別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
23689:
検討板ユーザーさん
[2017-10-15 18:36:19]
|
23690:
匿名さん
[2017-10-15 18:37:17]
戸建でもディスポーザーは付けられるけど
|
23691:
匿名さん
[2017-10-15 18:37:28]
|
23692:
匿名さん
[2017-10-15 18:38:29]
|
23693:
匿名さん
[2017-10-15 18:40:17]
|
23694:
匿名さん
[2017-10-15 18:43:25]
|
23695:
検討板ユーザーさん
[2017-10-15 18:48:59]
>>23688 匿名さん
ダストシュートは便利だよね。 ただ、その分管理費上がるから賛否両論あるけど。 でも戸建てで、勝手口にポンと大差ないんじゃない?まあ戸建てはゴミの日にまた捨てる手間があるけど。仕事ついでに捨てれば手間もないし。 |
23696:
匿名さん
[2017-10-15 18:49:06]
|
23697:
匿名さん
[2017-10-15 18:51:32]
戸建はディスポーザーないから、キッチンシンクに未だに三角コーナーがある。
|
23698:
検討板ユーザーさん
[2017-10-15 18:51:43]
|
|
23699:
検討板ユーザーさん
[2017-10-15 18:52:55]
|
23700:
匿名さん
[2017-10-15 18:57:54]
|
23701:
匿名さん
[2017-10-15 18:58:38]
|
23702:
検討板ユーザーさん
[2017-10-15 19:02:04]
|
23703:
匿名さん
[2017-10-15 19:02:40]
キッチンシンクに三角コーナーは恥ずかしいよね。
どこの発展途上国かと思ってしまう。 不衛生。 |
23704:
匿名さん
[2017-10-15 19:02:44]
|
23705:
匿名さん
[2017-10-15 19:04:36]
|
23706:
匿名さん
[2017-10-15 19:17:37]
|
23707:
匿名さん
[2017-10-15 19:20:09]
45cmと更に60cmの食洗機も付けると便利ですよ。
|
23708:
匿名さん
[2017-10-15 19:27:19]
笑 コスト込み4000万、地方郊外のファミリータイプマンション? (笑
|
23709:
匿名さん
[2017-10-15 19:30:53]
横浜市在住は”横浜市”といえば良いと思ってよね。
本当はxx区まで言う必要があるよね。横浜だってピンキリだからさ。 瀬谷区だって横浜市だしね(笑) |
23710:
匿名さん
[2017-10-15 19:31:22]
|
23711:
匿名さん
[2017-10-15 19:35:21]
|
23712:
匿名さん
[2017-10-15 19:36:37]
横浜市とか郊外ばっかw
やっぱり都内の人はいないみたいですね。まったく役立たないスレみたい。では〜 |
23713:
匿名さん
[2017-10-15 19:37:14]
|
23714:
匿名さん
[2017-10-15 19:38:11]
価値は一緒でも広さがね・・・
マンションは高いから、同じ立地だとどうしても狭くなるのは仕方ない。 そういう意味では、4000万以下でファミリー向けなら戸建て一択でしょうね。 ワンルームでよければ都内のマンションも買えるかもだけど。 |
23715:
匿名さん
[2017-10-15 19:49:42]
都心じゃなかったらこの価格で立派な家が買える
って言うか都心に住んでてこの価格しか買えないのが悲惨 |
23716:
匿名さん
[2017-10-15 19:57:09]
>って言うか都心に住んでてこの価格しか買えないのが悲惨
ってか買えないでしょ4000万以下じゃ中古ぐらい。 都内の新築マンションの平均価格は7000万超えてるからね。 ま、賃貸用にワンルーム探してる人ぐらいじゃないここの都心推しは。 |
23717:
匿名さん
[2017-10-15 19:59:56]
|
23718:
匿名さん
[2017-10-15 20:00:55]
4000万なら普通にくらせるが理想の暮らしは出来ない
これが現実です。 |
23719:
匿名さん
[2017-10-15 20:06:52]
8000万でマンション買っても年収1000万位じゃ、逆に惨めな生活でしょ
回りはカネ持ちで自分はカツカツじゃね |
23720:
匿名さん
[2017-10-15 20:12:00]
|
23721:
匿名さん
[2017-10-15 20:19:26]
>>23720 匿名さん
まさにうちがそんな感じの土地ですよ。 都心から1時間程度の駅近一種低層で土地34坪、建物32坪の注文戸建、太陽光12kW載せて総額7000万円程度です。 必要最小限の広さの土地が見つかれば、4000万円のマンションと同程度の月々の支払いで手に入りますよ。 |
23722:
匿名さん
[2017-10-15 20:21:50]
|
23723:
匿名さん
[2017-10-15 20:21:55]
>都心から1時間程度の
論外。 |
23724:
匿名さん
[2017-10-15 20:22:22]
自然が多くて静かだけど、都心の高台立地。子育て環境が充実している、そんな場所に150平米のマンションが実家です。親の話では約4億円と言ってました。いずれ相続しますが。
|
23725:
匿名さん
[2017-10-15 20:23:29]
>建物32坪の注文戸建
100㎡以下は家とは言えんな。しかも郊外w |
23726:
匿名さん
[2017-10-15 20:25:09]
|
23727:
匿名さん
[2017-10-15 20:26:29]
>親自慢?(笑)
親の土地に上物立ててる戸建てさんと変わらないかと。 |
23728:
匿名さん
[2017-10-15 20:27:21]
|
23729:
匿名さん
[2017-10-15 20:33:13]
>自然が多くて静かだけど、都心の高台立地。
都心にそんな静かな高台なんてある?ビル群のイメージなんだけど。 |
23730:
匿名さん
[2017-10-15 20:38:23]
|
23731:
匿名さん
[2017-10-15 20:40:28]
>>23729 匿名さん
郊外さんは大通りを通ったことしかないから、都心の住宅街を知らないのですね。 例えば品川駅から徒歩圏の住宅地の画像ですが、こういう感じで緑も多く静かですが利便性も高く、リニア中央新幹線の整備や山手線の新駅もでき、資産価値も益々高まっています。こういう立地のマンションは土地そのものより流動性も高く、相続後はしばらく賃貸に出したり売り出しても早期に高値で売却できるでしょう。不動産は立地ですよ。 |
23732:
匿名さん
[2017-10-15 20:50:28]
そこが4000万で買えないのだから、情報載せてる君が情弱ってことだよ。
|
23733:
匿名さん
[2017-10-15 20:52:58]
4000万?ご冗談w 10倍の4億はしますよ!あくまでご参考、目の保養にどうぞ!
|
23734:
購入経験者さん
[2017-10-15 20:53:56]
|
23735:
匿名さん
[2017-10-15 20:54:43]
|
23736:
購入経験者さん
[2017-10-15 20:58:47]
23734です。
たまたま 手元のセキスイハウスのパンフレットと類似した建物の画像。 |
23737:
匿名さん
[2017-10-15 20:59:13]
画像盗用しながら、それが自分の物だと詐称した戸建民よりかは遥かにマシでしょうけど。
|
23738:
匿名さん
[2017-10-15 20:59:34]
坂道が多いエリアは不便んだから嫌。
|
たまたまじゃね?
今まで賃貸マンションではフルオートはなかったし
建売戸建てでもフルオートはあまりなかったけど、もちろんセミオートではあったが
さすがに注文はフルオートがおおいかもしれんが、うちも標準でフルオートだし