住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 00:36:23
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

237559: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 18:12:57]
>>237556 匿名さん
以下引用

東京都教育委員会は1月28日、都内公立学校の全児童・生徒を対象とした「平成27年度東京都統一体力テスト」の結果を分析し公表した。体力・運動能力調査では、中学生・高校生がすべての種目において、全国平均を下回る結果となった。
https://resemom.jp/article/2016/01/29/29330.html
237560: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 18:16:11]
237561: 匿名さん 
[2022-12-08 18:39:31]
高齢者向けに特化された集合住宅。それが分譲マンション。住人も建物も老いたまま朽ちるのみ。
まさに団地の行く末。
237562: 匿名さん 
[2022-12-08 18:41:35]
一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
負けたくないんだよ彼も(笑)
237563: 通りがかりさん 
[2022-12-08 18:49:43]
>>237552 口コミ知りたいさん
結局、聞こえるという事実は同じだろうに。
237564: 通りがかりさん 
[2022-12-08 18:54:13]
>>237556 匿名さん
経済力が子供の教育に与える影響は大きいという研究結果がいくつも出てるからね。
マンションだからとか戸建てだからみたいに、ほとんどエビデンスがない話よりもよっぽど信憑性がある。
237565: eマンションさん 
[2022-12-08 19:14:40]
マンション民と戸建民だと、年齢差は2歳ほどしか変わらないのに所得水準は200万、物件価格は1,500万の差がありますからね。
現実として戸建は貧乏人が多いんだよ。
237566: eマンションさん 
[2022-12-08 19:15:54]
郊外の戸建にして金をかけずに外で遊ばせておけば良いというのが戸建民のコンセンサスでしょ。
237567: 通りがかりさん 
[2022-12-08 19:24:55]
駅近のタワマンや駅近の大規模マンション買える人は、昨今では経済的に成功者の部類。
子育ては自分が両親からどういう子育てをうけてきたかという部分が多くを占めるから、
親から受けた成功者になる子育てを自分の子供にもすれば良いだけの話。
ここでごちゃごちゃ言ってるだけの老害よりも自分の経験の方がよっぽど役立つかと。
237568: 匿名さん 
[2022-12-08 19:32:18]
子育ての為にわざわざ集合住宅に住むようなもの好きはいない。
騒音スレでは子育て世帯のマンション住まいは周辺住民から蛇蝎の如く嫌われてる。
237569: 匿名さん 
[2022-12-08 19:40:17]
ペット可のマンションでは、騒音トラブルに悩まされる住人も多いそうです。
確かに、賃貸ならペット禁止マンションが大半ですが分譲になるとペット可のマンションが大半。
ペットを飼われていないお宅にとっては、単なる騒音源であり共用部の汚れなども気になりますね。
一戸建てなら全く気にする必要が無い、マンションだけの問題です。

https://www.mansion-review.jp/knowhow/manga/10.html
237570: 匿名さん 
[2022-12-08 19:41:57]
マンションは、狭い、暗い、密集、騒音、共用、維持費の強制(引っ越し前提とすれば無駄な積立)、エレベータ待ち、駐車場なしorあっても有料な上に遠くレンタルで洗車や車いじりすら不可、駐輪場ごちゃごちゃ、老朽化した時のスラム化等々。
キリがないので止めときますがこれらを覆すような、コロナ禍でのメリットが無い限りマンションは永遠にディスられ続ける(笑)
237571: 匿名さん 
[2022-12-08 19:42:39]
全国各地のマンションで、鳩によるフン害・騒音等の被害が問題になっています。鳩がベランダに住み着いて、床や室外機の汚れ、悪臭で困っている方も少なくないと思います。また、鳩のフンはアレルギー疾患を引き起こすこともあり衛生上も好ましいものではありません。

https://www.zenkoku-mankan.org/pigeon/
237572: 匿名さん 
[2022-12-08 19:44:26]
だからね、集合住宅に住んでる時点でカーストの最下層だって自覚しないと…
タワマンだろうが底辺レジデンスだろうが、集合住宅なんだぜ(笑)
237573: 匿名さん 
[2022-12-08 19:47:36]
マンションさん達が集うスレを見てみよう。
それで戸建てさん達がおっしゃっている現実が理解できまよ♪
本当に醜い争い…

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
237574: 通りがかりさん 
[2022-12-08 19:56:15]
戸建て派がまた同じこと連呼してる。
お里が知れますな。
237575: 通りがかりさん 
[2022-12-08 20:36:32]
>>237570 匿名さん

免震構造のタワマンは窓が大きくしても耐震性が大丈夫けど、耐震構造の木造戸建は耐震等級3なら窓が小さくなるよ。
こんなちっちゃい窓のマンションは見たこと無いけど、戸建なら多いよ。
免震構造のタワマンは窓が大きくしても耐震...
237576: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 20:42:42]
>>237563 通りがかりさん
ゼロイチ思考しか出来ないとそうなるよな
237577: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 20:47:57]
>>237566 eマンションさん
選択も内容も幅が広がるということ
237578: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 20:54:55]
>>237575 通りがかりさん
マンションだと窓のない部屋(の類)や曇りガラスしかない部屋がたくさんあるよね。

軽量鉄骨の家なら窓を広くとれる。
237579: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 21:41:52]
>>237557 口コミ知りたいさん

そして見守りもせず、怪我させるんだな。

237580: 匿名さん 
[2022-12-08 22:06:35]
>>237569 匿名さん

ペットの不法侵入問題はどうなりました?
仲介する管理会社もないので、弁護士に相談する事が多いです。
土地絡みの問題は根が深くて、怖いですね。
テリトリー意識が強いですから、戸建ては。

https://legalus.jp/lawyer-faq/a569fade-ec2c-4cc7-b6d0-2059bc496969
237581: 通りがかりさん 
[2022-12-08 22:09:47]
>>237575
これだね。バルコニー2箇所もあるから、平米あたりの窓面積はマンションと変わらないか、この戸建ての方が上では?
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_edogawa/nc_70919137/
237582: 匿名さん 
[2022-12-08 22:12:41]
>>237573 匿名さん

マンコミュの中だけで生きてる?
戸建てのコミュニティがあれば、きっと同じだよ笑
もっと色々、出してみようか?

長文失礼します。(戸建てです) 2年前から隣人の子供の泣き声や騒ぎ声に 悩まされていました。こちらが窓を閉めていても筒抜けで聞こえてきます。オンライン授業を受けていたのですが、子供が外で騒いでいるのがうるさくて先生の声が全然聞こえないことが頻繁にありました。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12279593.html

237583: 匿名さん 
[2022-12-08 22:16:13]
>>237562 匿名さん

深刻だね、 一戸建て 隣人トラブル」の法律相談。

孤軍奮闘して頑張れ。

https://www.bengo4.com/c_8/bbs/%E4%B8%80%E6%88%B8%E5%BB%BA%E3%81%A6+%E...
237584: 通りがかりさん 
[2022-12-08 22:18:24]
>>237582
質の悪い戸建てに当たってかわいそうだね。
戸建ての音問題が気になるなら、新大久保の住宅展示場に行ってみるといいよ。近くに山手線が通っているけれど全く電車の音は聞こえない。
237585: 匿名さん 
[2022-12-08 22:21:58]
>>237571 匿名さん

あれ?戸建ても変わらないね。
マンションはベランダだけ注意すればいいけど、
戸建ては家中が糞だらけになるんだね、かわいそうに。

8割以上は個人宅!鳩の被害相談に関する実態調査

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000203.000015832.html
237586: 匿名さん 
[2022-12-08 22:24:18]
>>237570 匿名さん

そして最後は、あなたも特養という集合住宅笑
237587: 匿名さん 
[2022-12-08 22:29:42]
>>237584 通りがかりさん

おかしいなぁ。
住宅展示場にあるような仕様の高い住宅を、戸建てのみーんなが作ってれば、
数多のトラブルなんてないはずなのにねー。
237588: 通りがかりさん 
[2022-12-08 22:35:52]
>>237587
日本の戸建てはレベルが低いと過去からずーっと言われてきて、最近ようやく欧米に追いつき始めたね。過去の戸建ての印象が強い人は、今の戸建ての当たり前が信じられないのだと思う。
237589: 匿名さん 
[2022-12-08 22:41:34]
>>237581 通りがかりさん

あんな低地で戸建てなんか、考えられない。
しかも旗竿3階建て4LDKってどんだけ細切れ。

バス停歩12分で、 総武線「新小岩」駅までバス6分!
不便過ぎる。
237590: 匿名さん 
[2022-12-08 22:43:13]
>>237588 通りがかりさん

>>237581 通りがかりさんの、これが今の現実では?笑
237591: 通りがかりさん 
[2022-12-08 23:26:34]
>>237588 通りがかりさん
日本の戸建ては所詮は耐久消費財だよ。
基本は1代限りの使い捨て。
237592: 匿名さん 
[2022-12-08 23:27:25]
マンション住んでる人、子供が結婚して里帰りとか拒否してんの?
その頃は老人ホームかな。
237593: 通りがかりさん 
[2022-12-08 23:31:21]
>>237592 匿名さん
ちょっと言ってる意味が分かりません。
お爺ちゃんボケちゃった?
237594: 匿名さん 
[2022-12-08 23:50:58]
真面目な話、マンション住民って30年後考えたことあるの?
子供が居なければいずれは独居老人。それが逝ったら事故物件

237595: 匿名さん 
[2022-12-08 23:56:00]
>>237582 匿名さん

そんなの気にしていたらマンションなんか絶対住めないねw
237596: 匿名さん 
[2022-12-08 23:57:08]
>>237575 通りがかりさん

北側だろ 反対側除いて見て来いよ
237597: 匿名さん 
[2022-12-09 00:02:23]
マンションマンション言うのは業者か独身だけ
237598: 通りがかりさん 
[2022-12-09 00:13:37]
>>237594 匿名さん
孤独死がマンションだけで起きていると思ってるの?
237599: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-09 00:34:17]
>>237594 匿名さん

自然死亡は事故物件ではない。
戸建さん、不動産の知識ちゃんと勉強したら?
あ、勉強したことあるなら戸建のような資産価値低い物件を買わないね。
237600: 匿名さん 
[2022-12-09 00:35:18]
>>237589 匿名さん

それだけ東京にはろくな土地が出てこないということだよ
折角ステーキ用の肉を仕入れたのに、全て細切れにされ、衣をつけて再販されるのが東京
その方が、一品一品の単価は安いけど多くの人に薄利多売で稼げるからね
237601: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-09 00:35:22]
>>237598 通りがかりさん

マンションの方が少ないじゃん?
緊急ボタンも24時間警備員もついてるし。
237602: 匿名さん 
[2022-12-09 00:37:00]
>>237599 口コミ知りたいさん

自殺、殺人事件、事故などで人が亡くなった住宅などを「事故物件」といいます。 事故物件は買主から敬遠されるため、売却ができなかったり、売却金額が大きく下がったりします。 事件性はありませんが、孤独死は一般的に事故物件に含まれます。
237603: 匿名さん 
[2022-12-09 00:42:13]
>>237601 検討板ユーザーさん

戸建は住居形態の数でいうとマンションを圧倒する多さだけど身寄りはいるし独居も少ないからね
正確には測れていないけど比率の問題で言えばマンションやアパートの方が独り暮らしが多いから孤独死も目立つのは当然

237604: 匿名さん 
[2022-12-09 00:44:00]
>>237594 匿名さん

30年後に築15年くらいのマンションに住んでれば売れるよ。
そしてマンションはさっさと売却して、看護サービスのある終の棲家に行くね。
ま、子供いるから、後見人として手続きはしとくけど。

つか、子供なしなら、戸建ても同じでは?
しかも売りにくいというハンデつき。
237605: 名無しさん 
[2022-12-09 00:44:46]
>>237602 匿名さん

正式には告知事項あり物件と言います。そして孤独死など自然死亡は該当しない。
237606: 匿名さん 
[2022-12-09 00:47:07]
>>237591 通りがかりさん

マンションも1代限りだね。そもそも子孫残せていないしw
237607: 匿名さん 
[2022-12-09 00:48:42]
>>237605 名無しさん

事故物件と同じ意味でしょw
237608: 匿名さん 
[2022-12-09 00:50:08]
>>237605 名無しさん

俺もそれを事故物件と認識するけどな お化けがでそうだから絶対住みたくない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる