住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 19:31:20
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

238465: 通りがかりさん 
[2022-12-15 22:32:47]
>>238463 匿名さん
戸建て派は非首都圏民の老害。
238466: 匿名さん 
[2022-12-15 22:53:10]
“住みやすい街”トップ10に異変
https://www.youtube.com/watch?v=ghmif27XEm4

今時都心なんて言っている奴こそ生きた化石のジジイだろ
238467: eマンションさん 
[2022-12-15 22:56:40]
>>238453 坪単価比較中さん

貧乏人だから都心の買い物を楽しむのはできないか?
地方の県庁所在地とかまともな買い物すらできないし、グローバルな料理も無いし、教育や医療などもちろん東京都心とはレベルが違う。
田舎民の戸建さんは田舎のままでいいけど。
238468: 評判気になるさん 
[2022-12-15 23:04:55]
>>238454 匿名さん

自称一流企業の奴は基本、大手日系企業でしょ
50代でも年収1000万超えないの人多いし、部長レベルでもただの2000万程度かな?
年功序列の爺さん、お疲れ様
238469: マンション検討中さん 
[2022-12-15 23:05:05]
確かにこのスレのマンション派は知的レベルが違うね。
生まれつきなのか、何だか分からんが。
238470: eマンションさん 
[2022-12-15 23:10:30]
>>238466 匿名さん

住みたい理由を聞いたら、絶対「安い」と答えるね笑
西八王子とか通勤は地獄レベルだし、新小岩は有名な治安悪い街じゃん?
逆に「青山や麻布、赤坂、白金の高級マンションに住まない理由」と聞いたら、答えは絶対「お金がない」w
238471: 匿名さん 
[2022-12-15 23:13:42]
>>238469 マンション検討中さん

ここの戸建派は「女の生き甲斐は育児」と言いましたね。
確かに知的レベルも価値観も違う。
ここのマンション派は子育て世帯、DINKS、独身者、男性、女性誰でも平等に考えている。一方、ここの戸建派はDINKSや独身者を舐めている、そして女性の価値を否定している。
さすがに民度が違うな。
238472: マンション検討中さん 
[2022-12-15 23:20:39]
ここの戸建派は独身者、高齢者、地方出身者、DINKS、女性をいつも舐めているよ。
自分以外の人が全然尊敬してない、違う価値観も受け入れない、田舎大好きのネット掲示板マニア。
ここの戸建派は独身者、高齢者、地方出身者...
238473: マンション検討中さん 
[2022-12-15 23:20:45]
1人の書き込みからずんぶんと妄想を発展させたね。
さすがレベルが違う。
238474: 匿名さん 
[2022-12-15 23:22:22]
>>238464 マンション派さん

ヤマメと松茸かー。宝の山を持つ田舎があるとは羨ましい。
(山菜だけにしてはかなりのもんだね)
お金よりも大事なものは、人生家族で暮らして楽しいか、幸せかどうかだね。
俺も産業界の中枢で十分会社にも社会にも貢献したしw不動産・金融資産も妻子がこの後暮らしていけるほどには用意したから、そろそろ俗世間とはさよならして、そういう世界に浸りたいね。
都心生まれの俺がいうのもなんだけど、(入院するまでは)地方の方が絶対に暮らしやすいと思うよ。
できれば晴耕雨読、時々太平洋をヨットで日本一周とかできれば最高だけど、問題は家内をどう説得するかだなw
238475: 匿名さん 
[2022-12-15 23:27:21]
ここのマンション派は性格が歪んでいるなw
山手線郊外を馬鹿にする自称都心自慢の田舎者こそ
蔑まれて当然だと思うがw
238476: 匿名さん 
[2022-12-15 23:30:13]
>ここのマンション派は子育て世帯、DINKS、独身者、男性、女性誰でも平等に考えている。

でも都心以外に住んでいる奴は皆ゴミなんだろ
238477: マンション検討中さん 
[2022-12-15 23:30:17]
>>238475 匿名さん

ここの戸建派は「女の生き甲斐は育児」と言いましたね。
確かに知的レベルも価値観も違う。
ここのマンション派は子育て世帯、DINKS、独身者、男性、女性誰でも平等に考えている。一方、ここの戸建派はDINKSや独身者を舐めている、そして女性の価値を否定している。
さすがに民度が違うな。
238478: 通りがかりさん 
[2022-12-15 23:31:32]
>>238476 匿名さん

都心買えないのに必死に都心を馬鹿にしているのは戸建派
238479: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-15 23:33:50]
誰でも平等に考えているらしいよ。
矛盾しまくりでも自覚が無いのはレベルが突出している証だよね。

共同住宅だと1人変なのがいるだけで影響が大きい。
238480: 匿名さん 
[2022-12-15 23:43:32]
平塚の息子が両親を殺害した事件、
となり近所の人が、怒鳴る声や何かを殴る、投げてぶつかる音がしてたって。

戸建てでも丸聞こえなんだね。
気を遣って暮らさないと。
238481: 通りがかりさん 
[2022-12-16 00:30:28]
>>238477
そうやって、その一人の発言だけで「戸建て派は〇〇」って決めつけるのも、同じく偏見だと思うよ。同族嫌悪かな。
238482: 通りがかりさん 
[2022-12-16 00:33:36]
>>238481 通りがかりさん

普通の戸建住民は何の悪いもないけど
このスレの戸建民は変な奴ですね
238483: マンション比較中さん 
[2022-12-16 00:59:59]
>>238481 通りがかりさん
別に1人というのが2人でも3人でもかまわないんだよ。
それを一般化しているのがおバカの証と言っているだけ。

字面通りにしか理解出来ないんだね。
238484: 匿名さん 
[2022-12-16 04:24:56]
都心に憧れてる差別主義者のマンションさん(笑)
238485: 匿名さん 
[2022-12-16 04:30:03]
「本当に住みやすい街大賞」

1位 西八王子(東京・八王子市)
2位 流山おおたかの森(千葉・流山市)
3位 新小岩(東京都葛飾区)
4位 保谷(東京・西東京市)
5位 辻堂(神奈川・藤沢市)
6位 柏(千葉・柏市)
7位 新川崎(神奈川・川崎市)
8位 川越(埼玉・川越市)
9位 東村山(東京・東村山市)
10位 鶴ヶ峰(神奈川・横浜市)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1107a717ab03ee532234521a8c7c350d3080...

マンションさんは、何か人としておかしいんだろう(笑)
238486: 匿名さん 
[2022-12-16 04:59:25]
住居の優劣や選択と無関係な人格批判
238487: 匿名さん 
[2022-12-16 06:08:51]
住居の優劣では、戸建てが圧勝だからマンションさんは戸建て派の揶揄に終始(笑)
238488: eマンションさん 
[2022-12-16 06:30:06]
238489: eマンションさん 
[2022-12-16 06:39:45]
恨みはこのスレでマンションにぶつけてスッキリしてくださいね☆
238490: 名無しさん 
[2022-12-16 06:58:34]
>>238488 eマンションさん

戸建の皆さんは、閑静な戸建の暖かなリビングで家族の笑顔に包まれながら穏やかに過ごしているはずなのに、、、現実は違うようです。
少しの手間とお金で何でもできるはずの戸建で、どうしてこのような事件が頻発するのでしょうか?
238491: マンコミュファンさん 
[2022-12-16 07:01:15]
まあ、こんなスレでマンションを弄り倒してイキってる戸建はまだカワイイもんだってことよ笑
238492: eマンションさん 
[2022-12-16 07:32:54]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん
238493: 匿名さん 
[2022-12-16 08:49:52]
購入者の属性によって戸建ても様々
選択肢が多いのも戸建てのメリット
238494: eマンションさん 
[2022-12-16 09:49:25]
238495: 通りがかりさん 
[2022-12-16 10:05:30]
>>238466 匿名さん
こういうランキングはステマの一種だよ。
なぜなら、販売されたら即完するとかモデルルーム見学すらできない様な人気マンションがある地域は、あえて宣伝する必要がないもの。
例えば都内湾岸(HARUMI FLAG等)や幕張ベイパークは宣伝しなくても高倍率の抽選になるくらい売れまくってるわけでね。
238496: 名無しさん 
[2022-12-16 10:16:55]
>>238484 匿名さん

ここの戸建派は「女の生き甲斐は育児」と言いましたね。
確かに知的レベルも価値観も違う。
ここのマンション派は子育て世帯、DINKS、独身者、男性、女性誰でも平等に考えている。一方、ここの戸建派はDINKSや独身者を舐めている、そして女性の価値を否定している。
さすがに民度が違うな。
238497: 匿名さん 
[2022-12-16 12:03:07]
>>238496 名無しさん
戸建て派に固有の考え方じゃない
違う考え方の戸建て住民もいる
住宅のメリット・デメリットとは無関係のネタを振るマンション
集合住宅固有のメリットは出ないようだ
238498: 匿名さん 
[2022-12-16 12:14:52]
>>238497 匿名さん

>戸建て派に固有の考え方じゃない

そう思いたいのはわかるけど、それを言うなら他の事もお互いさまだよね。
238499: 通りがかりさん 
[2022-12-16 12:15:50]
>>238494 eマンションさん
戸建ては値上げ確実だね。
マンションはZEH-Mとかあるけど価格はそこまで変わらない。
238500: 通りがかりさん 
[2022-12-16 12:18:23]
>>238497 匿名さん
老害戸建て派は何書いても無駄なことに気が付くべきかと。
238501: eマンションさん 
[2022-12-16 12:40:36]
>>238492 eマンションさん

貴方がおっしゃる通りの結果ですね。
>238485
238502: 匿名さん 
[2022-12-16 12:43:39]
>>238485 匿名さん

安いエリアばかり。
238503: 匿名さん 
[2022-12-16 12:45:20]
>>238501 eマンションさん
郊外型マンションの多いエリアですね。
売りたい側のステマ…
確かに、マンションさんは売りたくて仕方ないらしいな(笑)
238504: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-16 12:49:52]
>>238503 匿名さん

じゃあ>238485の戸建さんのお考えとは異なるということですね?
238505: マンション検討中さん 
[2022-12-16 12:53:13]
4000万ってクソみたいな予算で土地代込じゃ
戸建てじゃロクな家が買えない。
クソみたいな郊外で100平米程度の戸建がいいとこ。
3階建100平米の土地劇狭ペンシルでもギリ都内すら厳しい。

となると中古マンション一択。

築10~20年以内ぐらいの物件に30年住んで売る。
で最後は高齢者住宅に入る。
その為には築50年でもしっかり売れて
目減りしない物件を選ぶことが大事になる。

となると都内駅近で50~60平米の狭小マンションに
なるが狭さは我慢するしかない。

戸建もマンションもどっちにしても苦行ってことか笑
238506: 匿名さん 
[2022-12-16 12:57:13]
>>238497 匿名さん

じゃぁ、集合住宅のメリット。 頭ごなしに否定しないでね。

・コミュニティを作りやすい。(家族構成が近く、共有付帯施設に集まりやすい)
・スケールメリットを受けられる(占有部の様々な工費等割引率が高い、など)
・マンション理事会として、外部から収益を得る事ができる。
・敷地外に出るまで動線が全てバリアフリーになっている。
・プロに管理されているため、建物の経年劣化が緩い。
・ゴミを長期室内にとどめて置く必要がない。
・24時間セキュリティが付帯されている。
・室内に階段がないので、それに伴う怪我や、無駄スペースがない。
・遠くを見通せる。
・外部の騒音を受けにくい。
・地面から住戸が離れているので、様々な汚染物質や臭気の影響が少ない。
・水害で室内にダメージが発生する事はない
・公共電波の影響を受けにくい

コンシェルジュや設備があるマンションは、
固有のサービスを受けられるので、それはまた別のメリット。
238507: 匿名さん 
[2022-12-16 13:05:36]
まぁ、戸建ても色々あるよね。

郊外 戸建て分譲地のなれの果て  限界ニュータウン「まさに荒れ放題」

時間の経過とともに、上下水道などの共用施設の老朽化や荒れ放題の擁壁の問題が浮かび上がっている。
分譲地の奥に、集中汚水処理施設があった。「全区画分の処理能力がある施設で、今の住戸数からすると明らかに過剰」と指摘した。
「1区画30万~50万円で買えるのに、汚水施設の負担金が30万円は割高。負の財産でしかない」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4249dc4109c97c84585e20ec118a802bbbb...
238508: 匿名さん 
[2022-12-16 13:09:40]
戸建でもマンションでも構わないけど郊外は勘弁です。不便。奥さんも子供も可哀想。
238509: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-16 14:20:20]
>>238508 匿名さん

まともな買い物や外食すらできない郊外は勘弁してください。
旅行なら山や海のある田舎に行くのは楽ですが、何十年も人口減少の田舎に住むのは怖すぎる。
238510: 匿名さん 
[2022-12-16 14:51:20]
>>238496 名無しさん

俺マンションだけど 育児は女でいいんじゃない。男は金さえ稼げば
それが男の甲斐性ってもんだw
238511: 匿名さん 
[2022-12-16 14:53:06]
>>238508


君は実家で村八分になったのかな それとも後ろめたいことでもしたのかな
逃亡先は大都会の人混みしかないよなw
238512: 匿名さん 
[2022-12-16 14:53:39]
>>238485 匿名さん

西八王子だの新小岩だの、自由が丘だの成城と一緒でダサい郊外だわな。ユニクロで満足できる庶民に、30万超のオーダースーツの良さを説いても理解できないのと同じw
普段から、麻布や広尾、白金界隈に住み、六本木や虎ノ門、青山や表参道がテリトリーの都心マンション住みからしたら、山手線外側とか行く機会も必要もないただの僻地だからどうでもいいです。
238513: 匿名さん 
[2022-12-16 14:54:01]
>>238509 検討板ユーザーさん

旅行好きなら、空港や新幹線など交通の便が良くてすぐに乗れる方が寧ろ楽ですよね。
歳取っても車で移動しないと生活できないような場所は、敬遠したいです。
238514: 匿名さん 
[2022-12-16 14:55:01]
>>238510 匿名さん

それ、会社で言ってみていいよ笑

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる