住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-05 17:42:01
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

236377: eマンションさん 
[2022-11-30 16:48:27]
30代でボーナス5千万は上場企業だとムリでしょ♪
30代でボーナス5千万は上場企業だとムリ...
236378: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 16:50:33]
>>236376 匿名さん

金融工学の知識を活かして、4,000万のマンションランニングコストを踏まえた戸建の予算を計算してみよう!笑
236379: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 16:50:38]
>>236377 eマンションさん

日系企業って部長クラスでも年収2000万円までですね
役員でも5000千万到達できないw
236380: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 16:53:38]
>>236378 マンコミュファンさん

そう言えば同僚で郊外戸建に住む人はいないね。
外国人社員も日本人も帰国子女も基本、都心タワマンです。
236381: 通りがかりさん 
[2022-11-30 16:54:10]
>>236369 eマンションさん
負動産にならないようにしようね。
236382: eマンションさん 
[2022-11-30 16:56:11]
ほんと仕事の話になると貝になる戸建さんがいるね笑
236383: 名無しさん 
[2022-11-30 17:15:25]
>>236377 eマンションさん

ちょいちょい出すけど何の画像?
イミフ画像で何が言いたいのかわからないんだよね
236384: 匿名さん 
[2022-11-30 17:17:37]
>>236380 口コミ知りたいさん
職場は郊外だから戸建もマンションもいるよ。

子供のいる家庭は戸建、独身はマンションか宿舎かアパートという傾向ですね。
中国人(高度外国人材)はマンションでコミュニティが出来上がっているらしく、マンションが多いかも。
ただ、狭いって愚痴ってた。
236385: マンション検討中さん 
[2022-11-30 17:25:15]
>>236381 通りがかりさん

はい、近所で売りに出ると即売ですので問題なしです
236386: 匿名さん 
[2022-11-30 17:29:43]
ちなみに独身でマンション買ったのは知ってる範囲では女性(比率が少ないが)しか知らない
236387: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 17:36:15]
夫婦とも職場が新宿だから今住んでる中野が最高です
236388: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 17:38:24]
>>236387 口コミ知りたいさん

東の方が発展しているよ
236389: 通りがかりさん 
[2022-11-30 17:59:13]
>>236384 匿名さん
自分の職場は子持ちが分譲マンション・独身が賃貸マンションという傾向。
戸建ての人はかなり少なくて、その数少ない戸建ての人は遠方から2時間近くかけて通ってる。
236390: 匿名さん 
[2022-11-30 18:07:20]
>>236389 通りがかりさん

戸建は高いからオタクの会社の安月給じゃ遠くなるのでしょうね
236391: 匿名さん 
[2022-11-30 18:09:57]
>>236389 通りがかりさん
>自分の職場は子持ちが分譲マンション

この板の騒音スレでは「子育て世帯はマンションに住むな」というのがマンション民の共通した意見なのにずいぶんと変わった会社ですね。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/bouhan/
236392: 通りがかりさん 
[2022-11-30 18:20:08]
>>236390 匿名さん
利便性と通勤時間と資産性重視してるだけの話かと。
都心のまともな戸建ては売りに出てないしね。
236393: マンション検討中さん 
[2022-11-30 18:23:07]
>>236392 通りがかりさん

サラリーマンじゃ都心の戸建は買えないし(笑)
236394: 通りがかりさん 
[2022-11-30 18:28:40]
>>236391 匿名さん
都心の企業では普通だと思うよ。
236395: 通りがかりさん 
[2022-11-30 18:30:12]
>>236393 マンション検討中さん
普通のサラリーマンでは都心のマンションも買えないけどね。
236396: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 18:33:20]
>>236393 マンション検討中さん

同じ条件ならマンションの方が高いよ
236397: 匿名さん 
[2022-11-30 18:45:17]
同じ立地なら戸建てのが高いよ。
まさか広さを言ってるのかな?笑
マンションの平均的広さは、どんな郊外でも一戸建て以下。それは狭いから高いのではなく、集合住宅は狭くても良いから安く住みたい単身者や高齢者向けって事。
その証拠に郊外のファミリー向けマンションも売れてるだろ?
流山おおたかの森やさいたま新都心なんか良い例。安く住みたいからなんだよな~

マンション購入者、同じ条件なら一戸建て希望が半数以上に

マンション購入経験者・意向者(全体の約3割)に対し、価格や仕様、立地などの条件がほぼ同じ場合、一戸建てとマンションのどちらに住みたいかを聞いたところ、「一戸建て」は54.8%、「マンション」は20.8%だった。

https://www.s-housing.jp/archives/276838
236398: 通りがかりさん 
[2022-11-30 18:51:54]
>>236397 匿名さん
同じ立地のマンションと戸建てを具体的に出してみて。
236399: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 19:10:29]
>>236398 通りがかりさん

港区のトップアドレス西麻布の143平米戸建はただの2.3億円ですね。土地は所有権で駅距離は10分以内。この立地のパークマンションとか低層階高級マンションは最低でも5億円かかるよ。やっぱりどんな都心でも狭い戸建向け土地は高くない。公示地価を確認して分かるよ。
港区のトップアドレス西麻布の143平米戸...
236400: 通りがかりさん 
[2022-11-30 19:11:06]
>>236398 通りがかりさん

暇なんだから自分で探しなさい
236401: 名無しさん 
[2022-11-30 19:14:12]
>>236399 口コミ知りたいさん

同じく西麻布のパークマンションは160平米6.58億円ですね。しかもこれは築22年の1階住戸。143平米の新築なら6億円か7億円かかるよね。戸建は土地代含んで2.3億だよ笑
同じく西麻布のパークマンションは160平...
236402: 通りがかりさん 
[2022-11-30 19:21:19]
>>236400 通りがかりさん
きちんと情報持った上で「戸建ての方が高い」と断言しているなら出せるでしょ。
236403: マンション検討中さん 
[2022-11-30 19:32:57]
>>236399 口コミ知りたいさん

ほぼ売り物無いけどたった70坪の土地だけで8億位
ほぼ売り物無いけどたった70坪の土地だけ...
236404: 匿名さん 
[2022-11-30 19:33:17]
同じ面積でも、3階建てはイヤだなぁ。
フロア3分割で階段の面積も入れると、居住空間が狭いんじゃない?

だから、同じ面積、同じ立地、戸建ては2階まで、で
比較した例をお願いします。
236405: 匿名さん 
[2022-11-30 19:34:29]
>>236403 マンション検討中さん

サラリーマンでも手が届きますかね?
236406: 匿名さん 
[2022-11-30 19:34:42]
>>236403 マンション検討中さん

そこに140㎡の家を建てたら外構入れて10億位だね
236407: 通りがかりさん 
[2022-11-30 19:42:36]
>>236403 マンション検討中さん
このスレの価格からは遠く離れ過ぎてるね。
236408: 匿名さん 
[2022-11-30 19:44:24]
虎麻のマンションって、確か200億だったよなぁ。
236409: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 19:49:05]
>>236404 匿名さん

西麻布の築22年中古マンションは新築戸建の3倍ぐらいの価格ですね。
236410: eマンションさん 
[2022-11-30 19:51:57]
>>236408 匿名さん

280億や300億の噂が出ているね
236411: 通りがかりさん 
[2022-11-30 20:02:00]
>>236410 eマンションさん

まあオープンには絶対出ないから想像でしかないな
サイバーの藤田さんが見学行って価値なしで見送ったって記事は見たな
236412: 通りがかりさん 
[2022-11-30 20:14:33]
>>236401 名無しさん

結局マンションのライバルは建売www
236413: 匿名さん 
[2022-11-30 20:21:58]
>>236412 通りがかりさん

翻訳機、ちゃんと使った?笑
236414: 名無しさん 
[2022-11-30 20:24:43]
>>236412 通りがかりさん

注文より建売の方が資産価値高いよ
236415: マンション検討中さん 
[2022-11-30 20:46:32]
>>236414 名無しさん

居住性はレベチだけどね 
建売でもマンションよりはマシかもな?
236416: 通りがかりさん 
[2022-11-30 20:50:21]
>>236415 マンション検討中さん

西麻布のケースなら新築戸建の価格は築22年中古マンションの1/3ですね。お金持ちは高級マンションを選ぶからね。
236417: 匿名さん 
[2022-11-30 20:56:00]
>>236416 通りがかりさん

マンションは狭小3階の建売がライバルw
236418: 匿名さん 
[2022-11-30 21:01:25]
同じ条件というなら家の中で飛び跳ねても周りに響かず、耐震等級3で専用の庭と平置きの駐車場があるマンションを探してこないとな。
これ、高級でもなんでもない普通の戸建が満たしてる条件だからね。
236419: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 21:02:37]
>>236417 匿名さん

注文より建売の方が資産価値高いよ
236420: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 21:02:38]
>>236418 匿名さん

確かに(笑)
236421: 匿名さん 
[2022-11-30 21:23:51]
>>236418 匿名さん

立地の条件で価格が負けたから、そこまで条件絞らないとダメって事ね笑
236422: 匿名さん 
[2022-11-30 21:30:17]
マンションは平凡な戸建の条件すら満たせない住居ということ

消防署並の造りにすればかなり改善するだろうけど、高くなるから誰も買わなそうだな
236423: 匿名さん 
[2022-11-30 21:30:31]
>>236416 通りがかりさん

戸建の大半を占める一種低層住宅地は容積率100%だから土地150㎡なら建物も150㎡が普通。
しかし都心は一低がなく容積率が3倍はあるから50㎡の土地でも150㎡の家を建てられる
それじゃあフェアじゃない。家なんかい分譲じゃいくらでも安く出来るからね(それでも1/3にはならない)

フェアに比べるならマンション150㎡なら、戸建も土地建物共に150㎡で比べるべきだ(探すのは大変だが)
そうなると、いっきに戸建の価格は高くなる。
つまり古い入ったマンションは、古い戸建(減価償却済でほぼ土地だけの値段)の戸建の半分になる

戸建↓
https://suumo.jp/chukoikkodate/tokyo/sc_minato/nc_70944881/?suit=nsuus...

マンション↓
https://suumo.jp/ms/chuko/tokyo/sc_minato/nc_71005424/

結局賞味期限がマンションは短いと言うこと 土地の資産は永遠の戸建にはどうあがいても敵わない
これは都心ほど顕著だ
236424: 評判気になるさん 
[2022-11-30 22:06:12]
>>236423 匿名さん

1985年のマンションで比較するか。必死ですね。
236425: 匿名さん 
[2022-11-30 22:07:08]
>>236423 匿名さん

土地=資産というのは素人の考え方ですね。
首都圏はとても広くて住宅地はいくつもある。公示地価を確認したら分かるけど、都心の住宅地でもそんなに高くない。
希少性があるのは都心の高級マンション。特に港区は色々規制があってタワマンを建てるのは難しい。
236426: 匿名さん 
[2022-11-30 22:09:45]
>>236422 匿名さん

平凡な戸建てって、いくら位なの?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる