別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
237331:
口コミ知りたいさん
[2022-12-07 13:31:07]
|
237332:
マンコミュファンさん
[2022-12-07 13:37:49]
|
237333:
口コミ知りたいさん
[2022-12-07 13:56:53]
10坪って庭の広さでしょ。
|
237334:
匿名さん
[2022-12-07 14:01:47]
>>237314 通りがかりさん
相当昔の安普請の狭小戸建てに住んでたんでしょ。 今の注文戸建てなら敷地を広めにして間取りや外装材や防音断熱材を選べば静か。 マンションのように他人の生活音が構造物を通して直接聞こえるようなことはない。 |
237335:
口コミ知りたいさん
[2022-12-07 14:07:59]
>>237325 通りがかりさん
トタン屋根なら聞こえるだろうね。 うちは軽量鉄骨のスレートだけど聞こえないし、昔ながらの瓦屋根の戸建でも茅葺き(平屋)でも屋根を叩く雨の音は聞こえないよ。 横殴りの土砂降りだと窓を叩く音は聞こえるけどそのときに天井から聞こえてくるかどうかは分からん。 雨の確認は道路が濡れているかどうかの目視。 |
237336:
通りがかりさん
[2022-12-07 14:14:27]
|
237337:
匿名さん
[2022-12-07 14:26:13]
|
237338:
匿名さん
[2022-12-07 14:26:30]
|
237339:
マンコミュファンさん
[2022-12-07 14:38:44]
|
237340:
マンション掲示板さん
[2022-12-07 14:47:57]
|
|
237341:
匿名さん
[2022-12-07 15:11:48]
>>237339 マンコミュファンさん
流石に雨だけなら、そんなにうるささ感じないだろ笑 台風の時は、外壁にまとわりつく風雨で恐怖を覚えるくらいだけど。 強風で近隣から何が飛んでくるかわからない恐怖もあるな。 同僚は、隣の店の看板が倒れ込んできて、車が潰れたって。 |
237342:
匿名さん
[2022-12-07 15:15:04]
|
237343:
匿名さん
[2022-12-07 15:19:22]
>>237328 匿名さん
住居以外の資産や学歴、出自の話題に逃げるのが似非富裕マンション民の常套手法。 |
237344:
マンション掲示板さん
[2022-12-07 15:28:41]
|
237345:
匿名さん
[2022-12-07 15:30:15]
台風で階段使うのきついよね
|
237346:
匿名さん
[2022-12-07 15:59:40]
|
237347:
匿名さん
[2022-12-07 16:40:28]
勘違いしているけど、医者云々の話は戸建さんです。
学歴でもマンションさんとは世界が違うことをいっているだけでは? 文脈読まないと(笑) |
237348:
匿名さん
[2022-12-07 16:43:14]
台風ですぐ停電するマンションは階段確かにきついだろうね。よくわかるよ(笑)
|
237349:
マンション掲示板さん
[2022-12-07 16:50:42]
|
237350:
口コミ知りたいさん
[2022-12-07 16:51:54]
台風が来て気圧が下がると体調が悪くなる方なのでは?
元気になると良いですね。 |
237351:
通りがかりさん
[2022-12-07 16:56:27]
|
237352:
eマンションさん
[2022-12-07 16:59:26]
|
237353:
匿名さん
[2022-12-07 16:59:27]
|
237354:
評判気になるさん
[2022-12-07 17:01:48]
|
237355:
マンション掲示板さん
[2022-12-07 17:04:13]
マンションは1番大切な窓ガラスにお金かけないなぁ
|
237356:
匿名さん
[2022-12-07 17:08:02]
マンションの窓は共用部なのでコストカットされております。
|
237357:
口コミ知りたいさん
[2022-12-07 17:19:48]
>>237351 通りがかりさん
あなたの体調不調やトタン屋根の実家の話はスレチですよ。 |
237358:
口コミ知りたいさん
[2022-12-07 17:29:25]
|
237359:
匿名さん
[2022-12-07 17:30:18]
|
237360:
口コミ知りたいさん
[2022-12-07 17:38:08]
|
237361:
eマンションさん
[2022-12-07 17:42:39]
住まい探しは人それぞれなので自分の話をしても意味がない。議論をするなら客観的な指標に基づいて検証する必要がありますね。
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないので年収は800万程度が妥当。標準モデルの都内勤務年収800万程度のファミリー世帯が4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな家を建てられるのかを具体的に検討すればよろしい。 |
237362:
eマンションさん
[2022-12-07 17:45:50]
戸建の機密性を自慢するのは構わないけど住宅火災で死ぬのも戸建の一階が圧倒的だからね。気がついた時には一酸化炭素中毒であの世行きなのでしょう。
|
237363:
通りがかりさん
[2022-12-07 18:23:56]
>>237360 口コミ知りたいさん
24時間換気で検索してね。 |
237364:
匿名さん
[2022-12-07 20:12:55]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑) 4000万だと中古しかないからパス。 →新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑) 郊外のパワービルダー →郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑) |
237365:
匿名さん
[2022-12-07 20:21:58]
|
237366:
匿名さん
[2022-12-07 20:23:22]
|
237367:
匿名さん
[2022-12-07 20:26:30]
上層階ほど風が強いからね。
マンションの高層階とか、地震や台風でビクビク暮らさないといけないなんて哀れやね~w |
237368:
マンション検討中さん
[2022-12-07 20:27:39]
|
237369:
マンション検討中さん
[2022-12-07 20:29:17]
|
237370:
匿名さん
[2022-12-07 20:29:45]
耐風等級2の戸建で十分
|
237371:
マンコミュファンさん
[2022-12-07 20:30:19]
|
237372:
通りがかりさん
[2022-12-07 20:34:48]
>>237371 マンコミュファンさん
屋根がうるさいのは君の実家固有の問題 |
237373:
匿名さん
[2022-12-07 20:45:40]
マンションの窓が戸建てより強いなんて無いよな~(笑)
シャッターすら無いし、ガラスじゃ防ぎようがない。 防弾ガラスでも入ってるのか? 願望や想像で脊髄反射するなよクズが! |
237374:
匿名さん
[2022-12-07 20:52:27]
マンションだと未だにシングルガラスのところもあるからな~
|
237375:
マンコミュファンさん
[2022-12-07 20:53:37]
|
237376:
eマンションさん
[2022-12-07 21:05:10]
|
237377:
eマンションさん
[2022-12-07 21:07:31]
昔の住宅では一般的な単板ガラス(シングルガラス)。 現在新築住宅で、単板ガラス(シングルガラス)を採用することはほぼないと思います。 しかし、新築マンションや新築校舎、ビルなどはまだまだ単板ガラス(シングルガラス)が 使われていますね。 そして、窓ガラスのガラスが1枚ということで、ものすごく熱の出入りが大きいです。 結露も起こりやすいですね。
https://atikworks.com/index.php/2020/03/13/glass/ |
237378:
マンション検討中さん
[2022-12-07 21:38:31]
|
237379:
検討板ユーザーさん
[2022-12-07 21:39:10]
|
237380:
eマンションさん
[2022-12-07 21:39:57]
|
世田谷の新築戸建でも7000万か8000万円程度のこと知っているよ