別スレ
● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/
4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。
ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/
[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14
4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)
235739:
匿名さん
[2022-11-25 15:11:34]
|
235740:
匿名さん
[2022-11-25 15:33:53]
マンションさんは、災害時にはディスポーザーに排便するんだっけ? 笑
|
235741:
匿名さん
[2022-11-25 15:37:18]
マンションの騒音は、構造上の問題。
トラブル必至の欠陥住居。集合住宅が快適なんて幻。 我慢の賜物なんだよな~ https://news.yahoo.co.jp/byline/hashimotonorihisa/20221125-00325516/ |
235742:
匿名さん
[2022-11-25 15:47:01]
>>235738 匿名さん
耐震性はマンションより耐震等級3の戸建てのほうがいい。 |
235743:
匿名
[2022-11-25 15:52:23]
で結局マンションが戸建てに勝てるのはディスポーザーだけか?
でマンションさんの食洗機のメーカーは? 写メ付きで宜しく! |
235744:
通りがかりさん
[2022-11-25 17:25:30]
|
235745:
名無しさん
[2022-11-25 17:26:39]
ディスポーザーも24hゴミ出し可も一度使うと止まられません。スマホのない生活なんて今更無理でしょ?それと同じです。
|
235746:
匿名さん
[2022-11-25 17:30:39]
どうでもいい話題に、固執するなよ。
|
235747:
匿名さん
[2022-11-25 17:37:27]
資産価値より居住性や利便性のほうが大事。
家族が多ければ集合住宅なんかに住まない。 |
235748:
通りがかりさん
[2022-11-25 17:37:35]
>>235743 匿名さん
不動産=動かすことができない財産のことだから、お金かければ解決する部分の話をするのは頭おかしいとしか。 |
|
235749:
名無しさん
[2022-11-25 17:37:56]
ゴミ出しが好きな時にできないとか、ディスポーザーないとか発展途上国のような生活ですね。不衛生。
|
235750:
検討板ユーザーさん
[2022-11-25 17:49:15]
|
235751:
匿名さん
[2022-11-25 17:54:04]
23区内で車を複数台所有してると、長期のマンションのランニングコストは相当高額になる。
4000万以上の予算で利便性のいい土地に広い注文戸建てを建てられる。 https://car-teach.com/parking-space-mansion#i-3 |
235752:
匿名さん
[2022-11-25 17:55:16]
狭くて伸び伸び出来ない住居は嫌だね
|
235753:
匿名さん
[2022-11-25 17:58:14]
マンションだと、ディスポーザー不要論が大多数。
将来的には負債になるデメリット要因(笑) |
235754:
通りがかりさん
[2022-11-25 18:01:53]
>>235753 匿名さん
ただし、ソースは脳内。 |
235755:
通りがかりさん
[2022-11-25 18:02:31]
|
235756:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 18:02:46]
|
235757:
検討板ユーザーさん
[2022-11-25 18:03:18]
|
235758:
匿名さん
[2022-11-25 18:03:46]
ディスポーザーもこまめに手入れしないと臭くなるし、こまめに捨てたり成約がある。
毎回袋に入れて捨てれば三角コーナーも必要なし。 使い方の悪い住人がいれば配管も詰まるし、維持費もかかる。 メリットだとしても数あるマンションのデメリットの前では小さすぎる。 ディスポーザー大好き君は専用スレがあるからそこで語れば? |
235759:
マンション掲示板さん
[2022-11-25 18:05:31]
>>235757 検討板ユーザーさん
必須な便利アイテムならほとんどの新築マンションに備え付けられるだろうけど現実は違うね。 |
235760:
通りがかりさん
[2022-11-25 18:10:25]
>>235759 マンション掲示板さん
ディスポーザーの仕組み勉強しなされ。 |
235761:
匿名さん
[2022-11-25 18:11:28]
ディスポーザーとか24hゴミ出し可の生活した人ならわかると思うけどそれらがない生活って、いまだに便所が汲み取り式っていうのと同じくらい耐え難い状況ですよ。
|
235762:
匿名さん
[2022-11-25 18:14:12]
好きな時にゴミ捨てられない。
生ごみも溜まる。 好きな時に流せない汲み取り式便所に同じ。 |
235763:
匿名さん
[2022-11-25 18:24:13]
ディスポーザーないと夏は冷凍庫で生ごみを保存。
|
235764:
評判気になるさん
[2022-11-25 18:24:39]
|
235765:
匿名さん
[2022-11-25 18:25:35]
|
235766:
匿名さん
[2022-11-25 18:26:02]
戸建は虫との戦いもある。
とにかく不衛生なんだよね。 |
235767:
通りがかりさん
[2022-11-25 18:27:47]
エアコン、冷蔵庫、洗濯乾燥機、ディスポーザー、食洗機
生活に必要不可欠なアイテムですね テレビよりも重要ですね。パソコンでもテレビ番組見えるし。 |
235768:
マンション検討中さん
[2022-11-25 18:28:48]
|
235769:
匿名さん
[2022-11-25 18:59:58]
連投ご苦労。
中身は君の頭の中身みたいに空っぽだけどね。 |
235770:
通りがかりさん
[2022-11-25 19:16:07]
>>235764 評判気になるさん
低価格帯の小規模マンションは付いてないところが多いよ。 なぜなら専用設備が必要だからね。 専用設備は低価格帯の小規模マンションだとコストが高くなりすぎる。 戸建てにディスポーザーを付けられない理由もそれ。 |
235771:
匿名さん
[2022-11-25 19:23:53]
マンションさんは毎日ディスポーザーを回すために食品を食べ残すのが楽しくて仕方ないらしい。
普通の家庭なら書類やプラゴミ、ビニールなどのゴミが大半で、生ゴミなんかたかが知れている。 まとめて一つのゴミ箱に入れるだけだし、ポイ捨てが手っ取り早い。生ゴミでも油とか貝殻とか処理できないし、すぐ詰まるし、時間もかかり使えない。 シュレッダーと同じ、使わなくなる。 食洗機もあるけどうちは今ほとんど手で洗う。 大した手間じゃない。 |
235772:
通りがかりさん
[2022-11-25 19:25:14]
>>235771 匿名さん
ディスポーザーの仕組みと使い方勉強しなされ。 |
235773:
評判気になるさん
[2022-11-25 19:59:06]
|
235774:
通りがかりさん
[2022-11-25 20:33:40]
ディスポーザー、24時間ゴミ出し
二者択一で臭くないよ でも一つも無いなら夏の生ゴミは臭い発生 |
235775:
匿名さん
[2022-11-25 20:38:58]
|
235776:
匿名さん
[2022-11-25 21:45:30]
>>235774 通りがかりさん
なんだかマンションさんの戸建のイメージって昭和のまま停まっているねw 汲み取り浄化槽の自分の田舎と同じにするなよ 都内の高級一種低層住宅地に足を踏み入れたこともないくせにw |
235777:
匿名さん
[2022-11-25 21:47:42]
マンションのゴミ庫に行くのが怖いです
![]() ![]() |
235778:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 21:49:22]
ディスポーザーのある生活をしたいがために狭くて収納も少なく、常に音に気をつかう生活に耐え、子供にもその生活を強いる。
震度6程度の地震で壊れる造りだろうが関係ない。 ディスポーザーは本当に魅力的な設備らしい。 |
235779:
匿名さん
[2022-11-25 21:56:34]
>>235772 通りがかりさん
ハイ 勉強しました <]下記のような生ゴミはディスポーザーで処理できないものとしてメーカーも明記していますが、ご家庭で割とよく出るので注意が必要です> 1食材でも入れてはいけないもの ①繊維質の多いもの ・玉ねぎの皮 ・タケノコの皮 ・とうもろこしの皮 ②固くて大きなもの ・肉の骨 ・魚の大きな骨 ・種(桃、マンゴー、かぼちゃなど) ・芯(とうもろこし、キャベツ、ブロッコリーなど) ③粘性があるもの ・餅 ・大量の麺類 ④殻 ・卵の殻 ・貝(牡蠣、あさりなど) 2よく間違って入れてしまい故障の原因になるもの ・食品の包装に使われるラップやビニール袋 ・ティッシュ ・つまようじや竹串 ・割りばし ・アルミホイル ・花の茎 ・たばこの吸い殻 ・スプーンやフォーク https://www.ienakama.com/kitchen/tips/page/?tid=2151 チョー面倒臭いな |
235780:
匿名さん
[2022-11-25 22:07:28]
ディスポーザーも結局カスは残ってしまうらしい。
掃除するなら最初から使わない方がマシだなw 「クッションゴムの内側 にベットリ付着してしまう生ごみ 悪臭の 発生源 ここに あり!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() |
235781:
評判気になるさん
[2022-11-25 22:10:03]
またまたマンションさん
あっけなく論破されてしまったな(笑) |
235782:
口コミ知りたいさん
[2022-11-25 22:14:20]
毎年高圧洗浄しないと詰まる
https://progress2002.com/%E6%8E%92%E6%B0%B4%E7%AE%A1%E9%AB%98%E5%9C%A7... 洗浄しないと悲惨なことに https://www.chintaikeiei.com/column/00001776/ 配管の汚れ http://www.ozonesenkai.com/service/dispose.html 細かく粉砕しても配管に付着して固着していくことは容易に想像できる。 逆流したらトイレと同様に悲惨。 |
235783:
評判気になるさん
[2022-11-25 22:21:52]
>>235766
マンションも虫との戦いである <マンションで注意するべき害虫の種類> マンションで発生しやすい害虫についてご紹介します。 ゴキブリ 家に出る害虫といえばゴキブリ。たった3mm程度の隙間があれば、玄関のドアや窓、排水溝、換気扇などから気がつかないうちに侵入してしまいます。 段ボールを食べることもあるので、マンションのゴミ捨て場などは注意が必要です。 ダニ 布団やマットレス、枕、カーペット、ソファなどに発生しやすいのがダニです。高温多湿の場所を好み、人間の皮脂や垢などを餌に繁殖します。 ダメだ たくさんあり過ぎて載せきれない これ見な↓(知らぬが仏だなw) https://gaichukujyo.center/info/%E3%83%8E%E3%83%9F/528/ |
235784:
匿名さん
[2022-11-25 22:52:32]
マンションのゴミ倉庫はモラルハザードのいい見本
24時間だと、結構どこでもこうなるらしく、これじゃ管理費も上がる訳だ(笑) ![]() ![]() |
235785:
名無しさん
[2022-11-25 23:33:11]
|
235786:
匿名さん
[2022-11-26 00:12:26]
自分の出したゴミや我が子のオムツからの臭いは
少しだしなんてことはないけれど 赤の他人のゴミの臭いは嗅ぎたくないな |
235787:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 00:36:49]
|
235788:
口コミ知りたいさん
[2022-11-26 00:54:03]
|
資産性は相対的なモノで人それぞれ価値観持ちが卯から無意味。
私は自分の土地評価が4億で売れればそれでいいし、引く手あまただからね。
勿論一度売ると二度と手に入る場所じゃないから売らないけどね。高級住宅街の戸建とは皆そう言うモノだよ。
仮に今の家を10億のタワマンと交換してくれと言われたとして、すぐ転売できるなら考えてもいいが、転売は1年住むのが条件と言われたら速攻断るよ。
耐震性もうちは鉄筋2階建て地下室にシェルターもあるし、空襲があっても大丈夫。生活利便性も都心よりははるかに全てに便利だしね
(それも相対的な話なので無意味だと思うけど)