住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-04 05:52:56
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

237511: 評判気になるさん 
[2022-12-08 14:43:39]
>>237502 口コミ知りたいさん

なんだ、全部家の中に無くていい遊具だ笑


237512: 匿名さん 
[2022-12-08 14:49:13]
>>237509 マンション検討中さん

子供もいるし心配していないよ でも負担はかけない
孫だっていつの話か分からないし期待も強要もしない(先の話だから分からない)

でも家族はいるに超したことは無い 
マンションの方こそ、孤独死は他人に迷惑掛けるからそっちを気にしなよw
237513: 匿名さん 
[2022-12-08 14:49:50]
>>237505 口コミ知りたいさん

じゃ80代以降の戸建派はどうするの?
具体的な解決策は?
237514: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 14:51:00]
>>237503 匿名さん

全部家の中じゃなくてもできる事だな。

旅行好きなら、羽田や成田、東京駅にすぐ行ける所に住んだ方が便利。
首都高にもすぐ乗れれば、多方面に行けるし。

駐車場は空きがあれば何台でも置ける。

つか、ランクルなんて小回り効かないから、市街地は乗る気にならんね。
老舗の駐車場はあんな大型対応してないから不便。
237515: 通りがかりさん 
[2022-12-08 14:52:06]
>>237512 匿名さん
まさか同居希望なの?
さすが昭和な戸建て派。
237516: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 14:53:10]
>>237512 匿名さん

うちのタワマンはエントランス、エレベーター、玄関の三重ノンタッチキーセキュリティシステム完備、24時間3人警備、防犯カメラ多数、防災センターとセコム完備、火災や病気、不審者などの場合緊急ボタンを押したら警備員が来る。鍵を防災センターに預かって、万が一急病があっても警備員が部屋に入れる。救急車を呼んでくれるし、AEDはもちろん完備。
戸建はこれらの対策が無いの?
管理費を払って安心ですね。戸建なら孤独死のリスクは何倍もあるし、その部屋は価値無しで子孫も欲しくないのでそのままボロボロ空き家になる。
237517: マンション掲示板さん 
[2022-12-08 14:54:00]
>>237512 匿名さん

子供に老後の面倒を見させる前提なんて考えられない。
マンションなら売却して、サッサと終の棲家に行く。
孤独死なんかする前にね。
237518: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 14:55:54]
>>237514 検討板ユーザーさん

新幹線、首都高、空港利用なら港区のような都心が便利ですね。
237519: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 15:15:09]
>>237513 匿名さん
お金を貯めておくしかないね。

住宅事情など数十年後にどうなるか分からないし、80代以降を基準に子育て時代の住居を決めるのはナンセンス。
237520: 匿名さん 
[2022-12-08 15:17:14]
マンションの隣人ガチャリスクに比べたら、戸建てなんてリスク0に等しい(笑)
237521: 名無しさん 
[2022-12-08 15:18:39]
>>237519 口コミ知りたいさん

どうなるかわからないから、色々とリスクヘッジするのでしょ。
行き当たりばったりじゃ、子供もかわいそうだな。

237522: eマンションさん 
[2022-12-08 15:19:21]
相変わらず、戸建て爺さんは貧乏板で暇つぶし?w

上海で国際ミーティングの後、今はモルディブに来てのーんびり。ハワイとはまた違うカルチャーや料理を満喫してます。今頃の東京はコート必須でしょ?こっちは短パンTシャツで快適よw
相変わらず、戸建て爺さんは貧乏板で暇つぶ...
237523: 匿名さん 
[2022-12-08 15:19:42]
マンションのトラブル件数は、戸建てを遥かに上回る。
そりゃ壁や床が繋がってて、ベランダなんかも共有なんだからトラブルが無い方がおかしいやねw

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000055654.html
237524: 名無しさん 
[2022-12-08 15:20:51]
>>237520 匿名さん

へー。
電線で繋がってる仲だもんね。
もらい火に気をつけようね。
237525: 匿名さん 
[2022-12-08 15:21:06]
>>237519 eマンションさん
自己紹介か?
コイツ、マジで頭割るそうだな(笑)
237526: 匿名さん 
[2022-12-08 15:23:14]
マンション隣人スレを見ろよ。
住民同士の諍いが絶えないゴミ住宅じゃないか。
これが集合住宅、これがマンションだ!

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
237527: 通りがかりさん 
[2022-12-08 15:29:27]
>>237525 匿名さん

頭割れよアホがw
237528: 通りがかりさん 
[2022-12-08 15:30:17]
戸建て派がまた同じ様なこと書き込み始めた。
237529: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 15:31:14]
>>237521 名無しさん
80代以降の暮らしを重視して物理的にも精神的にも窮屈なマンションにしたほうが子供が可哀想だと思いますよ。
子育て時代だけでも十分長いので全然行き当たりばったりじゃないよ。

それにマンションだと出不精になって、老後も良くないみたいですけどね。
237530: 匿名さん 
[2022-12-08 15:32:25]
>>237522 eマンションさん

水上コテージですか?
あれいいですよね、ハワイはビーチ沿いのホテルで水上コテージは無いし、羨ましい限り。
237531: eマンションさん 
[2022-12-08 15:35:47]
>>237529 口コミ知りたいさん

出不精?ベースは都心のマルチ億ションですが、ハワイや各地の別荘やコンドを季節で使い分け、ビジネスで世界中を行き来してるので、ここの戸建てお爺さんみたいに、郊外の辺鄙な住宅街に引き篭ってる暇はないですw
237532: eマンションさん 
[2022-12-08 15:38:43]
子ども二人世帯の平均的な年収は800万、住居費は12万円/月とのことです。
ここのマンション派が分析した結果と見事に一致してますね。

https://hoken-room.jp/money-life/8499
237533: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 15:39:26]
>>237531 eマンションさん

戸建さんは日系企業勤務した昭和爺さんなので外国事情は全然分からないよ
237534: マンション検討中さん 
[2022-12-08 15:40:34]
>>237532 eマンションさん

12万円って4人住めるか?
やっぱど田舎のボロボロ戸建か
237535: 匿名さん 
[2022-12-08 16:10:16]
>>237529 口コミ知りたいさん

戸建でないと、子供が可愛そうだと言う明確な理由は?

今どき山程マンションで成長した大人がいるけど、何か問題になってるの?
マンションでイヤだったって、みんな言ってる?

戸建の親が、勝手に色々自分をエクスキューズしてるだけでしょ。

マンションだと出不精になり、
戸建は活発に出るって、何かデータでもあるの?
まさか一部記事になった事だけで、聞きかじりしてないよね?
237536: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 16:37:59]
237537: マンコミュファンさん 
[2022-12-08 16:44:47]
>>237536 口コミ知りたいさん

だーかーらー、研究ではなくて、
大人になって取った結果のデータはあるの?

237538: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 16:46:22]
どんなデータ?
子供の成長に影響があるということはOKね。
237539: 匿名さん 
[2022-12-08 16:52:01]
「小さな子供のいる世帯はマンションに住むな。」というのがこの板のマンション住民の総意だね
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
237540: 匿名さん 
[2022-12-08 16:56:07]
>>237538 口コミ知りたいさん

いつもこのデータしか出ないな笑
成長が遅い事のデータはあるけど、
高層階だけが条件になっていて、家庭環境やそれ以外の条件には触れていない。
条件は全て揃ってこそ有効なデータ。


しかも、ニューヨーク、香港、上海、台湾、ドバイ、その他主要都市、ほぼマンションタイプで成長。
世界的に大人になって、何か問題が生じてるなら、それをを証明しろよ。


237541: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 17:03:18]
大人(主婦)が出不精になるというデータ
https://jglobal.jst.go.jp/detail?JGLOBAL_ID=200902156352476864
237542: 匿名さん 
[2022-12-08 17:05:38]
集合住宅には固有のメリットが無いので、住居以外の土地や車、食事、リゾートの話題に逃げるのが似非富裕マンション民の常套手段。
237543: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 17:11:37]
>>237540 匿名さん
物理や化学の実験じゃないから条件が複雑なのは仕方が無い。

子供の成長に影響があるというデータだけでも住まいを選ぶ際は考慮に値する。
237544: 通りがかりさん 
[2022-12-08 17:13:45]
>>237540 匿名さん
そもそも論で高層マンションと子育ての関連の様な研究でまともにn数が集まっているのかという疑問があるわけで。
237545: 名無しさん 
[2022-12-08 17:15:06]
>>237543 口コミ知りたいさん

香港なんか昔からマンションしかないけど、何か問題でも?

237546: マンション検討中さん 
[2022-12-08 17:20:50]
>>237543 口コミ知りたいさん

親がシンガポールに赴任して子育てしたけど、何か問題でも?
237547: 評判気になるさん 
[2022-12-08 17:24:57]
戸建のメリットは面積が広い、庭がある、駐車場無料

デメリットは立地、駅距離、通勤費用、修繕計画、階段、採光、眺望、遮音性、断熱性、耐震性、防火、水害、虫、生ゴミ臭、資産価値、防犯セキュリティ、急病の対策

これで妥当ですね
237548: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 17:32:39]
>>237547 評判気になるさん
耐震性は間違い無く耐震等級3の戸建が上。
消防署と同じで低層で耐震等級3のマンションがあるならそっちのほうが丈夫だけど、ほぼ全てのマンションは耐震等級1。

建物を介して音が伝わらないという重要なメリットが抜けてますよ。

他は場合によりけりだね。
237549: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-08 17:36:33]
>>237543 口コミ知りたいさん

条件一部だけね。
一過性の状態なら意味無し。

で、大人に成長してからの結果は?
マンションで成長して大人になってから、高所平気症で飛んたヤツいるの?


237550: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 17:47:53]
幼児期だけに影響してその後は差がなくなるかどうかは分からない。

親も子供もこの時期を経験するのは1回だけだから、あとは自分で判断すれば良いよ。

運動能力に関しては戸建かマンションか関係無くて、家に遊具があるかどうかが影響するみたいだから、マンションでも遠慮なく遊ばせられるなら問題ないでしょう。
外遊びも重要。
所謂ゴールデンエイジってやつですね。
237551: 通りすがりさん 
[2022-12-08 17:50:14]
>>237548 口コミ知りたいさん

サッカー応援してたら、隣もしてたみたいで、一体感を感じたよー。
って、戸建てに住んでる同僚が言ってたんだけど、どゆこと?





237552: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 17:55:40]
>>237551 通りすがりさん
家が隣接して窓も近いと聞こえるかもね。

建物を介して音が伝わることは無い。
237553: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 18:01:29]
>>237550 口コミ知りたいさん

家の中の遊具なんか使わなくても、ゴールデンエイジを有効に過ごさせる方法なんて色々ある。

遊具を購入できる層だけが優位なのか、
なら経済的に難しい親はどうするのか、
親の住戸形式なんて、子供の成長に大きな影響はない。


237554: 通りすがりさん 
[2022-12-08 18:03:55]
>>237552 口コミ知りたいさん

なら、音の伝わり方が違うだけで、
デメリットは同じなのね。

237555: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 18:05:38]
>>237554 通りすがりさん
いや、全然違うよ

戸建で子供が走り回ろうが、ソファーからどれだけジャンプしようが隣には聞こえない。
237556: 匿名さん 
[2022-12-08 18:07:01]
住宅の違いより、親の経済力の差の方が子供への影響は多いよ。小学生の体力調査でも、意外と都心の子供の方が郊外や地方の子供よりも好成績だったのは、スイミングやジムなど、塾と同じようにお金をかけて、体力的にも運動能力向上にお金と時間を費やせるだけの経済力の高い家庭が都市部に多いという調査結果だったよね。都心育ちはもやしっ子というのは過去の話しだそうです。
237557: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 18:08:38]
>>237553 口コミ知りたいさん
遊具は置いておけば自然と遊ぶし外遊びに出るのも戸建のほうが楽。
親が能動的にさせる方法は大変。

ゼロイチじゃなくてどっちが良いかで考えるものですよ。
237558: eマンションさん 
[2022-12-08 18:11:40]
体力だけでなく、都心の高所得世帯だと別荘や海外旅行にもよく行くから、幼少期から文化的刺激を多く受け、多様性など自然に身に付けているから、郊外の私鉄沿線しか知らないようなバランスの悪い環境で育った子供とは出来が違うよ。日系企業でずっと燻ってる万年窓際爺さんには分からんだろうがw
237559: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 18:12:57]
>>237556 匿名さん
以下引用

東京都教育委員会は1月28日、都内公立学校の全児童・生徒を対象とした「平成27年度東京都統一体力テスト」の結果を分析し公表した。体力・運動能力調査では、中学生・高校生がすべての種目において、全国平均を下回る結果となった。
https://resemom.jp/article/2016/01/29/29330.html
237560: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-08 18:16:11]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる