味不明ですね。
地下鉄なら騒音も無いし、JRなら線路の騒音があるけど高層階は全然聞こえない。
そして駅前は夜でも明るくて安心できる。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる