別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
236851:
匿名さん
[2022-12-04 09:13:59]
|
236852:
匿名さん
[2022-12-04 09:17:59]
戸建は開口狭い上に網戸も必用でしょ。
開放感がまったくない。 |
236853:
通りがかりさん
[2022-12-04 09:26:19]
強度明記した木材がほぼ流通していない時点で木造の構造計算は無理だしね。
|
236854:
評判気になるさん
[2022-12-04 09:50:48]
都心の1LDK~4LDK(ワンルームや1kや2k等は除く)の売出し中の中古マンション10903件中ディスポーザー、床暖房、オートロック、宅配ボックス、24時間監視があるマンションは281件で約2.5%でした。
|
236855:
匿名さん
[2022-12-04 09:52:49]
デイスポーザが無い生活って発展途上国じゃん。日本の下水インフラがダメだからなんだけどね。
|
236856:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 10:08:49]
>>236851 匿名さん
耐震性がどうとか、データでどうとか、 そんな事より、 実際に首都圏で地震があった時、死んでしまう確率が高いのは、戸建の火災。 電線で繋がっている木造家屋、 火災旋風で飛ぶ小さな火種、 流れ出る油での延焼拡大。 倒れない自慢の前に、死なない自慢しとけ。 |
236857:
評判気になるさん
[2022-12-04 10:14:51]
狭い部屋で通勤時間が長いとか(笑)
田舎出は修行の日々 |
236858:
匿名さん
[2022-12-04 10:16:25]
郊外一低なのでマンションにしろ戸建にしろ建物が密集した地域より安全。
電柱も無いし、周りは全部耐震等級3の戸建なので倒れるものも無し。 道路も広いので緊急車両の移動もスイスイ。 |
236859:
評判気になるさん
[2022-12-04 10:17:22]
騒音は出すのも受けるのも地獄ですからね
|
236860:
匿名さん
[2022-12-04 10:21:01]
都内は大地震で倒壊する恐れのある耐震性の低い古い建物がたくさんあるので自分や家族の行動範囲にそういう建物がある地域は要注意。
主要道路に面する建物は都が調査したけど、それ以外はまともに調査されてないと思うよ。 耐震性は外見では全く分からない。 |
|
236861:
評判気になるさん
[2022-12-04 10:25:00]
コロナ禍でこの2年、管理会社への苦情が増えています。そのなかでも目立つのが騒音問題。2021年3月~9月の苦情件数は前年比で約1.3倍、前々年比では約2倍になっており、音問題で悩んでいる人が多くなっていることが分かります」とハウスメイトの伊部尚子さん。 それ以外でもゴミ問題が約1.6倍(前々年比。以下同じ)、私物放置、宅配ボックス問題がそれぞれ約1.5倍、迷惑駐車・迷惑駐輪が約1.2倍となっており、減ったのは鍵関連のみ。鍵関連に関しては前々年比で0.5倍、つまり半減しているが、これは外出しなくなったため、鍵を紛失することもなくなったというのが理由と思われる。
https://www.homes.co.jp/cont/press/rent/rent_00974/ |
236862:
通りがかりさん
[2022-12-04 10:51:58]
|
236863:
通りがかりさん
[2022-12-04 10:57:04]
>>236851 匿名さん
嘘はいけない >現在の新築マンションの耐震性能は耐震等級3の戸建てより低い スーパーゼネコンが設計・施工した免震タワマンより地元の工務店が簡易計算でレベル3取得した木造戸建の方が耐震性能が強い証拠を出した? あ、もちろん出せないよね。簡易計算なので笑 |
236864:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 10:57:49]
|
236865:
匿名さん
[2022-12-04 11:00:14]
|
236866:
eマンションさん
[2022-12-04 11:01:30]
|
236867:
口コミ知りたいさん
[2022-12-04 11:03:47]
|
236868:
通りがかりさん
[2022-12-04 11:06:15]
>>236867
単位分かって言ってます?笑 |
236869:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 11:14:26]
|
236870:
通りがかりさん
[2022-12-04 11:39:38]
>>236863 通りがかりさん
一応、簡易計算の等級3は構造計算の等級1と2の間というシミュレーションは出てるけどね。 ただ、木材の強度にもよるので、木造の場合は正確にシミュレーションするのは無理と言われてる。 なので、木造住宅の耐震性能は信用できない。 |
