別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
238081:
eマンションさん
[2022-12-12 17:44:13]
|
238082:
eマンションさん
[2022-12-12 17:44:13]
|
238083:
匿名さん
[2022-12-12 17:44:35]
既に所有してる土地に新築したり、古家を建替える事が多い注文戸建て。
国の統計など注文住宅を含む戸建てのデータには、土地価格を含まないサンプルも合算されている。 |
238084:
通りがかりさん
[2022-12-12 17:50:17]
|
238085:
匿名さん
[2022-12-12 17:53:37]
集合住宅に住んでると、共用部すら自宅と勘違い。
マンションさんは、そのうち道路や公園も自分の所有物とか言いかねないな~(笑) |
238086:
マンション検討中さん
[2022-12-12 17:58:18]
|
238087:
通りがかりさん
[2022-12-12 18:13:40]
|
238088:
通りがかりさん
[2022-12-12 18:25:16]
|
238089:
通りがかりさん
[2022-12-12 18:28:01]
|
238090:
通りがかりさん
[2022-12-12 18:32:28]
>>238085 匿名さん
共有部はマンションに住んでいる人の共同所有ね。 |
|
238091:
通りがかりさん
[2022-12-12 18:33:23]
>>238086 マンション検討中さん
世の中のほとんど戸建てはペラペラの木造です。 |
238092:
通りがかりさん
[2022-12-12 18:34:42]
|
238093:
通りがかりさん
[2022-12-12 18:37:08]
>>238087 通りがかりさん
住宅性能評価という言葉知らないの? |
238094:
匿名さん
[2022-12-12 18:49:36]
タワマンは壁も床もスカスカだから性能面ではマンションの中でも下だね。
地震の時も振幅が大きいし、エレベーター止まったら暮らせないし、マンションならせいぜい5階建程度までが良いね。 |
238095:
匿名さん
[2022-12-12 19:00:08]
|
238096:
eマンションさん
[2022-12-12 19:15:32]
|
238097:
通りがかりさん
[2022-12-12 19:43:15]
>>238094 匿名さん
災害時の避難先としてタワマン共有施設を使う自治体があること知らないの? |
238098:
通りがかりさん
[2022-12-12 19:45:55]
|
238099:
eマンションさん
[2022-12-12 19:51:42]
高層階で眺望も抜群、空気もきれいだし、そもそもハワイに地震は無いから高層階が最高w
木造戸建てなんざ、景色といえばお隣の壁ビューで、ラグジュアリーコンドに住めない庶民連中向けだからw ![]() ![]() |
238100:
検討板ユーザーさん
[2022-12-12 19:59:57]
|
238101:
名無しさん
[2022-12-12 20:25:50]
>>238097 通りがかりさん
何十階も登ったところを避難所にするの? |
238102:
匿名さん
[2022-12-12 20:38:47]
|
238103:
通りがかりさん
[2022-12-12 21:05:01]
>>238101 名無しさん
避難先になるのは戸建て派が大嫌いな共有部だよ。 |
238104:
名無しさん
[2022-12-12 21:22:01]
|
238105:
マンション検討中さん
[2022-12-12 21:57:27]
|
238106:
匿名さん
[2022-12-12 22:23:04]
その程度で安心とか
|
238107:
通りがかりさん
[2022-12-12 22:43:16]
>>238104 名無しさん
例えば聖蹟桜ヶ丘のタワマンと多摩市は災害時応援協定を締結してる。 こういう事例はどんどん増えると思われ。 Brillia Tower 聖蹟桜ヶ丘 BLOOMING RESIDENCEとの災害時応援協定について https://www.city.tama.lg.jp/0000016248.html |
238108:
通りがかりさん
[2022-12-12 22:47:29]
>>238105 マンション検討中さん
最近のタワマンや大規模マンションの非常用電源はエレベーターを72時間以上動かせるようにしてるケースが多い。 共有部は照明もつけられるので、災害時の避難場所になるのは妥当な判断かと。 |
238109:
通りがかりさん
[2022-12-12 22:57:47]
|
238110:
購入経験者さん
[2022-12-12 23:04:53]
「東京で8600万円のタワマンを購入した年収650万円夫婦の後悔」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa67852f44c34060d70b2f1890f07b1cc994... よい子は真似しないようにねw |
238111:
周辺住民さん
[2022-12-12 23:06:43]
|
238112:
周辺住民さん
[2022-12-12 23:08:49]
|
238113:
マンション検討中さん
[2022-12-12 23:10:04]
|
238114:
匿名さん
[2022-12-12 23:10:19]
|
238115:
評判気になるさん
[2022-12-12 23:11:54]
|
238116:
名無しさん
[2022-12-12 23:13:17]
|
238117:
匿名さん
[2022-12-12 23:13:26]
>>238100 検討板ユーザーさん
タワマンの良い点はこれまで使い道のない狭い低地に人を沢山収納できることですね。 あとはディスポーザーと24時間ゴミ出しという小さな事にも満足できることですね。 大したもんだねw |
238118:
匿名さん
[2022-12-12 23:16:07]
湾岸のタワマンとかハルフラとか見ると、難民受入施設との違いがわからなくなる(笑)
|
238119:
通りがかりさん
[2022-12-12 23:16:45]
|
238120:
通りがかりさん
[2022-12-12 23:19:37]
|
238121:
通りがかりさん
[2022-12-12 23:20:40]
>>238110 購入経験者さん
ローンを組むのは戸建ても同じでしょ。 |
238122:
口コミ知りたいさん
[2022-12-12 23:21:03]
|
238123:
マンション掲示板さん
[2022-12-12 23:25:36]
|
238124:
匿名さん
[2022-12-12 23:27:17]
|
238125:
匿名さん
[2022-12-13 00:16:20]
>>238116 名無しさん
ガレージは車4台分割いたしエレベータ入れたから周囲の家よりは狭小かな 家族5人のんびり暮らしているよ なんせ狭小だから、車もすぐ出せるしローンも払えたよw (あえて暗くし色も落としカットした写真だけど実際はもっと明るいよw) 見ず知らずの人の家を狭小と揶揄するくらいだから君のマンションは相当広そうだね ぜひ拝見したいねw ![]() ![]() ![]() ![]() |
238126:
匿名さん
[2022-12-13 01:15:43]
>>238125 匿名さん
>車なんかほとんど通らない。 こう書いてあるから、ぽつんと一軒家、と書いたんだけど、 >君の長屋 見ず知らずの人の家を先に揶揄したのは、お前だからねw わざわざ写真まであげて、そんなに悔しかったの? こんな掲示板でいちいち血圧あげてたら、寿命が縮まっちゃうよ笑 |
238127:
eマンションさん
[2022-12-13 02:09:43]
|
238128:
eマンションさん
[2022-12-13 02:13:47]
>>238125 匿名さん
型落ちのCクラスw しかも左ハンドルwww そんな激安の見栄張りベンツ、恥ずかしくない? フェラーリなら左ハンドルでも良いけど、Cクラスで左ハンドルって必死すぎるな笑 日系企業勤務の戸建爺さんとは似合うけど |
238129:
マンション掲示板さん
[2022-12-13 02:17:36]
戸建さん自慢の愛車、Cクラスクーペ
200万円台で買えちゃうね カローラと同じ価格帯ですね ![]() ![]() |
238130:
匿名さん
[2022-12-13 04:47:40]
>>238129 マンション掲示板さん
このスレの対象になる4000万以下のマンションと同じだね |
仕様は
タワーマンション>注文住宅>建売住宅
ですね。分かっているよ。