別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
238174:
匿名さん
[2022-12-13 13:53:47]
|
238175:
匿名さん
[2022-12-13 14:18:09]
住居の優劣とは無関係なレスばかり。
|
238176:
匿名さん
[2022-12-13 14:24:08]
住居の優劣を語ると不利になるから一生懸命スレチを投稿しているのでしょう。
迷惑行為の一種だけど、共同住宅での生活態度にも繋がっていると思うよ。 他の住人に煩わされたくなかったら戸建だね。 |
238177:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 14:34:58]
>>238176 匿名さん
発端はいつも戸建てさんだけどね。 他人に煩わされないはずなのに、 戸建てさんは一度トラブルになると厄介だね。 初”戸建ての「30代商社マン」が陥った罠…マンションでは想像もしなかった「近隣トラブル」 https://gendai.media/articles/-/93920?page=2 |
238178:
匿名さん
[2022-12-13 14:38:23]
|
238179:
匿名さん
[2022-12-13 14:51:38]
>>238177 口コミ知りたいさん
どうして発端が戸建てさんか理解出来ないし、何を書き込むかは本人次第。 住居に関してどんなことにも100%は無いのでそんな1例をあげても意味は無いよ。 壁、床、廊下など他人と共有するものが多いほどトラブルの可能性は上がります。 |
238180:
匿名さん
[2022-12-13 15:10:27]
>>238164 匿名さん
君たちはまだ30代? 所謂ゆとり教育で育ったオバカ世代かな。道理で読解力がない訳だw 3台あるって書いただろ。数年落ちだから事故に気をつければぶつけても構わないし国産車もある 海外留学する計画だし余計なお世話だ。人の車にケチ付けるしか愈々手がなくなったかw 君みたいに高齢独身の落ちこぼれにならないよう、人生設計を立てるのが親の務め。 俺は30歳の時には長男が生まれたよ。 金がないことで集合住宅に住むのは否定しないが、君もこんなスレでウジウジ僻んでいる間にも同期に置いて行かれるぞw 人の車を心配するよりまずは自分の立ち位置を心配するのが先だなw |
238181:
匿名さん
[2022-12-13 15:35:21]
|
238182:
eマンションさん
[2022-12-13 15:37:00]
戸建派爺婆婆は駄目な年寄りの見本w
|
238183:
名無しさん
[2022-12-13 15:59:36]
>>238179 匿名さん
参考にもならない写真を上げてるところから始まるんですよ。 そして個人的な事を長々説明して、 それこそ住居に関して、どんなことにも100%は無いのにそんな1例を出して、それが全ての様に決めつける。 しかも突っ込みどころ満載だから、そこに反論される、と言う形。 マンションには、共有するからこそ、お互い様と言う気持ちが存在する事を、全否定。 そして戸建てには無い良さもスルー。 逆に、戸建の協調性が無い事を、ここで知りましたね。 年寄りの老害というのも、よーくわかりました。 |
|
238184:
匿名さん
[2022-12-13 16:11:52]
>>238183 名無しさん
誰が写真をあげたの知らないけど、マンション派の書き込みがほとんどスレチと罵倒の類いしか無いのはずっと前から変わらないよ。 具体的な議論しようとしても話をそらすか逃げるかというのがいつものパターン。 ちなみに、君の解釈こそツッコミどころ満載だよ。 お互い様の気持ちを全否定ってどの書き込み? たった1人が全否定したら戸建派の協調性がないことに繋がるの? 老害って何?子育て世代の3,40代は年寄りなの? これこそ決めつけの罵倒、詭弁の類いですよ。 |
238185:
eマンションさん
[2022-12-13 16:14:54]
もう戸建派は駄目だw
年齢ではなく人間性の問題だなw |
238186:
通りがかりさん
[2022-12-13 16:16:40]
|
238187:
匿名さん
[2022-12-13 16:17:03]
完膚なまでに戸建さんに差をつけられたね。
老害とか、協調性とか、車のハンドルとか、自分でもみみっちい難癖だとわかるよね? 確かにガレージも玄関もマンションとは比較にならないのは明らかだしな(笑) でも男の嫉妬は醜いね。あんたもいい歳なんだろ。 |
238188:
通りがかりさん
[2022-12-13 16:18:48]
>>238180 匿名さん
自分から色々と個人的な事を書いておいて、 突っ込まれると逆ギレですか笑 いい歳してみっともない。 そしてまた30歳で、って自分の事を語り出す。 お金が無くてマンション選択してるわけじゃない。 お金があっても戸建は選ばない。 そういう人がいる事を、受け入れられないですか? それこそ、 100%戸建を選択しなくては気がすまないですか? 全世界のマンションの人は、選択が間違ってますか? 全て決めつけて、 まさに、経験値はあっても、人間力に欠ける老害そのものです。 |
238189:
匿名さん
[2022-12-13 16:19:34]
反論出来ないとこのパターン。
共同住宅だと多かれ少なかれこの様な住人と接点が生じるのがデメリット。 |
238190:
評判気になるさん
[2022-12-13 16:39:39]
|
238191:
名無しさん
[2022-12-13 16:41:52]
>>238184 匿名さん
写真を上げる必要の無い所で、 個人的な事をここで披露するのが好きな人が上げてるんですよ。 勿論、全員がマンションを否定し、スルーしてるとは思ってませんよ。 ただ、 [君たちはまだ30代? 所謂ゆとり教育で育ったオバカ世代かな] と言う書き込みをみれば、わかるでしょ。 自分の時はー、と当てはめたがる。 こういうのを、老害と言うのですよ。 実際の年代なんか関係ない。 話をそらすのもお互い様。 過去のレス見ればわかります。 議論の余地なく、罵り合い。 それは戸建もマンションも同じ。 それがわからないなら、あなたも同じです。 |
238192:
通りがかりさん
[2022-12-13 16:44:01]
|
238193:
マンション検討中さん
[2022-12-13 16:51:54]
|
238194:
匿名さん
[2022-12-13 16:53:36]
|
238195:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 17:02:20]
|
238196:
匿名さん
[2022-12-13 17:04:31]
住宅を購入した家庭の母親2038人へのアンケート調査だと戸建が7割、マンション3割という結果。
https://suumo.jp/journal/2013/04/22/41933/ 面白いのはグラフ3で、妊娠前に購入した層では差は10%程度なのが、3歳になるまでどんどん差が広がっていく。 妊娠前は子供がバタバタ走ることも、完全な制御は不可能なこともあまり想像つかないし、物が溢れてくることも実際に大きくならないとなかなか分からない。 住宅を購入する場合は、子供がある程度大きくなった場合を想像しないと後で後悔することになるね。 |
238197:
名無しさん
[2022-12-13 17:04:47]
|
238198:
マンコミュファンさん
[2022-12-13 17:07:24]
|
238199:
eマンションさん
[2022-12-13 17:11:50]
>>238194 匿名さん
敢えてレス番つけてないんですよ。 全部読んでいればわかるはずだから。 過去の写真の件も、です。 何れにしても関係ないですよ。 だから、 それは最初にあなたがレスした事も同じ。 関係ないこと。 それが続いてるって事です。 |
238200:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 17:12:14]
|
238201:
匿名さん
[2022-12-13 17:13:24]
>>238199 eマンションさん
スレチ、罵倒の類いばっかり追いかけて、自分もそれに続いているということですね。 |
238202:
マンコミュファンさん
[2022-12-13 17:17:37]
|
238203:
eマンションさん
[2022-12-13 17:19:17]
戸建派は出入り禁止ってことでw
|
238204:
匿名さん
[2022-12-13 17:23:16]
>>238202 マンコミュファンさん
現実の生活でそういう住人と接点を持たなければいけないという共同住宅のデメリットを指摘したいだけですよ。 |
238205:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 17:46:36]
|
238206:
匿名さん
[2022-12-13 17:53:30]
>子供が家の中に走らないことでお願いします
戸建てはよほどの狭小安普請の住宅以外、隣家の中で走る子供の足音は聞こえない。 隣の子供の声も庭で遊んでる時しか聞こえない。 |
238207:
マンション検討中さん
[2022-12-13 17:55:17]
>>238204 匿名さん
デメリットでもありますね。 でも、実際は、普段全く関わらない。 ここが、戸建の想像できていない部分なのでしょうね。 平穏無事な事はネットにあがらない。 トラブルだから、書く。 それを見て戸建は、これは大変なデメリットだと思う。 マンションは、共有部分もあると、そんな事は百も承知で購入してる人ばかりなので、 お互い様、と言う精神もそこには存在する。 それを理解できないから、戸建ては嫌悪しか感じ取れないんですよ。 ま、いいですけどね。 |
238208:
匿名さん
[2022-12-13 18:06:22]
お互い様だけどそれが通じない人もいるし、いずれにせよ気を使って生活しなければいけないのが母親に支持されない理由の一つ
|
238209:
匿名さん
[2022-12-13 18:14:26]
|
238210:
匿名さん
[2022-12-13 18:15:16]
|
238211:
匿名さん
[2022-12-13 18:16:27]
|
238212:
匿名さん
[2022-12-13 18:27:56]
50年前以下だよね♪
最近は特にチープなマンションばかりだし。 |
238213:
匿名さん
[2022-12-13 18:29:50]
|
238214:
匿名さん
[2022-12-13 18:30:12]
4000万以下のマンションって、郊外じゃないと築古が多い印象。
まぁ、どうせクソみたいな集合住宅なんだし変わらないか。 |
238215:
匿名さん
[2022-12-13 18:31:34]
マンションなんて建売以下だよ。
マンションさん自身が公認(笑) |
238216:
匿名さん
[2022-12-13 18:33:33]
今日は朝からあいにくの雨だったなぁ。 戸建ての諸君、火曜日のゴミの日、ちゃんと傘さして出しに行ったかい? 寒いから風邪ひくなよな! あ、クリーニングできあがってるみたいだから、 取りに行かなくちゃ。取り次ぎが屋内にあるって、便利だー! |
238217:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 18:37:47]
|
238218:
匿名さん
[2022-12-13 18:38:38]
|
238219:
匿名さん
[2022-12-13 18:40:38]
|
238220:
匿名さん
[2022-12-13 18:45:01]
駅徒歩1分で手頃な戸建てだと思ったらさ、飲み屋街の一角だったわけよ。 子供育てる? |
238221:
匿名さん
[2022-12-13 18:46:32]
クリーニング店なんか、背広をまとめて出して以来、ここ半年利用したことないな。形状記憶シャツも毛布も洗濯機で十分。乾燥機も今日みたいな日しか使わないし、外は空気が綺麗で陽当たりいいからすぐ乾くし。
マンション独身さんは干す場所もないから大変だね。 |
238222:
匿名さん
[2022-12-13 18:48:17]
|
238223:
匿名さん
[2022-12-13 18:50:18]
マンコミュの中で争ってる位はかわいいもんじゃねーの? 例えば、ゴミ出しの決められた曜日を守らない人が近所にいるとかさ、 多分自分にとって結構ストレスなんだけど、 戸建てでご近所トラブルはどーやって解決すんの? 実際に言い合うの?町内会通す?それとも弁護士か警察? それとも我慢? |
238224:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 18:53:21]
|
238225:
匿名さん
[2022-12-13 18:53:51]
|
238226:
匿名さん
[2022-12-13 18:57:47]
|
238227:
名無しさん
[2022-12-13 19:00:41]
|
238228:
評判気になるさん
[2022-12-13 19:02:22]
|
238229:
匿名さん
[2022-12-13 19:11:34]
マンションって住人は高齢者ばかりだし、建物も老朽化していくしか無いから悲惨だよね♪
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ef49ed03ff0bacdeff7b5bf4857f23a96f3... |
238230:
名無しさん
[2022-12-13 19:12:30]
|
238231:
匿名さん
[2022-12-13 19:13:32]
|
238232:
匿名さん
[2022-12-13 19:17:13]
こんな特集本まで売れてるんだから、マンションなんて人間が住むってレベルじゃないよな?
|
238233:
匿名さん
[2022-12-13 19:18:27]
刑務所の方が静かで広いし、住人の民度もマンションよりはマシだなw
|
238234:
匿名さん
[2022-12-13 19:20:04]
|
238235:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 19:21:28]
|
238236:
匿名さん
[2022-12-13 19:23:47]
|
238237:
通りがかりさん
[2022-12-13 19:59:38]
>>238209 匿名さん
管理計画認定制度って知ってる? |
238238:
通りがかりさん
[2022-12-13 20:02:41]
|
238239:
匿名さん
[2022-12-13 20:47:20]
>>238223 匿名さん
ご心配なく。一種低層住居専用地域は民度も高いので マンションの1/10もトラブルや犯罪も発生しませんから ゴミだしのルールを守らない人なんか居ないしみな昔なじみだから みな挨拶します。 あるとすれば低層マンションの人がうちの近くのゴミ置場に捨てに来たことが ある程度ですね。 その時は管理人に厳重注意しましたけどw |
238240:
匿名さん
[2022-12-13 20:48:07]
|
238241:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 20:50:51]
貴方の生き甲斐はネットで見ず知らずの人を根拠無く罵倒することですね
そのような歪んだ思考は社会の迷惑だし、更生できないと思いますので 一生刑務所にお入りなさい あ、すでに入っていましたか笑 |
238242:
評判気になるさん
[2022-12-13 21:07:05]
マンションを検討している人いるかな?
マンションって狭いし、音が伝わる問題が大きいけど、ここのマンション派の書き込みもよく見てみましょう。 |
238243:
通りがかりさん
[2022-12-13 21:32:57]
>>238239 匿名さん
そーなんだ。 どの土地でもそうだとありがたいね。 でもさ、単純に聞いてる質問に答える時に、 すぐにマンションと比較して書くって、どうもなぁ。 1/10って、そんな書き方しなくてもさ。 そういう書き込みすると、あんたの民度ってどーよってさ、思う人いるよ、多分。 |
238244:
通りがかりさん
[2022-12-13 21:38:35]
|
238245:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 22:03:39]
>>238243 通りがかりさん
この中の一種低層とマンションの建つ場所と比較すれば分かるよ ウソは言っていない それと、40代を捕まえて老害はないだろw https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?src=https%3A%2F%2Fwww.ke... |
238246:
匿名さん
[2022-12-13 22:07:51]
>>238240 匿名さん
↓過去レスね。 237446 通りがかりさん 5日前 削除依頼 >>237423 eマンションさん 子育てでストレス?逆だよ。居ない方がストレスなんじゃないの? そもそも育児自体が生き甲斐だから女性は子供を欲しがるだろ。 小さいうちからあちこち旅行もしたし仲間も増え老後も安心。成長を見届けることが生き甲斐と気づく。金は二の次。 育児しながらでも家族で旅行や別荘、船遊び、ハイキング、パーティに、コンサート、外食。 子供のイベントを見るのも楽しい。運動会、学芸会、ピアノやバレエの発表会・・ どれも子供が居るからこそ楽しいし、仕事との両立もできる(うちは専業主婦だけどね) 方やコンシェルジュの笑顔だけで満足する人生、此方妻や子供、将来の孫の笑顔に包まれる人生、 どちらが幸せか よく考えようw |
238247:
購入経験者さん
[2022-12-13 22:08:18]
|
238248:
匿名さん
[2022-12-13 22:11:02]
|
238249:
通りすがりさん
[2022-12-13 22:14:30]
|
238250:
通りがかりさん
[2022-12-13 22:16:48]
|
238251:
匿名さん
[2022-12-13 22:17:15]
>>238246 匿名さん
育児が生き甲斐って、子供を持つ者同士で共有するなら老若関係無く当たり前だろ 生き甲斐と役割は全然意味合いが違う。 それに男性より女性が子供を欲しがるのはなんら不自然ではない。 差別と思うのは性格が歪んだ証拠だよ それか、あなたもしかして高齢独身女性か? なら今までのレス全て理解できる |
238252:
匿名さん
[2022-12-13 22:21:08]
>>238249 通りすがりさん
いちいちうぜえ奴 ならコレ見ろ おまえだけのスレじゃない 警視庁 区市町村の町丁別、罪種別及び手口別認知件数 2022.10 https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/about_mpd/jokyo_tokei/jokyo/ni... これの最新累計(目黒区)のスプレッドシートだ |
238253:
マンション検討中さん
[2022-12-13 22:27:47]
|
238254:
匿名さん
[2022-12-13 22:34:19]
|
238255:
匿名さん
[2022-12-13 23:41:00]
高齢女性の不動産屋が常駐
|
238256:
名無しさん
[2022-12-13 23:50:20]
|
238257:
名無しさん
[2022-12-13 23:57:41]
> 237067 匿名さん 2022/12/05 20:43:46
削除依頼 港区こそゴミ 近づいただけで頭痛がするから女房も避けている こんな事を書く様な人間が戸建に住んでる。 |
238258:
匿名さん
[2022-12-14 00:00:08]
|
238259:
匿名さん
[2022-12-14 00:05:51]
|
238260:
マンション掲示板さん
[2022-12-14 01:38:50]
|
238261:
匿名さん
[2022-12-14 01:45:07]
|
238262:
匿名さん
[2022-12-14 01:48:52]
|
238263:
マンション検討中さん
[2022-12-14 02:25:49]
|
238264:
匿名さん
[2022-12-14 06:42:19]
子なし高齢者のマンションさん、よくヒスするよな~
こんな住人がマンションに住んでる確率が高過ぎw |
238265:
eマンションさん
[2022-12-14 06:43:47]
結婚や子供の進学で家を購入しようと思ったときに迷うのが「マンションか戸建てか」という問題ですよね♪
マンションと戸建てにはそれぞれメリット・デメリットがあるため絶対にこっちを選んだ方がいいという答えはありません! したがって、「何を優先するのか」によってマンションか戸建てかの判断は変わってきます。戸建てかマンションかを考える時に最も意識しておきたいポイントとして、自分の年齢や年収、世帯人数や希望条件とマッチしている物件はどれかという視点を持つことです。 参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。 ■戸建の平均像 ・世帯主の年齢 :36.7歳(30代比率54%) ・世帯総年収 :779万円(共働き:68.6%) ・購入価格 :4,331万円 ・ローン借入額 :4,075万円 ・自己資金 :573万円 ・土地面積・建物面積 :120㎡・99.0㎡ (物件の東京23区比率 :15%) ■マンション平均像 ・世帯主の年齢 :38.8歳(30代比率:50%) ・世帯総年収 :1,019万円(共働き:74.3%) ・購入価格 :5,709万円 ・ローン借入額 :4,941万円 ・自己資金比率 :19.1% ・専有面積 :66.0平方メートル (物件の東京23区比率 :39%) |
238266:
匿名さん
[2022-12-14 06:47:12]
戸建てなら、どんなマンションにも負ける事が無い。
集合住宅なんかに劣るわけ無いんだよな~ そこいらの建売ですら、たいていのマンションより上。 https://news.yahoo.co.jp/articles/4eb0a0c1bdb36a81a61558bd8d298d256765... |
238267:
eマンションさん
[2022-12-14 06:47:50]
当スレの戸建はマンションだと4,000万までの予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が4,000万を遥かに超えるマンション民の集団内では偏差値40台の落ちこぼれ組になります☆
また、想定される戸建さんの年収は、マンションの平均よりも低い700万程度が理屈的には妥当ですが、サービスで少し下駄を履かせて1,000万弱ということにしておきましょうか。 都内勤務のサラリーマン、年収1,000万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルな戸建像として考えると、まず4,000万以下のマンションは中古しかないので最初からパスで、マンションのことは一切気にする必要がありません。 よって、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんという結論になりますね。 |
238268:
匿名さん
[2022-12-14 06:58:44]
>>238266 匿名さん
だからこそ、マンション購入者ですら戸建てを希望してるんだよ。 これが現実。予算なんて人それぞれ。マンションに妥協した結果がコレ(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
238269:
匿名さん
[2022-12-14 07:00:11]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
238270:
匿名さん
[2022-12-14 07:09:39]
普通、一戸建てとマンションで悩むなら子育て世帯だよな。
単身者や子なしDINKsならマンション一択なわけで。 粘着してるマンション推しは、ズバリ高齢不動産業者だろ? |
238271:
eマンションさん
[2022-12-14 08:05:18]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) →マンションを踏まえた戸建から逃げてるのは戸建さん。早く踏まえるマンションを見つけて固有のランニングコストを踏まえた戸建を建ててくださいね☆まあ幾ら踏まえても戸建の属性は1ミリも変わらんけどな(笑 |
238272:
eマンションさん
[2022-12-14 08:06:13]
4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) →戸建と比較したいマンションがあるならどうぞご自由に。4,000万以下のマンションを踏まえて早く戸建を建ててくださいね☆ |
238273:
eマンションさん
[2022-12-14 08:07:14]
郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) →郊外のマンションを踏まえたいならご自由に。都心の注文住宅と比較して勝ちを確定させたら、己の属性に応じた戸建を建ててくださいね☆ |
わりー、読んでない笑
協調性の無い戸建さんの貼り付けるurlなんか、どんなトラップが仕込まれてるかわからないから、簡単にクリックなんかできないわ笑