住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 23:32:03
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

238273: eマンションさん 
[2022-12-14 08:07:14]
郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
→郊外のマンションを踏まえたいならご自由に。都心の注文住宅と比較して勝ちを確定させたら、己の属性に応じた戸建を建ててくださいね☆
238274: eマンションさん 
[2022-12-14 08:11:02]
>普通、一戸建てとマンションで悩むなら

マンション狂いのここの戸建さんと違って、年収800万程度の標準的な戸建さんは一戸建てとマンションで悩むことはない。
マンションは中古しかないから最初からパスで、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだと分かってるからね笑
238275: 匿名さん 
[2022-12-14 08:21:19]
マンションは中古の方が人気だよ
238276: 匿名さん 
[2022-12-14 08:24:23]
子育て世代の母親の観点でも戸建が人気。

出産前や子供が活発に動かず、ものも少ない2歳児程度までに早まってマンションを買うと後で後悔する。
238277: eマンションさん 
[2022-12-14 08:25:16]
結局のところ、ここの戸建はマンションにネチネチ文句を言うだけで終わってて、実際にマンションのランニングコストを踏まえて購入するならどこにどんな戸建にするのかを一切考えようとせず、戸建派を謳いながら肝心の戸建からは逃げてばかり。
そこをマンション派から見透かされてる。
238278: eマンションさん 
[2022-12-14 08:29:01]
標準的な年収800万程度の戸建てファミリー向けの新築マンションは殆ど存在しないから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建が人気☆
238279: 匿名さん 
[2022-12-14 08:30:06]
戸建派は具体的なメリット、マンションのデメリット、リスクを書き込むがマンション派はスレチや罵倒に逃げてばかり。

掲示板の実態は実際のマンションの住人リスクを反映していると見るべき。
238280: eマンションさん 
[2022-12-14 08:32:14]
ここの戸建さんは、予算的に買えないマンションについてどちらにしようとか悩む必要はない、というかマンションで悩める資格がない。

買える物件(こだて)で検討しときなさい。
238281: 匿名さん 
[2022-12-14 08:35:23]
マンションだと中古のが市場も大きいし売れている。
一戸建てとは真逆の現象。
なのに、ここのマンションさんときたら中古はイヤ~、4000万以下はイヤ~と現実離れたした思考しかできない。
まぁ、若い子育て世帯には一戸建てが圧倒的に人気だから、マンション推ししてるのは高齢ジイさんだろ。
238282: eマンションさん 
[2022-12-14 08:40:11]
戸建さんは、4,000万の予算で購入したい中古マンションがあるなら自分で探してきてメリットやデメリットを検討すれば良いじゃん笑

なんでマンション派が、ここの戸建ての屑に中古マンションをお勧めしてあげなきゃいけないのか、さっぱり分からんね☆
238283: eマンションさん 
[2022-12-14 08:42:35]
>>238281 匿名さん
昨日中古マンションの戸数調べてくれた人がいたが首都圏はほとんど件数ないぞw
その数少ない4000万円以下の中古も微妙な駅オンリーだw
238284: eマンションさん 
[2022-12-14 08:43:24]
マンションよりも低い予算で新築の広い戸建が買えるなら、それにしとけばいいのでは?笑

平均的な戸建民は皆さんそうしてるから。
238285: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 08:45:56]
>>238281 匿名さん

マンション購入者の平均年齢は戸建と二歳しか変わらんよ。年収は200万、物件価格は1,500万ほど高いけどね☆
238286: 匿名さん 
[2022-12-14 09:02:40]
他人の年収が気になって仕方ない様だが平均値はマンションか戸建かという選択に影響しない。
238287: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 09:07:51]
マンションか戸建かという無数の選択の結果が統計に現れている。
ここのスレでは各人の個別の事情は知ったことではないので標準モデルの話をしているだけ。それに対して俺は違うと騒いで暴れても意味がない。
238288: eマンションさん 
[2022-12-14 09:09:52]
>>238286 匿名さん
言っている意味が分からないw
統計調査やアンケートや平均値や中央値や無意味ならマンションはトラブルガーも無意味ということだぞw
238289: eマンションさん 
[2022-12-14 09:11:59]
こういうこったなw

戸建派に都合が良いデータ→有意義
戸建派に都合が悪いデータ→無意味
238290: 通りがかりさん 
[2022-12-14 09:14:36]
今日も朝からみんな元気だね。
冬は空気がきれいになって、ますます空が高くて青いぞ。
遠くまで見渡せる清々しい朝だ。
この爽快感はプライスレス。

戸建さんは水曜のゴミの日、ちゃんと出したか?
ちゃんと寒くない格好で外に出ないと風邪引くぞ。
気をつけてな。


238291: eマンションさん 
[2022-12-14 09:22:39]
>>238287 マンション掲示板さん
標準モデルの話をするなら価格も昨今の平均に合わせないとなw
今時4000万円で買えるマンションはほぼないw
238292: eマンションさん 
[2022-12-14 09:40:39]
ここの戸建さんは、もはや4,000万ではまともなファミリー向けマンションを検討できる予算ではないということを理解すべき。

このスレを立ち上げた時には4,000万出せば何とかなると思っていたのかも知れませんけどね。
238293: eマンションさん 
[2022-12-14 09:42:52]
いまでも戸建ての平均価格は4,000万だから、それが戸建派の基準になってるんでしょ?
238294: 通りがかりさん 
[2022-12-14 09:57:29]

実際、23区内の新築で。
現在の売出し個数が多いのはどっちなんだろう。

価格関係なく、単純に戸数で。
238295: 匿名さん 
[2022-12-14 10:19:57]
少なくとも城南城西は新築する余地は殆どありません。
強いて言えば城東でしょうが、都内新築は全てミニ戸だけで50坪以上の新築はまずありません。
つまり元々の広い一軒家(100~300坪くらい)を2つから8つくらいに刻んで切売りするアレです。
うちは城西ですが、我が町では一戸40坪以下の狭小戸はスラム化を心配し、30年くらい前に町条例で禁止されました。
マンションが一番効率よく儲かりますが一種低層容積率高さ制限があるのでミニ戸建になります。
それを一軒家のままで売っても業者の利鞘が1/3以下になりますから。
購入層は賃貸マンション住いなど地方からの人もしくは通勤不便な埼玉千葉出身者が多いようです。
238296: 販売関係者さん 
[2022-12-14 10:36:03]
>>238292 eマンションさん

それはミニ戸も同じ 
今時4千万で都内新築戸建狙うとなると、城東で駅遠の狭小ミニ戸しか買えない
しかも70㎡程度あるいはそれ以下の土地で3階建になるので、普通のファミリーは住めません
(狭小ミニ戸は40㎡のマンションに4人家族が住むのと同じ)
4千万はあくまでも千葉・埼玉・多摩地区限定です(横浜市でも不可能)
因みに私は今の家を残しつつ、横浜市郊外で予算1億程度で老後用の土地を探しています。
238297: 通りがかりさん 
[2022-12-14 10:43:55]
今のご時世に合わせて平均価格で考えないと無意味だと再三書かれているのに、スレタイと違うと拒否し続けているのが戸建て派だからねぇ。
238298: 通りがかりさん 
[2022-12-14 10:50:43]
>>238295 匿名さん
>>238296 販売関係者さん
東京カンテイが出してるデータ見ると、首都圏新築建売戸建ての4戸に1戸程度が小規模戸建てなわけで、
現実踏まえて物事考えるなら、それらを除外するのは間違いかと。
238299: 匿名さん 
[2022-12-14 11:37:02]
デベ、売買仲介などの不動産屋のことを考えてみてください。売るの楽で儲かるのは圧倒的にマンションなんです。
238300: eマンションさん 
[2022-12-14 11:41:47]
ここのスレタイにピッタリの年収800万程度の標準モデル戸建さんがどこのどんな戸建を購入したのかを検討すれば、それがこのスレの解答になる。

戸建さんは、自分はもっと高い予算の戸建だなどといくら喚き散らしても意味がないということを理解すべき。
238301: 通りがかりさん 
[2022-12-14 11:49:55]
>>238299 匿名さん
効率良く駅近くに人を集められるのがタワマンや大規模マンションというだけのことでしょ。
新規開発や再開発しようと思ったら、周囲に相当数の人がいなければ話にならないからね。
タワマンや大規模マンションだと1000人や2000人集めるのは不可能ではないけど、これを戸建てでやろうと思ったら到底土地が足りないわけで。
238302: 匿名さん 
[2022-12-14 11:56:06]
大体、現在23区内のマンション価格の平均が9000万を超えるのに、
2017年にできたスレで、今の価格等を比較する事自体が、ナンセンスになっちゃいますね。

せめて6000万円くらいで、マンションと戸建て(土地付)を考えないと。
まぁ、6000万の根拠はないですが。
238303: 通りがかりさん 
[2022-12-14 12:09:39]
>>238302 匿名さん
2021年の平均価格がマンション 5115万円、戸建て(建売) 3494万円、戸建て(注文) 4247万円なので、議論するなら平均価格が基準で良いと思うけどね。
238304: 匿名さん 
[2022-12-14 12:38:07]
>>238303 通りがかりさん

全国平均ですか。まぁ、そうですよね。

このスレって、23区か又は首都圏を前提としている人が多い印象ですけど、
地域別にしないと、やはりちぐはぐになっちゃいますかね。
238305: 匿名さん 
[2022-12-14 12:39:07]
このスレと年収は全く関係無いよな(笑)
マンションだと、そんな単純な事も理解できない。
年収が高くても安いマンションに住む奴もいれば、逆もしかり。
要は、マンションと戸建て、ランニングコストを考慮した同じ価格帯で比較したら、どっちの住宅に住みたいか。
どう転んでも一戸建てってのがスレの結論。
そして集合住宅のデメリットを晒して、粘着さんを弄り倒すのが、このスレだとゲーム化しているんだよな~w
238306: 名無しさん 
[2022-12-14 12:49:31]
「女の生き甲斐は育児」って差別主義そのものですよ。
昭和爺さんは女性を舐めていることはよく分かっている。
ここの戸建さん怖い
238307: 匿名さん 
[2022-12-14 12:57:00]
>>238305 匿名さん

年収高くても安いマンション買う、その心理と根拠が知りたいわー。
逆に、年収低くても高いマンション買う手口を知りたいわー。
238308: eマンションさん 
[2022-12-14 13:15:44]
ここは匿名スレなので個人的な条件を言っても仕方がない。
したがって、マンション派は、スレタイに沿ってマンションだと4,000万以下の予算しか用意できない戸建像を合理的に推測したところ、年収800万程度のファミリーさんが統計的にも妥当だいうことで、その標準モデルを軸にマンションと戸建てのそれぞれのメリットのデメリットを総合的に勘案しながらより良い住まい探しをしていけば良いのでは、と提案しています。

しかしながら、ここのスレ主(粘着戸建)はおのれが4,000万というスレタイの予算を設定しておきながら、実際に予算の話を持ち出されると「幾らであっても集合住宅はイヤ!」などといって開き直り朝から晩までネチネチとマンションのデメリットのみをあげつらい、暇つぶしをしながら無駄な日々を過ごし途轍もない時間を浪費したことに気付かないふりをしながら、希望も何もない己の人生の不平不満をマンションにぶち撒け自暴自棄になっている
というのが真相です。
238309: 通りがかりさん 
[2022-12-14 14:12:07]
年収800万で4000万だと、5倍ですか。
頭金考えると、もうちょっと上を狙っても良さそうな気もしますが。
238310: 匿名さん 
[2022-12-14 15:00:58]
ランニングコストを考慮して、マンション4000万、戸建て6000万が妥当でしたよね?
中古マンションなら都内にも4000万以下で腐るほど存在しますし。
都内の駐車場代を3万だとして、管理費その他を2万とすれば月に5万。5万×12ヶ月×35年とすれば、2100万円がマンションと戸建ての差額になりますかね。
まぁ35年ローンが終わってもランニングコストはかかるから…
238311: 匿名さん 
[2022-12-14 15:03:04]
>>238310 匿名さん
駐車場、2台分は欲しいよな。
238312: 匿名さん 
[2022-12-14 15:21:33]
>>238293 eマンションさん
>いまでも戸建ての平均価格は4,000万だから、それが戸建派の基準になってるんでしょ?
戸建ての平均価格には土地代を含まない建物だけの価格や地価がただ同然の地域が含まれている。
都市部の坪100万円以上する地域では倍以上価格になる。
238313: 名無しさん 
[2022-12-14 15:24:40]
>>238310 匿名さん

そもそも6,000万の予算で戸建を検討してるなら、わざわざ4,000万以下の中古マンションを引き合いに出してくる必要もないので。

常識的におかしいよ。
238314: 匿名さん 
[2022-12-14 15:25:13]
>>238292 eマンションさん
全国レベルで考えれば4,000万でまともなファミリー向けマンションを検討できる。
スレの設定が不満ならさっさと他の高額物件の比較スレに移動しなさい。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%81%99%E3%...
238315: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 15:28:19]
>>238312 匿名さん

ここの戸建は土地代込みで4,000万ちょっとの戸建なので。ローンも4,000万が限度ですね。
平均的な戸建は年収800万弱、ローン4,000万、物件価格4,300万なので、そのような戸建民が実際にどこでどんな戸建を購入したのかを確認すれば、それが当スレの戸建派の解答になります。
238316: 匿名さん 
[2022-12-14 15:30:11]
>>238313 名無しさん
>そもそも6,000万の予算で戸建を検討してるなら、わざわざ4,000万以下の中古マンションを引き合いに出してくる必要もないので。

マンションのランニングコストが有益か議論しないといけない。
戸建てからすればマンションの共用部やその維持管理費用は無駄金でしかない。
その無駄金を全て購入予算にすればより高額な戸建てが購入できる。
238317: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 15:32:52]
戸建さんが4,000万以下の予算でまともなマンションが見つかるというのであれば、具体的な物件を挙げてもらって存分にメリットやデメリットを検討すればよろしい。
238318: マンション掲示板さん 
[2022-12-14 15:35:26]
そもそも6,000万の予算で戸建を購入するのであれば、わざわざ4,000万以下の中古マンションについてあれこれ悩む必要はないし、買わないマンションのデメリットや管理費の無駄を思い詰めて、己が買わない理由を考えるのは無駄。
238319: eマンションさん 
[2022-12-14 15:37:18]
とにかくここの戸建は何でもいいから暇つぶしにマンションを弄りたくて仕方がないだけでしょ。
238320: 匿名さん 
[2022-12-14 15:49:48]
>>238319 eマンションさん
分譲集合住宅のデメリットに反論できないからそう思うだけ
238321: 匿名さん 
[2022-12-14 15:53:15]
>>238310 匿名さん

4000万以下の中古マンションだと、
23区内の条件が悪くて検討難しいですねぇ。

かと言って狭小の3階建ては、住戸として疑問なので、これもダメ。
結局予算を上げるか、郊外のマンションか戸建、が選択肢にしかならないんですね。

というか、戸建のランコスって度外視なんですね。
駅チカなら、年取って車は手放すと思うのでマンションのコストも変わってくると思いますけど、どうなんでしょ。



238322: 匿名さん 
[2022-12-14 16:10:48]
>>238321 匿名さん
戸建てのランコス?
戸建てには管理組合がないのでムダな管理費や総会・役員活動などはなし。
メンテ費も新築なら10~15年サイクルで100万前後の費用をかければ長持ちする。

マンションも専有部のランコスを度外視なんだね。
戸建てと違って狭いから安いのかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる