別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
237835:
通りがかりさん
[2022-12-10 11:12:16]
|
237836:
匿名さん
[2022-12-10 11:14:27]
|
237837:
匿名さん
[2022-12-10 11:19:45]
>>237830 通りがかりさん
今は晩婚化が進んでいて、高学歴ほどその傾向が強い。 35歳以降は仕事をしながら子育ては体力的にもきついし、3人育てるのは金銭的にも大変。 マンション住まいは子供が少ないから高学歴という頓珍漢な解釈しないようにね。 |
237838:
匿名さん
[2022-12-10 11:21:08]
|
237839:
匿名さん
[2022-12-10 11:28:03]
>>237837 匿名さん
そうでもないらしいよ 今は50代男性の4人に1人が未婚だけど、どんどん増える傾向にある。 その理由は高学歴ではなく低学歴が故の非正規雇用が増えたのが主因。 彼らは仕方なく都心駅近のマンションを借りて暮らしている。 |
237840:
通りがかりさん
[2022-12-10 11:50:55]
戸建て派はもう終わりだね。
|
237841:
通りがかりさん
[2022-12-10 11:51:56]
|
237842:
匿名さん
[2022-12-10 11:52:03]
私は高学歴の部類に入るけど都心タワマン。
|
237843:
マンコミュファンさん
[2022-12-10 11:55:46]
>>237832 評判気になるさん
> 私も丸の内のサラリーマンで1馬力だが また日系企業自慢かwww 日系企業は全部低収入だ お前のような年功序列お爺さんも1000万円程度だけじゃん? 外資系なら25歳程度の年収ですねw |
237844:
マンコミュファンさん
[2022-12-10 11:57:23]
|
|
237845:
マンコミュファンさん
[2022-12-10 11:58:24]
|
237846:
マンション検討中さん
[2022-12-10 12:00:15]
|
237847:
通りがかりさん
[2022-12-10 12:37:56]
|
237848:
通りがかりさん
[2022-12-10 13:09:09]
|
237849:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 13:21:02]
|
237850:
通りがかりさん
[2022-12-10 13:34:36]
うちのタワマンはエントランス、エレベーター、玄関の三重ノンタッチキーセキュリティシステム完備、24時間3人警備、防犯カメラ多数、防災センターとセコム完備、火災や病気、不審者などの場合緊急ボタンを押したら警備員が来る。鍵を防災センターに預かって、万が一急病があっても警備員が部屋に入れる。救急車を呼んでくれるし、AEDはもちろん完備。
戸建はこれらの対策が無いの? 管理費を払って安心ですね。 |
237851:
匿名さん
[2022-12-10 13:54:24]
マンションさんですら戸建て推し(笑)
マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
237852:
匿名さん
[2022-12-10 13:56:06]
マンション派は既に終わってるね♪
高齢化や外国人にしか支持されないクソ集合住宅に若い世代は希望を感じてない。 |
237853:
通りがかりさん
[2022-12-10 14:00:40]
はいはい、困ったらまたコピペ。
|
237854:
口コミ知りたいさん
[2022-12-10 14:28:37]
|
237855:
匿名さん
[2022-12-10 14:36:33]
都内だとマンション住人が年寄りばかりだな~
千葉や埼玉の郊外マンションのが子育て中の若い世帯が多いね。 |
237856:
マンション掲示板さん
[2022-12-10 14:49:59]
|
237857:
口コミ知りたいさん
[2022-12-10 15:21:25]
|
237858:
匿名さん
[2022-12-10 15:25:01]
知能が低いんだよ輪マンション住まいは(笑)
|
237859:
匿名さん
[2022-12-10 15:26:26]
仕方ないよ。マンションの構造上、知能が低くなる傾向。
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/061800039/ |
237860:
通りがかりさん
[2022-12-10 15:35:35]
>>237855 匿名さん
あなたの認識では30代とか40代は年寄りなのね。 データで見るタワーマンション購入者の実像――意外? 都心でも年収1,000万円以下が多い!? https://www.mecsumai.com/sumai/knowledge/1812-1/ |
237861:
通りがかりさん
[2022-12-10 15:41:29]
|
237862:
匿名さん
[2022-12-10 16:27:54]
マンションさんは、自分自身が単身の高齢者である現実を認識できないらしい。
|
237863:
通りがかりさん
[2022-12-10 16:29:25]
狭小3階建てよりはマンションだよな?
