住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2025-02-06 01:24:26
 削除依頼 投稿する

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

 
注文住宅のオンライン相談

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

235915: 匿名さん 
[2022-11-27 08:54:21]
マンションの管理組合って面倒…
https://realestate-talkbar.jp/mansion-ma-troublesome/

管理組合がムリで、一戸建てにする人も多いぐらい面倒な仕組。
これなら賃貸の賃パンジーで構わないってのが普通。
235916: 匿名さん 
[2022-11-27 08:57:57]
子供の転落すらマンションじゃ防ぐ手立てがない…
子育て世帯には人気ないよね。
マンションは、単身者や高齢者など子供の居ない人むけ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7f250e08532e12419d7778ee6d2d7cca6f...
235917: 匿名さん 
[2022-11-27 09:01:30]
理事長や役員は住人が積極的にやらないといけない仕事だけど面倒くさいよね。
同じ人がやり続けるのも問題があるけど文句は言っても自分から立候補はしないんだよな。
235918: 通りがかりさん 
[2022-11-27 09:11:05]
>>235916 匿名さん
階段からの転落事故の方が圧倒的に多いのが現実だからねぇ。
防ぐ手立てがない。
235919: 匿名さん 
[2022-11-27 10:05:56]
階段からの転落なんて、平屋なら戸建ては無縁だし2階建てでもゲートや鍵をかける事で防げる。
マンションは部屋は対策できても、共有の廊下やベランダには対策できないから不利だよね~(笑)
235920: 匿名さん 
[2022-11-27 10:18:23]
一戸建てだとキャンプも楽しいよね♪
車だと簡単に荷物積めるし、庭でも楽しめちゃう!
子無しマンションさんには分からないだろ~なw
一戸建てだとキャンプも楽しいよね♪車だと...
235921: 匿名さん 
[2022-11-27 10:22:27]
>>235913 eマンションさん

アホはあんただろ
最早そんな些末なところでしか反論できないのかいw
格下相手に、一々誤字や文字変換まで気遣う必要はない

貧乏人がいくら背伸びしてもお里が知れるということだ
Fランの立ち読み貧乏爺さん



235922: 通りがかりさん 
[2022-11-27 10:35:32]
>>235919 匿名さん
ベランダからの転落事故よりも階段からの転落事故の方が圧倒的に多いんだから防げてないでしょ。
つまり、階段からの転落事故は防ぐ手立てがない。
235923: 匿名さん 
[2022-11-27 10:49:43]
>>235920 匿名さん

キャンプは最高だね。うちも戸建だけど、船だけじゃ無く、山もよく行くよ 
車だと登山口まで夜行で好きな時間に着くし新しいテント買ったら庭で試し張りもする。
今年はもう終わりだけど来年は久しぶりに西穂~奥穂縦走を計画しているので室内トレーニング中w
同じコンドや別荘ばかりじゃマンネリで家族はついて来ないし、人任せじゃ惚けが早まるからね。
なので今はアチコチ違う場所に出かけているけど、その方が家族に喜ばれる。
趣味を自由に楽しめるのも戸建の特権だね
キャンプは最高だね。うちも戸建だけど、船...
235924: 匿名さん 
[2022-11-27 13:01:48]
>>235919 匿名さん

ベランダをロックしたら良いよ?戸建の階段のゲートより簡単じゃん?
235925: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 13:06:00]
>>235923 匿名さん

え?マンション住民でもキャンプ趣味の方が多いよ?
週末はいつでも行けるし特に不便が無いよ?
235926: 匿名さん 
[2022-11-27 13:17:04]
マンションだと山道具の収納場所に困りそう。
ザックとかかなり嵩張る。
235927: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 13:21:33]
>>235926 匿名さん

トランクルームあるし大丈夫。
235928: 匿名さん 
[2022-11-27 13:30:00]
キャンプ道具の搬入や寝ちゃった子供をベッドまで抱いて運ぶにはマンションだと不便だわな~
子供のいないマンションさんには理解出来ないだろうけど(笑)
235929: 匿名さん 
[2022-11-27 13:31:31]
庭でのアウトドア体験もマンションじゃ無理だよ。
ベランダで火を使えますか? 笑
235930: 匿名さん 
[2022-11-27 13:51:34]
>>235924 匿名さん
マンションの死亡率は桁違いだし…
落下事故で確実に死ぬ様なマンションと戸建ての階段を一緒くたに考えてる?
235931: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-27 14:15:51]
>>235930 匿名さん

東京都のデータによるとベランダ転落の死亡事故は10年間2件ですよ。階段を含んで転倒の死亡事故は年間50件以上。
235932: 通りがかりさん 
[2022-11-27 14:46:50]
>>235931 口コミ知りたいさん
東京都は戸数で見ると戸建て<マンションなのに、転落による死亡事故は階段>ベランダだからねぇ。
階段からの転落事故は防ぎようがない、戸建て派は何も対策をしていないことの証明。
235933: 通りがかりさん 
[2022-11-27 15:03:34]
なんかしょうもないことで言い争ってるなぁ
235934: 匿名さん 
[2022-11-27 15:18:29]
持ち家戸建ての50%は総床面積100㎡以上
マンションで専有面積100㎡超はわずか9%程度
235935: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 15:25:13]
>>235934 匿名さん

都心と郊外の差ですね。広くても郊外の資産価値無し木造は興味無い。
235936: 通りがかりさん 
[2022-11-27 15:32:21]
>>235934 匿名さん
戸建てが広いのは主要駅から遠いからでしょ。
主要駅から遠いのは無価値だから論外。
235937: 匿名さん 
[2022-11-27 16:15:55]
主要駅というのは地方出身の人?
戸建てが多い一低住エリアは山手線の内側にもたくさんある。
235938: 通りがかりさん 
[2022-11-27 16:24:52]
>>235937 匿名さん
その戸建ては4000万円で買えるの?
235939: 匿名さん 
[2022-11-27 16:33:56]
100平米欲しくてお金ないなら戸建一択。
235940: 通りがかりさん 
[2022-11-27 16:45:29]
>>235939 匿名さん
都内だと100㎡は厳しいけどね。
235941: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 17:13:55]
>>235937 匿名さん

山手線内側でもしょぼいの住宅街が多いよ。東新宿とか大塚とか巣鴨とか。
235942: 匿名さん 
[2022-11-27 17:23:26]
>>235938 通りがかりさん
戸建ての予算は4000万超なので
235943: 匿名さん 
[2022-11-27 17:24:54]
>>235941 マンション掲示板さん
文京区とか渋谷区にもあるでしょ
235944: 匿名さん 
[2022-11-27 18:01:02]
>>235939 匿名さん

お金ないなら戸建一択 = 同一価格でより良い物件に住めるのが戸建て

ありがとうございます<(_ _)>
235945: 匿名さん 
[2022-11-27 18:47:00]
マンション民が何を言おうと集合住宅の不便さはマンションさんか一番よく知っている。
235946: 匿名さん 
[2022-11-27 18:56:25]
マンションさんは車持ってないやん。

ディスポーザーより車があった方が良いよ。
235947: 通りがかりさん 
[2022-11-27 19:27:53]
戸建て派哀れ。
235948: 匿名さん 
[2022-11-27 21:01:16]
ゴミみたいな出勤住宅なんて哀れを通り越して、生き恥(笑)
それにしてもマンションは狭いね~
ゴミみたいな出勤住宅なんて哀れを通り越し...
235949: 匿名さん 
[2022-11-27 21:02:45]
集合住宅ね♪ 集・合・住・宅 (笑)
235950: 匿名さん 
[2022-11-27 21:15:21]
自分は東京生まれだが、もし定年後に今住んで入る戸建から「65㎡の都心駅近タワマンと、郊外駅遠の100㎡戸建どちらかに引越せ。さもなければ命が無い」と言われたら、100%後者を選ぶ。
235951: 匿名さん 
[2022-11-27 21:17:09]
首都直下地震でもあれば、マンションじゃ人は生きていけないしな…
235952: 通りがかりさん 
[2022-11-27 22:00:22]
>>235951 匿名さん

RC造vs木造
スーパーゼネコンvs地元の工務店
制震/免震vs耐震
どう考えてもマンションの方が地震に強いよ
しかも戸建の耐震等級は簡易計算w
235953: 評判気になるさん 
[2022-11-27 22:08:26]
タワーマンションのエントランスとロビーは
多重セキュリティシステムあり
24時間警備員とコンシェルジュさんがいる
挨拶してくれる
クリスマスツリーを作ったくれる
ホテルのようなピアノBGMが流れる
木と天然石の内装で高級感がある
毎日の帰宅は楽しいですね。しかもタワーの外観もかっこいいし、主要駅より近いし。通勤はラクラク。
235954: eマンションさん 
[2022-11-27 22:35:13]
戸建しょぼすぎ笑
235955: 匿名さん 
[2022-11-27 22:46:20]
うちは注文戸建だから、応接間の暖炉は大理石、洗面所床は白大理石、トイレ床(2カ所)はそれぞれ黒御影と白大理石。風呂床は伊豆石、内外玄関、門や外構の一部は御影石。扉は観音。人造大理石のようなショボイ素材は使わない。
ピアノは家族が普通に弾くし(サッカー終わってから今もドビュッシーとラベルを練習中)自分も弾く
君達の世界とは次元が違う。

235956: 匿名さん 
[2022-11-27 22:52:13]
>>235953 評判気になるさん

電車通勤かよ。(笑)
235957: eマンションさん 
[2022-11-27 23:21:38]
>>235956 匿名さん

うちのタワマンは東京駅、銀座駅、日本橋駅、大手町駅など主要駅10分以内ですよ。
235958: 匿名さん 
[2022-11-27 23:34:08]
>>235952 通りがかりさん
小学生なみの思考だね。

マンションは耐震等級1になるように造ってあるんだから、たとえ簡易計算だろうが耐震等級3には敵わない。
実際、東日本大震災ではたいした地震でもないのに多数のマンションが壊れてる。
倒壊しないけど、壊れるのは設計通り。
235959: 匿名さん 
[2022-11-27 23:35:35]
>>235954 eマンションさん
狭くて音漏れしちゃうしょぼい部屋を何とかしてから言いましょう。
ハリボテで飾っても住居の本質は何も改善しないよ。
235960: 名無しさん 
[2022-11-27 23:39:39]
>>235958 匿名さん

耐震等級1の新築分譲マンションはどこだ?
235961: マンコミュファンさん 
[2022-11-27 23:40:13]
>>235959 匿名さん

薄い木造の方が遮音性悪いよ
235962: マンション掲示板さん 
[2022-11-27 23:41:44]
>>235958 匿名さん

耐震等級3の戸建は高いし窓が小さいなどデメリットもあるよ。
免震構造のマンションは大きなDW窓が作れる。
235963: マンコミュファンさん 
[2022-11-27 23:49:08]
うちのタワマンはエントランス、エレベーター、玄関の三重ノンタッチキーセキュリティシステム完備、24時間3人警備、防犯カメラ多数、防災センターとセコム完備、火災や病気、不審者などの場合緊急ボタンを押したら警備員が来る。鍵を防災センターに預かって、万が一急病があっても警備員が部屋に入れる。救急車を呼んでくれるし、AEDはもちろん完備。
戸建はこれらの対策が無いの?
管理費を払って安心ですね。
235964: 匿名さん 
[2022-11-28 00:06:13]
>>235957 eマンションさん

徒歩にしても電車にしても4駅10分以内は物理的にあり得ない
以前、駅まで濡れないで行けるといったのもウソだったかw(全てを満たすタワマンなどない)
強いて近いのはブリリアザタワー(賃貸で20万位からある)だが、八丁堀(新川の埋立地)だから、東京駅でも早足で16分 京葉線の東京駅は乗車時間は短いが構内移動距離が半端ない。
あとは新富町の銀座タワーが比較的近いが、これも条件を満たさない。
電車乗車時間で大手町10分以内なら、東西線とかいくらでもあるがw。
見え透いたウソはすぐボロが出るよ(笑) 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる