住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-02 04:59:47
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

236701: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 20:55:24]
>>236699 さん

なんでバカマンなんて買っちゃったの?
236702: 周辺住民さん 
[2022-12-02 21:44:27]
>>236698 通りがかりさん

確かに港区は首都圏のクソを集めては海に放出する場所です これは事実。
ただし、ここの自称マンション派には都心大好きだけど
実際は誰も住んでいませんよ(笑)
確かに港区は首都圏のクソを集めては海に放...
236703: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-02 22:00:21]
>>236699 マンション検討中さん

布団も洗濯物も干せないゴミなんてなんで買っちゃったの?
236704: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 22:35:37]
>>236703 口コミ知りたいさん

干せますよ。
236705: 通りがかりさん 
[2022-12-02 22:53:33]
>>236703 口コミ知りたいさん
洗濯物は外に干すより乾燥機使う方が良いよ。
まぁ、乾燥機NGの洋服は外に干すけど。
布団も外に干すより布団乾燥機使う方が良い。
236706: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 23:05:44]
>>236704 マンコミュファンさん

タワマンで布団干すなんて危ないし景観的にも止めた方がいいよ
普通のタワマンは布団干し禁止ですし
236707: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 23:41:13]
>>236705 さん

布団も洗濯物も干せないゴミ住居は生乾きの衣類とジメジメした布団で寝る最底辺生活です
236708: マンション掲示板さん 
[2022-12-02 23:45:26]
>>236703 口コミ知りたいさん

タワマンは生ゴミ臭の問題無いよ
236709: マンコミュファンさん 
[2022-12-02 23:46:17]
>>236705 通りがかりさん

アメリカは全員乾燥機使いますね
バルコニーがきれいにできるし、時間も節約できる。
236710: eマンションさん 
[2022-12-02 23:47:17]
>>236707 マンコミュファンさん

ディスポーザーも24時間ゴミ出しも無い住居は臭いので最底辺です。
236711: 匿名さん 
[2022-12-03 00:04:58]
現代風長屋買う人いるんだ(笑)
236712: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 00:06:51]
>>236706 マンコミュファンさん

実際にマンションに住んでいないから(干せないという)規約があることすら知らないのでは
236713: 匿名さん 
[2022-12-03 00:09:23]
規約守ってる人いるのかね
236714: 匿名さん 
[2022-12-03 00:10:20]
マンションに住むのは無期の禁固刑になるのと同じ 死んだ方がマシ
236715: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 00:16:40]
>>236714 匿名さん

逆だよ。
マンションはいつでも売れて住み替えができるけど、戸建はそのまま無期に住んでるしか無いよ。
236716: マンコミュファンさん 
[2022-12-03 00:22:00]
>>236710 eマンションさん

布団干せないで生臭いダニだらけの布団で8時間寝れませんw
236717: 名無しさん 
[2022-12-03 00:22:56]
>>236713 匿名さん

守れないバカがここにいるマンションです
236718: マンション検討中さん 
[2022-12-03 00:25:49]
>>236715 検討板ユーザーさん

買うマンションが値段は高いが狭くなりエリアも悪いマンションを転々とする無限マンション地獄ループw
236719: 匿名さん 
[2022-12-03 02:14:51]
>>236697 評判気になるさん

国分寺もねぇ。。。

2016年には東京都国分寺市でも児童養護施設の建設計画が、一部住民の反対によって中止に追い込まれている。住民がつくった反対ビラには、入所する子どもについて「いじめ、ねたみ、うらみ、つらみの経験 そんな環境を持つ」と表現していたという。
236720: 匿名さん 
[2022-12-03 03:06:09]
うちのタワマンは干せますよ。
規約違反ではありません。
236721: 匿名さん 
[2022-12-03 04:33:10]
>>236715 検討板ユーザーさん
都内の中古マンションは在庫が増えていて売れ残り数は2,4000件以上。
売買成約件数も減少していて業者の相場で売れると思ったら大間違い。
価格を大幅に下げないと売れない。
236722: 匿名さん 
[2022-12-03 05:48:15]
マンション市場の動向はこちらをどうぞ
よくまとまっています☆

https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110852
236723: 通りがかりさん 
[2022-12-03 06:34:47]
>>236707 マンコミュファンさん
殺菌効果も含めてどちらが良いかという話なんだけど。
236724: 通りがかりさん 
[2022-12-03 06:35:42]
>>236716 マンコミュファンさん
外で布団干してもダニは死にません。
236725: 通りがかりさん 
[2022-12-03 06:36:57]
>>236717 名無しさん
最近のタワマンは外干しOKのところが多い。
236726: 通りがかりさん 
[2022-12-03 07:55:42]
>>236725 通りがかりさん

子供が落ちるほどベランダが低いのに布団や洗濯物を干すなんて常識のないマンションですね
236727: eマンションさん 
[2022-12-03 07:57:04]
>>236724 通りがかりさん

乾燥機かけてもその後干さないと中まで乾かないんでカビますよ
236728: 通りがかりさん 
[2022-12-03 07:57:20]
>>236726 通りがかりさん

ごくたまにしか落ちないから大丈夫でしょ
236729: 通りがかりさん 
[2022-12-03 08:03:46]
>>236727 eマンションさん
干しても乾かないよ。
236730: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 08:13:05]
>>236729 さん

布団は干さないとダニに効果もないし中まで乾かないんですよ

https://interior.francebed.co.jp/umoureform/faq/care/drying-machine.ht...
236731: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 08:14:16]
布団や洗濯物を干せないゴミ住居がマンションです
236732: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 08:20:39]
タワーマンションの高層階は安全のため洗濯物の外干しが禁止されています。またそもそもベランダが設置されていないことも珍しくありません。 ベランダを除き、全面ガラスにすること解放感ある眺望を住人に提供してくれます。 しかし全面窓になった場合、開放することはできません。景色と実用性の両立は難しいのかもしれません

https://question.realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/11...
236733: 通りがかりさん 
[2022-12-03 08:28:41]
>>236730 マンション掲示板さん
外で布団を干してもダニは死なないよ。

布団のダニ退治「天日干し」の効果を検証
https://nikkaku-j.com/laboratory/%e5%b8%83%e5%9b%a3%e3%81%ae%e3%83%80%...
外で布団を干してもダニは死なないよ。布団...
236734: 通りがかりさん 
[2022-12-03 08:32:57]
布団のダニの駆除は布団乾燥機+布団掃除機(ふつの掃除機の布団用ノズルでも可)が一番効果的。
外干し万歳みたいな昭和な思考は一刻も早く捨てましょう。
236735: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 08:44:48]
高温の乾燥で羽毛ふとんが痛む理由
乾燥機で羽毛ふとんを温めると、熱を逃がそうとして羽毛が広がります。1つひとつが大きく広がった羽毛はかさが増し、ふんわり感が見た目にもわかるほどです。しかし、見た目とは裏腹に、内部では羽毛の油分が失われています。羽毛は、繊維状のたんぱく質からできているため、熱を加えすぎると割れてしまうのです。そして、割れたダウンボールは、元のように空気を溜め込むことができません。羽毛ふとんに乾燥機を使う場合は、上記の注意点を留意して行いましょう。

羽毛ふとんのダニ対策は乾燥機ではなく天日干しで
羽毛ふとんのダニ対策には、乾燥機ではなく天日干しが有効です。ふとんについたダニが死滅する温度は50~60度とされています。しかし、羽毛ふとんを高温の乾燥機にかけてしまうと、羽毛を傷める原因にもなります。さらに、高温乾燥が原因で発火する可能性もあります。このような事態にならないためにも、羽毛ふとんのダニ対策は天日干しをしましょう。

https://interior.francebed.co.jp/umoureform/faq/care/drying-machine.ht...

236736: マンション検討中さん 
[2022-12-03 08:47:12]
>>236735 マンション掲示板さん

お前は、ホテルの布団は使えないな。

236737: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 08:48:29]
羽毛布団を乾燥機にかけ終わったら粗熱を取るため、外で干しましょう。布団が温かい状態だと乾いているか確認しづらいので、熱が取れたら乾燥ができているかよく確認します。 乾いていない部分があるとカビの原因 になってしまいます。

https://www.kajitaku.com/column/dry-cleaning/futon/6676
236738: eマンションさん 
[2022-12-03 08:49:35]
>>236736 マンション検討中さん

汚い布団で寝るしかないのがマンションスタイル
236739: eマンションさん 
[2022-12-03 08:50:41]
だからマンション住みって生臭い臭いがするんですねw
236740: 通りがかりさん 
[2022-12-03 08:53:54]
>>236735 マンション掲示板さん
>>236737 マンション掲示板さん
外に干しても温度が低過ぎてダニは死なないよ。
236741: 通りがかりさん 
[2022-12-03 08:55:40]
多くのタワーマンションではベランダに洗濯物を干せない
https://www.homes.co.jp/cont/rent/rent_00592/
236742: 通りがかりさん 
[2022-12-03 08:56:10]
高温で布団や衣類が傷むのは当たり前の話。
ただ、それくらい高温にしないとダニは死なない。
236743: eマンションさん 
[2022-12-03 08:57:08]
>>236735 マンション掲示板さん

はい、羽毛コースを使いましょう。



236744: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 08:57:56]
>>236740 通りがかりさん

ダニが死ぬか死なないかではなく干せるか干せないかの話しだけど?
論点ずらしたいだけのばかなの?
236745: 匿名さん 
[2022-12-03 08:59:20]
戸建てでも、布団干してパンパンの時代は終わりました。
236746: eマンションさん 
[2022-12-03 09:01:40]
>>236745 匿名さん

叩いちゃいけないの常識たけと?
自由に布団や洗濯物すら干せないとかゴミだよね
236747: eマンションさん 
[2022-12-03 09:08:48]
外干しは万能だから万歳

外干しはダニが死なないから無意味と指摘される

外干しできるかできないかが重要と言い訳

論点ずらしまくりw
236748: 評判気になるさん 
[2022-12-03 09:15:14]
>>236747 eマンションさん

まあまあ、熱くならずに
干せた方が便利だし湿気も取れるし衛生的ですよ
布団乾燥機なんて家族分かけるの時間と電気代の無駄ですよ
236749: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 09:20:03]
>>236733 通りがかりさん


「天日干し」は、お布団内部の湿気を取ることで、ダニが生息しにくい環境にすることを目的に行うのです

https://nikkaku-j.com/laboratory/%e5%b8%83%e5%9b%a3%e3%81%ae%e3%83%80%...
236750: 評判気になるさん 
[2022-12-03 10:05:55]
戸建て布団を調べてみたらダニだらけでやばそうやな
236751: 匿名さん 
[2022-12-03 10:53:26]
マンションじゃ狭いからベッドも置けやしない…
236752: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 11:01:07]
>>236750 評判気になるさん

布団は自由にこまめに干して湿気を取りたいですね!
あっ、マンションだと無理か?w
236753: 匿名さん 
[2022-12-03 11:12:03]
外に干してホコリやPM25つけて、
ゆっくりお休みください。
236754: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 11:26:01]
>>236753 匿名さん

マンションと違って商業地や工場エリアじゃないのでご心配なく
236755: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 11:29:49]
布団を天日干しするとボリュームが復活してふかふかになります。 湿気が放出されてからっと乾燥するので、水気が飛んでかさ高が生まれるわけです。 布団が乾燥すると、カビ予防や湿気を好む雑菌やダニの繁殖も抑えられます。 太陽の光、紫外線には殺菌効果もあるので、天日干しするだけで布団も清潔になります。 汗や皮脂の成分が残っていると臭いの元になります。
236756: 通りがかりさん 
[2022-12-03 11:31:17]
>>236754 検討板ユーザーさん
PM2.5の量は都心とか田舎とか関係ないよ。
236757: 通りがかりさん 
[2022-12-03 11:32:16]
>>236755 検討板ユーザーさん
外干ししてもダニは死なない。
236758: 通りがかりさん 
[2022-12-03 12:00:28]
朝からマンションにダニのように群がる戸建。
236759: 通りがかりさん 
[2022-12-03 12:04:20]
ダニ(戸建)対策はこちらをどうぞ。
よくまとまっています☆

https://sq.jbr.co.jp/library/1359
236760: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 12:10:22]
布団や洗濯物も干せないゴミ住居はムリだわ
236761: マンコミュファンさん 
[2022-12-03 12:15:43]
>>236760 検討板ユーザーさん

家の中でカビの生えやすいゴミ戸建て
はムリだわ。
236762: マンコミュファンさん 
[2022-12-03 12:34:04]
>>236760 検討板ユーザーさん

24時間ゴミ出しもディスポーザーも無いゴミ住居は無理だわ
生ゴミ臭が発生するよ
236763: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 12:40:48]
>>236761 マンコミュファンさん

木造だからなー
遮音性や断熱性など性能も悪いよ
開口も小さくて採光が悪い
236764: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 12:41:43]
>>236762 マンコミュファンさん

同じ建物内に他人のゴミと溜めるなんて汚すぎw
236765: 匿名さん 
[2022-12-03 12:43:50]
>>236764 検討板ユーザーさん

管理人が清掃するから大丈夫
236766: 評判気になるさん 
[2022-12-03 12:47:20]
>>236765 匿名さん

同じ建物内のゴミ置場は無理だわ~
せめて別棟のゴミ置場に溜めましょう
236767: マンション検討中さん 
[2022-12-03 12:59:33]
>>236766 評判気になるさん

戸建の生ごみ収集は週2回だけでそのまま3日間家に置くしかないね
236768: マンコミュファンさん 
[2022-12-03 13:00:04]
>>236767 マンション検討中さん

夏場は絶対臭くなるw
236769: マンション検討中さん 
[2022-12-03 13:01:29]
戸建のメリットは面積が広い、庭がある、駐車場無料

デメリットは立地、駅距離、通勤費用、修繕計画、階段、採光、眺望、遮音性、断熱性、耐震性、防火、水害、虫、生ゴミ臭、資産価値、防犯セキュリティ、急病の対策

これで妥当ですね
236770: 口コミ知りたいさん 
[2022-12-03 13:03:33]
>>236769 マンション検討中さん

田舎好きの人や眺望が不要な人がたくさんいるけど、戸建のデメリットが全部耐えるのは少ないよね。
だからお金があればみんなタワマン買うよね。
236771: 評判気になるさん 
[2022-12-03 13:06:02]
>>236764 検討板ユーザーさん

自宅前がゴミ捨て場になるなんて汚すぎw
ゴミ収集車も通るなんて臭過ぎw
236772: eマンションさん 
[2022-12-03 13:06:57]
>>236771 評判気になるさん

しかも朝のゴミ収集車、とてもうるさいよ
木造の遮音性が悪いし。全然聞こえる。
236773: 評判気になるさん 
[2022-12-03 13:06:58]
マンションムリだわ~
マンションムリだわ~
236774: マンション検討中さん 
[2022-12-03 13:09:46]
>>236772 eマンションさん

そして朝8時までのゴミ出し、大変じゃないですか?
8時間の睡眠が確保できないな。
236775: 通りがかりさん 
[2022-12-03 13:11:18]
>>236773 評判気になるさん

生ゴミ臭のトラブルが無いね。
その悪臭は絶対に嫌。
236776: eマンションさん 
[2022-12-03 13:12:17]
週2回のゴミ収集+ディスポーザー不可=生ゴミ臭発生
236777: マンコミュファンさん 
[2022-12-03 13:15:05]
広いけど立地と建物性能が悪い戸建より狭いけど品質が高いマンションの方が良いね。
ゴミ出しなどの問題はどんな戸建でも解決できない。
236778: 匿名さん 
[2022-12-03 13:37:52]
>>236761 マンコミュファンさん

窓も東西南北開かない気密室でダニの温床になるマンションじゃ
体にカビが生えるんだろ
236779: 匿名さん 
[2022-12-03 13:40:00]
>>236777 マンコミュファンさん

マンションのどこが解決しているんだよ(笑)
マンションのどこが解決しているんだよ(笑...
236780: マンション検討中さん 
[2022-12-03 13:42:43]
>>236778 匿名さん

うちはタワマンの角部屋だけど、リビングのダイレクトウィンドウだけで2.5m*10mの25平米の開口があるよ。
リビングだけで2階建の戸建全部の窓合わせたよりも広いじゃん?
明るく眺望も良いタワマンは最高だ
236781: 評判気になるさん 
[2022-12-03 13:43:27]
>>236779 匿名さん

家に生ゴミ臭が無いよ
236782: 匿名さん 
[2022-12-03 13:46:24]
>>236774 マンション検討中さん

都内だけど殆どの可燃ごみ13時までに出せばいい。週二回だし前日からも出しているけどなんの不自由もない

マンションこそ、24時間毎日出すほど広いお屋敷でもない
只のウサギ小屋なのに、なんでそんなに毎日ゴミが出るんだよ
それとも他にすることないから、ディスポーザー回しと
無理にゴミを作って出すだけが生き甲斐なのかなw
236783: 匿名さん 
[2022-12-03 13:47:53]
>>236780 マンション検討中さん

窓開くの?
外にバルコニーあるの?
236784: 匿名さん 
[2022-12-03 14:19:17]
天気がいいと広いルーフバルコニーは気持ちいいね。窓小さく開口狭い戸建てとかゴミだよねw
天気がいいと広いルーフバルコニーは気持ち...
236785: マンコミュファンさん 
[2022-12-03 14:25:14]
>>236783 匿名さん

1種換気があるし、バルコニーは洋室あたり2つあるよ。ダイニングの窓の開ける。
236786: 匿名さん 
[2022-12-03 14:42:39]
マンションじゃ隣人が近すぎる事が大問題。
ゴミや細菌、ウィルス、感染症、犯罪、全て隣人。
ついでに騒音も(笑)
マンションじゃ隣人が近すぎる事が大問題。...
236787: 匿名さん 
[2022-12-03 14:44:52]
集合住宅だと自宅にゴミが置かれてるのと変わらんな…
236788: 通りがかりさん 
[2022-12-03 14:58:35]
ここの戸建はゴミに群がるゴキブリみたい
236789: 匿名さん 
[2022-12-03 15:00:40]
>うちはタワマンの角部屋だけど、リビングのダイレクトウィンドウだけで2.5m*10mの25平米の開口があるよ。

→戸建は視線というより直射日光を避けたい部屋もあるし構造上の制限があるからね。
でもちは7LDKだし、窓の面積など気にもしなかったけど計算したら70㎡位あったよw
BBQする二階テラスの方が風通しいいし乾くから洗濯場を設けて布団や洗濯物を干しているよ。
一階も陽当りよく外は寒くてもサンルームは暖房要らず。庭の季節の移ろいを眺めるのが面白い。
マンションさんは他人の持物自慢しかできなくて本当にお気の毒です。いつか自分の戸建を持てるといいですねw
→戸建は視線というより直射日光を避けたい...
236790: 評判気になるさん 
[2022-12-03 16:21:55]
布団や洗濯物が干せないゴミ住居とか絶対ムリだわ~
236791: 匿名さん 
[2022-12-03 18:36:44]
家の中にカビ生えて、床下シロアリで天井にスズメバチのゴミ戸建ては死んでもムリだわ~
236792: 名無しさん 
[2022-12-03 18:38:32]
>>236789 匿名さん

屋根もなく干すんだ笑
小雨が降ったらすぐ洗い直さないと。

236793: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 19:03:03]
>>236789 匿名さん

ほとんどの戸建は開口面積25平米以下では?
リビングでもちっちゃな窓だけ。
236794: 匿名さん 
[2022-12-03 19:05:22]
ウジ虫の様な粘着マンションがゴキブリとか(笑)
集合住宅に住むウジ虫野郎は人間のクズだから、マンションなんだよね?
236795: eマンションさん 
[2022-12-03 19:09:34]
そういえば東京オリンピック前に
「タワマンは修繕費が足りなくてオリンピック終了後に多数が廃墟になる」
みたいな記事がかなりの数あったがあれは何だったのかね?w
236796: eマンションさん 
[2022-12-03 19:14:11]
お台場の花火大会、始まるぞ
ルーフトップラウンジから見て最高!
お台場の花火大会、始まるぞルーフトップラ...
236797: マンション検討中さん 
[2022-12-03 19:26:28]
>>236793 マンション掲示板さん
ほとんどのマンションのリビングは戸建より狭いよ。
236798: 名無しさん 
[2022-12-03 19:39:38]
>>236796 eマンションさん

ゴミ貯め地(笑)
236799: 検討板ユーザーさん 
[2022-12-03 20:01:08]
>>236797 マンション検討中さん

戸建のリビングはマンションより広いけど開口はマンションより少ない。一階の細くてとても小さい窓って採光はダメダメ。
236800: マンション掲示板さん 
[2022-12-03 20:17:57]
>>236799 検討板ユーザーさん

耐震構造木造戸建って窓が大きく作ると耐震性がダメ。耐震性の高い家は窓が小さい。二者択一のバランスが取れない構造ですね。免震マンションなら10メートルのDWを作っても問題無い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる