住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 07:46:00
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

236136: 匿名さん 
[2022-11-29 14:27:47]
>>236122 マンション掲示板さん

アンタ程じゃないよ笑
236137: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 14:39:36]
>>236136 匿名さん

忙しくてまとめは読めねーよ笑

236138: 匿名さん 
[2022-11-29 14:43:54]
集合住宅に住んでる単身高齢者のクズのくせに、忙しいわけないだろ。 笑
236139: 購入経験者さん 
[2022-11-29 14:47:13]
>>236135 eマンションさん
1)アクティブな遊び、外遊びは子供の発達に重要
2)マンション(特に高層)では1)は難しく、子供の発達に影響
3)マンションはやめとけ。

ちなみに論理的な文書では一般的に起承転結にはならないけどな。
236140: 匿名さん 
[2022-11-29 14:47:47]
同じ立地での比較から逃げたがるマンション。
どうしても安い戸建てとの比較をご希望(笑)
236141: 購入経験者さん 
[2022-11-29 14:53:11]
>>236134 通りがかりさん
このスレで首都圏の平均を出す意味を答えられないくらいレベルが低いからどうにもならないよ。

あるいは君と他の人で話ができるという言葉の意味が違うのかもしれない。

こういうかみ合わない議論(にすらなっていない)がマンションの管理組合総会で繰り広げられたら、うんざりするよね。
合意形成が必要というのは本当にやっかい。
236142: 通りがかりさん 
[2022-11-29 15:24:32]
>>236141 購入経験者さん
まともに話ができないというのは、あなたみたいな人のことを指してるんだけど。
236143: 匿名さん 
[2022-11-29 15:31:13]
>>236099 匿名さん

あんたが独りで気張っても、戸建民の平均所得はマンションより下、という統計の結果は覆らないので。
ご愁傷さまでした☆
236144: 通りがかりさん 
[2022-11-29 15:31:19]
戸建て派はブーメラン刺さっても、いつもそのままだよね。
コピペ連発して逃げるか個人の感想連発して逃げるかのどちらか。
236145: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 15:32:45]
>>236138 匿名さん

ポツンと一軒家のお前もな笑

236146: 匿名さん 
[2022-11-29 15:36:45]
住まい探しは人それぞれの条件があるのでこの匿名スレで「俺は~」と言い出しても仕方がない。

なので、客観的な統計データを元に議論しましょうということになって、マンションさんがその標準モデルを提示したところ、あいも変わらずここの戸建てのバカが「俺は~」と言って話にならないのでスレ汚しのバカだと思われてる。
236147: 購入経験者さん 
[2022-11-29 15:37:34]
>>236142
君からみるとそう思うのは理解しているよ。
(君の言うまともに話が出来るの意味は理解できないが)

普通は何かのデータを出す場合は、主張の根拠として示すでしょ?
スレタイに対して何かしらの主張があって、それを説明する根拠として平均を出したのでは無いの?
それとも今日は曇りですっきりしませんねレベルの会話で統計の平均語る変な人?

周囲の人間の多様性を求めるならマンションもありかもね。
236148: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 15:39:00]
>>236141 購入経験者さん

たいてい、自分が偏屈だと人もそうだと思うから、マンションに住むと厄介だと思うのだ。

236149: 通りがかりさん 
[2022-11-29 15:40:35]
>>236146 匿名さん
>>236141あたりはその典型例だよね。
特定の地域の話をしているなら個別データを基にするのは当然だけど、そういう話ではないわけだから。
まともに話ができないというか、日本語が通じないというか。
236150: 匿名さん 
[2022-11-29 15:40:56]
とにかくここの戸建さんはマンションに4,000万しか出せないんだから、もはやまともなマンションを探せる予算じゃないので、最初からマンションのことは気にしなくてもいいよ。
236151: 検討板ユーザーさん 
[2022-11-29 15:41:37]
>>236147 購入経験者さん

少なくとも、ここの中は、客観的にみて、マンション押しの方が常識的に見える。

236152: 購入経験者さん 
[2022-11-29 15:41:41]
>>236146 匿名さん
このスレタイに対するデータの意味を聞いても答えられないのだからそこで止まってるから議論にならないんだよ。
236153: 通りがかりさん 
[2022-11-29 15:42:12]
>>236147 購入経験者さん
特定の地域の話をしたいなら他の掲示板へどうぞ。
236154: 購入経験者さん 
[2022-11-29 15:43:06]
>>236151 検討板ユーザーさん
なるほど、マンション住人だとこのレベルが常識なんですね。
住む世界が違いすぎます。
236155: マンション検討中さん 
[2022-11-29 15:44:36]
>>236149 通りがかりさん

特定の地域の話をするとむくれるのは戸建さん。
マンション派は客観的な分析に基づき、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論を導き、さらにお勧めのエリアも具体的に情報提供しています。
あなたは文句ばかり言ってないで、このスレの条件だと具体的にどこにどんな戸建を建てられるのか、説明してご覧なさい。
236156: 購入経験者さん 
[2022-11-29 15:46:22]
>>236153 通りがかりさん
特定地域の話なんかしてないよ。
首都圏の平均データから何を主張したいのか聞いてるだけ。

まさか平均比べてマンションが上だと小1レベルで喜んでるというオチ?
236157: 通りがかりさん 
[2022-11-29 15:48:27]
>>236156 購入経験者さん
スレタイ読んでね。
236158: 通りがかりさん 
[2022-11-29 15:50:13]
戸建て派は>>236156みたいなのばかりだから、結局会話にならないんだよなぁ。
236159: 購入経験者さん 
[2022-11-29 15:51:22]
面白いくらい会話が成立しない。
具体的な議論から逃げまくりですね。

プレゼンで"こんなデータがあります、以上"で終わりなの?
どこまで下にいったらこのレベルになるのか想像がつかない。
236160: 通りがかりさん 
[2022-11-29 15:54:30]
>>236159 購入経験者さん
スレタイ読めないらしいので、以後スルーね。
236161: eマンションさん 
[2022-11-29 16:13:16]
>>236156 購入経験者さん
首都圏全体のデータは意味がない。

と言い張るならお前が意味のある個別データとやらを出すべきだろw
だから会話が成立しないと言われるw

全体のデータは無意味だ。なぜなら個別ではこういうデータになっている。

これが能ある奴の返しなw
236162: 購入経験者さん 
[2022-11-29 16:15:35]
結局、答えられず逃げちゃいましたね。

マンションの総会にもこういう人出てくるの?
たまらんな。
236163: 購入経験者さん 
[2022-11-29 16:24:52]
>>236161 eマンションさん
データだした意味を聞いてるだけ。
主張もないのだから議論のしようも返しようもない。
君もデータを出す意味がわかならいタイプだね。

高層住宅が子供の発達にとって良くないというソースはだしたよ
https://www.deakin.edu.au/about-deakin/news-and-media-releases/article...
論文 https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/23748834.2018.1483711
236164: eマンションさん 
[2022-11-29 16:25:53]
そもそも論だがここは総論を語る場所だろw
236165: 購入経験者さん 
[2022-11-29 16:42:39]
論文(オープンアクセスじゃないので大学のまとめニュースしか読めない)には、マンションあるあるが書かれている
・収納少ない
・子供が周りに迷惑かけないように毎日苦労
・子供がいると洗濯物が増えるが干す場所がない、多くはベランダもダメ
・出不精で自然光を浴びないことが子供の肥満と関係
・出不精でビタミンD低下

なんといっても子供の様々な成長面に影響があるというのが問題。
236166: 名無しさん 
[2022-11-29 16:51:38]
>>236156 購入経験者さん

平均的な戸建さん(このスレの条件にピッタリ)だと都内のまともなマンションはムリだから、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建にしておきなさいと言ってるだけ。統計上もそのような戸建民が大多数なんだから、膨れっ面になるのがおかしなこと。
236167: 評判気になるさん 
[2022-11-29 16:57:42]
>>236165 購入経験者さん

田舎出身の子供、一流私立学校やインターネションナルスクールに通うこともできないね。公立にしても周りはまともな塾が無いかな。それは全て親の責任ですよ。
子供の未来のために都心に住んで良いよ。学校の教育だけじゃなく、音楽、芸術、スポーツなど学びたいなら都心は何の施設でも充実している。

収納とか自然光とかより教育の方が子供に影響しているよ。
戸建の狭い庭は明るいが、室内は日陰になるのは普通ですよ。高層階タワマンの角部屋の方が採光が抜群ですよ。眺望できて目にも優しい。
236168: 購入経験者さん 
[2022-11-29 16:58:31]
べつにふくれっ面なんてしてないよ。
住居としては

大手HM戸建 > 中堅HM戸建 > 格安パワービルダー戸建 > 郊外マンション > 都内のマンション

だろうからね。大手HMが良いかどうかは自明ではないが。
236169: eマンションさん 
[2022-11-29 17:05:55]
>>236167 評判気になるさん

都心育ちの子供、家の近くに英語や音楽の勉強して、同じマンションの友達ができて、中学から私立に通学できる。上野の美術館や科学博物館、動物園などを楽しめる。外食の時、郊外のマズい健康にも悪いファーストフードチェーン店じゃなくて新鮮の食材で作った各国の料理を食べる。進学の時は忙しいんだが、学校や塾への道は短く時間を節約できる。都内の一流大学に入学しても実家から通学できる。
こどもから大学生まで、都心マンションのメリットが多いよね。
236170: 通りがかりさん 
[2022-11-29 17:07:46]
>>236168 購入経験者さん

マンションの保険料は最新のT構造戸建の半分以下笑
木造そのものは火災、地震、水害に弱いな
236171: 匿名さん 
[2022-11-29 17:09:45]
マンションみたいな集合住宅だと隣人は上下左右の壁や床、ベランダを共有、何百世帯が運命共同体。
隣人ガチャはハズレ確定のクソゴミ住宅やんw

https://news.yahoo.co.jp/articles/2b17ef7dfe5e8c69991cb5956a07a9c6526a...
236172: 購入経験者さん 
[2022-11-29 17:12:00]
>>236167 評判気になるさん
子供の近視が増えているらしく、近視の進行抑制にはバイオレットライト(波長 360~400 nm以下)が重要らしいよ。
最近のUVカットガラスは380 nm以下あたりから光の透過率がぐっと下がるので明るくても意味がないし、屋内は外で直接光を浴びるのとは光の量が桁違い。

一低で周りの家と離れていれば東西南北から自然光(非直接光を含む)が入ってくるのでマンションより明るいよ。
236173: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 17:12:59]
>>236171 匿名さん

マンションのセキュリティ性が高いし、ディスポーザーと24時間ゴミ出し完備で生ゴミ臭が無いよ。
236174: 評判気になるさん 
[2022-11-29 17:14:36]
>>236172 購入経験者さん

青とバイオレットの光は目に傷害を与えるよ。
236175: 名無しさん 
[2022-11-29 17:16:52]
>>236172 購入経験者さん

どう考えても高層階角部屋の方が明るいよ。
戸建の窓が小さいし日陰になるし、特に戸建さん自慢の耐震等級3はさらに窓が小さくなる。免震構造のタワマンは大きなダイレクト窓にしても耐震性に影響しないよ。
236176: 購入経験者さん 
[2022-11-29 17:17:04]
>>236169 eマンションさん
研究者が調査したマンションの子供の成長への影響を無視して、自分の直感を信じるのも自由だから好きにしたら良い。

上野なんて東京周辺ならいつでも行けるでしょ。
シアター360がお勧めだね。
236177: 購入経験者さん 
[2022-11-29 17:19:57]
>>236174 評判気になるさん
まぁ、これを読んで下さいな

https://www.jstage.jst.go.jp/article/cataract/31/1/31_11-010/_article/...

ずっと屋外にいるわけでもないし。
236178: マンション掲示板さん 
[2022-11-29 17:25:04]
>>236176 購入経験者さん

都内の施設に行くのに車の狭い後部座席で1時間以上過ごす子供は大変だな。ジュニアシートは特に気持ち悪そうし、週末は特に渋滞ですね。往復3時間以上でも普通じゃん?郊外の子供は悲しいなぁ。
236179: 通りすがりさん 
[2022-11-29 17:33:46]
>>236154 購入経験者さん

戸建の常識はマンション以下、という事。
236180: 通りすがりさん 
[2022-11-29 17:38:52]
>>236171 匿名さん

>クソゴミ

こういう言葉、好きだよね、この人って。
戸建て押しはこうなるんだな。
236181: 通りすがりさん 
[2022-11-29 17:40:12]
>>236176 購入経験者さん

好きにしたらいい、って言いながら、凄く押しつけるよね、
おせっかいおばさん。
236182: 通りすがりさん 
[2022-11-29 17:46:52]
前にも聞いた事あるけど、改めて。

①都心部で駅に近いけど、狭小土地に隣接1m未満の3階建ての戸建て
②郊外で駅から遠いけど、車1台確保できる2階建て100平米の戸建て

戸建て派って、同じ戸建てでも、どちらを選ぶの?
236183: マンコミュファンさん 
[2022-11-29 17:51:14]
研究者の調査とマンション住人の空想、選ぶのは人それぞれ。
ワクチンと同じ。
236184: 匿名さん 
[2022-11-29 17:56:44]
>>236182 通りすがりさん
23区内で最寄り駅から徒歩10分以内の一低住の50坪ほどの土地を購入して総床130㎡の戸建てを建てました。
236185: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-29 17:57:43]
>>236183 マンコミュファンさん

mRNAワクチンは徹底した研究をしなかったけどね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる