住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

237315: 匿名さん 
[2022-12-07 12:42:28]
マンション購入者ですら戸建てにしたかったぐらいだしな(笑)

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
237316: 評判気になるさん 
[2022-12-07 12:42:36]
>>237311 匿名さん

戸建は庶民派
都心免震タワマンは選ばれた人だけが住める
237317: eマンションさん 
[2022-12-07 12:43:19]
>>237312 マンション検討中さん

貧乏人が医学部を選ぶ
237318: 匿名さん 
[2022-12-07 12:45:57]
騒音なら集合住宅のマンションがNo.1
戸建てなんて皆無。だからスレもマンションばかり(笑)
こんな貼り紙されるのがマンション。


【悲報】集合住宅の騒音問題でTwitter民総発狂中www

集合住宅なんだから騒音我慢しろ派vs集合住宅なんだから騒音出すな派で戦争しとる模様wwww

https://itest.5ch.net/nova/test/read.cgi/livegalileo/1667886139/
騒音なら集合住宅のマンションがNo.1戸...
237319: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 12:49:39]
>>237318 匿名さん

東京には雨が多いよね
雨の日屋根に騒音が出る戸建は嫌だな
237320: eマンションさん 
[2022-12-07 12:55:22]
妥協しているのにマンションと戸建てを比較検討すらしないw
普通だったらありえんわなw
237321: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 12:58:19]
>>237320 eマンションさん

都心免震タワマンは選ばれた人だけが住めるよね。
237322: マンション検討中さん 
[2022-12-07 13:04:54]
都心で戸建に住みたいなら中古戸建でも平均5億は用意しないとな
マンションなら1億あったら中古で住める

https://utinokati.com/details/%E4%BD%8F%E5%AE%85%E7%9B%B8%E5%A0%B4/%E3...
都心で戸建に住みたいなら中古戸建でも平均...
237323: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 13:08:14]
>>237314 通りがかりさん
立地の悪い安い戸建の話し?
屋根の音ってトタン屋根?
瓦だと雨の音なんて聞こえないよ。
237324: eマンションさん 
[2022-12-07 13:08:22]
>>237322 マンション検討中さん

実際、これの半分の価格ぐらいですね
237325: 通りがかりさん 
[2022-12-07 13:09:14]
>>237323 口コミ知りたいさん

立地とは関係ないし。
2階だったら絶対に聞こえる。
237326: 匿名さん 
[2022-12-07 13:14:48]
マンションなら、これらのデメリットを踏まえて検討しないとな(笑)
ただし、高齢者だと回避できるトラブル多数。


1.騒音トラブルが発生しやすい→高齢者だから耳が遠く気にならない、騒音を出す側だとしても気にしない
2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる→高齢者だから暇なんで苦にならない
3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い→高齢者だから自分自身が該当
4.管理費や修繕積立金がかかる
5.駐車場代が別でかかる→高齢者だから乗らない
6.近隣住民との関係が希薄になりやすい→高齢者だから気にしない
7.リフォームやリノベーションが自由にできない→高齢者だから我慢できる
8.子供が落下事故で命を落としやすい→高齢者だから子供いない
9.管理規約で生活に制限が生じる→高齢者だから制限されても平気
237327: eマンションさん 
[2022-12-07 13:21:23]
>>237326 匿名さん

戸建さんもいつか高齢者になるよ
その時でも自分で家を修繕して、毎日運転して、郊外の孤独な生活を過ごすよね。資産価値が残らないのでもちろん都心マンションへの移住はできない。
237328: 匿名さん 
[2022-12-07 13:22:06]
>>237306 マンション掲示板さん

うちの会社は早慶に次いで東大が多く(数百名)、8割は地方で、公立の方が多い。
早稲田も似た傾向だけど、慶應は都内と神奈川埼玉が多いかな。いずれも親元はほぼ戸建だが、
本人達は仕方なくマンション購入組が多いw。
親戚にも理Ⅲと千葉大医、慶應医がいるけど、栄光学園と筑駒、日比谷上がり。
いずれも親は都内戸建で開業医。
237329: 匿名さん 
[2022-12-07 13:26:51]
>>237321 口コミ知りたいさん

おめでとうございます。
貴方は次期免震マンションの優先購入者に選ばれましたw
237330: 匿名さん 
[2022-12-07 13:29:54]
>>237324 eマンションさん

君はいつもスーモで4千万を上限に検索しているからだよw
237331: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 13:31:07]
>>237330 匿名さん

世田谷の新築戸建でも7000万か8000万円程度のこと知っているよ
237332: マンコミュファンさん 
[2022-12-07 13:37:49]
>>237331 口コミ知りたいさん

土地が10坪とかの超狭小3階建てでしょ(笑)
237333: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 13:56:53]
10坪って庭の広さでしょ。
237334: 匿名さん 
[2022-12-07 14:01:47]
>>237314 通りがかりさん
相当昔の安普請の狭小戸建てに住んでたんでしょ。
今の注文戸建てなら敷地を広めにして間取りや外装材や防音断熱材を選べば静か。
マンションのように他人の生活音が構造物を通して直接聞こえるようなことはない。
237335: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 14:07:59]
>>237325 通りがかりさん
トタン屋根なら聞こえるだろうね。

うちは軽量鉄骨のスレートだけど聞こえないし、昔ながらの瓦屋根の戸建でも茅葺き(平屋)でも屋根を叩く雨の音は聞こえないよ。
横殴りの土砂降りだと窓を叩く音は聞こえるけどそのときに天井から聞こえてくるかどうかは分からん。

雨の確認は道路が濡れているかどうかの目視。
237336: 通りがかりさん 
[2022-12-07 14:14:27]
>>237335 口コミ知りたいさん

うちは木造だけど雨は外を見ないと分からないですね
うちは木造だけど雨は外を見ないと分からな...
237337: 匿名さん 
[2022-12-07 14:26:13]
>>237318 匿名さん

この写真の投稿、10回目?
しかも自分で印刷できるレベルだから、エビデンスにもならない笑
237338: 匿名さん 
[2022-12-07 14:26:30]
>>237335 口コミ知りたいさん

マンション業者の悪質なデマ流しでしょ
ありもしないことを捏造し、売れ残りマンションに誘導する
いつものパターン。
237339: マンコミュファンさん 
[2022-12-07 14:38:44]
>>237338 匿名さん

でも雨の日、戸建の屋根がうるさいよ
237340: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 14:47:57]
>>237339 マンコミュファンさん

実家で体験したの?

うちは建売だけど静かですよ
237341: 匿名さん 
[2022-12-07 15:11:48]
>>237339 マンコミュファンさん

流石に雨だけなら、そんなにうるささ感じないだろ笑
台風の時は、外壁にまとわりつく風雨で恐怖を覚えるくらいだけど。
強風で近隣から何が飛んでくるかわからない恐怖もあるな。
同僚は、隣の店の看板が倒れ込んできて、車が潰れたって。
237342: 匿名さん 
[2022-12-07 15:15:04]
>>237333 口コミ知りたいさん

カーポートで終了。
237343: 匿名さん 
[2022-12-07 15:19:22]
>>237328 匿名さん
住居以外の資産や学歴、出自の話題に逃げるのが似非富裕マンション民の常套手法。
237344: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 15:28:41]
>>237341 匿名さん

木造戸建は台風に弱いよね。
237345: 匿名さん 
[2022-12-07 15:30:15]
台風で階段使うのきついよね
237346: 匿名さん 
[2022-12-07 15:59:40]
>>237343 匿名さん

そうなんだ。
で、戸建ては家だけが自慢?
237347: 匿名さん 
[2022-12-07 16:40:28]
勘違いしているけど、医者云々の話は戸建さんです。
学歴でもマンションさんとは世界が違うことをいっているだけでは?
文脈読まないと(笑)
237348: 匿名さん 
[2022-12-07 16:43:14]
台風ですぐ停電するマンションは階段確かにきついだろうね。よくわかるよ(笑)
237349: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 16:50:42]
>>237348 匿名さん

都心は無電柱で停電したことないし、2019年の台風で大規模停電したのは確か千葉県などの郊外ですね?
237350: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 16:51:54]
台風が来て気圧が下がると体調が悪くなる方なのでは?
元気になると良いですね。
237351: 通りがかりさん 
[2022-12-07 16:56:27]
>>237350 口コミ知りたいさん

戸建の気密性が悪くて台風の日は大変ですね
大雨が降って屋根もうるさいし
237352: eマンションさん 
[2022-12-07 16:59:26]
>>237351 通りがかりさん

壁だけじゃなく、高層階マンションの窓でも低層戸建より強いよ。
237353: 匿名さん 
[2022-12-07 16:59:27]
>>237349 マンション掲示板さん

屋根も無くなったし、いつまでも電気は通らなくて気の毒だった。
237354: 評判気になるさん 
[2022-12-07 17:01:48]
>>237353 匿名さん

郊外は悲しいですね
237355: マンション掲示板さん 
[2022-12-07 17:04:13]
マンションは1番大切な窓ガラスにお金かけないなぁ
マンションは1番大切な窓ガラスにお金かけ...
237356: 匿名さん 
[2022-12-07 17:08:02]
マンションの窓は共用部なのでコストカットされております。
237357: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 17:19:48]
>>237351 通りがかりさん
あなたの体調不調やトタン屋根の実家の話はスレチですよ。
237358: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 17:29:25]
>>237357 口コミ知りたいさん

戸建の気密性が悪いよ
237359: 匿名さん 
[2022-12-07 17:30:18]
>>237355 マンション掲示板さん

だから共同住宅はアパート、団地、賃貸マンションも含んでいるよ。分譲マンションのデータじゃないし意味不明だな。
237360: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-07 17:38:08]
>>237358 口コミ知りたいさん
へぇ、マンションって屋内と屋外で気圧差があるんだ。
空気の入れ換えも行われないんだね。
どうやって屋内の気圧を一定に保っているの?
237361: eマンションさん 
[2022-12-07 17:42:39]
住まい探しは人それぞれなので自分の話をしても意味がない。議論をするなら客観的な指標に基づいて検証する必要がありますね。
ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないので年収は800万程度が妥当。標準モデルの都内勤務年収800万程度のファミリー世帯が4,000万のマンションと同じ予算でどこにどんな家を建てられるのかを具体的に検討すればよろしい。
237362: eマンションさん 
[2022-12-07 17:45:50]
戸建の機密性を自慢するのは構わないけど住宅火災で死ぬのも戸建の一階が圧倒的だからね。気がついた時には一酸化炭素中毒であの世行きなのでしょう。
戸建の機密性を自慢するのは構わないけど住...
237363: 通りがかりさん 
[2022-12-07 18:23:56]
>>237360 口コミ知りたいさん
24時間換気で検索してね。
237364: 匿名さん 
[2022-12-07 20:12:55]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる