別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
238141:
通りがかりさん
[2022-12-13 09:25:46]
|
238142:
eマンションさん
[2022-12-13 09:41:49]
首都圏では4,000万の予算で戸建さんが踏まえられるマンションは殆ど存在しないので、他のエリアに行ってくださいね、しっしっ!笑
|
238143:
匿名さん
[2022-12-13 09:42:28]
|
238144:
匿名さん
[2022-12-13 10:01:00]
|
238145:
匿名さん
[2022-12-13 10:15:46]
>>238129
ペンネーム変えてまで中古車の広告をわざわざ探し貼り付けるとはご苦労。相当悔しいみたいだな あと2台あるがメインを載せたら身元ばれするから一番古い車だけ載せた。下のグレードでも6年落ち6万キロで200万超えなら、免許取立ての息子の練習用には十分。それでも君の年収じゃ買えないだろう 低学歴ほど、フェラーリやブランド品にステータスを求めるというのは本当だな。 近所は皆富裕層だがその手の下品な車を乗り回す奴にまともな社会人はいないというのが共通認識だ。 もっと世の中のしくみを勉強したほうがいいぞ 悔しかったら、真面目に仕事して、せめてうちの玄関くらいの広さのマンションに引越すんだな |
238146:
匿名さん
[2022-12-13 10:29:37]
>>238140 通りがかりさん
どんな条件で調べましたか? 例えば千葉県だけでも 千葉市、習志野市、市川市、柏市、船橋市、松戸市 で上限4000万円、面積60平米以上、駅徒歩5分以内の条件で中古マンションを調べると 256件(重複チェック無し)見つかりますよ。 都内への電車通勤だとTXなら茨城県内でも秋葉原まで1時間以内なので勤務場所によっては他の路線より通勤時間は短くなりますよ。 運賃高いけどね。 |
238147:
通りがかりさん
[2022-12-13 10:44:38]
|
238148:
eマンションさん
[2022-12-13 11:07:58]
戸建派は中古で入手した家にリフォームなしでそのまま住めると思っているらしいw
|
238149:
匿名さん
[2022-12-13 11:25:41]
戸建だって、必要に応じてリフォームしているよ
しかし築浅でも、子供が大きくなって部屋数を増やしたり減らしたり、バルコニーをタイル張りにしたり、床暖追加したり、二重サッシにしたり、玄関扉を換えたり 修繕というより機能性と趣味で手を加える方が多いね。 |
238150:
eマンションさん
[2022-12-13 11:40:38]
10年経過してるとキッチン入れ替えたり壁紙貼り替えたりとかフローリング修繕したりとか出てくるだろw
戸建派は賃貸と同じでどころかの業者が勝手にリフォームしてくれると思ってんのかよw |
|
238151:
評判気になるさん
[2022-12-13 11:42:10]
>>238145 匿名さん
いやいや、左ハンドルのCクラスは本当に笑えるよ これ見栄張りの極めるでしょ どこでも見える普通のコンパクト車なのに、わざわざ左ハンドルのクーペを買う意味は?高級車を装うかな? ちなみに俺の年収じゃもちろん余裕でCクラスとか安い外車買えるし、今でもC180新車の3倍の値段の車乗っているよ笑 |
238152:
評判気になるさん
[2022-12-13 11:45:18]
|
238153:
マンコミュファンさん
[2022-12-13 12:21:13]
>>238145 匿名さん
だから、痛いって。 心底悔しいのはわかるけど。 しかもペンネームってなんだよ笑 ラジオかよ。 せめてハンドルネームにしろよ。 で、名前なんか固定されないみたいだし、 結局人違いだと思うぞ笑 |
238154:
eマンションさん
[2022-12-13 12:27:03]
匿名スレで年収自慢を言っても仕方がない。自分もボーナスは5,000万だったけど、このスレの条件だとマンションには4,000万以下の予算しか用意できない戸建ということなので、その条件に沿って考えるとマンションは中古しか見つからないからパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論に至るはず☆
|
238155:
匿名さん
[2022-12-13 12:27:55]
>>238145 匿名さん
ん?なんで写真載せるの? 身バレが怖いって、 他に車あるなら、メインだけにすりゃー良かったのに。 なんでわざわざ古い車なんか。 自慢が得意なんだから、車だけ遠慮なんかせずに、1番新しい車出しときなよ笑 |
238156:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 12:29:35]
|
238157:
eマンションさん
[2022-12-13 12:31:15]
最近の統計によると戸建の平均所得は800万弱、物件購入価格は4,300万程度なので、マンションに4,000万しか出せないこのスレの戸建さんにピッタリあてはまる。
なので実際にどこのどんな戸建が売れたのかを挙げると、それがこのスレの解答になります☆ |
238158:
匿名さん
[2022-12-13 12:35:35]
>>238145 さん
息子の練習用に左ハンドルなんて非常識。 初心者は右でも危なっかしいのに、左なんて言語道断。 それにウインカーも教習車と違うから、余計混乱させるし、いざといとき危ない。 もっと世の中の常識を勉強したらいいよ笑 |
238159:
eマンションさん
[2022-12-13 12:38:31]
まあ、人生ゲームが殆ど上がってる戸建さんの与太話を聞かされても仕方ないですし、これから住宅を購入しようとしている30代ファミリーさんの話をしましょう☆
|
238160:
通りがかりさん
[2022-12-13 12:39:58]
|
238161:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 12:42:28]
|
238162:
匿名さん
[2022-12-13 12:44:25]
家族で住むならマンションは狭いし音が伝わるので止めておいたほうが良い。
子供がいないときは80,90平米だと広いと錯覚するかもしれないが、n人家族がゆとりをもって生活するには25+25n平米程度が必要とされている。 子供は走るし、跳ねるし、それが発達にも大事なので音を出すなというのは酷な話。 ただ、マンションと同立地だと高すぎて買えないので立地は妥協する必要はある。 |
238163:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 12:49:30]
|
238164:
匿名さん
[2022-12-13 12:50:49]
|
238165:
マンション検討中さん
[2022-12-13 12:53:49]
|
238166:
匿名さん
[2022-12-13 13:20:05]
集合住宅=高齢者の最終処分場なのにね(笑)
マンションさんは子無し高齢者だから、理解できない。 |
238167:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 13:30:33]
|
238168:
匿名さん
[2022-12-13 13:40:46]
【悲報】集合住宅の騒音問題でTwitter民総発狂中www
集合住宅なんだから騒音我慢しろ派vs集合住宅なんだから騒音出すな派で戦争しとる模様wwww https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1667886139/ |
238169:
匿名さん
[2022-12-13 13:41:57]
|
238170:
通りがかりさん
[2022-12-13 13:43:40]
夏に3人子供がいる家が新築したからって、遊びに行った。
子供は2階、大人は1階で談笑してたら、上からの足音が酷くて 「うるさーい!静かにしなさーい」って怒鳴ってた。 戸建てでも、 結局自分の子供がうるさいんだなーと思った。 |
238171:
評判気になるさん
[2022-12-13 13:44:38]
|
238172:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 13:45:52]
|
238173:
通りがかりさん
[2022-12-13 13:47:22]
戸建て派は困ったらいつものコピペ。
|
238174:
匿名さん
[2022-12-13 13:53:47]
|
238175:
匿名さん
[2022-12-13 14:18:09]
住居の優劣とは無関係なレスばかり。
|
238176:
匿名さん
[2022-12-13 14:24:08]
住居の優劣を語ると不利になるから一生懸命スレチを投稿しているのでしょう。
迷惑行為の一種だけど、共同住宅での生活態度にも繋がっていると思うよ。 他の住人に煩わされたくなかったら戸建だね。 |
238177:
口コミ知りたいさん
[2022-12-13 14:34:58]
>>238176 匿名さん
発端はいつも戸建てさんだけどね。 他人に煩わされないはずなのに、 戸建てさんは一度トラブルになると厄介だね。 初”戸建ての「30代商社マン」が陥った罠…マンションでは想像もしなかった「近隣トラブル」 https://gendai.media/articles/-/93920?page=2 |
238178:
匿名さん
[2022-12-13 14:38:23]
|
238179:
匿名さん
[2022-12-13 14:51:38]
>>238177 口コミ知りたいさん
どうして発端が戸建てさんか理解出来ないし、何を書き込むかは本人次第。 住居に関してどんなことにも100%は無いのでそんな1例をあげても意味は無いよ。 壁、床、廊下など他人と共有するものが多いほどトラブルの可能性は上がります。 |
238180:
匿名さん
[2022-12-13 15:10:27]
>>238164 匿名さん
君たちはまだ30代? 所謂ゆとり教育で育ったオバカ世代かな。道理で読解力がない訳だw 3台あるって書いただろ。数年落ちだから事故に気をつければぶつけても構わないし国産車もある 海外留学する計画だし余計なお世話だ。人の車にケチ付けるしか愈々手がなくなったかw 君みたいに高齢独身の落ちこぼれにならないよう、人生設計を立てるのが親の務め。 俺は30歳の時には長男が生まれたよ。 金がないことで集合住宅に住むのは否定しないが、君もこんなスレでウジウジ僻んでいる間にも同期に置いて行かれるぞw 人の車を心配するよりまずは自分の立ち位置を心配するのが先だなw |
238181:
匿名さん
[2022-12-13 15:35:21]
|
238182:
eマンションさん
[2022-12-13 15:37:00]
戸建派爺婆婆は駄目な年寄りの見本w
|
238183:
名無しさん
[2022-12-13 15:59:36]
>>238179 匿名さん
参考にもならない写真を上げてるところから始まるんですよ。 そして個人的な事を長々説明して、 それこそ住居に関して、どんなことにも100%は無いのにそんな1例を出して、それが全ての様に決めつける。 しかも突っ込みどころ満載だから、そこに反論される、と言う形。 マンションには、共有するからこそ、お互い様と言う気持ちが存在する事を、全否定。 そして戸建てには無い良さもスルー。 逆に、戸建の協調性が無い事を、ここで知りましたね。 年寄りの老害というのも、よーくわかりました。 |
238184:
匿名さん
[2022-12-13 16:11:52]
>>238183 名無しさん
誰が写真をあげたの知らないけど、マンション派の書き込みがほとんどスレチと罵倒の類いしか無いのはずっと前から変わらないよ。 具体的な議論しようとしても話をそらすか逃げるかというのがいつものパターン。 ちなみに、君の解釈こそツッコミどころ満載だよ。 お互い様の気持ちを全否定ってどの書き込み? たった1人が全否定したら戸建派の協調性がないことに繋がるの? 老害って何?子育て世代の3,40代は年寄りなの? これこそ決めつけの罵倒、詭弁の類いですよ。 |
238185:
eマンションさん
[2022-12-13 16:14:54]
もう戸建派は駄目だw
年齢ではなく人間性の問題だなw |
238186:
通りがかりさん
[2022-12-13 16:16:40]
|
238187:
匿名さん
[2022-12-13 16:17:03]
完膚なまでに戸建さんに差をつけられたね。
老害とか、協調性とか、車のハンドルとか、自分でもみみっちい難癖だとわかるよね? 確かにガレージも玄関もマンションとは比較にならないのは明らかだしな(笑) でも男の嫉妬は醜いね。あんたもいい歳なんだろ。 |
238188:
通りがかりさん
[2022-12-13 16:18:48]
>>238180 匿名さん
自分から色々と個人的な事を書いておいて、 突っ込まれると逆ギレですか笑 いい歳してみっともない。 そしてまた30歳で、って自分の事を語り出す。 お金が無くてマンション選択してるわけじゃない。 お金があっても戸建は選ばない。 そういう人がいる事を、受け入れられないですか? それこそ、 100%戸建を選択しなくては気がすまないですか? 全世界のマンションの人は、選択が間違ってますか? 全て決めつけて、 まさに、経験値はあっても、人間力に欠ける老害そのものです。 |
238189:
匿名さん
[2022-12-13 16:19:34]
反論出来ないとこのパターン。
共同住宅だと多かれ少なかれこの様な住人と接点が生じるのがデメリット。 |
238190:
評判気になるさん
[2022-12-13 16:39:39]
|
4000万円前後で買えるマンションはエリア的にも仕様的にも価格相応=お察しと考えるべき。