住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:46:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

236237: 匿名さん 
[2022-11-29 23:05:51]
>>236227 マンション検討中さん

俺は皇居の地主なんですけど?
236238: 匿名さん 
[2022-11-29 23:06:59]
>>236236 匿名さん

最近クラシックコンサート何を聴きに行ったの?
236239: 評判気になるさん 
[2022-11-29 23:07:44]
>>236237 匿名さん

俺はホワイトハウスに住んでるんだが?
236240: 匿名さん 
[2022-11-29 23:09:23]
都内はマンションは所詮商業地
  
家族でマンションは最悪です。
236241: マンション検討中さん 
[2022-11-29 23:14:32]
>>236233 検討板ユーザーさん

それらのトップクラス富裕層の住宅事情はお前のしょぼい戸建とは全く関係なし。
そして別荘のRC造豪邸は100平米程度の木造戸建とは別物。ちなみにアメリカのハウスは普通に400平米以上のものが多い。狭い木造戸建は日本特有の貧乏人住宅だよ。
236242: 匿名さん 
[2022-11-29 23:16:52]
モルディブって随分ワイキキから近いんだね
常磐ハワイ君w
https://www.pinterest.jp/pin/312226186653595655/
236243: 匿名さん 
[2022-11-29 23:18:18]
>>236241 マンション検討中さん

その言葉そっくりお返しするよ 山出しのFランニセモノ君
236244: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 23:22:29]
>>236243 匿名さん

俺5億円の低層マンション住んでいるけど?
築古けど倍以上値上がりしたよ。戸建はできないでしょ。
236245: 評判気になるさん 
[2022-11-29 23:41:55]
>>236244 マンション掲示板さん

うちの土地は購入時から何倍になったかなぁ
236246: 匿名さん 
[2022-11-29 23:45:58]
マンションより戸建ての方が良いに決まってるでしょ。


頭悪いのか?
236247: 検討版ユーザーさん 
[2022-11-30 00:07:54]
>>236241 マンション検討中さん

ほう。ユーはアメリカン、港区に2百坪30億4百㎡超上物付の土地持ちか。どの辺か当ててみようかw
きっとRC戸建のうちから見える距離かもねえ フフw 
港区民の資格有りなら、当然固定資産税明細くらいあるよね フフフ
236248: 匿名さん 
[2022-11-30 00:11:56]
>>236244 マンション掲示板さん

うちは都内だし昭和一桁からだから、土地だけで千倍じゃきかないな笑
236249: 匿名さん 
[2022-11-30 00:35:56]
>>236235 匿名さん

リゾートなら戸建てだ、と言ってる。
よく読め。
236250: 匿名さん 
[2022-11-30 00:45:15]
>>236249 匿名さん

236212はあくまでもマンションの話をしているのだから、それに答えるのは戸建では無くマンションだろ
国語力無いのかw
236251: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 01:30:53]
>>236245 評判気になるさん

麻布でも青山も土地価格はそんなに高くない。住宅街の土地はいくつもある。好立地の高級マンションの方が希少性があるよ。
236252: 匿名さん 
[2022-11-30 01:34:11]
>>236250 匿名さん

236212も俺だ。
その前からの流れを読んでからレスしろ、あふぉ。
236253: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-30 01:40:01]
今日の雨は強いですね。
昔木造の戸建に住んだとき、雨の日屋根がとてもうるさいでした。夜遅くまでうるさくて大変だった。
今のマンションは屋根の騒音も無いし壁とサッシの遮音性も高いし、知らないうちに雨が降り始まったね。
236254: 匿名さん 
[2022-11-30 01:40:15]
>>236232 匿名さん

じゃぁ、まじめに受け止めるよ。

>3階建は狭くて業者利鞘が異常に多い安普請で生活しづらいからね。ならばマンションの方がマシ。

これは同感。
そこでプラスアルファとして、マンションのサービスや都心で享受できる体験が魅力的で、郊外に行ってまで建てるべきか、悩む所。

ただね、top50の話しても、実感沸くわけないわ。
そんなに金持ってないから笑
236255: 名無しさん 
[2022-11-30 02:25:14]
>>236254 匿名さん

ちなみに年収2000万以上は注文戸建が圧倒的に多いぞ
ちなみに年収2000万以上は注文戸建が圧...
236256: 匿名さん 
[2022-11-30 04:40:26]
マンションの多くのデメリットを踏まえ、4000万以上の予算で利便性と住環境がいい土地を購入して注文住宅を建てました。
236257: 匿名さん 
[2022-11-30 06:12:51]
何億だろうが集合住宅という呪縛から逃れられないマンション(笑)
これじゃ4000万円の建売戸建てにすら一生勝てません。
236258: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 06:22:41]
>>236256 匿名さん

4000万では郊外のしょぼ戸建しか無理。
戸建でも構わないけど都心じゃないとアウト。
236259: eマンションさん 
[2022-11-30 06:37:29]
4000万円以下のマンションのランニングコストを踏まえ、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしました。
236260: マンションさん 
[2022-11-30 06:40:26]
>>236255 名無しさん

年収5,000万超えるとマンションと戸建のどちらも所有してるのが当たり前なので。
236261: 匿名さん 
[2022-11-30 06:43:13]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)

4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)

郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
236262: マンションさん 
[2022-11-30 06:43:51]
早くマンション踏まえて快適な戸建を建ててくださいね☆
236263: マンションさん 
[2022-11-30 06:48:15]
マンションのランニングコストを踏まえたところで戸建の属性や予算は一つも変わらない
→駐車場代や管理費というマンション固有のランニングコストを考慮されたくないからの逃げ(笑)
→マンションを踏まえた戸建から逃げてるのは戸建さん。早く踏まえるマンションを見つけて固有のランニングコストを踏まえた戸建を建ててくださいね☆まあ幾ら踏まえても戸建さんの属性は変わらんけどな(笑
236264: マンションさん 
[2022-11-30 06:50:44]
4000万だと中古しかないからパス。
→新築もあるし、中古マンションの方が検討者が多い事実はスルー。戸建てと比較されくないからの逃げ(笑)
→戸建と比較したいマンションがあるならどうぞご自由に。4,000万以下のマンションを踏まえて早く戸建を建ててくださいね☆
236265: マンションさん 
[2022-11-30 06:52:54]
郊外のパワービルダー
→郊外にもマンションはあるが、戸建てと比較されたくないからスルー。予算無視して都心の注文住宅と比較されたら負け確定だからの逃げ(笑)
→郊外のマンションを踏まえたいならご自由に。都心の注文住宅と比較して勝ちを確定させたら、己の属性に応じた戸建を建ててくださいね☆
236266: eマンションさん 
[2022-11-30 06:59:49]
>>236260 マンションさん

データお願いいたします。
236267: 匿名さん 
[2022-11-30 07:07:10]
マンションと戸建の比較はこちら。よくまとまっています☆

https://youtu.be/A7zHCyAMug8

やっぱり、上下左右に他人が住んでいるストレス、面倒な管理組合や理事、無駄な共用部の管理費や駐車場代なんか考えるとマンションに住むのは妥協でしかない。
単身者や老い先短い高齢者が一時的に住めて売却するための単なる集合住宅。
236268: 匿名さん 
[2022-11-30 07:08:31]
粘着マンションさんは逃げてばかりだな~(笑)
236269: 通りがかりさん 
[2022-11-30 07:11:57]
>>236267 匿名さん
マンションだと隣人ガチャにはずれが確定してるなんてイヤだな~
236270: 匿名さん 
[2022-11-30 07:27:31]
築古戸建ては建替えやリフォームで再生可能だけど、築古マンションは建替え出来ないからね~
配管や電気設備の老朽化を放置して住んでいるマンションなんて都内に何万棟もある。
236271: 通りがかりさん 
[2022-11-30 07:34:50]
>>236255 名無しさん
総数に対しての割合なので、その資料だけではどちらが多いか分からないよ。
236272: 通りがかりさん 
[2022-11-30 07:36:32]
>>236270 匿名さん
ソースよろしく。
236273: マンションさん 
[2022-11-30 07:38:49]
4,000万の中古しか買えない戸建さんのためにボロマンションは残しておく必要がある。
一方のマンション派は、値上がったマンションの利益を拾って新しいマンションに住み替えていきます☆
236274: マンションさん 
[2022-11-30 07:43:13]
空き家問題が酷くなってスーパーや病院が撤退した限界**に耐えられなくなった戸建さんが都市部のボロマンションに大挙して群がってくる将来が見えています☆
236275: マンションさん 
[2022-11-30 07:56:21]
戸建は4,000万のお小遣い握りしめて、踏まえるマンションを探してきなはれ
話はそれからだな笑
236276: 匿名さん 
[2022-11-30 07:59:13]
4000万ありゃ建替えできるよ新築に(笑)
マンションと違ってね♪
236277: 匿名さん 
[2022-11-30 08:01:26]
マンション派をうたいながら、中古マンションや4000万以下のマンションをディスっちゃう粘着さん(笑)
同じ集合住宅であり、あんたのマンションも既に中古だという現実を理解してないバカ。
236278: 通りがかりさん 
[2022-11-30 08:03:43]
>>236277 匿名さん
マンション派といってもいろいろだからねぇ。
自分は主要駅から徒歩5分以内のマンションしか価値はないと思ってるし。
236279: 通りがかりさん 
[2022-11-30 08:09:41]
>>236276 匿名さん
修繕費貯めているのが半分しかいないらしいから建て替えは現実的に無理でしょ。
236280: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-30 08:22:09]
>>236279 通りがかりさん

国のデータだと二次取得の戸建は高年収だよ

https://m.kokurakita.com/blog/entry-245014/
国のデータだと二次取得の戸建は高年収だよ
236281: マンションさん 
[2022-11-30 08:30:52]
4,000万のマンションを踏まえる戸建は、戸建だと平均価格だから自分が普通だと思っているのかもしれないけど、マンション民の集団内だと偏差値40の落ちこぼれだよ。
236282: マンコミュファンさん 
[2022-11-30 08:35:53]
>>236276 匿名さん

毎年200万貯金すれば20年ごとに新築に住めますね☆
式年遷宮かよ笑
236283: 匿名さん 
[2022-11-30 09:31:22]
戸建ては家族構成や年齢に応じてリフォームや建替えて快適に過ごすものなので。。
236284: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 09:41:11]
>>236283 匿名さん

好立地でカスタマイズが戸建の魅力ですよね。
うちは将来エレベーターを付ける予定です。
236285: マンション掲示板さん 
[2022-11-30 10:32:31]
国も重い腰あげたな
富裕層にとって節税価値がなくなったタワマンが市場に出回る

https://news.yahoo.co.jp/articles/e025aaf4def7a7e6375d5c7aa5b7b10cc650...
236286: 匿名さん 
[2022-11-30 10:42:08]
戸建てなら、マンションに必要な駐車場代や管理費を建替えやリフォーム費用に使えますからね~
そもそも最近の一戸建てなら将来的にも建替えの必要すら無い。
土地があるって大事だよね♪

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる