別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
23789:
匿名さん
[2017-10-15 22:37:59]
|
23790:
匿名さん
[2017-10-15 22:38:07]
友達を車であざみ野まで送ったことあるけど、
都心から遠くて田舎でビックリした覚えある。 |
23791:
匿名さん
[2017-10-15 22:38:52]
|
23792:
匿名さん
[2017-10-15 22:41:30]
ちなみに、これが高圧電線のマップ
都内にも、結構豪快に走っていたりします。 |
23793:
匿名さん
[2017-10-15 22:42:38]
>>23788 匿名さん
でもあなたは独身だし、ワンルームだし、やっすい集合住宅住まいじゃない |
23794:
匿名さん
[2017-10-15 22:42:48]
|
23795:
匿名さん
[2017-10-15 22:44:37]
都内の住宅地って道が狭くてゴミゴミっとしてるところばっかりだよね。
|
23796:
匿名さん
[2017-10-15 22:47:42]
都内の方が高いんだから、何言ったて、屁理屈でしかない。
|
23797:
匿名さん
[2017-10-15 22:47:50]
>>23794 匿名さん
いやだから地下の方が見えないだけで距離ちかいって。 景観じゃなくて健康被害を気にするなら地下はあまり関係ないよ。 その前に、そこまで気にするなら、今目の前にある箱を捨てることから始めましょう。 |
23798:
匿名さん
[2017-10-15 22:51:53]
都心都心って田舎者の呪文か?
車が買えないと都心に住まいといけないから大変だね。 |
|
23799:
匿名さん
[2017-10-15 22:52:45]
|
23800:
匿名さん
[2017-10-15 22:54:04]
>いやだから地下の方が見えないだけで距離ちかいって。
高圧と低圧は違うんですけど?どんだけ無知なのオタク?呆れ |
23801:
匿名さん
[2017-10-15 22:54:44]
世田谷は立派な郊外だよ。都心のベッドタウンで間違いない。土地安いし。
|
23802:
匿名さん
[2017-10-15 22:56:10]
>世田谷あたりはバンバン鉄塔が走っている様です。
世田谷って街中にでかいガスタンクあるよね。畑もあるな。 そういう郊外住宅地だよ。都心3区以外は郊外でいいだろ。 |
23803:
匿名さん
[2017-10-15 22:57:24]
新宿区、渋谷区、目黒区、品川区、文京区などは郊外ではないでしょ。せめて山手線内側は都会でしょ。
|
23804:
匿名さん
[2017-10-15 22:58:18]
|
23805:
匿名さん
[2017-10-15 22:58:57]
|
23806:
匿名さん
[2017-10-15 23:01:25]
|
23807:
匿名さん
[2017-10-15 23:01:53]
>では、世田谷区は都内でも無いと?
23773は別人だよ。世田谷は東京都だけど郊外で間違いない。都心と言えるのは山手線内側エリアのみ。もしくは車でいえば明治通りの内側かな。 |
23808:
匿名さん
[2017-10-15 23:02:41]
都心のアパートより郊外の一戸建ての方がマシ。
|
23809:
匿名さん
[2017-10-15 23:03:56]
都心は地価が高いので同じ予算なら郊外の広い戸建の方が良い。
|
23810:
匿名さん
[2017-10-15 23:06:45]
この都心気取り、モテない独身車無しワンルームだろww
郊外だろうが、戸建て妻子車持ちのが圧倒的大差で勝ち組ですが。 |
23811:
匿名さん
[2017-10-15 23:07:12]
広尾から南麻布に上るエリアも昼間は人通りや車の往来が多くて落ち着かないね。有栖川記念公園も人がウロウロし過ぎ。郊外の住宅街の方が落ち着いてていいよ。
|
23812:
匿名さん
[2017-10-15 23:09:47]
>圧倒的大差で勝ち組ですが。
4000万以下で?大笑い。 >広尾から南麻布に上るエリアも >郊外の住宅街の方が落ち着いてていいよ。 広尾?南麻布?いくらすると思ってんの? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
23813:
匿名さん
[2017-10-15 23:10:32]
独身なら飲み屋が豊富な都心でも楽しめるかな。消費するだけの虚しい人生だけど。
|
23814:
匿名さん
[2017-10-15 23:11:36]
ここの都心マンションくんはミーレやディスポーザーとか言うわりにはピース入りの写真1枚も出ないよね。
|
23815:
匿名さん
[2017-10-15 23:12:06]
|
23816:
匿名さん
[2017-10-15 23:13:32]
|
23817:
匿名さん
[2017-10-15 23:14:35]
|
23818:
匿名さん
[2017-10-15 23:15:36]
残念だけどここのマンション民に金持ちはいない。
金持ち気取りの○○しかいない。 |
23819:
匿名さん
[2017-10-15 23:15:42]
|
23820:
匿名さん
[2017-10-15 23:19:25]
>死んで無になる都心の独身より後世に子孫を残す郊外の家族持ちの方がいいと思うけど。
それは価値観の違いでしょう。渋谷区住みの安倍総理だって子ナシだけど人生楽しんでる。 様々な価値観を認めるのも人間性かと思いますよ。都心郊外戸建てマンション、満足ならそれでいいのでは。 ここは了見の狭い方が多すぎるようですね。 |
23821:
匿名さん
[2017-10-15 23:20:51]
家族持ちで都心に住んでるなら大したものですね。功成り名を遂げた成功者ですから、このスレには全くそぐわないw
|
23822:
匿名さん
[2017-10-15 23:21:16]
家族持ちでこの価格帯では、どうやっても郊外でしょ
都心の議論をしたいなら価格無制限のスレに行けよ |
23823:
匿名さん
[2017-10-15 23:26:05]
>>23820 匿名さん
総理大臣を例えに出すあたりが感覚的にズレてますね。誰かさんと違って後世に名を残してるし、世の中への影響も桁違いでしょ。 こんな場末のスレで都心しか自慢のタネがない独身と一緒にするなってハナシ。 |
23824:
匿名さん
[2017-10-15 23:28:14]
|
23825:
匿名さん
[2017-10-15 23:29:09]
|
23826:
匿名さん
[2017-10-15 23:29:14]
でもここのマンション民は家賃3万円位の賃貸だろ?
|
23827:
匿名さん
[2017-10-15 23:30:39]
|
23828:
匿名さん
[2017-10-15 23:32:14]
|
23829:
匿名さん
[2017-10-15 23:35:28]
|
23830:
匿名さん
[2017-10-15 23:35:59]
|
23831:
匿名さん
[2017-10-15 23:38:42]
|
23832:
匿名さん
[2017-10-15 23:39:06]
>>23829
ま、耐震性はある程度考えているんでしょうね。少なくとも空中配線よりも安全性は高いかと思ってます。 ただ、カナフレックスって電磁波を減衰してくれるんです?質問の意味はどっちかっていうとそちらなんですね。 |
23833:
匿名さん
[2017-10-15 23:42:51]
|
23834:
匿名さん
[2017-10-15 23:49:24]
>>23833
あやふやなのはその通りですね。 ただ、携帯・電子レンジは無視してくれて良いですよ。少なくも電取(あ、いま電取って言わないんでしたっけ?)で規定されている以外のことは何も対処をしていないことはわかりますからね。 影響が確立していないのは承知として、それでも地下に施設した高圧電線に対して何か施策をしているものなのか?そこが知りたいんですよね。>>23780が買いた「ケーブルだから」じゃもちろんわかりませんしね(笑) 仮に何か施策を施しているのであれば「高圧電線は人体に何かしらの影響がある」と認めている様な物ですしね。また、認めてなければ空中配線と同じ裸電線で施設されている筈でしょうし。 |
23835:
匿名さん
[2017-10-16 01:33:31]
ここは庶民派4000万のスレッド、どうせ手が出ない都内なんてどうでもいいと思います
郊外駅近のマンションか戸建てしか購入視野に入りません |
23836:
匿名さん
[2017-10-16 02:17:38]
>>23834
電線自体が土という導体に埋もれているから電場は外に出てこないな。 静電遮蔽: http://wakariyasui.sakura.ne.jp/p/elec/dennbanaka/syahei.html 地下では携帯電話の電波も届かないからね。 電線が地中化されているとすっきりして良い。 新規の大規模な分譲でないとほとんど無理だね。 |
23837:
匿名さん
[2017-10-16 02:42:06]
>>23836 匿名さん
電波と電磁波は関係ない http://www.kepco.co.jp/energy_supply/energy/emf-k/qa/qa-8.html 送電線を地中化しても、電磁波を閉じ込めることは出来ませんが、地中化する際に複数の電線をコンパクトに設置することによって、磁界の打消し効果が期待できます。 しかし、地表付近の磁界レベルを考慮した場合には地中化された送電線との距離が近くなる可能があり、一概に磁界レベルが小さくなるとはいえません。 |
23838:
匿名さん
[2017-10-16 06:44:47]
>>23836
>電線自体が土という導体に埋もれているから電場は外に出てこないな。 送電線からの健康被害云々は「磁場」の影響が強いんじゃないの?磁場は土じゃ遮蔽は難しいよねぇ。 また「電場」も土で遮蔽できるかはその強度によるよね。 実際、送電線を地中に埋めた時の安全性が確立されたわけじゃ無いと思うな。 |
街中にこんだけ電線はわせといて
どの口が言うんでしょうね、、、。