|
237864:
匿名さん
[2022-12-10 16:31:06]
マンションには戸建て派でも敬遠する狭小3階建て戸建てしか相手にならない。
|
237865:
通りがかりさん
[2022-12-10 16:42:11]
>>237862 匿名さん
戸建て派爺さんお疲れ。 |
237866:
匿名さん
[2022-12-10 16:44:18]
>>237860 通りがかりさん
マンションには集合住宅固有のメリットが無いから、住居の優劣とは無関係の年齢や年収の話題にすり替えてスレを伸ばすのが常套手段。 |
237867:
通りがかりさん
[2022-12-10 17:32:27]
>>237866 匿名さん
老害戸建て派はいつも同じこと書いてるよね。 |
237868:
通りがかりさん
[2022-12-10 17:55:24]
郊外の戸建にはまともなマンションを買えない平均年収800万程度の貧乏人がウヨウヨ棲んでるんだよね。
|
237869:
eマンションさん
[2022-12-10 18:02:39]
凡そ6年前にここのスレを立ち上げたのは粘着戸建さん。マンションに4,000万以下の予算しか用意できない庶民戸建のために頑張ってるけどいまだにマンション踏まえた戸建の報告はゼロ。もう諦めてるよね?笑
もうここは暇つぶしにマンションを弄るだけのドブ板になってます☆ |
237870:
eマンションさん
[2022-12-10 18:06:12]
マンションと戸建の比較なんかこんなスレの何処の馬の骨かも知らない屑の意見なんか聞いても仕方ないからこの記事見とけばいいんだよ。
よくまとまってますよ☆ https://ieul.jp/column/articles/21227/ |
237871:
周辺住民さん
[2022-12-10 18:16:59]
|
237872:
周辺住民さん
[2022-12-10 18:21:10]
>>237870 eマンションさん
「自分の感覚で物件ポータルサイトを見るのではなく、プロからの提案をもらうことが重要です。 そこで、○ウジ○なら匿名で利用出来て、戸建て・マンション含めて複数の不動産会社からあなたにピッタリの物件提案が届きます」 要するにあんたはこの会社の宣伝担当な訳だな どうだ ノルマ達成できたかw |
237873:
周辺住民さん
[2022-12-10 18:22:35]
|
237874:
匿名さん
[2022-12-10 18:25:47]
|
237875:
匿名さん
[2022-12-10 18:32:34]
|
237876:
匿名さん
[2022-12-10 18:34:36]
|
237877:
匿名さん
[2022-12-10 18:35:47]
>>237867 通りがかりさん
戸建が老害ってイミフ 歳は大して変わらんだろ 只戸建派は大概幼少のころから東京に住んでいるからね なので、君達お上りさんと違って子供時代の東京の話題が提供できる でも、プロのマンション屋も含めて殆どがお上りのマンションさんは、 そういう話をすると決まって貝になるよねw ジジイとか言って必死にごまかす。見え見えだよ 独身爺さんw それよりアンタも同じことばかり書いていないで たまには充実したマンションライフの写真でもアップしたら? |
237878:
通りがかりさん
[2022-12-10 18:45:50]
|
237879:
通りがかりさん
[2022-12-10 18:48:04]
|
237880:
匿名さん
[2022-12-10 18:51:41]
>>237866 匿名さん
しかも自分自身の年収も学歴も本当のことを言えず嘘ばっかりの底辺層だからね 田舎育ちで東京駅周辺と湾岸しか知らないから引出しが浅く、プレゼンも地頭もプア。 そういえば最近も日本のまともな企業に就職できず、自称外資勤め手取5千万とか自慢するバカ丸出しの売国奴もいたなw |
237881:
匿名さん
[2022-12-10 18:53:08]
|
237882:
名無しさん
[2022-12-10 18:57:05]
|
237883:
匿名さん
[2022-12-10 19:01:28]
|
237884:
マンコミュファンさん
[2022-12-10 19:03:33]
戸建さんは日系企業ですねw
頑張っても俺ら外資系証券マンの20代の年収でもできない 丸の内本社勤務自慢のバカw |
237885:
通りがかりさん
[2022-12-10 19:05:01]
|
237886:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 19:07:16]
|
237887:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 19:13:20]
|
237888:
検討板ユーザーさん
[2022-12-10 19:14:59]
|
237889:
eマンションさん
[2022-12-10 19:16:37]
戸建さん、家燃やすの控えてくれませんか?
消防車もタダじゃないので。 |
237890:
匿名さん
[2022-12-10 19:40:46]
|
237891:
eマンションさん
[2022-12-10 20:07:03]
戸建派は爺さんで非首都圏民w
|
237892:
匿名さん
[2022-12-10 20:43:36]
スレタイに沿った議論が出来ないからスレチや罵倒の類しか書けない。
これがマンション住人の実態。 そんな住人と運命を共にしたい? |
237893:
通りがかりさん
[2022-12-10 21:30:06]
>>237892 匿名さん
首都圏の平均価格が6000万円以上、中央値が5000万円以上になってる状況で4000万円というのは、そもそも議論がスタートしないから。 4000万円は世の中の相場からかなり乖離している数字だから。 議論したいならまともな駅の近くの4000万円の新築マンション出してきてね。 あっ、老害戸建て派は首都圏在住ではないから状況が分からないか。 不勉強で相場観も無いし。 |
237894:
匿名さん
[2022-12-11 00:11:39]
年寄りこそマンションですよ、不動産屋に言われなかった?
|
237895:
匿名さん
[2022-12-11 00:39:48]
集合住宅派のマンションさんは、非国民(笑)
|
237896:
匿名さん
[2022-12-11 00:42:22]
マンション購入者の大半が一戸建て派…
この事実だけで、このスレの粘着マンションが単なる嫉妬からの嫌がらせでレスしてるのが分かるな(笑) マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。 https://www.s-housing.jp/archives/276838 |
237897:
匿名さん
[2022-12-11 00:44:19]
首都圏の高齢者や特ア人の90%は、マンションなどの集合住宅に好んで住んでいるのが現実。
|
237898:
eマンションさん
[2022-12-11 01:58:32]
こんな早朝に目覚めて時差ボケw
上海出張~モルディブでひと遊びしハワイへ戻って来て、早速アラワイハーバーの行きつけの店でガーリックシュリンプ、やっぱり美味いw |
237899:
匿名さん
[2022-12-11 02:33:11]
|
237900:
eマンションさん
[2022-12-11 03:57:25]
|
237901:
eマンションさん
[2022-12-11 04:01:37]
|
237902:
eマンションさん
[2022-12-11 04:05:49]
マンチョンってw
過去レスググってみたがワロたw >>236322 匿名さん >お家はさぞやmantion(大御殿)なんだろうね ププ、スペル何それw 豪邸という意味ならmansionなんだがw やっぱここの戸建て民は、田舎育ちすぎてロクな英語教育すら受けてこれなかったようだ。突っ込むのに自らミス犯すとかどんだけアホなんだw 育ちも民度も格下すぎの郊外戸建て民はゴミ以下だなw |
237903:
匿名さん
[2022-12-11 06:09:32]
>>237894 匿名さん
>年寄りこそマンションですよ、不動産屋に言われなかった? 戸建て住まいが長い年寄りがマンションに住むと狭い専有部がストレスだし、共用部の移動が面倒で外出しなくなるからやめたほうがいいと言われた。 考えれば介護施設の送迎や災害時の道路への避難など戸建てでは簡単な事も、マンションの共用部へのヘルパーの出入りやエントランスまでの移動など問題になりそう。 高齢者は介護施設のお世話になるのがいちばんいい。 |
237904:
匿名さん
[2022-12-11 06:17:53]
マンションなんて人間のクズしか住まない、最終処分場。
このスレのマンションさんを見れば一目瞭然w |
237905:
匿名さん
[2022-12-11 06:20:25]
自分が快適に住めるかどうか、心底気に入ったかを基準にマンション買えば後悔しないと思う。「投資のため」とかスケベ心出して本心から気に入っていない物件買うから後悔するわけで。 値上がり益狙いで駅近タワマン買ってローンに苦しみ、エレベーターで気圧差で耳が痛くなり、建物も風で揺れて住み心地もイマイチなのに「資産価値のため、資産価値のため・・・」と自分自身に言い聞かせて騙し騙し住んでいる・・・そういった人達は多いです。 今後相場が暴落したら、その唯一のメリットの資産価値さえ無くなるので、ハシゴを外された形となり、パワーカップルといえども耐えられず自己破産する形になると思います。
|
237906:
匿名さん
[2022-12-11 06:23:04]
車でいったら、マンションは乗り合いバスの座席。
一戸建ては個人所有の乗用車。 一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、 住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。 特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。 一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ… そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。 負けたくないんだよ彼も(笑) |
237907:
通りがかりさん
[2022-12-11 06:41:54]
老害戸建て派は相変わらず下品だね。
|
237908:
名無しさん
[2022-12-11 07:28:20]
|
237909:
通りがかりさん
[2022-12-11 07:33:21]
>>237905 匿名さん
それ、騙し騙し住んでいるというのは、タワマンや大規模マンションに住んだことがないあなた個人の感想でしょ。 それと、仮にマンションの価格が暴落したら、売るんじゃなくてそのまま住めば良いだけ。 何が言いたいか意味不明。 |
237910:
通りがかりさん
[2022-12-11 07:35:12]
>>237906 匿名さん
マンションだろうが戸建てだろうが完璧な物件はこの世には存在しないわけで、メリットがデメリットを上回ると思う方に住めば良い話。 |
237911:
匿名さん
[2022-12-11 07:47:30]
マンションにはデメリットしかないからね。
粘着さんの言うマンションのメリットは、個人の感想でしかない。 自宅マンションのエビデンスすら出せないんだから。 |
237912:
通りがかりさん
[2022-12-11 07:52:11]
>>237911 匿名さん
老害戸建て派は苦しくなったらいつも同じことしか書けないよね。 |
237913:
匿名さん
[2022-12-11 07:56:51]
マンションに住む高齢者がなに寝言言ってんだ?
日本の高齢者の90%は集合住宅住まい。 自分自身の年齢を晒してからもの言え、ジジイ! |
237914:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:00:53]
実際にタワマンに住んでいる人の満足度がこれね。
調査媒体によって差はあるものの、70~80%程度の人は満足していると回答している。 |
237915:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:02:27]
>>237913 さん
そんなに青筋たててると血管切れちゃいますよ、お爺ちゃん。 |
237916:
匿名さん
[2022-12-11 08:12:56]
若い世帯は戸建てを好み、高齢者は集合住宅を好む。
このスレ自体が、若い戸建てvs年寄りマンションの様相を呈してきているからな。 小さな子供がいたら、マンションより戸建てでしょ♪ https://news.yahoo.co.jp/articles/9b795d396fadf2412e6cd0f168bbb1c72867... |
237917:
匿名さん
[2022-12-11 08:15:29]
>>237914 さん
そりゃ、マンション売る側の調査でタワマン居住者もプライドあるから満足してるって結果が出るのは必然。 |
237918:
匿名さん
[2022-12-11 08:17:27]
高齢者じゃ子供つくれないし、キャンプやサーフィンなどの趣味も出来ないからマンション向き。
|
237919:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:19:51]
>>237917 匿名さん
じゃあ満足していないという調査結果出してね。 |
237920:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:23:06]
|
237921:
匿名さん
[2022-12-11 08:27:34]
自宅の玄関すら紹介できないマンション住まいのくせに、偏ったデータを出してマンション有利を演出するなんざ高齢者の証明じゃないかw
|
237922:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:34:11]
双方、互いの住まいを良いと思うからデメリットを指摘するんだろうね。
そのデメリットを克服できるなら、どちらに住んでも問題ないかな。 |
237923:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:34:59]
いつものコピペご苦労さん。
|
237924:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:36:23]
|
237925:
通りがかりさん
[2022-12-11 08:52:04]
>>237914の補足で各住戸ごとの満足度調査がこれ。
満足している人の割合は僅かではあるもののマンションが戸建てを上回っている。 やり直せるとしたら同じ家を購入するかという点についても、同じ家を購入するという割合はマンションが最も多い。 |
237926:
匿名さん
[2022-12-11 08:58:18]
結局、価格が客観的な評価だよね。アンケートなんて全く意味ない。
|
237927:
口コミ知りたいさん
[2022-12-11 09:02:23]
|
237928:
通りがかりさん
[2022-12-11 09:10:36]
×あらゆる戸建てより
○あらゆる調査で戸建てより |
237929:
匿名さん
[2022-12-11 09:24:42]
<ひたすら上昇続けたマンション価格、ついに下落開始>
抜粋 新築マンション価格は高くなりすぎて、購入できなくなっている人が多いのではないかと思われます。市場経済では、価格は需要と供給のバランスで決定されます。高くなりすぎて、需要が追いつかなくなれば、価格が下がるのは当然のことです。 https://biz-journal.jp/2022/12/post_328797_2.html |
237930:
匿名さん
[2022-12-11 09:36:55]
|
237931:
匿名さん
[2022-12-11 09:39:51]
>>237927 口コミ知りたいさん
部材コスト値上げのせいで値段が高くなっただけなのに しかも戸建より住環境が狭くて不自由な暮らししかできないなんてのに 値段だけ高いなんて マンション最悪じゃん( ´∀` ) |
237932:
匿名さん
[2022-12-11 09:41:09]
>>237929 匿名さん
47都道府県のなかで年収倍率が最も高いのは、いうまでもなく東京都で、2021年には14.69倍に達しました。70平方メートル換算価格が8373万円で、年収が570万円です。これでは、平均的な会社員ではとても手が出せません。 皆苦労しているんだね マンション住民気の毒w |
237933:
通りがかりさん
[2022-12-11 09:41:30]
>>237929 匿名さん
10月は価格も契約率も上がってる。(坪単価はダウン) 契約率の推移を見ると、2018年下期~2020年下期の様な底の状態ではないよ。 価格も右肩上がりだし。 2023年のマンション価格はさらに上がる!? 2022年の振り返りとともに不動産市況をアナリストが分析! https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111772 |
237934:
通りがかりさん
[2022-12-11 09:43:49]
|
世田谷区は浦和にも負けてるでしょ。