236871:
マンション掲示板さん
[2022-12-04 11:40:37]
|
236872:
通りがかりさん
[2022-12-04 11:41:11]
|
236873:
匿名さん
[2022-12-04 11:46:31]
|
236874:
通りがかりさん
[2022-12-04 11:51:55]
|
236875:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 11:56:42]
|
236876:
評判気になるさん
[2022-12-04 12:45:33]
|
236877:
検討板ユーザーさん
[2022-12-04 12:46:59]
|
236878:
eマンションさん
[2022-12-04 13:00:45]
>>236870 通りがかりさん
ただの1例のみのシミュレーションだからそういうケースもあるというだけ。 熊本地震でも耐震等級3の戸建の強さは証明されているし、マンションが設計通り耐震等級1で震度5,6程度でダメージを受けることも東日本大震災で示されている。 |
236879:
名無しさん
[2022-12-04 13:03:52]
>>236877 検討板ユーザーさん
戸建は交代でゴミ置き場掃除をするからみんなきれいに使う。 2ヶ月に一回くらいゴミ当番が回ってかるけど汚れてたことなんてないですね。 せいぜい落ち葉が数枚あったことくらい。 |
236880:
検討板ユーザーさん
[2022-12-04 13:18:27]
|
236881:
通りがかりさん
[2022-12-04 13:20:37]
ディスポーザーや各階ゴミ置き場はトラブル解決が目的ではなく利便性向上が目的だから。
評価軸が違うよ。 |
236882:
通りがかりさん
[2022-12-04 13:25:00]
>>236879 名無しさん
ゴミ置き場は周囲の治安や民度次第でしょ。 |
236883:
eマンションさん
[2022-12-04 13:32:52]
|
236884:
通りがかりさん
[2022-12-04 13:40:20]
|
236885:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 13:46:55]
免震は凄いよね
熊本地震では免震機能の無いマンションは家具類の転倒発生率は70%だったが、免震マンションは30%。 https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/hp-bousaika/kaguten/faq.html#faq08 |
236886:
匿名さん
[2022-12-04 14:06:22]
|
236887:
匿名さん
[2022-12-04 14:21:46]
>>236875 マンコミュファンさん
幼少の頃は都心マンション住まいだったど今は戸建 80㎡だったから狭いし庭もないし外もゴチャゴチャしていて住みづらかった 例え金を積まれても二度と集合住宅には戻りたくないね ディスポーザも24時間ゴミ出しも知っているけど、なくても全然不便じゃない。 それより残り99%以上のネガが多すぎる。 |
236888:
匿名さん
[2022-12-04 14:48:26]
ディスポーザーがないって、未だに和式便所と同じくらい衝撃的なできごとです。
|
236889:
匿名さん
[2022-12-04 15:02:12]
|
236890:
名無しさん
[2022-12-04 15:04:09]
|
236891:
マンション掲示板さん
[2022-12-04 15:05:02]
|
236892:
マンション検討中さん
[2022-12-04 15:10:51]
|
236893:
マンション掲示板さん
[2022-12-04 15:13:53]
|
236894:
口コミ知りたいさん
[2022-12-04 15:25:07]
|
236895:
匿名さん
[2022-12-04 15:46:08]
ディスポーザーがない生活って未だに汲み取り式トイレなのと同じようなもの。
|
236896:
匿名さん
[2022-12-04 15:46:11]
狭くても、音漏れしてもディスポーザーがあれば大丈夫
|
236897:
匿名さん
[2022-12-04 15:59:34]
今日は客が少ないわ昼寝するか
|
236898:
口コミ知りたいさん
[2022-12-04 16:12:53]
|
236899:
マンコミュファンさん
[2022-12-04 16:13:52]
|
236900:
匿名さん
[2022-12-04 16:42:18]
|
嘘はいけない
現在の新築マンションの耐震性能は耐震等級3の戸建てより低い
防音性がよければマンションの騒音に関する数多くのスレがこれほど盛況にならない
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/