住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 00:36:23
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

237016: 通りがかりさん 
[2022-12-05 12:56:38]
>>237013 通りがかりさん

ここの戸建さんは高齢者で、戸建の急病対策も無いし、孤独死を心配しているかな?
マンションなら緊急ボタン、防災センター、緊急鍵、24時間警備員、AEDなどもあるし心配は無いけど。そもそも高齢者は少ない。でも戸建さんの自宅はあまり価値が残ってないのでマンションに移住できないね。
237017: eマンションさん 
[2022-12-05 12:58:19]
結論として、戸建の方が高齢化や孤独死など問題があるよね。
237018: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-05 13:05:58]
>>237015 通りがかりさん
うちは徒歩15分以内だけど近くに店あるから特に困らないよ。
時間はたっぷりあるんだからゆっくり歩いても良いし、WEBで注文してもいいでしょ。
それに、元気に歩けるうちは田舎で畑やりたいわ。
マンションは出不精になって足腰弱るのもボケるのも早くなるらしいから気をつけたほうが良いよ。

とりあえず、どうなるか全く予想がつかない40年以上先より、子供達と便利でのびのび生活できるのが大事。
戸建が最良ですね。
237019: 匿名さん 
[2022-12-05 13:06:33]
>>237013 通りがかりさん
戸建てはマンションほど簡単に相続放棄できない代わりに建替えが可能。
マンションは孤独死部屋だけ建替えられる?
237020: 通りがかりさん 
[2022-12-05 13:18:45]
>>237018 口コミ知りたいさん
田舎の爺さんだったのか。
どおりで話が合わないわけだ。
237021: 通りがかりさん 
[2022-12-05 13:21:18]
>>237019 匿名さん
子供がその地域には住みたくなくて離れてるから親が孤独死するのであってね。
住みたくない地域に建て替えって...
ちょっと思考が理解できない。
237022: 通りがかりさん 
[2022-12-05 13:24:41]
>>237014 名無しさん
世代が違うと価値観も違うからね。
>>237018で畑仕事云々と言い出したし。
そもそも論で都内のまともな駅から徒歩15分圏内で周囲とトラブルにならず農作業できる場所があるとは思えないけど。
237023: 通りがかりさん 
[2022-12-05 13:26:27]
>>237016 通りがかりさん
心配してるんでしょ。
子供世代とは価値観合わず出ていかれてるだろうしね。
237024: 匿名さん 
[2022-12-05 14:03:43]
耐用年数22年なのに、普通に30年以上も住み続ける戸建て民も多い。建て替え費用も積み立ててない貧乏人が多いから仕方ないのだろうが、住めても30年前の仕様じゃ最新から見たらゴミ同然。

都心の新築マンションを15年ぐらいで住み替えていくと快適だが、ここの戸建ては4000万も用意できない貧乏人ばかりだから夢物語だろうw
237025: 名無しさん 
[2022-12-05 14:04:21]
>>237023 通りがかりさん

戸建さんの子供が大学に入ってから都心に引っ越したいね。
20代で田舎住んでダサすぎる。結局郊外戸建街は高齢者しか残らない。
237026: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-05 14:05:38]
>>237024 匿名さん

修繕費すら積立してない戸建民が多いね。建て替えは修繕よりもはるかに高いし。30年後は高齢者のボロボロ戸建になるよね。
237027: 匿名さん 
[2022-12-05 14:43:12]
湾岸だってもとはヘドロの海の上なんだから田舎よりタチが悪い
そんな辺境にも大型物件だけで大量共有が繰返される

2024:ハルフラ4、145戸      2025:ハルフラタワー1,455戸
2025:月島三丁目北1,317戸    2026 :月島三丁目南720戸
2027:豊海地区2,077戸      2028:PTK(ノース)464戸

何も今更湾岸の僻地に作らなくても、山手線も浜松町・新橋・東京駅近や内陸部の開発計画がてんこ盛りだし、タワマンも分かっているだけで4万戸が供給予定 
物価が上がってリストラが増えて、都内も空き家空きビルだらけなのに作りすぎ。
中国もマンション作り過ぎて弾けたし、中国人投資家は元々借金だらけで富裕層は少ない
来年あたりには東京もヤバイと気づくでしょ。
日本経済はもう回復不能だし、これから建物も住民も老朽化してどうなるか
火を見るより明らかだね
分かっていて買っているんだから、ほんと救いようが無いね笑笑
237028: 評判気になるさん 
[2022-12-05 14:48:53]
>>237027 匿名さん

ハルフラは郊外戸建と同じ価格帯で抽選倍率が110倍以上の部屋もありますよ。やっぱり都心マンションは駅遠でも大人気が出るよね。郊外戸建は苦戦しているのに。
237029: 匿名さん 
[2022-12-05 15:01:00]
>>237025 名無しさん

ジジイなんかあっという間だ 
孤独死してもすぐ発見される準備だけはしとけよw
237030: 匿名さん 
[2022-12-05 15:03:23]
>>237028 評判気になるさん

皆転売狙いの業者だよ 1社で何百戸単位で申し込んでいる
237031: 通りがかりさん 
[2022-12-05 15:13:16]
>>237028 評判気になるさん
地下鉄もできるしね。
人が増えればインフラも良くなることの証明。
237032: 通りがかりさん 
[2022-12-05 15:15:30]
>>237030 匿名さん
需要があるからこそ転売業者が群がるわけで。
戸建てに転売業者が群がらないのは需要がないからに尽きるかと。
237033: 名無しさん 
[2022-12-05 15:21:53]
>>237032 通りがかりさん

人口減少の郊外は無理だよね
237034: マンコミュファンさん 
[2022-12-05 15:28:35]
マンションが無いと、地域経済が成り立ちません。
237035: eマンションさん 
[2022-12-05 15:31:57]
湾岸も郊外も論外。住んで楽しく、子供に安定した価値を残せる不動産として、高い資産性があるのは山手線内の南側住宅街のみ。

私鉄沿線とか湾岸とか安いだけが取り柄の、代々の都心住みは近寄らない、というより避けるべきと教えられて育ったゴミ同然エリアだよw
237036: eマンションさん 
[2022-12-05 15:48:33]
同じ予算ならマンション派では郊外の方が人気のようです
同じ予算ならマンション派では郊外の方が人...
237037: eマンションさん 
[2022-12-05 15:52:22]
郊外の方が広いからでしょう。同じ広さだったら、当然都心マンション選ぶ人が大半ですよね。
237038: 通りがかりさん 
[2022-12-05 15:56:14]
>>237036 eマンションさん
つ7年前。
237039: eマンションさん 
[2022-12-05 15:59:24]
緑の多い港区の例えば有栖川公園や自然教育園近くの麻布や白金のマンションと、世田谷や杉並の私鉄沿線で同じ広さのマンションがあったら、あり得ない比較ですが、当然港区で環境のいい、個人的にはタワーではなく低層マンションを選びます。実際は4~5倍以上の価格差があるから、一般庶民は郊外しか選べないでしょう、戸建も然りです。
237040: 通りがかりさん 
[2022-12-05 16:03:46]
郊外でも主要路線・主要駅の駅近だったら存在価値は否定しない。
実際に聖蹟桜ヶ丘のタワマン、川口のタワマン、武蔵浦和の大規模マンション、川越のタワマンは好調に売れている。
237041: マンション掲示板さん 
[2022-12-05 16:15:03]
>>237040 通りがかりさん

マンション派いわく郊外はゴミらしいよ
237042: 通りがかりさん 
[2022-12-05 16:19:37]
>>237041 マンション掲示板さん
自分はマンション派だよ。
以前から再三書いてるけど、主要駅から遠い不動産は無価値という考え方。
郊外でもきちんと資産価値を保ててるマンションはあるわけだから。
237043: eマンションさん 
[2022-12-05 16:26:36]
>>237042 通りがかりさん

郊外のマンションはゴミですから
237044: 匿名さん 
[2022-12-05 16:28:59]
都心に勤めている人ばかりじゃないからね。
都心勤務者がエリートとは限らないし共稼ぎも貧乏臭いし。
富裕層は郊外の豪邸が定番。運転手がいるから駅近の必要性を感じない。戸建の徒歩15分はマンションの徒歩5分とほぼ同じだから十分。逆に近過ぎるのは貧乏臭い。
237045: 通りがかりさん 
[2022-12-05 16:39:37]
>>237044 匿名さん
そういう例外は何の参考にもならない。
富裕層が多いのは港区、千代田区、渋谷区なわけで。
その下が中央区、目黒区、文京区。
郊外だと中央区、目黒区、文京区に対応できるところ(=浦和)はあっても、港区、千代田区、渋谷区に対抗できるところは存在しない。
237046: 匿名さん 
[2022-12-05 16:51:15]
私は千葉の郊外マンションですが、今や都内より人気ですよ♪
237047: 匿名さん 
[2022-12-05 16:54:34]
郊外とは、皇居から概ね半径25キロ以遠で都心通勤可能なエリアをさす。
23区内は郊外じゃないし横浜が終点の東横線にも存在しない。
山手線外を郊外などと頓珍漢なことを言うバカ丸出しが時折いるけど、田舎者とバカにされるから気を付けよう。
237048: eマンションさん 
[2022-12-05 17:10:48]
>>236987 検討板ユーザーさん

戸建て買ったら数年で隣がゴミ屋敷に。
最悪。
237049: eマンションさん 
[2022-12-05 17:11:14]
じゃあ山手線外はゴミ、それでいいよw
世田谷も自由が丘も埼玉や千葉と同じ貧乏人向け。
237050: 名無しさん 
[2022-12-05 17:13:41]
>>237049 eマンションさん

そうです、都心以外はゴミなんです
237051: eマンションさん 
[2022-12-05 17:34:51]
マンションに4,000万しか用意できない戸建派の悲哀を噛み締めるのが当スレの醍醐味ですね。
237052: マンション掲示板さん 
[2022-12-05 17:46:49]
>>237051 eマンションさん

その通りですな
237053: 通りがかりさん 
[2022-12-05 18:23:25]
山手線という檻に囲まれて群れで飼われている日本猿共は、一歩でも外に脱走したら銃殺だな(笑)
237054: 通りがかりさん 
[2022-12-05 18:27:58]
今時都心に巣くうのはゴキブリとトブネズミ、あとは山出しの出稼ぎいなかっぺ位だろ(笑)
237055: 匿名さん 
[2022-12-05 18:32:32]
都心の集合住宅に住むのが、一番の拷問ですね。
まだ島流しの方がマシ。金積まれても断ります。
237056: 評判気になるさん 
[2022-12-05 18:38:02]
>>237055 匿名さん

たしかに拷問ですな
237057: 通りがかりさん 
[2022-12-05 18:54:32]
>>237053 通りがかりさん

郊外なぞ行く必要も興味もなし。
オタクこそ一歩でも山手線内に越境して来たら銃殺だぜw
237058: 評判気になるさん 
[2022-12-05 18:57:55]
>>237057 通りがかりさん

銃殺がよろしいですな
237059: eマンションさん 
[2022-12-05 19:38:54]
>>237053 通りがかりさん

うちは勤務先も港区だし、実家も育ちも港区だから、山手線内どころか港区内だけで全て完結できてる。
ちなみに新幹線に乗る品川駅は港区だし、海外行く時に羽田で大田区行く時ぐらい。政治経済の中心地である千代田中央区は必要だが、その他区は要らないぐらい。山手線外側など、自分の家族には全く必要ないゴミエリアw
237060: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-05 19:52:40]
>>237059 eマンションさん

だな、必要無いゴミエリアだな
237061: 匿名さん 
[2022-12-05 20:01:16]
集合住宅だとゴミ屋敷が隣や上の階なんて地獄だろ(笑)
集合住宅だとゴミ屋敷が隣や上の階なんて地...
237062: 匿名さん 
[2022-12-05 20:06:48]
>>237061 匿名さん

ゴミ屋敷が隣や上の階なんて地獄だな
237063: 匿名さん 
[2022-12-05 20:07:47]
マンションなどの集合住宅で発生する騒音トラブルには、管理会社は対応できない。
マンション内での騒音は民事なんだよな。
マンションでの騒音は人により感じ方が違うし、生活音だから基本的に我慢するしかない。
そんなストレスのたまる住宅、無神経な奴しか住めんだろw
237064: 匿名さん 
[2022-12-05 20:10:30]
そうだな、マンション内での騒音は民事なんだな
237065: 匿名さん 
[2022-12-05 20:34:14]
>>237059 eマンションさん

港区から出てくるなよ 主張も旅行もするなよ 一生港区区内から出てくるな
撃たれるぞw

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる