住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 21:46:57
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

237619: 匿名さん 
[2022-12-09 07:07:39]
確かに都市部に高齢者は多いね。
だからマンション、マンション、マンション値上がりだ~、資産価値だ~、なんて人が住む住宅としての本来の姿とはかけ離れたところに話題を誘導してるのか…
237620: 通りがかりさん 
[2022-12-09 07:15:54]
>>237614 名無しさん
駅近周辺を重点的に開発してるのもこれだしね。
人が住む場所/住めない場所は今後もっと明確化すると思われ。
237621: 通りがかりさん 
[2022-12-09 07:18:02]
>>237618 匿名さん
>>237619 匿名さん
現実見ようね。
コンパクトシティの枠から外れた住宅街に未来はないよ。
国の方針なんだから仕方がないよね。
237622: 匿名さん 
[2022-12-09 07:35:42]
コンパクトシティは良いけど、家までコンパクトな集合住宅にする必要は無いよなw
高齢者を川沿いのマンションにブチ込んでしまう計画なのか?
237623: 通りがかりさん 
[2022-12-09 07:40:42]
>>237622 匿名さん
コンパクトシティは車を使わないことを想定しているので、タワマンとか大規模マンションが増えるのは必然。
もう少し勉強しましょう。
237624: 匿名さん 
[2022-12-09 07:47:20]
>>237618 匿名さん

将来から目を背けたらダメだよ☆
色んなものから逃げ回った末路がスレで虚勢を張るだけの戸建さんに成り下がったキミの姿なのかもしれませんが笑
手遅れですね♪
237625: マンコミュファンさん 
[2022-12-09 07:49:32]
>>237622 匿名さん

スレしかやることのない暇人の戸建には広い家は必要がないということ。
237626: 匿名さん 
[2022-12-09 07:52:24]
マンションさんのレスが痛々しいw
戸建てに弄られて、そんなに悔しかったのかな?
237627: 通りがかりさん 
[2022-12-09 07:53:49]
戸建て派は立地適正化計画やコンパクトについて必死に検索中。
237628: マンコミュファンさん 
[2022-12-09 07:59:05]
終わってる郊外の戸建を買うしかない戸建さんの悲哀を噛み締めるスレでしょここ
237629: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:01:50]
>>237628 マンコミュファンさん
平均価格から大きく外れた設定で議論しようとしてるからね。
もうスレの役割は終わってる。
237630: 匿名さん 
[2022-12-09 08:06:24]
集合住宅という貧困層と高齢者の最終処分場であるマンションは終わってる…
237631: 匿名さん 
[2022-12-09 08:07:54]
終わってる郊外のマンション。
終わってない郊外の戸建て。
それすら理解できない粘着マンション(笑)
237632: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:09:11]
コンパクトシティの個人的な意見だけど、地方でやったら失敗する。
なぜなら駅周辺が空洞化し過ぎていて既存の施設やインフラを活かせないからね。
もちろん駅から離れた住宅地は論外。
成功するなら大都市近郊の駅周辺ではないかと。
237633: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:11:03]
>>237631 匿名さん
駅近しか価値はないと散々書き込まれているわけで。
老眼で文字読めないの?
237634: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:13:32]
>>237630 匿名さん
過疎化が深刻な駅から遠い住宅街が急増してる現実をどう考えてるの?
237635: 匿名さん 
[2022-12-09 08:28:56]
>>237623 通りがかりさん
コンパクトシティなんてもはや古新聞の記事でしかない。
そんなものを持ちださないと集合住宅の存在意義をかたれないマンション民。
237636: 匿名さん 
[2022-12-09 08:34:09]
マンション住まいの大半は高齢者だから、国が~、マンション~、と騒ぎ立てる。
若い世代には戸建てが圧倒的に人気。
集合住宅じゃ、まともな子育てできないだろ?
237637: 匿名さん 
[2022-12-09 08:35:11]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとなw

1.騒音トラブルが発生しやすい
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
7.リフォームやリノベーションが自由にできない
8.子供が落下事故で命を落としやすい
9.管理規約で生活に制限が生じる
237638: マンコミュファンさん 
[2022-12-09 08:37:24]
と、子育ての経験がない戸建が申しております☆
237639: マンコミュファンさん 
[2022-12-09 08:45:19]
行政もコンパクトシティ化に舵を切ってますから、この流れは止められないね。何年も前から指摘されているマンションさんの仰るとおりに物事は進んでいます。慧眼には恐れ入るばかり☆

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/magazine.aruhi-corp.co.jp/0000-3045/a...
237640: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:45:52]
>>237635 匿名さん
残念ながら国がマスタープランを出してるし、再開発もマスタープランに沿って行われている。
237641: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:46:54]
>>237636 匿名さん
戸建て派が老害世代ということは過去の書き込みからバレておりますので。
237642: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-09 08:49:25]
>>149431 匿名さん

人口減少社会を見据えた将来のグランドデザインについてはかなり以前から指摘されてますね。
マンションさんの慧眼には恐れ入ります☆
237643: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:49:26]
そして、戸建て派は困ると恒例のコピペ。
237644: デベにお勤めさん 
[2022-12-09 08:50:34]
国はデジタル田園都市構想を進めていますよ。

なんでもマンションみたいにコンパクトに出来るわけじゃない。
237645: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 08:52:57]
コンパクトシティ化とは集合住宅にするという意味ではないので。もう少しお勉強なさって下さいね。
237646: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:55:13]
>>237644 デベにお勤めさん
デジタル田園都市構想については自治体をかなり限定してるけどね。
あれはすべての地方や住宅地を活性化させる話ではないし、岸田が辞めたらどうなるのか不透明。
237647: 通りがかりさん 
[2022-12-09 08:56:03]
>>237645 マンション掲示板さん
戸建て派の頭が悪そうな書き込みはもういいよ。
237648: eマンションさん 
[2022-12-09 08:56:16]
郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん。

デジタル田園都市にも対応してます☆
237649: eマンションさん 
[2022-12-09 09:00:01]
ま、戸建民もこれからは一つのエリアに密集してスクラムを組まないと、これからの人口減少社会には対応できないってこと。
237650: デベにお勤めさん 
[2022-12-09 09:01:03]
>>237647 通りがかりさん
マンション派はほぼ100%頭の悪い書き込みですけど。
マンションに住んでいる住人が一様にここに来ていればそういう書き込みは多くても16%程度になりそうだけど、不思議ですね。
マンション住人の実態を表しているのか、ここにはそういう住人しか来ないのか、、、

共同住宅は住人全体で管理するのでかなり重要なことです。
237651: 通りがかりさん 
[2022-12-09 09:04:27]
人口が減るのに人が住んでいる土地の面積は変わりませんというのは、インフラ整備や維持を考えたら矛盾した話だからね。
コンパクトシティの枠から大きく外れた地域については、インフラ維持は自治会でという話が出てきても驚かないよ。
237652: 匿名さん 
[2022-12-09 09:04:37]
>>237645 マンション掲示板さん
集合住宅化したいのがミエミエのコンパクトシティ
237653: 通りがかりさん 
[2022-12-09 09:05:36]
>>237650 デベにお勤めさん
戸建て派は呆れられてることに気がつこうね。
237654: eマンションさん 
[2022-12-09 09:07:02]
戸建さんは反論できないと「マンション派は頭が悪いから~」と言って逃げますよね。
文句を言うだけじゃなくて、これからの人口減少社会を見据えた戸建の空き家活用法でも具体的に述べたらいいのに。
237655: 通りがかりさん 
[2022-12-09 09:12:38]
>>237639 マンコミュファンさん
> 各自治体はこの先“活かす立地”と“捨てる立地”を具体的に指定できるということです。

大都市圏は駅から徒歩圏内に住むのが最も無難ということだろうね。
車がないと生活できない地域はやめておけと。
237656: 通りがかりさん 
[2022-12-09 09:31:57]
>>237654 eマンションさん
老害世代はあと20~30年逃げ切れば良いだけなので、そういう難しいことは考えないでしょ。
237657: マンション検討中さん 
[2022-12-09 09:41:29]
>>237614 名無しさん

まさにマンションさんの指摘されたとおりに世の中が動いてきてる。にも関わらず、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建を買うしか選択肢がないここの戸建さんの悲哀を噛み締めるのが当スレの醍醐味といえますね☆
237658: マンコミュファンさん 
[2022-12-09 10:30:53]
>>237609 匿名さん

戸建の窓を小さくしても冷暖房効率はマンション以下ですよ
木造の断熱性が悪いし
237659: 評判気になるさん 
[2022-12-09 10:37:31]
戸建さんは間も無く高齢者になるよ。その時も郊外の戸建に住んで自分で修繕して毎日運転するの?あるいは20分かけて駅に歩くの?友人も会えないし都心に住む子孫たちも来ないし、ボロボロ古い戸建の人口減少郊外老後生活ですね。
資産価値は残ってないので買い替えや老人ホームはもちろん負担できない。階段で転倒するとか急病があったらとか緊急ボタンや24時間警備、AEDなども無いしこれで終わり。
237660: eマンションさん 
[2022-12-09 10:51:20]
コンパクトシティの話を知っていて戸建推していたとしたら悪質だよなw
知らずに推してるならただの無知だがw
237661: eマンションさん 
[2022-12-09 11:30:07]
>>237659 評判気になるさん

ここの戸建さんは育児が生き甲斐だと言いました。
老後生活とか利便性とか友人とか急病対策とかどうでもいい。子供だけが成長したら大丈夫。
だが、子供は大学から都心に移住して、20代から30代は結婚して自分のマンション購入。その時は人口減少の郊外で劣化した木造住宅に住む孤独老人になる戸建さん。
237662: マンション検討中さん 
[2022-12-09 11:31:32]
4,000万しか用意できない戸建さんが購入するなら郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建しか選択肢がないのだが、そのような郊外は将来的に空き家でスカスカになってしまうと予想されているのがジレンマですよね。
マンション派からはそのような指摘を差し上げているのですが、ここの戸建さんは問題から目を背け、逆ギレしてマンションマンションと騒ぐだけ、っていうのがスレの現状です☆
237663: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 11:37:57]
>>237662 マンション検討中さん

郊外の人口減少問題は日本中の常識だよね。
4000万円で中古マンションや狭いマンションを買っても、資産価値が戸建より高くて住み替えのチャンスがある。一旦郊外戸建を購入したら中古になった時点で資産価値が暴落して、後悔しても無用だ。
237664: 通りがかりさん 
[2022-12-09 11:52:10]
>>237663
郊外ではない、戸建てと同等の広さの4000万円の中古マンションってあるの?
あと、狭いマンションとの比較は意味ないと思うよ。需要が違うから。
237665: 評判気になるさん 
[2022-12-09 11:57:34]
>>237664 通りがかりさん

なんで同じじゃないとダメなの?
広さなんて、家族構成によって違うでしょ。
ただ広けりゃいいってもんでもないしね。

237666: 匿名さん 
[2022-12-09 12:11:04]
>>237655 通りがかりさん
>車がないと生活できない地域はやめておけと。

生活できるかできないかだけで車の要否は決まらない
田舎だけでなく都心でも駅近でも車があったほうが便利
とくに家族が多いと車は必需品
23区内の戸建てでも家族でフル活用してる
237667: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:15:42]
>>237664 通りがかりさん
そもそも論で4000万円で買えるまともなマンションは存在しません。
逆に聞きたいんだけど、タワマンや大規模マンションと同じサービスを戸建てで受けようとしたらいくらかかるの?
237668: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:17:33]
>>237666 匿名さん
日本語不自由?
車がないと生活できない地域を否定してるのであって、別に車の存在価値は否定してないよ。
237669: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:19:51]
>>237659 評判気になるさん
戸建て派は田舎の老害だからね。
子供と同居する前提で物事考えてるよ。
237670: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:20:18]
>>237665
だから、需要が違うからだよ。狭い(例えばワンルーム)マンションを求める人と、一般的な戸建てを求める人は一致ししないんだから、比較にならないよ。
賃貸経営したいなら話は別だけど。
237671: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 12:20:55]
n人家族が住むために住居としてまともの条件を

1)面積が 25 + 25*n [m^2] 以上
2)建物を介して音がほぼ伝わらない

とするとまともなマンションなんて存在しないんだよね。
サービス以前に普段過ごす家の環境が悪すぎる。
237672: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:23:40]
>>237671 口コミ知りたいさん
そう思うならコンパクトシティから大きく外れた地域で勝手にお過ごしください。
237673: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 12:37:41]
>>237670 通りがかりさん

比較できないなら、このスレ用無しでは?笑

条件合わせて比較が基本じゃなんじゃない?


237674: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:37:48]
>>237670 通りがかりさん
つまり、このスレは存在価値無しということだよね。
237675: eマンションさん 
[2022-12-09 12:38:17]
>>237671 口コミ知りたいさん

郊外だと普段過ごすことができない。
まともな買い物や外食もできないし。
237676: 匿名さん 
[2022-12-09 12:38:21]
マンションが高齢者や外国人に好まれるってのは紛れも無い事実。
そして、治安が悪く老朽化、高齢化しているエビデンスも残っていますよ(笑)
集合住宅に住んでると脳が退化して考える事すら出来ないらしいな!

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4714/
237677: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:42:43]
>>237674 通りがかりさん
このスレタイで比較出来ないなんて、どういうオツムしてるんですかね?
4000万以下のマンションなんて、いくらでも探せばありますし、ランニングコストを踏まえれば戸建ても探せます。自分の条件に合わないだけで比較できませ~ん。なんてバカ丸出しw
237678: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 12:42:46]
>>237676 匿名さん

マンションは利便性高いし色んなサービスがあって普通に住みやすいよ。もちろん高齢者も外国人がマンション派だよ。
そもそも狭い木造戸建は日本特有の貧乏人住宅。海外も戸建が多いけど少なくとも250平米か300平米が必要だ。100平米程度の階段ある住宅は狭すぎて最悪だ。
237679: マンコミュファンさん 
[2022-12-09 12:43:15]
>>237676 匿名さん

郊外が、過疎化してるエビデンスは?

237680: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 12:43:35]
>>237675 eマンションさん
まともな買い物って何?

考え方が独り身じゃないかな。
237681: eマンションさん 
[2022-12-09 12:45:56]
>>237678 口コミ知りたいさん

戸建さんは海外経験無しの日系企業お爺さんなので外国人が怖いと考えるよね。
ここの戸建民、昭和の価値観がバレバレ。都心は外国人が多いし、グローバルな環境での子育ては良いよね。英語すらできない昭和爺さんは理解できないね。
237682: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 12:46:25]
>>237676 匿名さん

1つの番組でエビデンス笑笑



237683: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-09 12:48:14]
>>237680 口コミ知りたいさん

服とか趣味とか、面白いお店は基本都心にあるよ?
戸建爺さんはどこで服を買うの?ユニクロ?GU?洋服の青山?
郊外はそれしかないね。
237684: 通りがかりさん 
[2022-12-09 12:48:46]
>>237677 通りがかりさん
比較が無意味と書いてる>>237670に聞いてくれないかな。
質問する相手が間違ってるよ。
237685: eマンションさん 
[2022-12-09 12:52:09]
>>237683 検討板ユーザーさん

戸建爺さんは趣味が無いよね?
まあ、人生の生き甲斐が育児だと言ったよねw
戸建爺さんの自慢は和室、子供の遊具、庭
昭和時代の郊外つまらない生活かな
237686: 評判気になるさん 
[2022-12-09 12:54:09]
>>237685 eマンションさん

都心を楽しむ若いエリート層は絶対都心マンションに住む。
育児専念した日系企業お爺さんは郊外戸建で良いよ。
237687: 匿名さん 
[2022-12-09 12:56:31]
趣味を楽しみたいなら、集合住宅のマンションじゃ不可能やね(笑)
まず、DIYがマンションじゃ限界あるしな!
237688: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 13:01:18]
>>237677 通りがかりさん

>4000万以下のマンションなんて、いくらでも探せばあります

だから、その中でキミの条件に合うマンションがあるの?って話ですよ。そもそも4,000万以下の予算しか用意できないくせに、どんな条件で踏まえるマンションを検討したいのか言ってみな笑
237689: eマンションさん 
[2022-12-09 13:02:29]
そろそろ、4,000万のマンションを踏まえた戸建とやらを見てみたい。
237690: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:08:14]
>>237683 検討板ユーザーさん
ユニクロとかショッピングモールに入っている店で十分だよ。
スーツなんてめったに着ないし。

無駄なものに金かけたくないしな。
237691: 評判気になるさん 
[2022-12-09 13:15:23]
>>237687 匿名さん

今どきDIYなんて、
専用ルームサービスにするわ笑
材料も工具もあるし、ゴミも出ないし、プロがアドバイスくれるし。
世の中ね、自宅でやらなくても、色んなサービス出てるのよ。
都心はね笑

237692: 名無しさん 
[2022-12-09 13:18:39]
>>237680 口コミ知りたいさん

マンション選ぶと独身だと思いこみたいらしい笑

237693: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:20:17]
>>237687 匿名さん
山登りでも釣りでもキャンプでもアウトドアな趣味はマンションだと道具を置く場所に困るよね。
楽器やるにしても戸建なら防音室を用意するのもマンションよりずっと楽だし、他の生活空間の圧迫も少ない。

狭さは選択肢・可能性を潰す。
237694: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:22:35]
>>237692 名無しさん
独身の比率はずっと高いし(独り身で戸建買うのはよっぽどレアだよ)、実際にこのスレでも子供いらないと言って人いるじゃん。
237695: 通りがかりさん 
[2022-12-09 13:28:52]
>>237679 マンコミュファンさん
駅から遠い地域や地方の人口推移見れば一目瞭然。
237696: 通りがかりさん 
[2022-12-09 13:30:03]
>>237687 匿名さん
趣味をDIYだけに限定しているのはなぜ?
237697: 通りがかりさん 
[2022-12-09 13:32:21]
>>237688 マンション掲示板さん
>>237689 eマンションさん
マンションの予算が4000万円ということは、出せても+1000万円までだからねぇ。
予算5000万円以内で都内でまともな戸建て探すのは大変だよ。
237698: 通りがかりさん 
[2022-12-09 13:33:33]
>>237694 口コミ知りたいさん
「独身比率が高い」の根拠となるデータよろ。
237699: 通りがかりさん 
[2022-12-09 13:34:20]
>>237693 口コミ知りたいさん
趣味をアウトドアだけに限定しているのはなぜ?
237700: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:36:15]
>>237699 通りがかりさん
場所をとる趣味の例としてあげただけだよ。
237701: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:37:18]
>>237687 匿名さん

趣味がDIYと限らないのでは?
237702: 匿名さん 
[2022-12-09 13:38:29]
>>237690 口コミ知りたいさん

だから戸建爺さんの服もダサいね
237703: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:39:53]
>>237698 通りがかりさん
https://journal.anabuki-style.com/family-of-four-chooses-floor-plan

べつにデータを示さなくても常識的に分かるし、マンション住民ならなおさら分かるでしょ。
237704: 匿名さん 
[2022-12-09 13:41:17]
>>237700 口コミ知りたいさん

なら趣味がファッションの人も多いよ?
郊外ユニクロ爺さんは分からないね?
237705: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:46:48]
>>237704 匿名さん
毎日いろんな服を眺めたり、頻繁に服を買うのが住居の環境よりずっと大事ならそれでかまわないんじゃない。

独り暮らしならアウトドアの趣味だって普通のマンションの広さで十分だね。
237706: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 13:51:18]
>>237693 口コミ知りたいさん

そしてやらなくなったらゴミになる。
子供たちがごみ処理しないといけないのかぁ。

レンタルで、ミニマル生活が今どきだけどね笑

237707: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:54:18]
>>237703 口コミ知りたいさん

陳腐な常識だな笑

なんでマンションに、キッズルーム併設が増えてると思う?
大人用か?笑



237708: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 13:57:08]
>>237707 口コミ知りたいさん
マンションに子供がいないとも家族用の需要が無いとも言ってないよ。
単に独身が多いって言っただけ。

話が理解できないのか、わざと話をそらしているのか知らないが。
幼児並みの返しだな。
237709: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 14:02:12]
>>237706 マンション掲示板さん
山登りや釣りやキャンプが趣味な人がレンタルするんだ。
趣味なのに全然こだわりが無いんだね。
ファッションが趣味でもレンタルすれば良いんだね。

子供達がって、、、子供いるの?
しかもやらなくなった後のゴミ処理って放置が前提?
何十年先の話をしているのやら。
237710: マンション検討中さん 
[2022-12-09 14:03:40]
>>237708 口コミ知りたいさん

言葉のまま返しただけだけどね笑
へたなエクスキューズだな。
なら、
多いというからには、何と比較して多いんだよ。
で、それが常識って、誰が言ってるの?
237711: 通りがかりさん 
[2022-12-09 14:07:19]
>>237703 口コミ知りたいさん
国の調査では下記ね。
平均では戸建てもマンションも3人前後。
デベロッパーの数値は販売しているマンションの特性次第なのでほとんど参考にならないよ。
国の調査では下記ね。平均では戸建てもマン...
237712: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 14:07:42]
>>237710 マンション検討中さん
戸建、マンション購入者に占める独身の割合。
エクスキューズ?
君が日本語理解出来ないだけでしょ。

戸建を購入する独身がマンション購入者並にいるとでも思っているのか?
本当に常識がないな。
237713: eマンションさん 
[2022-12-09 14:08:39]
>>237708 口コミ知りたいさん
「多い」というのは具体的にどれくらいを言ってんの?
237714: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 14:11:05]
>>237711 通りがかりさん
今の話題で平均を見るのはナンセンス。
分譲マンションの1人世帯見てみようね。
237715: 匿名さん 
[2022-12-09 14:11:24]
237694 口コミ知りたいさん 45分前

>>237692 名無しさん

マンションの独身の比率はずっと高いし(独り身で戸建買うのはよっぽどレアだよ)、実際にこのスレでも子供いらないと言って人いるじゃん。


237703 口コミ知りたいさん 29分前

>>237698 通りがかりさん

べつにデータを示さなくても常識的に分かるし、マンション住民ならなおさら分かるでしょ。


へー。
マンション住んでるけど、わからんね。
237716: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 14:15:54]
そうだろうね。
237717: マンション掲示板さん 
[2022-12-09 14:16:20]
>>237712 口コミ知りたいさん

独身が戸建を購入する事なんて、はなから前提にしてない笑

で、マンションは独身が多い、と言うお前の常識はスルーか?


237718: 通りがかりさん 
[2022-12-09 14:18:39]
>>237714 口コミ知りたいさん
これは単身用や投資用のマンションも含んで数字だからね。
それらを省いて2LDK以上の間取りだけで見たらどうなるかは不明。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる